買っちゃったフィードと読了フィードをよく見てます。
イラスト投稿、漫画投稿、コミッションなど色々やっています。
詳細はこちらから↓
https://lit.link/luckydaikichi
お仕事のご依頼などありましたら→7luckydaikichi7@gmail.com
※個人の方からのご依頼はSKIMAからお願いします。
『無名の旅路2 神様の供物と五感の呪像』
B5/60P 600円
旅を続ける供物とお姉さんがたどり着いた村にはある秘密が…?
1話はWEBでも読むことができます
bsky.app/profile/futa...
イベント終了後に通販予定です。
よろしくお願いします。
#COMITIA154
『無名の旅路2 神様の供物と五感の呪像』
B5/60P 600円
旅を続ける供物とお姉さんがたどり着いた村にはある秘密が…?
1話はWEBでも読むことができます
bsky.app/profile/futa...
イベント終了後に通販予定です。
よろしくお願いします。
#COMITIA154
『無名の旅路2 神様の供物と五感の呪像』
B5/60P 600円
旅を続ける供物とお姉さんがたどり着いた村にはある秘密が…?
1話はWEBでも読むことができます
bsky.app/profile/futa...
イベント終了後に通販予定です。
よろしくお願いします。
#COMITIA154
amzn.asia/d/4yoyz86
全体的に焦燥感が煽られる話が収録されている短編集。
『埋め合わせ』が一番ハラハラしました。早く先を見せて!っていう感じ。
実際のニュースと絡めてくるところが上手いなと思いました。
『忘却』だけ少しだけ毛色が違うように感じました。一番好きなのもこれかも。
他の感情を揺さぶるエンタメ寄りの作風も面白かったけどタイトル通り忘却についてのメッセージ性が強く少し考えさせられるお話でした。
amzn.asia/d/4yoyz86
全体的に焦燥感が煽られる話が収録されている短編集。
『埋め合わせ』が一番ハラハラしました。早く先を見せて!っていう感じ。
実際のニュースと絡めてくるところが上手いなと思いました。
『忘却』だけ少しだけ毛色が違うように感じました。一番好きなのもこれかも。
他の感情を揺さぶるエンタメ寄りの作風も面白かったけどタイトル通り忘却についてのメッセージ性が強く少し考えさせられるお話でした。
今回のサブタイトルは『神様の供物と五感の呪像』です。
本文サンプルは土曜くらいにアップします。
よろしくお願いします💪
#COMITIA154 #コミティア154
今回のサブタイトルは『神様の供物と五感の呪像』です。
本文サンプルは土曜くらいにアップします。
よろしくお願いします💪
#COMITIA154 #コミティア154
七夕の日(北海道基準の8月7日)浴衣を着たりした子供たちがグループになって「ローソク出せの歌」(歌詞はまんまトリックオアトリート)を歌ってお菓子をもらいに近所の家を訪問する行事です。
主に小学生までのイベントで中学生の頃はまだ他所の子が来てたけど高専生になったあたりから治安面の問題か少子化かで子供が来なくなって用意していたうまい棒30本入りを一人で食べてた気がします。
実家を出てからは気配すら感じず…。
知らない人の家にもガンガン行ってたからもう今じゃ考えられない行事だろうな。
七夕の日(北海道基準の8月7日)浴衣を着たりした子供たちがグループになって「ローソク出せの歌」(歌詞はまんまトリックオアトリート)を歌ってお菓子をもらいに近所の家を訪問する行事です。
主に小学生までのイベントで中学生の頃はまだ他所の子が来てたけど高専生になったあたりから治安面の問題か少子化かで子供が来なくなって用意していたうまい棒30本入りを一人で食べてた気がします。
実家を出てからは気配すら感じず…。
知らない人の家にもガンガン行ってたからもう今じゃ考えられない行事だろうな。
amzn.asia/d/9I4zZS6
アメリカ映画を例にアメリカの文化を説明してくれる本。
第一章「都市と地域」では舞台の街でいかに印象が変わるかを教えてくれます。
日本で例えるとグルメ映画という題材でも舞台が北海道、東京、大阪だと受け取るイメージがかなり違うと思います。
そんな感じのなるほど!という一歩踏み込んだ文化的な話が盛りだくさんで面白かったです。
知らなかった映画もたくさん知れました!
amzn.asia/d/9I4zZS6
アメリカ映画を例にアメリカの文化を説明してくれる本。
第一章「都市と地域」では舞台の街でいかに印象が変わるかを教えてくれます。
日本で例えるとグルメ映画という題材でも舞台が北海道、東京、大阪だと受け取るイメージがかなり違うと思います。
そんな感じのなるほど!という一歩踏み込んだ文化的な話が盛りだくさんで面白かったです。
知らなかった映画もたくさん知れました!
