画面に向かって喋っている時の方が波が止むの何まじで。
親よりもネットの人間の方が本音を打ち明けられるのマジで何。
画面に向かって喋っている時の方が波が止むの何まじで。
親よりもネットの人間の方が本音を打ち明けられるのマジで何。
ずっと下振れだからね💕︎
ずっと下振れだからね💕︎
あの人の声聞いてるとなんか心拍数上がる。
仲良くしたいが距離置くしかないか〜?
あの人の声聞いてるとなんか心拍数上がる。
仲良くしたいが距離置くしかないか〜?
あと腿殴っちゃう。
どーすれば辞められる!
あと腿殴っちゃう。
どーすれば辞められる!
特定の人にあまり肩入れしないスタンスだからこそ気楽に接せる。
特定の人にあまり肩入れしないスタンスだからこそ気楽に接せる。
究極人間不信に陥りそう。
ふとしたときに、親密な人たちに拒絶される場面が頭をよぎって、そこから連想連想連想で無限に嫌な妄想が湧いてくる。
何とか気を散らして脱してもまた頭をよぎって繰り返し。
どれが本当かわからなくなってくる。本当に嫌われていないのかな。
そうじゃないって反論できる理由は少しはあるけど、それでも邪推している時間の方が長い。そしたら必然的にいつかネガティブな部分の記憶が強くなる訳でして。
妄想が偽の記憶になり得るほどには不安定な脳をしている。
究極人間不信に陥りそう。
ふとしたときに、親密な人たちに拒絶される場面が頭をよぎって、そこから連想連想連想で無限に嫌な妄想が湧いてくる。
何とか気を散らして脱してもまた頭をよぎって繰り返し。
どれが本当かわからなくなってくる。本当に嫌われていないのかな。
そうじゃないって反論できる理由は少しはあるけど、それでも邪推している時間の方が長い。そしたら必然的にいつかネガティブな部分の記憶が強くなる訳でして。
妄想が偽の記憶になり得るほどには不安定な脳をしている。
その場の空気が一瞬で濁るのがはっきりとわかる。
その場の空気が一瞬で濁るのがはっきりとわかる。
矜恃を掲げているつもりの創作活動すら満足にこなせない作家気取りの読書感想文書きでしかない。
得意を語る分野ですら人並みにも及ばず、終えることすらままならない。
何が出来るんだ。
内面の話じゃなく、アウトプットできる何かで突出していないといつか居場所が無くなる。
優しさだけが取り柄じゃ生きていけない。
自分自身が心から安心を得られなければ、この焦燥感と墓に入ることになる。
矜恃を掲げているつもりの創作活動すら満足にこなせない作家気取りの読書感想文書きでしかない。
得意を語る分野ですら人並みにも及ばず、終えることすらままならない。
何が出来るんだ。
内面の話じゃなく、アウトプットできる何かで突出していないといつか居場所が無くなる。
優しさだけが取り柄じゃ生きていけない。
自分自身が心から安心を得られなければ、この焦燥感と墓に入ることになる。
もうどうしようもないことだから考えるだけ無駄なのは理解している。それでも1度気になってしまえば、次その人と関わる時にへつらっている自分がいて、胸の風穴を覗いた気分になる。
本質で人と関わることは僕には難しいのかなぁと邪推してみたり。
どんなに信頼したい人でもヘラヘラとへつらっている自分に心底嫌悪感。
「君の本心を知り、本当の君を愛する人は誰もいない。」
と常に悪魔が囁き続けてくる。
もうどうしようもないことだから考えるだけ無駄なのは理解している。それでも1度気になってしまえば、次その人と関わる時にへつらっている自分がいて、胸の風穴を覗いた気分になる。
本質で人と関わることは僕には難しいのかなぁと邪推してみたり。
どんなに信頼したい人でもヘラヘラとへつらっている自分に心底嫌悪感。
「君の本心を知り、本当の君を愛する人は誰もいない。」
と常に悪魔が囁き続けてくる。
時間経過でしか治らない厄介なやつ
時間経過でしか治らない厄介なやつ
友人の選別だなんていつからそんな大層な人間になったんでしょうか
友人の選別だなんていつからそんな大層な人間になったんでしょうか