ちんすこ
banner
csk2024.bsky.social
ちんすこ
@csk2024.bsky.social
クリエイティブな仕事をされているのに、足立区。
話してる内容の98%は妄想です
Pinned
◆チャトラムーカフェ

カモミールティーという紅茶のジャンルあって、
紅茶に香料入れて甘くした味わいなんですけど、
香料がけっこう濃いから、好みが分かれる分野です。
僕は大好き。

カモミールの代表的商品が、タイ茶のチャトラムー。
すんげー濃厚な甘い香りがします。

で、ここで脈絡なく業務スーパーのコーヒー豆を紹介するけど、
安いんだけど、全然香りがしないコーヒーなんです。
味はコーヒーだけど無香空間というか消臭力というか。

でだな。

【業スーのコーヒー淹れるとき、チャトラムーを小さじ一杯足すんじゃよ】

あら不思議。
濃厚な香りのコーヒーが錬成されます。
これはモテる。モテそう。モテたい
カブのウィンカーが右なことに衝撃を受けたwwwww

スクーターもMT車もPG1ですら左ですw

ふええ、ロータリーシフトでウィンカーが右だったら、左手って「添えるだけ」なんですか?wwwww
カブ以外のバイク乗ったこと無いからしらないんだけど、ウィンカー右じゃないん…?
November 12, 2025 at 5:11 AM
◆長浜ラーメンと博多ラーメンは全然別物

昨今、博多ラーメンでも細麺使う店増えたから
大変紛らわしいんだけど、(一風堂とか)
本来、博多ラーメンは中太縮れ麺で、
長浜ラーメンは細麺だったんです。

スープも、博多ラーメンは鍋炊きの乳化スープで、
長浜ラーメンは圧力鍋の非乳化です。

高菜、紅ショウガ、は、共通だけど、
ネギ盛りは、長浜ラーメンのデフォです。

都内進出チェーンで言うと、
一風堂や一蘭は、博多ラーメンだけど、
シバラクや呑龍は、長浜ラーメンです。

おっと、田中商店は、博多でも長浜でも無く、
新潟ラーメンだ。
あんなもん福岡現地では勝負できないぜ。
(ゆえに福岡に田中商店は無い
November 12, 2025 at 2:32 AM
福岡的には、「長浜屋」と「長浜家」は別店舗で
デリケートな対立をはらんでるので、
表記には気を付けたほうがいいと思いますよw

写真は「家」なのに、テキストは「屋」になってるの、マズいっすw

ちなみに、本物の「元祖」は、「屋」のほうで、
「家」は、「屋」から独立した人が経営してます。

後発の「家」のほうが、塩のパンチが強くて、
元祖の「屋」は、マイルドでコク重視です。

近所ゆえに食べ比べ可能ですが、
酒の後に食うなら「家」で、
豚骨ラーメンとして味わいたいなら「屋」です
November 12, 2025 at 1:53 AM
久しく冬場に電車乗って無いけど、
乗ってた頃の冬場の電車を一瞬で思い出すほど
情感あふれる描写ですねw

ムワっと熱気どころか蒸気が溢れてくるんですよね、
こと朝の通勤時間帯w
都市部の冬の電車は乗客が裸で乗車してくることを考慮した温度設定をしています😇
November 12, 2025 at 1:42 AM
リーダーの資質
俺が右といったほうが右、俺が左といった方が左だ😤
November 12, 2025 at 1:08 AM
◆コマンダーゼロとは

車田正美のチーフアシスタントだった富沢順先生が、
ジャンプで連載してた作品。

ぶっちゃけ、
「リングにかけろ」+「ブラックエンジェルズ」+「ワイルドセブン」ですw

お子様が好きな要素を全部くっ付けた内容に、
当時の小学生男子は熱狂しました。
こと僕の周囲では、最高に人気あったのに、
コミック2巻で打ち切り・・・

なんでこれアニメ化してないのか、不思議ですよ。
聖闘士★星矢より、30倍くらい面白いのに。
November 11, 2025 at 11:37 PM
そういう事態に備えてたわけでじゃあ無いけど、
僕は若い頃から、職というのは、
【誰もが嫌がってやりたがらないことを肩代わりして駄賃貰うこと】
だという認識だったんで、
アラフィフな現在でも、プログラマーとして現場で手を動かせてます。

