自分の欲求に対しても、俺に対してたまの遊び相手であってほしいだけの友達に対しても不誠実だと思うので。
まあ普通の人の長文お気持ちフィルタがどっから動作するのかわからないから、またやっとるやんけと思われるかもしれないけど...
特段弁が立つわけでもないのに、人より言葉に拘りを持っているという自負だけが昔からあって、だのに現状はSNSで講釈垂れるときくらいしかその拘りを発揮していないので、
これからはもっと、自分自身が意義を感じられる文字表現を模索していきたい。同時に、優れた文字表現とは何か、少しでも自分なりに言語化したい。
ひとまず、最近自分の曲に歌詞をつけるのをサボっていたので、ちゃんと作詞しようかなと思っている。
自分の欲求に対しても、俺に対してたまの遊び相手であってほしいだけの友達に対しても不誠実だと思うので。
まあ普通の人の長文お気持ちフィルタがどっから動作するのかわからないから、またやっとるやんけと思われるかもしれないけど...
一生このチャンネルのショート見てる
一生このチャンネルのショート見てる
元来、身の回り全ての事象をコントロールすることなどできないのだから、悪いフィードバックを掴んだ時点でプロセスを修正していけばいい。ただ、親という一貫性の無いシステムの顔色を伺う生活が長かったせいか、どうも修正より回避に気持ちが流れやすい。
さらに個人的な体験を過度に一般化するせいで、認知が歪んでいく。ここまでわかっているのに、この悪癖を拭い去ることがとても難しい。
元来、身の回り全ての事象をコントロールすることなどできないのだから、悪いフィードバックを掴んだ時点でプロセスを修正していけばいい。ただ、親という一貫性の無いシステムの顔色を伺う生活が長かったせいか、どうも修正より回避に気持ちが流れやすい。
さらに個人的な体験を過度に一般化するせいで、認知が歪んでいく。ここまでわかっているのに、この悪癖を拭い去ることがとても難しい。
売れればなんだっていいならプロゲーマーも半裸の写真集とかASMRとか出せばいいと思う。
売れればなんだっていいならプロゲーマーも半裸の写真集とかASMRとか出せばいいと思う。