Grahamian
grahamian.bsky.social
Grahamian
@grahamian.bsky.social
フリーランスのデータアナリスト・データ分析基盤エンジニアです。
ご依頼はDMへ

他のアカウント一覧 ↓
https://linktr.ee/grahamian
Pinned
データ分析基盤に関わる際に何も知らない人がとりあえず知っておいてほしい知識を詰め合わせた本をZennに書きました。
本当に最低限の知識に限っているので物足りない人もいる気がしますが必要に応じて調べてもらうための取っ掛かりということで使ってもらえれば。
たぶん1時間くらいで読めるくらいの量になっています。

zenn.dev/grahamian/bo...
1時間で読めるデータ分析基盤入門
データ分析基盤の概要を掴むための入門向けのマガジンです。 1時間で読み切れるよう簡潔にまとまっています。 ソフトウェア開発者に限らず非技術者でも読めるよう心がけて作成しました。
zenn.dev
misskeyのioがことあるたびに連合やめたそうな顔するのmisskeyというかactivity pubのつらさが垣間見える
November 17, 2025 at 5:15 AM
動かないソフトウェアに価値なんかないんだからまずはとにかく動くものを作るんだよ
November 16, 2025 at 1:15 PM
そろそろ年末調整しないと
November 16, 2025 at 6:42 AM
何も言わずに失敗した場合は自分が悪いことになるけど事前に無理だって伝えたうえで失敗したとき悪いのは上司になるので報告連絡相談を積極的にして上司に責任を押し付けよう!
November 15, 2025 at 7:40 AM
責任の所在を明らかにするというものを面倒事を押し付け合うこいうだとおもっている人がいるんだよな
何事においても面倒事が面倒になるのは誰がやるのか不明瞭のまま放置されて爆発することなのでオーナーシップが明確になれば面倒事は減っていくはず
November 15, 2025 at 7:36 AM
自分の責任じゃないものを自分の責任だとおもって過剰に苦労してしまう人をよく見かけるのでちゃんと責任分界点を明確にして他人の責任は他人に負ってもらいましょう
November 15, 2025 at 7:31 AM
PPAPしてくるタイプの会社が一番セキュリティについて細かい現象に名前がほしい
November 15, 2025 at 5:40 AM
データ分析基盤にはタイムトラベル機能があるからそれで解決できない場合だけ自分たちでバックアップを取ればいいという話を理解してもらうのに3回くらい説明したんだけどそんなに難しい概念なのだろうか…
November 15, 2025 at 2:21 AM
ストーリー全部知ってるのに今みてもめちゃくちゃおもしろそうなのやっぱすごいよな
youtu.be/Lhl6OILtwx0?...
劇場版『涼宮ハルヒの消失』予告編(2026年)
YouTube video by KADOKAWAanime
youtu.be
November 14, 2025 at 1:50 PM
アイコンに使えるような写真撮りたいな
November 14, 2025 at 11:50 AM
受託の仕事は経費になるようなものがなくて困る
November 14, 2025 at 11:49 AM
なんでtableauって使いにくいのに覇権とってるんだろうな?
November 14, 2025 at 8:53 AM
なるほどcalude desktopからcodeを操作するのか
November 13, 2025 at 1:19 PM
なにを議論するのかはっきりさせずに議論するのがよくない
November 13, 2025 at 6:04 AM
議論するときにまずお互いの認識についてあるべき姿が違うのか優先順位が違うのかで論点が変わるのでそこをはっきりさせたほうがよい
November 13, 2025 at 6:04 AM
SANABIはいいぞ
“圧倒的に好評”サイバーパンクACT『SANABI』無料大型DLC、11月27日リリースへ。本編ボス「ソン少佐」が主人公となる、新アクション満載ストーリー
automaton-media.com/articles/new...
November 13, 2025 at 3:37 AM
AIバブルみたいなの確かにやや過熱感があるのはわかるけどバブルかと言われるとそれなりに実態があって成長しているのでバブルではないよなあという感触
November 13, 2025 at 1:31 AM
最近のデータ分析基盤はなんでもできるので自分で実装しないといけないような機能ってほとんどないよね
November 12, 2025 at 3:18 PM
やらないという意思決定ってむずいんだよな
November 12, 2025 at 2:46 PM
想定されるユースケースがない機能って実装しなくても誰も困らないんですけどそれでも実装しないと意思決定することができない人は結構いる
November 12, 2025 at 2:43 PM
機械学習を使って生み出したものはいかなる理由があろうと人間が作ったものとわけるべきであるという人がいれば機械学習が生成していようと人間が選んだならそれは人間の創造の1つと捉えてもよいのではないかという人がいてグラデーションはあれど相容れることがなかなか簡単ではない
November 12, 2025 at 7:47 AM
思いつきのことnice to haveっていうのはやめましょう
November 12, 2025 at 4:49 AM
何者かになりたい病ってせめて20代で直しておかないと欲求が歪んで変なものにハマっちゃうんだろうな
November 11, 2025 at 1:30 PM
データ分析基盤のリファクタリングってどう進めるのがいいんだろうな?
普通のソフトウェアと違う部分はどこにあるのかなかなか難しい
November 10, 2025 at 3:01 PM