fukuhomu
banner
fukuhomu.tikikiti.jp
fukuhomu
@fukuhomu.tikikiti.jp
出かけること
美味しいものを食べること
珍しいものを見ることが好きです

色々書き残す用のアカウント

https://tikikiti.jp / @maihamazing.com
▲旅行記のブログ ▲TDRのファンサイト

プロフィールの画像は豊田市美術館、
背景は阿寒湖の景色です
ヴェネツィア3日目は、本島を離れて島へ。本島でやり残したこともまだまだあったけど、島も楽しかったから結果的には良かった!

【ヴェネツィア】朝のブラーノ島を歩く。カラフルな街並みと名物スイーツのフォト散歩
tikikiti.jp/fukuhomu/336...
【ヴェネツィア】朝のブラーノ島を歩く。カラフルな街並みと名物スイーツのフォト散歩 | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
3日目、今日は離島に行こう 歩いて船着場まで ヴェネツィア旅行3日目は、ヴェネツィア本島から離れて離島に向かいます。ホテルから船着場までの道のりで見かけたこちらの建物は、エコーグループのホテル「オリエント・エクスプレス・ヴェネツィア(Ori
tikikiti.jp
November 25, 2025 at 12:37 AM
日本はオーバーツーリズムだと騒がれているけれど、居住人口が激減して美しい街並みも実は人が住んでいないみたいな状況に比べたら、日本はオーバーツーリズムをスケープゴートにして不満の捌け口にしてるだけだと思うんよね、今は

【ヴェネツィア】夜のリアルト橋とカナル・グランデで感じた“光と闇”の街
tikikiti.jp/fukuhomu/340...
【ヴェネツィア】夜のリアルト橋とカナル・グランデで感じた“光と闇”の街 | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
夕食食べてもまだ明るい もう1回リアルト橋へ 食事を終えて外に出ましたが、20:40でこの明るさです。リアルト橋にもう1度来てみました。 遠くから見てもかなりインパクトのある、素敵な橋です。 だんだんと日が暮れていくヴェネツィア 夜のヴェネ
tikikiti.jp
November 25, 2025 at 12:34 AM
麻辣湯の独特な香りを作っていたのはスパイスではなく香醋、麻でも辣でもなく、酸…お前だったのか…
November 24, 2025 at 1:02 AM
家で作る麻辣湯の味がどうしても何かが足りなくて悩んでたんだけども、黒酢を日本のやつから香醋に変えたら一気に解決した。香醋って成分表見たら砂糖とかも入ってるし黒酢と全然別物だったんだね…
November 24, 2025 at 1:00 AM
「マウントを取る」って言葉の意味誤解して覚えちゃっただけだと思うからそんなギャーギャー言わんでも……って思っちゃうけど、まあかなり迂闊ですし1回チャッピー通せば指摘してくれそう(チャッピー推す人)
November 23, 2025 at 1:15 AM
どこの観光地もそうだと思うし自分も観光客そのものだから偉そうなことは言えないんだけど、観光客向けのハズレをどう避けるかは最重要課題。この店は良かった!!(その前の日の店も悪くはなかったが…)

【ヴェネツィア】本場のバーカロSEPAで楽しむチケッティと立ち飲みワインの夜
tikikiti.jp/fukuhomu/336...
【ヴェネツィア】本場のバーカロSEPAで楽しむチケッティと立ち飲みワインの夜 | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
チケッティを体験したい! 細い路地にある「SEPA」 ヴェネツィア2回目かつ最後の夕食の時間です。街角でなんかすごい照明を見かけたので、思わず写真を撮りました。 昨日に引き続きチケッティ(ヴェネツィアの小皿料理)を楽しみたいということで、や
tikikiti.jp
November 22, 2025 at 11:56 AM
ヴェネツィアといえばゴンドラ

20分くらいしか乗らないのに1人1万円くらいしたんよ、ディズニーシー1日パスポートと同額www

【ヴェネツィア】本場ゴンドラで味わうセレナーデ。乗って初めて分かった意外な現実
tikikiti.jp/fukuhomu/335...
【ヴェネツィア】本場ゴンドラで味わうセレナーデ。乗って初めて分かった意外な現実 | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
ゴンドラツアーに申し込むぞ セレナーデにしてみる ヴェネツィアの代名詞とも言えるゴンドラ! ディズニーシーのみならず、シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズなど、ゴンドラを使った船旅は世界中で形を変えて見られます。やはりヴェネツィアに来たら乗
tikikiti.jp
November 22, 2025 at 6:26 AM
せめて1人か2人くらい、今後ヴェネツィアに行くことになるかもしれないディズニーヲタクに刺さって欲しいと願うが、それも私のただのエゴである
November 20, 2025 at 2:31 PM
ヴェネツィア編書き終わった………
November 20, 2025 at 2:27 PM
そういえばドゥカーレ宮殿にオスマン帝国からの戦利品としてイスラームな照明が飾られてたの、めちゃくちゃ悪趣味だなって思ってしまった。戦利品としてしか見てないから当たり前なんだろうけど、何のリスペクトも無い展示。

