伊是名島では文化と生活をメインに撮影中。
東村立博物館、ネオパークオキナワ(ロビー)、竜洋昆虫園にて展示中。(敬称略)
伊是名村広報誌、毒蛇ハブ(南方新社)、DATZ、池の水全部抜いてみた等、国内外の書籍やTVに提供。
YouTubeを近々始めます。やんばるや伊是名島の野生の生命や、島での生活、大好きな釣りやピアノなんかを配信していこうと思ってます🎹🐍
チャンネル登録よろしくお願いします🐍
YouTubeを近々始めます。やんばるや伊是名島の野生の生命や、島での生活、大好きな釣りやピアノなんかを配信していこうと思ってます🎹🐍
チャンネル登録よろしくお願いします🐍
やんばるのハブとリュウジンオオムカデ。
背姿の美しさには身も心も震えます…!
やんばるのハブとリュウジンオオムカデ。
背姿の美しさには身も心も震えます…!
最近はリュウジンまみれ。
今日からはしばらく奄美でハブの撮影してきます。出会えたら良いなぁ。
沖縄島北部
リュウジンオオムカデ
Scolopendra alcyona
最近はリュウジンまみれ。
今日からはしばらく奄美でハブの撮影してきます。出会えたら良いなぁ。
沖縄島北部
リュウジンオオムカデ
Scolopendra alcyona
前半2枚は沖縄島北部、後半2枚は奄美大島。
前半2枚は沖縄島北部、後半2枚は奄美大島。
見たかったベトナムミントレッグセンチピードを撮影できて感無量!
ベトナムでは亀は永遠の象徴だそう。昔他国に虐げられていた頃、湖から剣を担いでいらして、その剣で独立を勝ち取ったそうです🐢
私にとっては人や文化を撮影するのも、野生の命を美しく撮る為に必要な事と捉えています。精進せねば〜。
見たかったベトナムミントレッグセンチピードを撮影できて感無量!
ベトナムでは亀は永遠の象徴だそう。昔他国に虐げられていた頃、湖から剣を担いでいらして、その剣で独立を勝ち取ったそうです🐢
私にとっては人や文化を撮影するのも、野生の命を美しく撮る為に必要な事と捉えています。精進せねば〜。
King cobra
Vogel's pitviper
キングは3.5mほど。威厳のある姿でした。
Vogelは真夜中のジャングルで、顔より少し上に。
美しい毒蛇たちでした。
King cobra
Vogel's pitviper
キングは3.5mほど。威厳のある姿でした。
Vogelは真夜中のジャングルで、顔より少し上に。
美しい毒蛇たちでした。
Pseudophyllus titan
の、幼虫ですかね…?大仰な直翅目は大変魅力に溢れます…!
ベトナム社会主義共和国にて🇻🇳
Pseudophyllus titan
の、幼虫ですかね…?大仰な直翅目は大変魅力に溢れます…!
ベトナム社会主義共和国にて🇻🇳
沖縄島北部からお届けです🐍
沖縄島北部からお届けです🐍
石垣島
石垣島
トビズムカデ(交尾中はハラビロホソサシガメ?)
コケオニグモ
ユウコクラン
オオハシリグモ
トビズムカデ(交尾中はハラビロホソサシガメ?)
コケオニグモ
ユウコクラン
オオハシリグモ
ヤンバルトカゲモドキ
フタオチョウ
リュウキュウアサギマダラ
沖縄島北部
ヤンバルトカゲモドキ
フタオチョウ
リュウキュウアサギマダラ
沖縄島北部
どの変異個体も初めてお見かけした時は反射的に信じられず、「知ってるけど知らない」という矛盾が…笑
こうした個体に出会え、美しいなと感動できるのも、多様性の恵みなのでしょう…!
東京
シマヘビ
沖縄島北部
リュウキュウアオヘビ
ハブ
オキナワイシカワガエル
どの変異個体も初めてお見かけした時は反射的に信じられず、「知ってるけど知らない」という矛盾が…笑
こうした個体に出会え、美しいなと感動できるのも、多様性の恵みなのでしょう…!
