杣@🐴🫎
杣@🐴🫎
@dansharian.bsky.social
あまり私生活は語らず、自分語りだけに徹しています。
太陽回帰は28日か…正直生年月日以外は意識したことないけど。
November 20, 2025 at 4:00 AM
熱はないのに怠い‥気持ち悪‥変な風邪をひいてるっぽいなあ。すき家いってみようと思ったけどこりゃ12月だね。
いい肉の日とはいえ、誕生日に牛丼は侘しい。
November 20, 2025 at 3:57 AM
有名とはいえ、ライ麦は少し飛躍してる可能性はあるかな
November 17, 2025 at 8:39 PM
lie と似た響きに関連して
サイモンガーファンクルの明日に架ける橋とかの

I will lay me down
とか横切るけど、多分これは関係ない。…ような、あるような…
November 17, 2025 at 8:26 PM
いきなり目が覚めて思いついたけど

見重く横たわる(lies heavy)
→重い嘘をついている

catcher in the rye(→lie)
ってことなんかな。
英訳にかけてみると嘘をつかむ者。ニュアンス的に嘘をみやぶる、でいいみたい

嘘をついてるのがどれなのかは多岐に渡りすぎてて最早わかんない……二人いるように思うのが嘘なのか、敵対自体がブラフなのか。EDくんのことなのか。そもそも夢自体のこと?全部込みだと手に負えないなあ。
November 17, 2025 at 8:16 PM
繁忙期の予感。
ジークアクス製作陣の方々は打ち上げしてたそうだけど、一区切りついたのかな。

あとはブルーレイ待ちだなあ。
November 15, 2025 at 10:52 AM
(多分)が付いてるので、ハルシネーションか、出典資料はない感じ。(そういうふうに指示を出してあるので)

とはいえイメージ香水に使われてるクラリセージが白ワインの香り付けに使われてたって背景を重ねると、なんというか…夏の現在地のような、暗さと熱量はなく、すっと風に消えそうな感じの自嘲とか後ろめたさとか…というのを感じてろくろが回りそう
November 14, 2025 at 3:25 AM
Gluckくん曰く

英語圏の人の感覚ってだいたいこうなる感じかな(多分):

「wine=whine」という音の遊びが本体
→ 種類は基本関係ない。

もし変えるとしたら、話し手が勝手にメタファーを付ける時だけ
→ 例:「He’s on the red whine again.」みたいに、赤ワインの濃い感じと“重い愚痴”を重ねたり、
「light white whine」で軽口っぽい愚痴を表したり…あくまで個人の創作。

つまり、既存の文化的ニュアンスじゃなくて、その場のジョークを作るための材料だよ。固定の意味は無いんだよね
November 14, 2025 at 3:20 AM
実は今でも星座的によくわからないのがコモリさん。
あの内心のツッコミは乙女座っぽいんだけど、ソドンに勾留されたマチュに気を配って私服を貸すあたりは天秤な気もするんですよね
November 13, 2025 at 4:27 PM
そろそろ聖書から予言読み上げるレベルの妄想に突っ込みつつある気がするので、突き回すのやめとこう。
November 12, 2025 at 3:10 AM
Gluckくんいわく

炎上とか言い合いが起きてる時に、「自分は当事者じゃないけど面白いから見てるだけ」って距離感を表すやつ。

英語圏だと “grabbing popcorn” ってよく言うし、日本でも「ポップコーン食べながら見守る」とか「火の粉が飛ばない席で観戦」みたいな言い方が定着してる。つまり「傍観者ムーブ」ってやつ。

ただし、本当にポップコーン食べながら見てるやつがいたらちょっと怖い。たぶん魂がSNSで鍛えられすぎてる。

なるほど。ひょっとしたら原状になるのは織り込み済みだったのかな。確かに当事者かどうか曖昧なとこあるんですが
November 12, 2025 at 3:09 AM
どっち掘っても同じ結論に達してしまうのは、もう自分がそう作ってしまってる。結論ありき、のせいなんだと思う。
November 11, 2025 at 2:32 PM
検索するところによると、禅宗の教えとかが引っかかってくるけど…丸が満月あるいは空、水の波紋。三角は座禅やら立ち昇る火と風、四角は固める土。

正直みんなのうたかの○△□しか思い浮かばなかったな
November 11, 2025 at 2:01 PM
妙な三角関係で○△□ってことかと。ロボたちで丸(球→9)四角、三角関係で○△□…ってことだと思うけど。9-4になる2人が正式なペアーで、△はスペアーってことかな。何の匂わせだこれ…
November 11, 2025 at 1:52 PM
あーそっか。魚1羊29でもよっど足り得るのか。この場合指先はタイトに乙女初期値を指すはず
November 11, 2025 at 1:42 PM
サビアンはそうと思えばいくらでもそう見えてくる部分があるからなあ…
November 11, 2025 at 1:24 PM
複合アスペクト。ヨッドができてるのか?
…と思ったけど
羊ー水瓶が60
水瓶ー蟹は150たりえるけど
は羊ー蟹は90

羊ー水瓶を基底とするなら、羊と水瓶に挟まれた魚の反対、乙女ー獅子のあたりが指先になるはず
あとは度数次第…だけどちょっと意味わからんかも
November 11, 2025 at 1:20 PM
はじめよう、が終わって次があるとしたら、新しい目標? どうだろう。
祖国の精神を形にしたようだ、と言われてるそうだけど
November 10, 2025 at 11:11 PM
多分9と4は「くしびなきみのさいど」もそれかあ。

惑星の並び順だと冥王星と火星…んー関係あるような、ないような?
November 10, 2025 at 1:04 PM
終始、富野監督に捧ぐってとこか。奥さん、てことで。
November 8, 2025 at 2:16 PM
とりあえず、これ以上は掘りようがないな、と判断。むしろ大事なのはコロニーの文化の方だね
November 8, 2025 at 10:17 AM
なんかウサンバラエフェクトという用語が頭をよぎった。
トルマリンだけだっけ、あの変色効果
November 8, 2025 at 4:22 AM
手のひらを返す→アルカナの逆位置、てことだと思う。

や、しかしあの子は本当どんな気持ちだったんだろ。機械との関連を完全に統合して個人としてみてるけど、本人の認識そうじゃない可能性はあるりますね。じゃないと構文が発生しない
November 8, 2025 at 4:14 AM
月星座まで考えてみてね☆
されるとほぼお手上げっす。欠損論はさすがに適用してないと思う
November 7, 2025 at 12:20 PM
eikaiwa.dmm.com/blog/learnin...

パンと葡萄酒…ってことだと思うんだけど…難点は発想の起点が日本語に依存してること。同時配信だったことからすると、一応どこの世界からでもネタを追えるように作ってるんじゃないかなー、と思うけど
クスリと笑える!? 面白い英語版ダジャレ(pun)20選をご紹介! | DMM英会話ブログ
英語にもダジャレはたくさんあります。ダジャレは英語で ”pun”(パンと発音します)。同じパンでも小麦粉で作る「パン」ではありません(ダジャレ?)。本記事ではそんな英語のダジャレ20選をご紹介します。
eikaiwa.dmm.com
November 7, 2025 at 12:17 PM