とはいえ、こうやって他所のものをもってきて飾るっていう行為自体はテーマパークでやってることと根源は一緒だったりするのかなと、気持ちを改めた。
November 20, 2025 at 11:33 AM
前の年にバルセロナで見たピカソ・ミロ・ダリと、麻布台ヒルズで見たカルダーがしっかり揃っててミーハーファンには堪らない豪華な現代美術館で大満足

【ヴェネツィア】運河を望む邸宅美術館で楽しむ、ペギー・グッゲンハイム・コレクションの名作たち
tikikiti.jp/fukuhomu/335...
【ヴェネツィア】運河を望む邸宅美術館で楽しむ、ペギー・グッゲンハイム・コレクションの名作たち | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
ペギー・グッゲンハイム・コレクション(Collezione Peggy Guggenheim)へ 邸宅を改築して作った現代美術館 トラゲットに乗って運河を渡り、向かった先は「ペギー・グッゲンハイム・コレクション(Collezione Peg
tikikiti.jp
November 20, 2025 at 11:28 AM
ヴェネツィア編、まだまだ続きますw

【ヴェネツィア】サン・マルコ寺院の黄金祭壇パラ・ドーロとコッレール博物館、トラゲット初体験記
tikikiti.jp/fukuhomu/335...

ミラコスタに飾られてる絵の元ネタがあったりして、まあ、考えてみたら元ネタくらいあるよなって感じではあるけれど。
【ヴェネツィア】サン・マルコ寺院の黄金祭壇パラ・ドーロとコッレール博物館、トラゲット初体験記 | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
サン・マルコ広場のシンボル「サン・マルコ寺院」 豪華絢爛のファサードを眺める ヴェネツィアのサンドウィッチ「トラメッツィーニ・ネロ(Tramezzino nero)」でお昼ご飯を食べてから、再びサン・マルコ広場に戻ってきました。向かうのは「
tikikiti.jp
November 19, 2025 at 10:11 AM
何故ディズニーシーはゴンドラの漕ぎ手のことを「ゴンドリエ」と名付けたのか?

イタリア語ではgondoliere(ゴンドリエーレ)、英語ではgondolier(ゴンドリィア)なのに、シーはどっちでもない「ゴンドリエ」なの…

担当者がgondolierを読み間違えて「ゴンドリエ・スナック」を公式店名にしたのが間違いの始まりとか、そんなことあったりしないんですかねえ
November 18, 2025 at 12:16 PM
Xにこの記事の通知書こうとしたら何度も内部サーバーエラー吐くから遂に垢BANされたと思った
November 18, 2025 at 12:05 PM
ドゥカーレ宮殿

宮殿内に飾られたヴェネツィアを擬人化した美しい女神の絵と、ミラコスタの天井画の女神たちの絵はつながっていると思うんです。しかしそう考えると、ミラコスタの天井画はちょっとふざけすぎじゃない?と思ってしまうのです。
(これは個人の感想です)

tikikiti.jp/fukuhomu/338...
【ヴェネツィア】ドゥカーレ宮殿を歩く。天井画・名画と女神像に満ちた絢爛の世界 | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
ドゥカーレ宮殿へ ドゥカーレ宮殿とは何なのか サン・マルコ広場にあるこの荘厳な建物が「ドゥカーレ宮殿(パラッツォ・ドゥカーレ/Palazzo Ducale)」です。 上半分のピンク色の部分にはヴェローナ産の石が使われています。下半分のアーチ
tikikiti.jp
November 18, 2025 at 12:02 PM
November 18, 2025 at 11:55 AM
サン・マルコ広場で一番心動かされたのがこの時計!!
月の満ち欠けが、半分を黒色に塗った球体で表されるってすごいと思いませんか。太陽が星座の位置に沿って動いて見えるということで、星座は単なる飾りでは無かったことを知れてよかった。(ミラコスタのやつは星座は飾りのはず)

