Pom / ポンコツ大先生
es45kathode.bsky.social
Pom / ポンコツ大先生
@es45kathode.bsky.social
Pinned
2年くらい前から、探して面白かった合成音声動画シリーズをまとめる作業をしています。同一投稿者は1シリーズのみ登録、すべてに軽い説明つきなので、好きな投稿者を探すきっかけにでもどうぞ。

伸びてほしいソフトウェアトーク実況
マイリスト
www.nicovideo.jp/user/791146/...
ポンコツ大先生 - ニコニコ
ポンコツ大先生さんのユーザーページです。すきな げーむを みつけて かえってねおすすめの動画:mylist/72958477twitter: https://twitter.com/ES45_Kathode
www.nicovideo.jp
オリャーッ!
November 16, 2025 at 6:34 AM
久々に詐欺電話かかってきた
相手の出した単語検索したら即警告ページが出たので、その旨伝えた瞬間にガチャ切り。わるいやつもいたもんだ
November 15, 2025 at 4:17 AM
格ゲって複雑(というか難しい)ジャンルで、当然しっかり戦えるようになるまでけっこう大変なんだけど、頑張るといい景色が見れるんですよね。それはそれとして、難しいと感じている人に対して「難しくありません!」と強弁しても、特に意味はないというか……。難しさって、難しいために難しいわけではないので、それによってどんな魅力が生まれているかを伝えるべきなのでは。
November 15, 2025 at 12:58 AM
できればヤル気が走ってるうちに終わりが見えるラインまで進めたい
November 14, 2025 at 6:06 PM
Reposted by Pom / ポンコツ大先生
花隈帽子これくしょん
November 14, 2025 at 7:59 AM
November 14, 2025 at 6:11 AM
Reposted by Pom / ポンコツ大先生
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/961/G096113/20251114028/
「不思議のダンジョン 風来のシレン6plus とぐろ島探検録」iOS / Android向けに近日発売。シリーズ30周年記念施策

無料配信された機能追加アップデートや,有料で配信された追加コンテンツも収録する完全版。クロスプラットフォームにも対応している
「不思議のダンジョン 風来のシレン6plus とぐろ島探検録」iOS / Android向けに近日発売。シリーズ30周年記念施策
www.4gamer.net
November 14, 2025 at 5:14 AM
なんで「棘の部分を向けて突っ込んでくる燭台」の素材が世の中にないんだ!(あるわけがない)
November 14, 2025 at 4:47 AM
動画の内容が5~7分くらいにさしかかると、前半と内容がきちんと噛み合っているかどうか不安になって何度も何度も再生してしまう。長くなればなるほど確認作業が長くなるので、結果後半ほど作るのが遅くなっていく。
November 14, 2025 at 2:16 AM
正直、せっかく夢ならもっと面白い形をした世界を創出してほしいものだが、やはり経験していないものは簡単には作れないらしい。たまに水没したビル群とか出てくると「やるじゃん」となる。
November 13, 2025 at 12:27 AM
ちなみに地元は静岡で、高校は浜松。当然付近に(名前だけでも)奈良はない。自分はなぜか「バスや電車に乗ってありえない遠くまで来てしまう」という夢をよく見るのだが、その"ありえない遠く"に奈良が選出されることが稀にあるのだ。
November 13, 2025 at 12:23 AM
夢に出てくる空間には再現性があり、だいたいどこかがモデルになっている。実家や小中学校などが特に多い。

今回はかつて通ってた高校の駅周辺をモデルにした「十字路とビル群」が出てきた。なんだかバツが悪くて地元民の目を避けるようにビル内を歩いていると、細い通路の左右に設けられたベンチに同位体勢の4人が座っていた。彼女らは別に地元民ではないので、自分としては「いるなぁ」くらいの感覚だった。

