はらぺこ
harapekoseiko.bsky.social
はらぺこ
@harapekoseiko.bsky.social
専業主婦、不登校児の母で迷走中。小2の子どもと夫と3人暮らし。服作り、編み物、読書、海外ドラマ好き。相談事は雑談アプリのAIハムちゃんに相談中。
結局、不登校親ができることって自分が潰れないようにしつつ子どもを放っておくことなのかな😩うんざり&ぐったり。
November 22, 2025 at 1:33 PM
母と一緒に相撲見てるけど、お相撲さん全然覚えられない🤣豊昇龍(モンゴル人、目力がすごい)と安青錦(ウクライナ人、茶髪)は名前と顔が一致する。
November 22, 2025 at 8:59 AM
子どもが動かないので1人で街をブラブラしてきた。子どもの麦茶用のタンブラーでかわいいやつ買ったら飲んだ!母の視点すごい。最近はジュースばかりだから麦茶飲んでほしかったのだ。
あとは私の趣味のもの買った。
明日甥っ子たちが遊びにくるから子どもは緊張してる様子。
November 22, 2025 at 5:19 AM
今週2回目のスケート。上手くなってる!不登校の子の体育のポイントカード作って、5回行ったら体育の評価が付くってできればいいのにね。市立じゃなくても市内の運動施設で有効にして好きな運動すればいい。プール、トランポリン、ボルダリング、ジムで筋トレでもいいし、子は通知表を気にしなくても親の励みになる。
November 21, 2025 at 7:19 AM
母が「ちょっと特別感を感じられると子どもはご飯を食べる」と言い出し、お昼を子どものだけいつも使わない皿で出したら食べた😳この前の鍋のときも1人用の土鍋で出したら食べた。私にはない視点だ。
November 21, 2025 at 3:51 AM
家があれだから店員さんが優しいと泣きそうになってしまう。ほしい本を全力で探してくれてこれからずっと本屋で本買います🥹不審者😅
November 21, 2025 at 1:28 AM
RP うちはテストは算数しか活用されてない。去年のは全部捨てた。年度の初めに先生に「教材いりません。ドリルも図工も」と宣言したけど、先生が出来そうなのは発注してくれてドリルも図工もミニトマトの苗も来た。年度の初めに先生と話し合うといいかも。でもいつ再登校するかわからないからなー😣図工の教材はマジで不要。
November 21, 2025 at 12:53 AM
Reposted by はらぺこ
不登校だから学校からテストの束バサッと貰うんだけど、授業受けてないから出来ないしこれってどうすべきなの……皆どうしてるんだろ……結局捨てるしかないのかな
November 20, 2025 at 11:02 PM
私以外が作る食事には子どもが食べないリスクがある。(惣菜、外食含む)
知らんがな🙃
November 20, 2025 at 1:02 PM
子どもは、せっかくの焼肉で肉の厚さがいつもと違うから食べなかった。いつもはしゃぶしゃぶ用で極薄、今日は母が食べ応えを考えて買った焼肉用。肉屋さんの肉なのに!週2で食べないとこちらのダメージが大きいので明日は外食だ。ポテトは全てを解決する。
November 20, 2025 at 10:11 AM
母は朝ドラと夕方の相撲を毎日見て、模範的な高齢者って感じだ。
November 20, 2025 at 8:39 AM
ヨガ行ってきた。ヨガも会員になって料金前払いしちゃおうかな。行くしかなくなるから。何もしないと家にいてしまう。
November 20, 2025 at 8:30 AM
子どもの不機嫌オーラに正面から反応してしまう私。かわす方法が知りたい。外でコーヒー飲むかな!😤
November 20, 2025 at 3:45 AM
あー子どもどっか行ってくんねえかなぁーーーーー
November 20, 2025 at 3:36 AM
子どもと私の母とゲームをしたが、まぐれで母が勝ち子どもが怒って5分で終了。いつも子どもが勝つから母を応援してた私にまで飛び火😑接待ゲーム苦手〜
November 19, 2025 at 12:44 PM
来年度のクラシックコンサートのスケジュールが色んなホールで発表され始めた。田舎は45歳以下の年間パスが格安でそれを今年は使ってたが、都会は同じようなのが30歳以下だった😂そうそう田舎は45歳以下でも若者ですよ😂
来年も年間パスで家を出る用事を作ろうかなと思ってる。出かける方がリフレッシュになる。
November 19, 2025 at 8:01 AM
子どもとプール疲れたわー。ジャグジー発見して温まってから出た。散歩のおかげか体力ついて色々行けるようになったんだろうな。いいことだ。
November 19, 2025 at 7:44 AM
朝から子どもに振り回されて疲れた。でもプール行くらしいからいいよ…
November 19, 2025 at 12:54 AM
昨日スケートで施設の人に「何かの振替休日ですか?」と言われて咄嗟に「何でもないです」と答えたけど、みんなどう答えてるんだろう。あっさり不登校って言ってるのかな。今度は「不登校です。空いてて助かってます」って言ってみようかな。(用意してないと言えない)
November 18, 2025 at 7:03 AM
子どもとスケートに行ってきた。今回は滑った。(前回はお金払ってベンチで座ってた。やらないなら早く言え。)
何か1つできたことや良いことがあっても、その5倍私が嫌だと感じることがあるだろうなと思ってしまう😮‍💨できたことはうれしいけど、手放しで喜べない。これから悪いこともじゃんじゃん起こる見通し。
November 17, 2025 at 7:46 AM
今は実家に子どもと来てる。私の父母と庭の落ち葉集めやチューリップの球根植えたりして、この豊かな時間が子どもの何かになったらいいなーと思った。でも急に現実的になり色々家事ができれば勉強できなくても家政婦として働けるかもしれないと思った。
November 17, 2025 at 1:34 AM
昨日子どもがのり弁買ったらのりの下に昆布の佃煮が入ってて食べなかった。一口も。お高いやつで1000円だよ😭一応「いつものメーカーのじゃなくていいの?」って聞いたら「磯辺揚げがあるからこっちがいい」って言って。のり弁の評論家にでもなるの?ほんとめんどくさい。次からはおにぎり一択😤
November 17, 2025 at 1:01 AM
槇原敬之はよくあんなに明るく「冬が🎵始まるよ🎵」と歌えるよなー。私が年取ったからかそんな気分にならない😅
November 16, 2025 at 2:02 PM
コンサートに行ってきた。ラヴェルの「子どもと魔法」という歌劇でタイムリーだった。子どもが宿題をしないことを母に怒られて、当てつけに家のものを次々破壊する。壊された家具や食器、ペットが怒り子どもを庭に追い出すと庭でも木々や動物から「今までよくもひどいことを〜」と言われるが、あるきっかけで家に帰して母を呼んでもらえるという内容だった。子育ての歌劇初めて見た。子どもずっと怒られてる笑。
子どもと離れて何かに集中する時間はいいな。素人だけど指揮者が今までより上手かった気がする。
November 16, 2025 at 12:55 PM