dishwashing.bsky.social
@dishwashing.bsky.social
「小さな神のいるところ」(梨木香歩、毎日新聞出版)を読みました。サンデー毎日で2023年4月号から2025年6月までに連載されたエッセイをまとめたものです。八ヶ岳の山小屋、霧島の小屋、東京の自宅の三拠点で生活する小説家の暮らしと意見が静かに綴られています。若い頃からのバードウォッチャーで野鳥の話が六割くらいあり、私も野鳥を好むのでわかるわかると頷くところ、へぇーそんなことがと驚くことあり、楽しめました。また、優れた小説家は、その意見に同意するかどうかはともかく、時代を把握する洞察力を持つのだなと改めて認識しました。本の紹介も多く、読みたい本が増えました。
November 20, 2025 at 9:35 AM
近鉄奈良駅行きの車両横の行き先表示に漢字、英語のほか、ひらがなで「ふつう なら」と表示されていました。前からかも知れませんが、難読の人、外国の人に優しい良い表示ですね。
November 19, 2025 at 10:58 PM
e-honで注文していた本の受け取りをすっかり失念していて、二週間近く本屋に放置していることに気づきました。リマインドしてくれると助かるのですが。
November 17, 2025 at 11:07 PM
マニュアル車をレンタルして、一日中、紀伊半島を走り回りました。晩秋の、すっかり色づいた山々がとても綺麗でした。時々エンストしながらも、何とか無事故で乗り切りました。次は年明けに練習します。
November 16, 2025 at 12:51 PM
今日は朝一で提案書一本仕上げた後、windows10ノート型パソコンをLinuxにする作業などしました。色んなところで躓いてほぼ半日かかりましたが謎の達成感あり。明日は一日マニュアル車の自主練です。
November 15, 2025 at 3:26 PM
「海賊たちは黄金を目指す 日誌から見る海賊たちのリアルな生活、航海そして戦闘」(キース・トムスン著、杉田七重訳、東京創元社)を読みました。17世紀の南米を荒らしまわったイギリスの海賊のノンフィクションです。無鉄砲ぶり、無法者ぶり、無計画ぶりが度を過ぎていて、ちょっとひきました。海賊生活、とんでもないなぁ。
November 11, 2025 at 9:58 AM
午後から仕事を休んで、大阪地裁に難民の方が入管を訴えている裁判の傍聴に行きました。詳細は省きますが、難民申請にあたって大変理不尽な事態が生じていることを知り、義憤を感じました。機会があえば引き続き傍聴していきます。
November 11, 2025 at 9:01 AM
106回目の献血をしました。今回は血流が滞っていたのかやたらと時間がかかりました。お土産に堀内果実園のフルーツサンドを買って帰ります。
November 9, 2025 at 7:28 AM
帰りの電車では、精神を患った男性を見たり、老老介護のお二人を見たり、なんだか気重になる光景が目についてやるせない気持ちになりました。
November 8, 2025 at 2:11 PM
夕食は餃子の王将にて、酢豚定食と生ビールで1600円也でした。高いなぁ
November 8, 2025 at 1:19 PM
下山して信号のない横断歩道を渡ろうとしていたら、なかなか車が止まらないなか、バイクのお兄さんが止まってくれた。そこで横断歩道を渡ろうとしたがバイクの後ろの車がズルズルと前進するので、エッと思ったら、バイクに追突。幸い大きな怪我はなさそうだったけど…自分は悪くないはずだけれど、なんだか申し訳ない気持ちになりました。車が途切れてから渡れば良かったのか…
November 8, 2025 at 11:24 AM
運動不足解消に摩耶山に登ってきました。標高差、約650mで結構登りがいがあります。
November 8, 2025 at 11:16 AM
「カウント・ゼロ」(ウィリアム・ギブスン、黒丸尚 訳、ハヤカワ文庫)の新版を読みました。若い頃読んでますが、すっかり記憶から飛んでいたので、新鮮な気持ちで楽しめました。ギブスンの小説はいつ読んでも、これって今のことじゃんという気持ちにさせられて不思議です。
November 7, 2025 at 11:33 AM
無事に大型二種免許を取得できて嬉しいです。転職はまだ先になりそうですが、いつでも現職を辞められると思うと気が楽です。給料はだいぶ下がるにせよ。
November 7, 2025 at 11:00 AM
お昼のラーメン用にチャーシューを作ったり、作り置き用に牛すじ肉の赤ワインカレーを作ったり、お弁当用にハンバーグを作ったり、たくさん料理したり祝日でした。
November 3, 2025 at 3:27 PM
味噌汁に白ごはん、作り置きしておいた鰯の甘露煮を朝食に。満腹です。
November 2, 2025 at 11:48 PM
雨の朝です。昨夜、スシローで満腹食べたのにお腹が空いて目覚めました。ご飯炊きます
November 2, 2025 at 10:09 PM
新しくなってから初めて和佐又山キャンプ場に来ました。チリコンカンを作って食べて満足です。山の上はすっかり紅葉が進んでいました。
November 2, 2025 at 7:29 AM
あちゃー明日は雨か。
October 30, 2025 at 3:17 PM
お昼ご飯は久しぶりに外食。バーガーキングにてワッパーチーズをいただきました。美味。
October 30, 2025 at 3:48 AM
「ビット・プレイヤー」(グレッグ・イーガン、山岸真 編・訳、ハヤカワ書房)を読みました。オーストラリア出身のSF作家の6篇の短編集。近未来もの4篇、遠未来もの2篇。近未来ものは確かな社会批判の目線も味わい深いものでした。遠未来ものは、ちょっと理論的すぎて、かつ登場人物が平板であまり楽しめませんでした。作品の良し悪しというより趣味の問題です。
October 29, 2025 at 10:03 AM
運動不足のせいか、昨夜は珍しく寝つきけず、3時過ぎまで本を読んだり、ポッドキャストを聴いたり。最終的にはオールドスクールのジャズを聴いてようやく寝ついて、5時に起床しました。
October 26, 2025 at 9:34 PM
「連舞」(有吉佐和子、集英社文庫)を読みました。戦中〜戦後の日本、日本舞踊の家元の妾の母、その娘で異父姉妹の半生が描かれます。家元を中心にした伝統的な権威主義体制の嫌なところが存分に描かれています。全くもって知らない世界なので興味深く読みました。
October 26, 2025 at 9:32 PM
「ハウス・オブ・ダイナマイト」をネトフリで観ました。ミサイルに対するアメリカ政府の対応、そして核ミサイルに対して対応できることの少なさがリアルに描かれています。私のような冷戦時代の記憶がある世代には核戦争の恐ろしさがある程度共通認識としてあると思うのですが、若い人向けに核兵器の恐ろしさを解説する様な場面があっても良かったかなと。ミサイルに積まれている弾頭の規模によってどの範囲が被害を受けるのかをシミュレーションした画面を見せるなど。日本人としては、本当なら被爆シーンも入れて欲しいのですが、それは無理にしても。
October 26, 2025 at 1:44 PM
大型二種の卒業検定は無事合格です。あとは免許センターにて学科試験受かるように頑張ります。
October 26, 2025 at 8:39 AM