どうぞ、よろしく。
試合内容は抜きにして藤波辰爾が出てくるとアガる!
試合内容はセミのマリゴとマーヴェラスの対抗戦が最高だった。全員バチバチで、中でも山岡聖怜と暁千華のライバル心剥き出し。この1試合だけでも観る価値有り。
#MONDAYMAGIC
試合内容は抜きにして藤波辰爾が出てくるとアガる!
試合内容はセミのマリゴとマーヴェラスの対抗戦が最高だった。全員バチバチで、中でも山岡聖怜と暁千華のライバル心剥き出し。この1試合だけでも観る価値有り。
#MONDAYMAGIC
『スポーツマンNo.1決定戦』+『サバイバー』+『バース・デイ』あと『プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達』みたいなリアリティショー。
何かメチャメチャTBSっぽい企画。
カープファン的には正隨を応援したくなる。
www.netflix.com/title/817100...
『スポーツマンNo.1決定戦』+『サバイバー』+『バース・デイ』あと『プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達』みたいなリアリティショー。
何かメチャメチャTBSっぽい企画。
カープファン的には正隨を応援したくなる。
www.netflix.com/title/817100...
最終回も、良かった。
いろいろ原作と変えてきて、最後はどうするか?と思ったら、よりハッピーエンドに寄せてきた。
原作や映画、アニメ版も好きだけど、このドラマ版も素晴らしい。
辞書を買おう。
最終回も、良かった。
いろいろ原作と変えてきて、最後はどうするか?と思ったら、よりハッピーエンドに寄せてきた。
原作や映画、アニメ版も好きだけど、このドラマ版も素晴らしい。
辞書を買おう。
期待以上。メチャメチャ良かった。
コロナ禍を経験してる人なら、少なからず共感するところのある物語だし、何より青春群像劇として、近年の映画では、僕の中で最高クラス。
開始早々に、何だか泣けてきて、映画が終わる頃には、涙で眼球が流れ出すんではないか?という状態だった。
期待以上。メチャメチャ良かった。
コロナ禍を経験してる人なら、少なからず共感するところのある物語だし、何より青春群像劇として、近年の映画では、僕の中で最高クラス。
開始早々に、何だか泣けてきて、映画が終わる頃には、涙で眼球が流れ出すんではないか?という状態だった。
昔は起きたら夕方とかあったのに。
昔は起きたら夕方とかあったのに。
「良くも悪くも」ってところが、悩みどころなんですよね。
辻陽太選手からは色々と伝わってくる💪
海野選手からも前よりは伝わるものがある…。
ただ、オーカーン戦の時も感じたけど、海野選手は良くも悪くも自分自身とだけ戦っているように見えてしまう。
second chapter の行く末や如何に..
#G1CLIMAX35
「良くも悪くも」ってところが、悩みどころなんですよね。
僕は『スターウォーズ 特別編』が発表されたタイミングあたりで、一時期、「POPEYE」読者だった。
で、「ホットドッグプレス」派の友人がいて、二人ともにわかながら、こっちの方が面白いと不毛な論争をしてたことを思い出した。
やっぱり、雑誌は面白いなあ。と改めて思う。
物心ついた頃の「テレビマガジン」に始まって、雑誌を読んでない時期って、今に至るまで、たぶんなかった。
#utamaru
僕は『スターウォーズ 特別編』が発表されたタイミングあたりで、一時期、「POPEYE」読者だった。
で、「ホットドッグプレス」派の友人がいて、二人ともにわかながら、こっちの方が面白いと不毛な論争をしてたことを思い出した。
やっぱり、雑誌は面白いなあ。と改めて思う。
物心ついた頃の「テレビマガジン」に始まって、雑誌を読んでない時期って、今に至るまで、たぶんなかった。
#utamaru
まあ、来週、改めてやろうか。
まあ、来週、改めてやろうか。
やっぱり、海野vsTAKESHITAは熱かった。
でも、まだ海野にはちょっと不満がある。まだ、行けると思うんだよね。
とは言え、海野は今のスタイルやキャラクターを貫いて欲しい。続けていけば、いろいろついてくる!
僕は応援してます!
#プロレス #NJPW #G1CLIMAX35
やっぱり、海野vsTAKESHITAは熱かった。
でも、まだ海野にはちょっと不満がある。まだ、行けると思うんだよね。
とは言え、海野は今のスタイルやキャラクターを貫いて欲しい。続けていけば、いろいろついてくる!
僕は応援してます!
#プロレス #NJPW #G1CLIMAX35
「『DEAR BOYS』ってまだ続いてんの?」という人もいるだろうけど、まだ続いてます。
正確に言うと、1回終わって、主人公チーム変えての再開。全チームが世代交代してるので、ちょっと『キャプテン』的でもある。
で、それも20巻。もうすぐ連載7年の長期連載中。
もう、出てくるキャラ全員にストーリーがあるくらいになってて、群像劇としてメチャメチャ面白くなってる。
インターハイもまだ2回戦。まだまだ、物語は続く。いいよ、もう覚悟決まってるから、付き合えるとこまで付き合います。
#漫画感想
「『DEAR BOYS』ってまだ続いてんの?」という人もいるだろうけど、まだ続いてます。
正確に言うと、1回終わって、主人公チーム変えての再開。全チームが世代交代してるので、ちょっと『キャプテン』的でもある。
で、それも20巻。もうすぐ連載7年の長期連載中。
もう、出てくるキャラ全員にストーリーがあるくらいになってて、群像劇としてメチャメチャ面白くなってる。
インターハイもまだ2回戦。まだまだ、物語は続く。いいよ、もう覚悟決まってるから、付き合えるとこまで付き合います。
#漫画感想
まず『ひらばのひと』6巻。
読んでる途中で、「もしかして?」と思ってたら、最終巻だった。
でも、いろいろ伏線も決着しての大団円。もうちょっと読みたかったけど、それくらいで終わるのが丁度良い。
神田伯山きっかけで講談聞くようになって、実際、生でも聞きに行くぐらいにはハマって。その流れの中で、読むようになった。
いろんな講談をストーリーの後ろに見え隠れさせながらの展開で、最後まで面白かった。
#漫画の感想
まず『ひらばのひと』6巻。
読んでる途中で、「もしかして?」と思ってたら、最終巻だった。
でも、いろいろ伏線も決着しての大団円。もうちょっと読みたかったけど、それくらいで終わるのが丁度良い。
神田伯山きっかけで講談聞くようになって、実際、生でも聞きに行くぐらいにはハマって。その流れの中で、読むようになった。
いろんな講談をストーリーの後ろに見え隠れさせながらの展開で、最後まで面白かった。
#漫画の感想