鬼塚大輔/DAISUKE ONITSUKA
banner
dai224.bsky.social
鬼塚大輔/DAISUKE ONITSUKA
@dai224.bsky.social
映画評論家。静岡英和学院大学、常葉大学非常勤講師。キネマ旬報ベストテン選考委員(外国映画部門)。毎日映画コンクール第一次選考委員。S-Wave「CINEMA WAVE」(毎週金曜19:00-)パーソナリティ。下記URLからどうぞ。https://www.jcbasimul.com/swave
 佳作である。だが興行的には爆死なのもよくわかる。みんなが観たい’ボス’のバイオピクではなく、あくまでもスコット・クーパーの映画になっている。誠実なのだ。NEBRASKAで個人的に一番好きな曲はReason to Believe。聴いていて息の詰まるアルバムのラスト、仄かな希望と救い。Highway Patrolmanはショーン・ペン監督で「インディアン・ランナー」として映画化されている。主人公兄弟の父をえんじるチャールズ・ブロンソンが短い出番ながら絶品。
#スプリングスティーン孤独のハイウェイ
November 19, 2025 at 9:39 PM
November 19, 2025 at 9:27 PM
November 19, 2025 at 10:31 AM
 本日発売。星取担当は「あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。」、「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」、「君とわたし」、「マーク・アントニー」の4本です。レッドフォード追悼特集に「ハリウッドで“もの”として扱われることを拒否し続けた男」、そして快作「殺し屋のプロット」も寄稿しています。
#キネマ旬報
November 18, 2025 at 9:35 PM
November 18, 2025 at 9:28 PM
November 17, 2025 at 9:59 PM
November 16, 2025 at 9:27 PM
November 16, 2025 at 8:36 AM
 インド映画なのでソング&ダンスやら主筋とは関係ないお笑い満載で3時間くらいあるのを覚悟していたら歌は一曲ちょっとだけ流れダンスとお笑いは皆無で1時間45分。つまり他のインド映画もメインプロットと見せ場だけならこのくらいで収まるということか。長すぎないのはありがたいが血塗れのアクション(と言うより殺戮)が延々と続くのでソング&ダンスとかお笑いが欲しくなってしまったよ。物語にもとくに面白い着想皆無。ただ殺戮。ハリウッドリメイクってマジっすか?監督はアクション畑の人ではなくてくS・クレイグ・ザラーとかオズグッド・パーキンスに任せるべきだと思う。
#kill超覚醒
November 16, 2025 at 4:58 AM
新競馬🏇シリーズ文春文庫よりの二作目。手堅く楽しませてくれるが、物語の核心となる、ある一族の秘密が、ありきたりなのは減点ポイント。次の翻訳出版はまたシド・ハーレイが主役とのことで期待。
#虎口
November 15, 2025 at 9:45 PM
November 15, 2025 at 9:31 PM
November 14, 2025 at 9:26 PM
今週のプラチナチケット②
November 14, 2025 at 12:14 PM
 U-NEXTのポイントが貯まっていたのでレンタル料が値下がりするのを待ちきれず。旧三部作の一作目には及ばないが三作目よりは面白い。伝説の’Nice beaver!’ジョークへの目配せやら、あのお方のカメオ(本当に一瞬)が懐かしく嬉しい。リアム・ニーソンは「滑稽に演じない」ことを撮影中、常に意識していたとのことだが、続編が作られるなら意識し続けてほしい。旧三部作はレスリー・ニールセンがコメディ俳優としてブレイクしてしまい喜劇的演技をするようになってどんどんつまらなくなった。
#裸の銃を持つ男
November 14, 2025 at 3:35 AM
November 13, 2025 at 9:19 PM
 これこそ「いいニュースと悪いニュースがある」ってやつですな。新(?)シリーズぜひ実現を。あのラストで終わりってキツすぎる😅
www.joblo.com/poker-face-c...
Poker Face canceled by Peacock; Rian Johnson wants to shop a 2-season deal with Peter Dinklage leading the cast
Rian Johnson's whodunit series, Poker Face, starring Natasha Lyonne, has been canceled but could be revived with Peter Dinklage as the lead.
www.joblo.com
November 13, 2025 at 8:12 PM
November 12, 2025 at 9:12 PM
 今週のプラチナチケット①
@大船
November 12, 2025 at 1:23 PM
 今朝寝ぼけ眼でテレビをつけたら2016年の「七人の侍」4K版関係者向け試写会のトークショーで語る仲代達矢氏の映像が流れていた。ぼくはこの場にいた。試写の間、斜め前の座席にダンディな老人がいて、映画上映後の休憩が終わっても戻ってこない。そのまま野上照代氏と、その老人が登壇し、あ、あの人が!と。
 ぼくが劇場で初めて観た黒澤明作品は「影武者」で衝撃を受けた。
 最近「七人の侍」新4K版を鑑賞した際も仲代氏の姿を探した(出番は1秒。撮影には半日かかったという)。
 ぼくは仲代達矢氏と同じ場で同じ時に「七人の侍」を観たことを忘れない。
#仲代達矢
November 11, 2025 at 9:42 PM
November 11, 2025 at 9:22 PM
November 10, 2025 at 9:37 PM
November 9, 2025 at 9:18 PM
 これはもう完全にデルトロの‘ぼくの考えた「フランケンシュタイン」(←褒めてる)’。創作中のモンスターが手術台に横たわっているのではなく、あのポーズになっている時点で、あ、今回はそういうことなのですね、と。原作やこれまでの映像化との決定的な違いはモンスターが自分を攻撃してくるものたち以外は手にかけないこと。異性(母)、父との結末もまたデルトロ流。巨大すぎる原作への新たな興味深いアプローチがまた一つ生まれた。
#フランケンシュタイン
November 8, 2025 at 9:48 PM
 封切、英語音声版が公開された時にキネ旬の依頼で観て依頼久々に。傑作であることは間違いない元気、やはりラストはぶん投げているという印象は変わらない、というか強まった。たたら場が再建されれば人と自然の対立がまた強まり、同じことが繰り返されるだけ。なんの解決にもなっていない。そこから目を逸らさず、いい加減なハッピーエンドにしない(できない)ところが宮沢駿の誠実さだろう。この地点から、世の中を変えられないのなら自分たちの幸福だけを求めればいいではないか、という「ハウルの動く城」に繋がり完全に内面的な「君たちはどう生きるか」に到達する。
#もののけ姫
November 8, 2025 at 9:33 PM
November 7, 2025 at 9:21 PM