🟥YouTube https://youtube.com/@DRAGONG_illust?si=DrZkXiM89MXULgci
✉ dragongillust@gmail.com / Skeb▶︎https://skeb.jp/@DRAGONG_illust / FA #創龍図
アニメのキャラと交流できるって言う画期的なコンテンツ群の総称から配信活動する際のツールになってしまった。
アニメのキャラと交流できるって言う画期的なコンテンツ群の総称から配信活動する際のツールになってしまった。
そして眠い。けどネーム描き終わってないから寝れない。
なのにこの人ダラダラしてる。
終わりですよ
そして眠い。けどネーム描き終わってないから寝れない。
なのにこの人ダラダラしてる。
終わりですよ
段々と見始めるのが億劫になっていって気になる作品は沢山あるのに見れなくなってしまった。
漫画も同じだ。書店に行って実際の本を見て触れて、そして選んだものはとても読みたいしすぐに読んで熱中して一気に読破してしまうが、スマホのデジタル漫画だと読むのが億劫になって読まなくなったりそもそも興味が湧かなかったりする。
段々と見始めるのが億劫になっていって気になる作品は沢山あるのに見れなくなってしまった。
漫画も同じだ。書店に行って実際の本を見て触れて、そして選んだものはとても読みたいしすぐに読んで熱中して一気に読破してしまうが、スマホのデジタル漫画だと読むのが億劫になって読まなくなったりそもそも興味が湧かなかったりする。
少し思ったことを呟こうとすると無駄に長く書き連ねてしまって申し訳なくなる。
見辛いよな…読みたくないよなSNSでこんな長い文章は。
Twitterのサブ垢やここは本当に好きで見てくれる人しか見ることはないだろうしいいんだけど、YouTubeのコメントが長文になってしまうと迷惑かなとか色々考えてしまう。
かといって文末に「長文失礼しました」と書くのも無駄に仰々しく見えるし、結局は短くまとめろに行き着く。昔はよく長文で返信して文末につけていたものだが…
今はその頃より長文を読めない人も増えたからなぁ…
少し思ったことを呟こうとすると無駄に長く書き連ねてしまって申し訳なくなる。
見辛いよな…読みたくないよなSNSでこんな長い文章は。
Twitterのサブ垢やここは本当に好きで見てくれる人しか見ることはないだろうしいいんだけど、YouTubeのコメントが長文になってしまうと迷惑かなとか色々考えてしまう。
かといって文末に「長文失礼しました」と書くのも無駄に仰々しく見えるし、結局は短くまとめろに行き着く。昔はよく長文で返信して文末につけていたものだが…
今はその頃より長文を読めない人も増えたからなぁ…
確かに彼女達は本物だったんだ。
彼等は今何をしているかなとか動画編集頑張ってるのかなとか色々想像して、同じ時を生きていた。
今はそんなバーチャルYouTuberはいなくなってしまった。
たまに恋しくなるけど、VTuberを見る時に我々視聴者側がその“中の人”を意識的にしろ無意識的にしろ意識してしまうようになった今では、もうそんな存在は成立しないのだろうね。
確かに彼女達は本物だったんだ。
彼等は今何をしているかなとか動画編集頑張ってるのかなとか色々想像して、同じ時を生きていた。
今はそんなバーチャルYouTuberはいなくなってしまった。
たまに恋しくなるけど、VTuberを見る時に我々視聴者側がその“中の人”を意識的にしろ無意識的にしろ意識してしまうようになった今では、もうそんな存在は成立しないのだろうね。
本当にそうだと思う。
VTuberはただの配信活動の方法になっていて、あくまでもただの現実世界にいる人間。
僕らが熱狂したバーチャルYouTuberは昔で言うアニメ世界の住人で、僕たちはその世界を動画越しに観測していた。
そして、配信でその世界の人々と交流したんだ。
アニメのキャラとの交流という今まで夢見た不可能が可能になった存在がバーチャルYouTuberだった。
本当にそうだと思う。
VTuberはただの配信活動の方法になっていて、あくまでもただの現実世界にいる人間。
僕らが熱狂したバーチャルYouTuberは昔で言うアニメ世界の住人で、僕たちはその世界を動画越しに観測していた。
そして、配信でその世界の人々と交流したんだ。
アニメのキャラとの交流という今まで夢見た不可能が可能になった存在がバーチャルYouTuberだった。
OPが歌モノじゃないのもまた珍しい。
世界観、設定、キャラ…どれも最高に良い
流石高橋留美子先生…実に良い…!!!