tikikiti.jp/fukuhomu/335...
【ヴェネツィア】サン・マルコ広場を歩く。時計塔とサン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮殿をめぐる旅 | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
数百年人々を見守る時計塔 時計の裏から 目指すのはヴェネツィアの中心、サン・マルコ広場です。細い路地を歩いていると、突然、目の覚めるように美しい青色をした時計が現れます。 実は、この時計は裏側にあたる部分です。そして、この時計の下のアーチを
tikikiti.jp
November 18, 2025 at 3:54 AM
テーマパークの演出装置として引用される他国の文化や建築様式について、それを見て楽しむのは結構だが、それだけで本物を知った気になるのはおかしいわけです。例えば鳥居は、我々日本人にとっては結界を意味し、当然神社とセットであることが暗黙の了解だけど、EPCOTではそういう文脈を無視して単なるモニュメントとして扱っている。桂グリルもそう。桂離宮は皇族の場所なのにその名前を関する日本料理屋、日本人の感覚としてはズレてるでしょうw

ディズニーのテーマパークが好きなのは変わらないし、好きだからこそ娯楽施設として接しないといけないと思う。

↑というのを旅行記に書きたかったけど書けなかったのでここに流す🇮🇹
November 17, 2025 at 3:48 AM
この後出てくる記事に、「ディズニーシーのこれってこれの引用じゃん」っていうのが何個か入っている。もはや引用ではなくパロディの域に近いと思うけど。

我々がEPCOTに作られた日本館を見て何かしっかり来ない感じが、多分ディズニーシーでもイタリアの人々が同じように思うんだろうなと。
November 17, 2025 at 2:30 AM
ラ コリーナ近江八幡

クラブハリエとクラブハリエを展開するたねやの旗艦店。旗艦店というよりもはやテーマパーク。メーカーや飲食業が展開する施設しては他に類を見ない最高峰クオリティの場所。
November 16, 2025 at 11:08 PM
「チステルナ」でインターネットを追ったらディズニーBGS界隈(?)では、シーに置かれた水飲み場がこれをモチーフにしているのはかなり常識的な事みたい。しかしヴェネツィア(とその支配があった地域)特有のものなのに主語が「イタリアでは」という解説がされており、考察が薄いな!!という感想が残った(笑)

ただ、シーのやつは置いてある場所がおかしいだろうよおお!!という説を私は唱え続けることにします。

tikikiti.jp/fukuhomu/338...
【ヴェネツィア】リアルト橋とチステルナが語る歴史。サン・マルコ広場まで歩く街歩きの旅 | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
運河沿いを歩く キラキラと輝く街 サン・ロッコ同信会館を後にして、次の目的地へ歩きます。迷路のようなヴェネツィアの街ですが、主要スポットには方向を示す案内看板が掲示されているので、それに従って歩けば安心です。 この看板では、一番上の「CAM
tikikiti.jp
November 16, 2025 at 11:02 PM
今から思うとヴェネツィアで一番楽しかったのここかもしれないと思う

【ヴェネツィア】サン・ロッコ同信会館へ。ティントレットの名作と豪華絢爛の空間を歩く旅
tikikiti.jp/fukuhomu/334...
【ヴェネツィア】サン・ロッコ同信会館へ。ティントレットの名作と豪華絢爛の空間を歩く旅 | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
2日目観光スタート! ちょっとだけ静かな朝 ヴェネツィア観光2日目のスタートです。朝のヴェネツィアは、少しだけ静かな雰囲気でした。日帰りで訪れる人が多いからなのか、街の動き出しはゆっくりに感じます。 サン・ロッコ同信会館へ 和訳がブレまくり
tikikiti.jp
November 15, 2025 at 1:35 PM
ブッフェの料理取って目を離した隙にカモメにつつかれたのがハイライトw

【ヴェネツィア】駅近で快適!U-Visionary Venezia Hotel宿泊レポートと朝食の感想
tikikiti.jp/fukuhomu/334...
【ヴェネツィア】駅近で快適!U-Visionary Venezia Hotel宿泊レポートと朝食の感想 | 旅行記ブログ by TIKIKITI.JP
U-Visionary Venezia Hotelに宿泊 どこに泊まるか、それが問題です ヴェネツィアでどこに泊まるかは重要な問題です。ヴェネツィア本島の中には電車はもちろん、バスもタクシーもありません。町中には無数の運河があり、移動のたび
tikikiti.jp
November 15, 2025 at 1:30 PM
昨日から泊まってるホテルの部屋、最高でしょう?
November 15, 2025 at 9:33 AM
昨日から札幌に来ているのだけど、北京のために買ったダウンコート活躍してありがたい
November 11, 2025 at 10:58 PM