良かったー!!
原稿のゴールも見えてきたから頑張る!!!
良かったー!!
原稿のゴールも見えてきたから頑張る!!!
www.kodansha.co.jp/book/product...
www.kodansha.co.jp/book/product...
のんびり読むと前に書いてあったこと忘れちゃうー!
のんびり読むと前に書いてあったこと忘れちゃうー!
なるべく多くのサークルの皆さんにご参加いただけるよう会場レイアウトの調整を行っておりますが、それでも1000サークル以上の落選が見込まれます
こうした状況を受け、通常はその回の申込締切前までとなるサークル参加のキャンセル受付期間を、今回に限り【10月3日(金)】まで特例延長いたします
くわしくは、サークル申込時に登録いただいたアドレス宛に、コミティア実行委員会よりお送りしているメールをご確認ください(A)
(1/2)
なるべく多くのサークルの皆さんにご参加いただけるよう会場レイアウトの調整を行っておりますが、それでも1000サークル以上の落選が見込まれます
こうした状況を受け、通常はその回の申込締切前までとなるサークル参加のキャンセル受付期間を、今回に限り【10月3日(金)】まで特例延長いたします
くわしくは、サークル申込時に登録いただいたアドレス宛に、コミティア実行委員会よりお送りしているメールをご確認ください(A)
(1/2)
受かる前提で原稿やってるのですがもし落ちちゃったらどうしようかなーと言う感じです🙃
受かってほしいなー!!
受かる前提で原稿やってるのですがもし落ちちゃったらどうしようかなーと言う感じです🙃
受かってほしいなー!!
改めてTAMAコミどうもありがとうございました。
次は11月のコミティア申し込み済みです。
今回も無配した漫画を完成させて持っていくつもりなのでよろしくお願いします💪
改めてTAMAコミどうもありがとうございました。
次は11月のコミティア申し込み済みです。
今回も無配した漫画を完成させて持っていくつもりなのでよろしくお願いします💪
ありがとうございます。
今は都まんじゅうに並んでます。
ありがとうございます。
今は都まんじゅうに並んでます。
明日はTAMAコミよろしくお願いします!
明日はTAMAコミよろしくお願いします!
amzn.asia/d/55oU3KF
まさかの前回最恐だった『訪問者』の続きが…!
相変わらず怖かった…。
とにかく中に入りたい以外に意志がまったくわからずまさに怪異という感じ。
ほっこり系だと第六十七話『お弁当狐』が可愛くて良かったです。
最後はオカルトエンタメ大学でも披露された「ノブヒロさん」にまつわる話が載ってました。
けどこの話ノブヒロさんもエツコさんもどっちも行動にもやもやするんだよな~!!
amzn.asia/d/55oU3KF
まさかの前回最恐だった『訪問者』の続きが…!
相変わらず怖かった…。
とにかく中に入りたい以外に意志がまったくわからずまさに怪異という感じ。
ほっこり系だと第六十七話『お弁当狐』が可愛くて良かったです。
最後はオカルトエンタメ大学でも披露された「ノブヒロさん」にまつわる話が載ってました。
けどこの話ノブヒロさんもエツコさんもどっちも行動にもやもやするんだよな~!!
amzn.asia/d/6ED44h3
実話怪談集。各話の起こった場所が書かれているのが生活と地続きな感じがして怖いです。
ヒトコワと怪異の両方を味わえる話が多くて面白かったです。
これはどちらの話も収録されているという意味でなく霊と人間が地続きという事を意識させられるような話という意味です。
『連れて逝く人』がまさにそうで、生前の行動を繰り返すその場の記憶的な幽霊だったのに明確な意思に気付き始めたシーンでぞっとしました。
他にも『その肌、ちょうだい』や『赤ん坊人形を供養したこと』など人間がどうしても抱いてしまう妬みに関する話が印象的でした。
amzn.asia/d/6ED44h3
実話怪談集。各話の起こった場所が書かれているのが生活と地続きな感じがして怖いです。
ヒトコワと怪異の両方を味わえる話が多くて面白かったです。
これはどちらの話も収録されているという意味でなく霊と人間が地続きという事を意識させられるような話という意味です。
『連れて逝く人』がまさにそうで、生前の行動を繰り返すその場の記憶的な幽霊だったのに明確な意思に気付き始めたシーンでぞっとしました。
他にも『その肌、ちょうだい』や『赤ん坊人形を供養したこと』など人間がどうしても抱いてしまう妬みに関する話が印象的でした。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。