プログラマーやコーダーって、若い奴ほど、やりたがらないんですよ。
ドブ掃除みたいな職業です。

まー、大卒でサラリーマンなって、順当に出世してたら、
アラフォーくらいで管理職なって、手を動かさない職になるわな。
それだと、もうツブシ効かないんだよ。

似た仕事としては、
調理師、運送業、清掃員、などが、
トシ食っててもメシを食い炙れない職業です。
50代の早期退職、年収半減でも転職困難 大企業の「ゼネラリスト」偏重に課題も
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「どうせ転職するなら、もっと早く動けばよかった」と話すのは大手メーカーを10月末に退職した50代後半の会社員のAさん。

複数の大手転職サイトに登録し100社超に応募したものの、実際の面接まで進んだのは5社ほどです。

転職市場でシニア人材の需要があるのは主に中小企業。一般的な大企業の管理職とは給与面でミスマッチが発生しています。
50代の早期退職、年収半減でも転職困難 「ゼネラリスト」偏重に課題も - 日本経済新聞
日産自動車やパナソニックホールディングス(HD)、三菱電機など大手製造業が早期退職の募集に踏み切った。主な対象となる50代以上のベテラン社員は年収を半減させても、転職先がなかなか決まらないことも多い。大企業が育ててきた「ゼネラリスト」は価値をアピールしにくいという声もある。日本の人材育成の課題も露呈している。「どうせ転職するなら、もっと早く動けばよかった」。大手メーカーを10月末に退職した50
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 11:23 PM
まー、都内から成田や羽田行くのも公共交通機関だと大変だけど、
九州で、福岡空港以外は、成田や羽田より郊外に空港あるんで
到着後に市街地まで行く手段がマジめんどいんですよw

長崎空港は一応、ジェットフォイルって船出てるけど、
船の到着先が時津っていう辺鄙な田舎町で、
そっから市内までのバスが1時間に2本くらいでw

福岡空港は、異様に便利過ぎるというか、
空港から地下鉄2駅で、博多駅なんですよねw
東比恵は、僕が以前住んでた街だし。

ゆえに、
福岡以外の九州に行くなら、飛行機よりフェリーのほうがラクなんですw
しかし、バイクとフェリーのおかげで、九州がアホほど近くなったよなあ。
飛行機のほうが料金は安いんだけど、空港までの交通の不便さは
フェリー乗るほうが圧倒的にラクなわけで、その差額は充分ペイできる。

今回、四国はフェリー航路の立ち寄りだけだけど、
いつか四国も走って見たい。
フェイク美術館や、讃岐うどん食い歩きたい。
November 11, 2025 at 11:00 PM
シグナスグリファスも、小型二輪増車時にかなり購入迷った機種でした。
トリシティを2輪にしたようなスペックというか、
水冷ブルーコア、VVA、12PS、タンク6L。

ただ、ホイール径が12インチだったから、スルー対象に。
僕の基準では、タイヤは14インチ以上が最低基準だったゆえw
そういう意味では、Dio110はタイヤだけは基準上だったけど、
ほかがヘボ過ぎてスルー対象でしたw

ヤマハのVVA搭載スクーター、マジで気になるんですよね。
いつか乗って見たい。
ヤマハ シグナス グリファスの試乗レビュー❗️

ハンドリングは軽快で取りまわしやすい。

市街地の交通の流れをリードできる加速力

タッチがよく充分な制動力を発揮する前後ブレーキに安心

身長172cm

【車重/シート高/タンク/出力/価格】
125kg/785mm/6.1L/12ps/374,000円

news.webike.net/motorcycle/4...
November 11, 2025 at 10:12 PM
僕が小6の頃、ノートに描いてダチに読ませてた中二病漫画
「Fire Exploder」の主人公の名前が、仲代達矢でした。
名前の響きがカッコ良かったからパクったw

