GLAD.ぐらんらん
banner
gladgtwld.bsky.social
GLAD.ぐらんらん
@gladgtwld.bsky.social
アニメ塗りが好きな野生のひと。製作途中の作品や、完成作品をアップします。イラストや3D制作を勉強中です。無断使用禁止。自イラストの使用(AI生成の学習等)に関してはお声がけいただき、許可の上でご利用ください。無断AI学習禁止。
注:モデレーションブロック使用しております。閲覧出来ない場合は申し訳ございません。
Pinned
珍しくセンシティブ系イラスト
#イラスト
#illustration
#oc
明確に答えを出さないで感想は感想で留めるって言うのがいいよね……
November 16, 2025 at 2:01 PM
ゴッホの配色とかで「よくこの色おくよねえ!」っていうのもちょいちょい解説してらしてよく見てはるなぁ……って美術詳しくない自分でも思う。
November 16, 2025 at 1:59 PM
儒烏風亭らでんの切り抜きショートちょいちょい見るんだけど、美術解説とか見るとめちゃくちゃ勉強になる……
November 16, 2025 at 1:57 PM
PSO2自体は昔結構やってたんだよねぇ。絵を描いていない時期だったけど、キャストでロボット作ったりして、ある意味自己表現的な欲求を晴らすことか出来ていた記憶ある。
November 16, 2025 at 1:28 PM
今は利用者とそうでない人と、分断が引き起こされてるからこそ、ヘイトが分散してるけれど、「敵」が沈黙したら次の標的が誰に向くかって言ったら、それこそ今も尚絵を描き続けてる人に向くんだろうなって思ってる。
November 16, 2025 at 1:25 PM
自分は幸い、自分の絵に対して「下手くそ」ってワザワザ言いに来る輩と遭遇した事ないからそこまで被害被ってないけど、「絵を描かない層」が一定の画力(書く書かないとか置いておいて)を獲得したとしても、文句付けてくる人達の価値観は変わってないどころか「どうして絵を書いてんのこいつ」みたいに言葉の凶器を新たに獲得してるわけで、結局の所他人が他人の絵に対する許容量ってむしろシビアになってる霊圧を感じるのよなあ。
November 16, 2025 at 1:18 PM
Reposted by GLAD.ぐらんらん
ハロウィンモチーフのキャラデザインまとめ
October 30, 2025 at 3:29 PM
Reposted by GLAD.ぐらんらん
November 14, 2025 at 5:55 PM
Reposted by GLAD.ぐらんらん
生成AIへの思考停止歓迎ムードや、人権の概念も含めて権利関係の話が根本から通じない、もしくは想像すら出来ない人が上から下まで大量に居るのも、
ここ数年のぽっと出の話じゃなくて、「そういう人たち」の数十年の選択の蓄積で出た結果だと思いますね…。
November 16, 2025 at 8:12 AM
青系色の女の子キャラ、無意識に「可愛い」に認識してしまう感ある。
November 16, 2025 at 11:59 AM
Reposted by GLAD.ぐらんらん
過去イラスト再掲
今のイラストと比べると、なんとなく目が大きいような気がします
November 16, 2025 at 11:53 AM
Reposted by GLAD.ぐらんらん
学祭で無理矢理メイド服着せられてしまった狐々音
#oc #オリキャラ
November 16, 2025 at 11:35 AM
Xの元相互が、冷笑系論客(笑)として完全にネームドとして名前挙げられるようになったのを見て、虚無顔になってる。
November 16, 2025 at 11:35 AM
Reposted by GLAD.ぐらんらん
以前モノクロで描いてたものを修正してカラー化した「柏田さん」の太田姉(本名は今のところ不明)

こういうタイプのお姉さんキャラは普段描かないせいか描いてて楽しい
November 16, 2025 at 9:42 AM
Reposted by GLAD.ぐらんらん
November 16, 2025 at 9:02 AM
せっかく軌跡やり始めたんだし、軌跡キャラでも描こうかしらね・・・?
November 16, 2025 at 9:53 AM
ぶっちゃけ自分が社会人になって数年経ってから絵を描き始めた時の絵よりも、姪が描く女の子の方がめちゃくちゃ可愛いんだよなぁ。

まぁでも絵を描いて良かったと思うわ……。
November 16, 2025 at 8:56 AM
まぁなんというか、絵を描く労力カットして、浮いた時間をレスバや愚痴に費やすくらいならもっとしっかり表現の時間費やしてえなって思う。本当に生産的ではない。
November 16, 2025 at 8:46 AM
あかんな、引越し準備のせいでペン握れないせいで、表現の欲求の方向性が愚痴に向いてしまう。
November 16, 2025 at 8:44 AM
自分は社会人になってから絵を描き始めたし、今となってはその頃のイラストは恥ずかしくてもう見てらんないっていうレベルだけれど、そういう経験を踏んでない人がよりクオリティの高い表現の世界を陣取っているのは不安しかないよなぁって思う。
November 16, 2025 at 8:41 AM
元々生成AI抜きにしても、表現のクオリティは常に上を求められる動きはあったけれど、生成AIの登場でその動きは更に先鋭化して行くんだろうなって思う。
November 16, 2025 at 8:37 AM
初期の頃こそ、「思ってた挙動と違う」とかクオリティの低さはあったけれど、結局特定絵師の作風に特化すればクオリティ維持できるし、それをやっても概ね許される(語弊のある言い方)情勢っていうのもあって、上澄みレベルのクオリティを量産できるようになった……とはいえ、それ故に一定水準未満に対する表現の許容量はむしろ狭まってしまっている傾向はあるよなぁ……って感じる
November 16, 2025 at 8:35 AM
センシティブ表現に対する表現規制の声を封じ込めたところで、絵を描く人に対する「お前絵下手なんだよ!」ってヤジ飛ばす人の存在は無くならないし、生成AIの台頭で「生成AIでよくね?」みたいに無邪気な層でさえ言葉の矛を持つようになって、結局のところポリコレや配慮表現云々を弾いた所で表現の世界は閉じていくのがデフォルトの挙動なんだろうなって思う。
November 16, 2025 at 8:31 AM
Reposted by GLAD.ぐらんらん
ZA自機絵
November 16, 2025 at 5:37 AM