◆commission https://skeb.jp/@fff_mee
◆Portfolio https://xfolio.jp/portfolio/fff_mee
創作ファンタジー中心に描いてます。
◇イラスト・漫画更新
xfolio.jp/portfolio/ff...
◇リクエスト
skeb.jp/@fff_mee
◇感想・質問
wavebox.me/wave/9wz80h5...
◇創作フィード
bsky.app/profile/did:...
初見の方も手に取りやすい内容になっています。よろしくお願いします!
🎠通販はBOOTHで受付けます。
目標は当日夜openです。
#COMITIA154 #一次創作 #illustration
初見の方も手に取りやすい内容になっています。よろしくお願いします!
🎠通販はBOOTHで受付けます。
目標は当日夜openです。
#COMITIA154 #一次創作 #illustration
南2ホール ひ29b「PaperStage」
📚新刊 :「幻影に望め」6巻
物語を追って世界の謎を紐解いていくファンタジー群像劇
3章の中では最終話の次くらいに「ええ〜っ?」な展開になってる回だと思うので、Webで読む派の方にもよかったらお手に取っていただけると嬉しいです!
このポストにツリーで補足をつなげていきます
#COMITIA154 #お知らせ
南2ホール ひ29b「PaperStage」
📚新刊 :「幻影に望め」6巻
物語を追って世界の謎を紐解いていくファンタジー群像劇
3章の中では最終話の次くらいに「ええ〜っ?」な展開になってる回だと思うので、Webで読む派の方にもよかったらお手に取っていただけると嬉しいです!
このポストにツリーで補足をつなげていきます
#COMITIA154 #お知らせ
wavebox.me/wave/9wz80h5...
wavebox.me/wave/9wz80h5...
ここ数年分の一枚絵を集め、未公開の新作を加えたイラスト集です。
せっかく紙の本にするので、表紙を開いてページを捲り裏表紙を閉じるまでの流れを考えました。タイトルの意味を補完するデザインにできたのではと思います🏰
実物で楽しんでもらえたら嬉しいです。
#COMITIA154 #illustration #一次創作
ここ数年分の一枚絵を集め、未公開の新作を加えたイラスト集です。
せっかく紙の本にするので、表紙を開いてページを捲り裏表紙を閉じるまでの流れを考えました。タイトルの意味を補完するデザインにできたのではと思います🏰
実物で楽しんでもらえたら嬉しいです。
#COMITIA154 #illustration #一次創作
#コミティアWEBカタログ 公開しました!
comitia-webcatalog.net
便利なWEBカタログを、誰でも「ゲスト」として無料で利用可能です!
ゲスト利用の場合、サークルチェックリスト作成など一部機能は使用できません。
すべての機能を使用するにはカタログ「ティアズマガジン154」記載の《アカウント作成コード》が必要です。
参加サークルは「サークル参加情報」記載の《アカウント作成コード》でご利用可能。
サークルカット変更やURL編集等が出来ます。(く)
#コミティアWEBカタログ 公開しました!
comitia-webcatalog.net
便利なWEBカタログを、誰でも「ゲスト」として無料で利用可能です!
ゲスト利用の場合、サークルチェックリスト作成など一部機能は使用できません。
すべての機能を使用するにはカタログ「ティアズマガジン154」記載の《アカウント作成コード》が必要です。
参加サークルは「サークル参加情報」記載の《アカウント作成コード》でご利用可能。
サークルカット変更やURL編集等が出来ます。(く)
webカタログに登録してみました。
▼ comitia-webcatalog.net/circle/C1540...
詳細はXfolioのファンコミュニティにもまとめていきます。
▼ xfolio.jp/portfolio/ff...
頒布物紹介などはこのスレッドにつなげていきます。
よろしくお願いします!
#一次創作 #illustration
webカタログに登録してみました。
▼ comitia-webcatalog.net/circle/C1540...
詳細はXfolioのファンコミュニティにもまとめていきます。
▼ xfolio.jp/portfolio/ff...
頒布物紹介などはこのスレッドにつなげていきます。
よろしくお願いします!
#一次創作 #illustration
www.kodansha.co.jp/notices/672
『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
www.kodansha.co.jp/notices/672
『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』