漫画の内容的には、富沢順先生の「コマンダーゼロ」の
ほぼパクリでしたが、ダチの間では奇妙に盛り上がってたw

ともあれ、ご本人には興味無かったんだが、
亡くなったことに弔意を。 RIP

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2...
俳優・仲代達矢さん 肺炎のため死去 92歳 「無名塾」立ち上げ俳優育成、2015年には文化勲章受章も | TBS NEWS DIG
黒澤明監督の映画をはじめ、舞台やテレビで活躍した俳優の仲代達矢さんが肺炎で亡くなっていたことがわかりました。92歳でした。仲代さんは1932年、東京都出身です。黒澤明監督の「影武者」や「乱」で主演をつとめ…
newsdig.tbs.co.jp
November 11, 2025 at 9:57 PM
ガラナは、北海道と沖縄、どっちも名物で、
スッパイマンサイダーは沖縄限定、
ファンタ白桃は北海道限定、

つまり、札幌のスーパーで、
沖縄物産フェアでスッパイマンサイダー買った
って写真ですw
北海道か沖縄か分かりにくい写真
November 11, 2025 at 9:27 PM
これ余所のSNSで、知り合いが勧めてたんで、
ちょい気になってるんだけど、
操作が若干シミュレーター寄りらしいから
手を出してないw

群玉県って、要するに、利根川界隈を再現してるってことでしょ?w
さすが洋ゲーwww
「オープンワールド要素のある架空の県「群玉県」を舞台に」、「ターボ寿司バーの宅配ドライバー」ってなんだよ!
埼玉県民と群馬県民は怒っていいと思うwww

www.gamespark.jp/article/2025...
今度はアメ車で「群玉県」を駆け抜けろ!『JDM: Japanese Drift Master』が新作DLCごとセール中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
DLC「JDM: Made in USA」がリリース記念セール中です。
www.gamespark.jp
November 11, 2025 at 9:20 PM
2年ごとに、2年前の最強Android機種の中古を買い増してますが、
故障で交換したのは1回だけです。
故障つーても、自前で落として画面割れたんですがw

まー、泥って、RAM量だけ気を付けてれば、
ほぼ壊れないんですよね。

AndroidはRAMが6GB以上、が最低条件です。
理想は12GB積んでるやつ。
おはようございます🙂
今日は携帯電話を交換してもらいます😊
皆さん携帯電話はどのくらいの期間使いますか?🤔
僕 Android携帯の時は2年に一度くらいの頻度で交換していましたが故障が多くてAndroidから iPhoneに変えたら故障しなくなり4年使えました😅
今回はバッテリーの減りが早いから交換します😃
November 11, 2025 at 9:18 PM
北海道か沖縄か分かりにくい写真
November 11, 2025 at 11:58 AM
ここ10年くらいで、10回以上、店の前まで行ったけど、
毎度、営業時間内なのに、なぜか毎回閉まってて、
営業してないんじゃないか疑惑がある店ですw

毎度、もう上海亭でいいや、って
上海亭で麻婆豆腐定食食って帰ってる。

ふええ、営業してるの見たことないよ、マジでw
竹ノ塚のぶれん!
マジで美味しいです♡
昔足立区に住んでた頃、1番通ったラーメン屋かもなぁ。ビールも安いのよ!

ベジポタ特製豚そば 950円
ミニキーマカレー飯 250円

#足立区
#青空ごはん部
#青空ラーメン部
November 11, 2025 at 9:19 AM
いや、寝れないとき、横になって目を閉じ続けるだけでも
実際、疲れ取れるけどな。
November 11, 2025 at 9:11 AM
夫婦ともども、アブラっこい食べ物が大好きで、
いち時期深刻な慢性便秘に悩まされてたんですが、
あるときから、毎晩1人200g以上のサラダを食べる生活にしてから
毎日モリモリ快便になりました。

キャベツだけでなく、人参玉ねぎ大根など、複数を大量に食うのが
健康の秘訣かもです。
ドレッシングのオススメは、すべてキューピーですが、
チョレギ、ごま油&ガーリック、シーザー。