東京
シマヘビ
沖縄島北部
リュウキュウアオヘビ
ハブ
オキナワイシカワガエル
しっかりとトグロを巻いて足場を作り、首を一気に伸ばし、口はほぼ180度の全開で折り畳まれた毒牙を起こし、下顎の歯で対象を捉え、そこを起点に毒牙を打ち込みます。
この毒牙の貫通力がまた素晴らしい。ほとんどノーモーションでも長靴を突き抜けた事例もあります。死体の牙をたまに見ますが、角度といい、硬さといい、本当に美しい武器ですね。
ハブやマムシといったクサリヘビは皆この素晴らしい毒牙を持っています。
それを隠して尚、この美しさ。
多くの人々から畏れられるのも納得です。
しっかりとトグロを巻いて足場を作り、首を一気に伸ばし、口はほぼ180度の全開で折り畳まれた毒牙を起こし、下顎の歯で対象を捉え、そこを起点に毒牙を打ち込みます。
この毒牙の貫通力がまた素晴らしい。ほとんどノーモーションでも長靴を突き抜けた事例もあります。死体の牙をたまに見ますが、角度といい、硬さといい、本当に美しい武器ですね。
ハブやマムシといったクサリヘビは皆この素晴らしい毒牙を持っています。
それを隠して尚、この美しさ。
多くの人々から畏れられるのも納得です。
サビモンルリオビクチバ
カラスアゲハ(静岡)
アマミカラスアゲハ(奄美大島)
カッコ無しは沖縄島北部にて。
美しい粉を纏う生き物達。がんぷくすぎる。感謝!
サビモンルリオビクチバ
カラスアゲハ(静岡)
アマミカラスアゲハ(奄美大島)
カッコ無しは沖縄島北部にて。
美しい粉を纏う生き物達。がんぷくすぎる。感謝!
クビキリギス
ハブ
ハロウェルアマガエル
沖縄島北部にて。
クビキリギス
ハブ
ハロウェルアマガエル
沖縄島北部にて。
ご先祖様へ、親族へ、その恵みが血のように行き渡る。
人々の心と、この島の夏は美しい。
伊是名島
ご先祖様へ、親族へ、その恵みが血のように行き渡る。
人々の心と、この島の夏は美しい。
伊是名島
オキナワイシカワガエル
Odorrana ishikawae
オキナワイシカワガエル
Odorrana ishikawae
同じグループでも、
島を跨げば浪漫が溢れてしまう〜。
早くあったかくなって蛇が彷徨く季節になってほしい〜。
ハブ P.flavoviridis
沖縄島北部、久米島
ヤンバルトカゲモドキG.nebulozonatus
クメトカゲモドキ
G.yamashinae
同じグループでも、
島を跨げば浪漫が溢れてしまう〜。
早くあったかくなって蛇が彷徨く季節になってほしい〜。
ハブ P.flavoviridis
沖縄島北部、久米島
ヤンバルトカゲモドキG.nebulozonatus
クメトカゲモドキ
G.yamashinae
ハブ Protobothrops flavoviridis
ハブ Protobothrops flavoviridis
ステージナタリーさんに、撮影した写真をご掲載頂きました。(URLはステージナタリーさんのX(旧Twitter)のアカウントの投稿です)
ステージナタリーさんに、撮影した写真をご掲載頂きました。(URLはステージナタリーさんのX(旧Twitter)のアカウントの投稿です)
神奈川県
SIGMA art 50mm f1.4
Nikon D810
神奈川県
SIGMA art 50mm f1.4
Nikon D810
オキナワオオサワガニ G.grandiovata
オキナワイシカワガエル O.ishikawae
リュウキュウアオヘビ C.semicarinatus
オキナワイボイモリ E.andersoni
Laowa Zero-D 12mm f2.8
Nikon Z8
オキナワオオサワガニ G.grandiovata
オキナワイシカワガエル O.ishikawae
リュウキュウアオヘビ C.semicarinatus
オキナワイボイモリ E.andersoni
Laowa Zero-D 12mm f2.8
Nikon Z8
二枚目は奄美大島の160cmほどの個体。怖くて身体震えるけど手ぶれ補正に頑張ってもろて。
二枚目は奄美大島の160cmほどの個体。怖くて身体震えるけど手ぶれ補正に頑張ってもろて。