階段を降りるとそこはバスの中で、同位体各位も降りてきて、出られなくなっていた。行き先は奈良。ぼくは元地元民なので「名前だけなんで次降りれば大丈夫ですよ」と声をかける。みなさんは次の駅で降りていった。
November 13, 2025 at 12:22 AM
自分は視界に含まれている情報量を一定に保ちたがる(把握しきれない情報がそこに含まれているとノイズになって気が散る)ので、いつもこまごまと情報を消したりつけたりしている。
November 12, 2025 at 2:03 PM
Reposted by Pom / ポンコツ大先生
ブラウザのタブを100個とか開く運用してる人(父とかこのタイプ)、すごい
私は自分が開いているタブが自分の理解を超えた瞬間発狂する
November 12, 2025 at 2:00 PM
街ランプが飛び抜けて強くて、白単と緑単も十分にやれる感じがする。
November 12, 2025 at 1:30 PM
MTG、ほとんどFF限定構築のままランクマに出てる。それでも一定勝てるし、そろそろゴールドに達してしまいそう。さすがにすげーことだと思う。
November 12, 2025 at 1:29 PM
4分できた
November 11, 2025 at 6:17 AM
人間の声、合成音声の声と基本的に混ざらないことがわかってきた。低音量であれば、編集中に流しても人間の声なら邪魔にならない。
November 11, 2025 at 3:17 AM
わたしゃスパ帝のつっけんどんなゲームレビュー(テキスト)を読んで育ったので、そういうのも大好きだがね。「自分の使っている手段を善なるものとする」「そうでないものを悪魔化する」というのは、基本的に目標から外れる行いなんですわ。
テキストの力を信じるなら、テキストでやるのは政治ではない。
November 10, 2025 at 5:02 PM
「テキストとは表現手法として豊かであり、映像はそうではない」という価値観はよく見られる。仮に映像による伝達が”豊か”でないとして、それによってコンテンツの面白さが伝わるのならば、なんの問題があろうか。
豊かで香り立つ、雰囲気抜群の、しかしコンテンツの具体的な魅力がよくわからん言葉を並べるより、下品で直接的に何がおもしろいのか分かる映像のほうがよほど目的に資する。
November 10, 2025 at 4:55 PM
ネクタイの結び方をゼロから学ぶとして「文字」「文字+絵」「動画+音声」では確実に動画+音声がよい。なぜなら、ネクタイの結びは現実に行うことであり、そこで示されることがらを文字よりも直感的に示せるから。

他方、ゲームは「ゲーム体験」を受け取るためのメディアであるので、それを説明するにあたって適切なあり方は、そこで提示する体験の性質によって異なる。発信者の目的は”伝えること”であるので、発信者にとってもっとも得意とする(うまく伝えられる)あり方を使えばよい。
November 10, 2025 at 4:51 PM
台本ができ、1日かけて音声を作った
音声だけで15分あった
November 10, 2025 at 3:57 PM
BlazeRushの日本サーバーは、身内内では「神話」と呼ばれていた

まず、仲間内でBlazeRushを遊んでいた頃「日本にも我々とは別にBlazeRushをずっと遊んでいるコミュニティが存在するのではないか」と、希望も含めて語られていた。そんなものが存在するわけがないと誰もが思っていたのだが、しかし稀に日本人が乱入してくることがあり、継続的に遊んでいるプレイヤーの存在は示唆されていた。

Steamレビューに「日本人向けのサーバーをたてた」という記載を発見したが、もう動いてはおるまいと誰も気にかけていなかった。しかし、サーバーはずっと動いていた。
November 10, 2025 at 5:14 AM
握力が足りなくてすっぽぬける:宮舞
勢いで底が抜ける:小春
疲れるのであかりちゃんに頼む:結月
専用機材を用意したが、一度使った後の洗浄が絶望的にめんどうくさくて二度と頼まない:夜語トバリ
November 10, 2025 at 5:07 AM
シャカシャカポテトすっぽぬけぶちまけ合成音声選手権
November 10, 2025 at 5:02 AM