Hana
banner
hanalina.bsky.social
Hana
@hanalina.bsky.social
Hanaです。元グラフィックデザイナー。絵を描くのと写真を撮るのが好きです。よろしくお願いいたします。藤井 風についてよくつぶやきます。
I'm Hana. I like to draw and take photos. Best regards. I'm a fan of Fujii Kaze.
Web site http://kuutamo.main.jp/
Pinned
風さんがNMEのEnglishインタビューに答えた時の最後の言葉が好きです。

Yeah I hope God got leads me somewhere. I kind of live it to him and do whatever you want me to door something.

ええ、神様が私をどこかへ導いてくれるといいなと思っています。私は神様のために生きていて、あなたが私に何かを望むなら何でもします。
最近、同級生から言われた言葉があります。辛いことや病の後には幸せがやってくるサインだと。これからの人生は幸せになれるそう思いたいです。
November 18, 2025 at 11:01 PM
私は離れていた時期も神の教えを守っていました。どんな時もイエスとともにありました。だからこそ、今回の病で「神様、なぜ?、私はあなたの言葉を守ってきた。それなのにどうして私から全てを奪うの?」という気持ちにもなったのです。受け入れられずに苦しみ、毎日、風くんの歌を聴き続け、聖書を読み返し、ようやく今の境地にたどり着いて手術を受ける決心をしました。
November 18, 2025 at 10:26 PM
正直子ども時代から当たり前に信仰してきた存在への気持ちを変えることなんてできないのですよ…。神への讃歌と信仰は一生心の中に存在し続けます。私自身、離れたこともあるだけど、Graceの歌詞のようにあなたはいつもそばにいてくれたというのがAnswerです。

離れてしばらくぶりに教会に行くと「神様、来なくてごめんなさい。私はあなたが好きです。どうか許してください」と自然と涙が出てくることがあるのです。
November 18, 2025 at 10:07 PM
子どもに洗礼を受けさせるのはその子の人生への祝福だと思っている。その後の人生で子どもが神様から離れることなくともに道を歩めますようにという親の願い…。

風くんの両親がインドへ行ってヒンドゥーの祝福を受けさせたように。彼にとってそれが核となり今の彼があると思っている。

私は彼が批判された時に発した、ワシの信仰は揺るがないと言った彼の気持ちがよくわかる。
November 18, 2025 at 10:02 PM
毎日衛生のためにお風呂に入らなければならない。あと散歩…。傷を洗わないと雑菌がつくからと看護師さんに言われた。入るのがしんどい日も多々あるが頑張って入っている。
November 18, 2025 at 1:28 PM
自身に信仰があって良かった…。その点では洗礼を受けさせてくれた母に感謝。

私は精神的に弱いので寄りすがるものがないと自身を支えられない。自分の力ではどうにもならない時、何一つ周りにあるものは役に立たない。

正直、何もいらない。ただ神とつながるために必死に祈った。それしか自身にはできることがなかったというのもある。
November 18, 2025 at 1:00 PM
信仰がなければ今回の手術で気が狂っていた。絶望のあまり、生きる気力を失ったかもしれない。そのぐらいきついことだった。でもこれは神からの試練だと捉えることでだいぶ楽になった。私は天に臓器を一足先にお返ししたと思うことにした。それで悲しくなくなった。

[13] あなたがたの会った試錬で、世の常でないものはない。神は真実である。あなたがたを耐えられないような試錬に会わせることはないばかりか、試錬と同時に、それに耐えられるように、のがれる道も備えて下さるのである。

コリント人への第一の手紙 10:13 JA1955
November 18, 2025 at 11:53 AM
私が病院に持っていった書物はカトリックの祈祷書だけでした。朝6時に起きたら静かに瞑想をし、その後ロザリオを持ちながら祈りました。看護師さんに「何ですか、そのキラキラしたもの。アクセサリー?」と言われて「ロザリオです」と答えたら、「初めて見ました。綺麗ですね。お守りですね。」と言われました。
November 18, 2025 at 8:04 AM
250さんにプロデューサーを変更したのは海外向けというか、やはりそのあたりはとても意識したんだと思う。もしかしたら次のアルバムでまた違う世界を見せてくれるかもしれない。Premaの曲はたくさんリピートしなければ、楽しく聴けそうだから、彼の成長を楽しみにしよう。
November 18, 2025 at 7:43 AM
Premaアルバム全体にあるヒップホップというか80年代風のアレンジ音がキーキーしててあんまり好きじゃない事に気付いた。全部、いい曲なんだけど長く聴くと耳がとても疲れる…。そして頭痛になる…。