チョレギドレッシングは、毎日食っても一生飽きない自信あるw
November 11, 2025 at 9:03 AM
安倍さん襲撃犯の処罰って、
普通に死刑か、見せしめに公開処刑かの二択で、
ほかの選択肢なぞ存在しないわけで、
マスコミはどんな答えを聞きたかったんだろうか。

良いんですよ、公開処刑でも。
それほど国益を阻害した犯罪なんだから。

この期に及んで、無罪放免とか擁護してる方々居たら、
僕が脳髄カチ割って回ってもいい。
【会見】小野田紀美氏、安倍元首相銃撃について「テロリストに対し、何かコメントすることはない」
news.livedoor.com/article/deta...
会見で、記者が安倍元首相銃撃事件の被告の家庭環境について「自民党政権が野放しにした責任」を追及。小野田氏は「申し上げることは1つもございません」とした。
November 11, 2025 at 8:51 AM
◆インサートナット

な、なるへそ。
インサートナットの切れ込みって、
外すときにマイナスドライバーで回せるようにしてんのか。

完全に把握。
November 11, 2025 at 8:45 AM
ライブカメラが全世界からアクセス可能になってる問題、
ほとんどこれ
客「管理画面にアクセスできません」
確認に行く。
グローバルIPから見に来てるやん。ローカル側からアクセスしなはれ。
客「どうやってですか?」
ローカル側のIPアドレス教えてあるやろ。
客「数字、なんだか不便なんですけど」
管理画面をグローバルに出さないって、君のところの規定やって、この間言うたやないか。
客「それは、システム部が……」
そのシステム部にネットワークの設定変えてもらうか、ブックマークの名前変えるんでも、なんでもせぇ。
結構な日数経過。
客「打ち合わせを……」
レクチャーちゃうやろな。
数日経過。
客「数字でいいです」
2020年を過ぎてこんな調子。人間が追いついていない。
November 11, 2025 at 7:46 AM
◆ダメになったラーメン屋

麺屋・音@北千住

開業は12年くらい前。
開業2人目くらいの客で入店した。
すげえ美味かった。

開業から3か月くらいは、いつ行ってもガラガラで
4か月目くらいに急に客増えて、
行列でき始めて、入れなくなったw

それから10数年、ずっと人気店のままで、
リニューアルオープンしたのが2025年10月。

【めちゃんこクオリティ落ちてた】

FC化したんじゃねえかってくらい、
以前と違うラーメン出してる。

煮干しと鶏ガラの量が露骨に減って、
化調まみれのスープに変貌。

こりゃダメだ・・・・ 以前の常連は飛ぶと思う。
November 11, 2025 at 6:51 AM
>>そこそこ近くそこそこ遠い場所

これ都内近郊だと、結構達成簡単なんですよねw
【複数の電車の路線の間エリア】

埼玉界隈だと、アーバンパークラインと伊勢崎線と武蔵野線とTX
に四方囲まれてるけど、どの駅からもクソ遠い松伏町っていう
エリアあって、そこは未開のジャングルと大差無く、
見たこと無いトンガったクルマやバイクや、
バイクと同じ速度で走るお婆さんやUMAなどの
目撃情報が絶えないです。

僕が将来、隠居するときは、松伏か吉川って決めてますw
November 11, 2025 at 5:49 AM
3年くらい前までは、11/11は串カツ田中のタベホデーだったんだが、
食べ放題が常設メニューになり値上がりし、
今年のイベントは「サイズ2倍」・・・

うむ、イマイチ惹かれない。

タベホに客殺到しすぎて、儲からなかったんだろうなあ。
縮小ムードは寂しいっす
November 11, 2025 at 5:41 AM
カエディアのミラーオフセットアダプターのネジがM8で、
PG-1はM10だから使えなくて、
インサートナットってのポチったんだが、
これ外すときめんどそうだなあと思ったけど、
原則「使い捨て」っぽいですね。

外すときは、内側に接着剤付けて外す用ネジごと抜く、が正解っぽい。
M8→M10の変換ナットはあるけど、
高さがその分長くなるのがダルい。
November 11, 2025 at 4:26 AM