OPが歌モノじゃないのもまた珍しい。
世界観、設定、キャラ…どれも最高に良い
流石高橋留美子先生…実に良い…!!!
年に数度祖父母の家に行ったことのある私達はまだ辛うじて知っているのかも知れぬが、じきにその経験すらない世代となる。
妖怪達はもう身近じゃなくなって久しい。今の私に彼らを描けるのだろうか。
年に数度祖父母の家に行ったことのある私達はまだ辛うじて知っているのかも知れぬが、じきにその経験すらない世代となる。
妖怪達はもう身近じゃなくなって久しい。今の私に彼らを描けるのだろうか。
面白いが、話の持って行き方や説明口調が今ではもう古臭く感じてしまうのだなと少し寂しくもなった。
面白いが、話の持って行き方や説明口調が今ではもう古臭く感じてしまうのだなと少し寂しくもなった。
バンオウとダイゴ最高に面白かったけど途中で完結したから上に入らなかったのか
わかりやす
バンオウとダイゴ最高に面白かったけど途中で完結したから上に入らなかったのか
わかりやす
てかパイパイ仮面の方なのね。幽霊船の方じゃないんだ。
この前話題なってたのこれか。
てかパイパイ仮面の方なのね。幽霊船の方じゃないんだ。
この前話題なってたのこれか。
食べてみたい。
食べてみたい。
ボソボソというかギュッと詰まった感じになるじゃん??
でっかい塊で切り出してこの状態にしたら肉厚生肉ステーキみたいになるのかな
ボソボソというかギュッと詰まった感じになるじゃん??
でっかい塊で切り出してこの状態にしたら肉厚生肉ステーキみたいになるのかな
香りだけで幸せだァ
香りだけで幸せだァ
初めて定価で同じ本を複数買っている…
ポストカードがどの絵柄もよくって…仕方ないんだ…
初めて定価で同じ本を複数買っている…
ポストカードがどの絵柄もよくって…仕方ないんだ…
珍しくない…!?最初気付かなくて扉ガチャガチャしちゃった…
珍しくない…!?最初気付かなくて扉ガチャガチャしちゃった…
寝てても外が常にうっすら明るくてしっかり寝れねェ…
いや夜道歩く時は助かるけども
寝てても外が常にうっすら明るくてしっかり寝れねェ…
いや夜道歩く時は助かるけども
確かに今のVTuber達とは活動内容も大きく違うしCTuberとVTuberで根本にある認識が少し違うかもしれんが…!!
例の騒動があったからこそ、バーチャルだから中身は替えが利くってのが違うってわかったしリスナーは中の人が好きだったんだよって皆が認識したって意味ではかなり大きな分岐点だと思うんだが…
動画勢全盛の時代から配信勢に移り変わったのも、動画系の中で最前線を走っていたゲーム部が崩壊したのも大きいと思うし…
面倒なオタクになってるね、忘れて☆
確かに今のVTuber達とは活動内容も大きく違うしCTuberとVTuberで根本にある認識が少し違うかもしれんが…!!
例の騒動があったからこそ、バーチャルだから中身は替えが利くってのが違うってわかったしリスナーは中の人が好きだったんだよって皆が認識したって意味ではかなり大きな分岐点だと思うんだが…
動画勢全盛の時代から配信勢に移り変わったのも、動画系の中で最前線を走っていたゲーム部が崩壊したのも大きいと思うし…
面倒なオタクになってるね、忘れて☆
気がついたら漫画を読まされてる。
凄いよなァ…
気がついたら漫画を読まされてる。
凄いよなァ…
まだ撮影もしてねぇぜ〜!
明日は9時前に出かける予定があるぜ〜!
ヤベェぜ〜!
まだ撮影もしてねぇぜ〜!
明日は9時前に出かける予定があるぜ〜!
ヤベェぜ〜!
しなきゃ……しなきゃ………
動画作ろ
しなきゃ……しなきゃ………
動画作ろ
そりゃそうだわな…あんま食わずにこもって物作りし続けたらこうもなるわ…
通りでVRchat2時間くらい立ってると足攣るし、作業してすぐ背中痛くなるわけだ…筋肉不足か…
そりゃそうだわな…あんま食わずにこもって物作りし続けたらこうもなるわ…
通りでVRchat2時間くらい立ってると足攣るし、作業してすぐ背中痛くなるわけだ…筋肉不足か…