Graceやkazeyo、Bye for nowとか弾き語りのオーケストラの方がずっと聴いてられる。風くんのプロデューサーはYaffleさんの方が彼の本質を伝えられている気がする。
November 18, 2025 at 7:32 AM
今、構図のインスピレーションがどんどん降ってきてるのよね。よく分からんが、描いた方が良い気がする…。
November 18, 2025 at 6:52 AM
思い切って今後は宗教に関する絵も描いてみようか…。もし描けたら教会に持っていき、神父様に見せよう…。
November 18, 2025 at 6:36 AM
日本ではまずクリスマスにこれらの本が並んでいることすらないもんね。クリスマスにちなんだ、ツリーを飾る絵本やサンタクロースがプレゼントを届ける物語はあっても、これらの物語を絵本コーナーや児童書コーナーで見たことがない。
November 18, 2025 at 5:55 AM
もう一つは最近出版されて41カ国に翻訳されているメサイヤ。少年漫画のキャラみたいに見える。
amzn.asia/d/3JBvLhM
Amazon.co.jp: MANGA MESSIAH メサイア (MANGA) : 本
Amazon.co.jp: MANGA MESSIAH メサイア (MANGA) : 本
amzn.asia
November 18, 2025 at 5:51 AM
聖書のための素敵な絵の本があまりないことに気づいた。子ども向けに描かれた漫画聖書とかはあるんだけど、イエスの絵が世界名作劇場系の絵かどこかの聖闘士星矢みたいに描かれてて若干違和感。笑
November 18, 2025 at 5:38 AM
これまで、あんまり宗教的な絵を描いたことがないのだけど、前に描いた、イエスのらくがき。本日の聖書の言葉より。
November 18, 2025 at 5:33 AM
体力が落ち、日課の散歩だけでぐったりしている…。回復にどのくらいかかるんだろう。
November 18, 2025 at 4:33 AM
人生に困難が多いのは多分その度に神に「忘れるな、私の言葉を思い出せ」と言われている気がするんです。
残りの人生を神さまに喜んで貰えるように生きると決めました。手術を受けたことで死ぬような病気ではなかったけど、自分の命の期限を感じ、何のために今後の人生を生きるのか、ハッキリ意識が変わってきた事を感じています…。
November 18, 2025 at 1:00 AM
風くんの歌と出会い、この言葉を思い出しました。彼の歌は、日本社会で病んで、人の醜い部分をたくさん見て、荒んでいた私の心を救いました。日常に流され、忘れがちになっていたこの言葉を思い出したのです。
youtu.be/1cXlo7vkxhE?...
Bye for now,
YouTube video by Fujii Kaze - Topic
youtu.be
November 18, 2025 at 12:37 AM
When I was a child, my mom told me, "You can't take anything to heaven. All you can take is your heart. Live your life so that you will be loved by God. Do good things, serve others, and be kind."

子どもの頃、母は私にこう言いました。「天国には何も持って行けないの。持って行けるのは心だけよ。神様に愛されるように生きなさい。善行をし、人に仕え、親切にしなさい。」
November 18, 2025 at 12:27 AM
風くんのインタビューあります。
EIGHT-JAM
#TVer
tver.jp/episodes/epf...
tver.jp
November 17, 2025 at 10:55 PM
傷が痛くて元気がない…。
November 17, 2025 at 2:31 PM
So please cheer me up.
I give everything to you. My Lord...
November 17, 2025 at 12:33 PM
I want to follow God.
The rest of my life I live for you
November 17, 2025 at 12:27 PM