学生の時とかは、日本の文章と絶妙に違うテンポとか感触で没入できなくて、読みにくくてちょっと苦手だな…と感じていたのに、なんか突然気にならなくなって、「読める!!読めるぞぉ!!」という感じ
学生の時とかは、日本の文章と絶妙に違うテンポとか感触で没入できなくて、読みにくくてちょっと苦手だな…と感じていたのに、なんか突然気にならなくなって、「読める!!読めるぞぉ!!」という感じ
唯一の癒し
唯一の癒し
色んな服の女の子描きたい!
色んな服の女の子描きたい!
宝石ちゃん達みんな描きやすい同じ服だからそこにあまり注意を割いてなくて、いざ「なんか可愛いの描きたい!」
って思っても服のジャンルの分類からデザインから細部のディテールから何もかもわからない
宝石ちゃん達みんな描きやすい同じ服だからそこにあまり注意を割いてなくて、いざ「なんか可愛いの描きたい!」
って思っても服のジャンルの分類からデザインから細部のディテールから何もかもわからない
「好きなキャラクターの小話」
「本編で語られてなかった裏話」
「世界観を補強する補足設定深掘り」
「キャラクターの過去や幼少期」
「厚塗りなど漫画やアニメと違う描き方で描かれたキャラ絵」
「現代版の似合う衣装着せてみた」
「キャラクターが現代に来たらIf」
「キャラクターの関係性がよくわかる集合絵」
「絵うま作者のフェチ全降りセクシー絵」
↑これ全部公式が供給してるのヤバくないですか
想定しうる2次創作やりつくしている
「好きなキャラクターの小話」
「本編で語られてなかった裏話」
「世界観を補強する補足設定深掘り」
「キャラクターの過去や幼少期」
「厚塗りなど漫画やアニメと違う描き方で描かれたキャラ絵」
「現代版の似合う衣装着せてみた」
「キャラクターが現代に来たらIf」
「キャラクターの関係性がよくわかる集合絵」
「絵うま作者のフェチ全降りセクシー絵」
↑これ全部公式が供給してるのヤバくないですか
想定しうる2次創作やりつくしている
言葉だって、ヤックルが自分から教えてくれた、と言う訳だから動物の言葉がわかるのであれば人間の言葉がわからなくても生きていけるだろうに、ちゃんと習得しているし、アクセサリーとかもしてて扱いも手慣れているし服もちゃんとしている。しかも周辺にいる人間とファッションの系統がかなり違う。単に盗んできたみたいなことではない。となれば、誰がサンに人間としての教育をしたのか?
言葉だって、ヤックルが自分から教えてくれた、と言う訳だから動物の言葉がわかるのであれば人間の言葉がわからなくても生きていけるだろうに、ちゃんと習得しているし、アクセサリーとかもしてて扱いも手慣れているし服もちゃんとしている。しかも周辺にいる人間とファッションの系統がかなり違う。単に盗んできたみたいなことではない。となれば、誰がサンに人間としての教育をしたのか?
襲ってくる侍とかはあんな近代的な武器使ってないし、製造技術は極秘事項だったはず
ものすごく恐れられていたわりに感染率が低いハンセン病患者を集めて製造させれば、外の人間は恐れて近寄らないし内部からの情報漏洩も起こりにくい、その上忠誠心が高いから裏切らない
襲ってくる侍とかはあんな近代的な武器使ってないし、製造技術は極秘事項だったはず
ものすごく恐れられていたわりに感染率が低いハンセン病患者を集めて製造させれば、外の人間は恐れて近寄らないし内部からの情報漏洩も起こりにくい、その上忠誠心が高いから裏切らない