Natural ecosystem /Sustainable agriculture /Arbuscular mycorrhizal fungi/ Soil analysis /自然生態学/環境保全型農業/アーバスキュラー菌根菌/土壌分析
拡大すると小さな胞子の塊であることが分かります。
緑肥なり雑草を生やして畑を休ませることは大切なのです。
拡大すると小さな胞子の塊であることが分かります。
緑肥なり雑草を生やして畑を休ませることは大切なのです。
4億年以上前から続く自然の営み
4億年以上前から続く自然の営み
圃場が変われば、胞子の数、多様性にこれだけの違いが現れます。
その主たる原因はリン酸の量。
左側は有効態リン酸が0で、右側は150mg/100g
圃場が変われば、胞子の数、多様性にこれだけの違いが現れます。
その主たる原因はリン酸の量。
左側は有効態リン酸が0で、右側は150mg/100g
土壌中に菌糸を張り巡らしリンなどの養水分を吸収すると同時に、その菌糸は団粒構造形成にも貢献する。
土壌中に菌糸を張り巡らしリンなどの養水分を吸収すると同時に、その菌糸は団粒構造形成にも貢献する。
まるで宝石のようにきれいなんですよ。
まるで宝石のようにきれいなんですよ。
paris type arbuscules
paris type arbuscules
外来種の繁殖にもアーバスキュラー菌根菌が影響している可能性があります。
外来種の繁殖にもアーバスキュラー菌根菌が影響している可能性があります。
冬季のコムギの実生の生育を支える縁の下の力持ち
冬季のコムギの実生の生育を支える縁の下の力持ち
これも畑地では見ないタイプ。
土壌攪乱に弱いタイプなのかもしれません。
これも畑地では見ないタイプ。
土壌攪乱に弱いタイプなのかもしれません。
自然の営みは美しい
自然の営みは美しい
因みに画像はfine root endophyの樹枝状体。
因みに画像はfine root endophyの樹枝状体。
細胞間隙の菌糸の広がり方に見惚れる。
顕微鏡でしか覗けない美しい世界
細胞間隙の菌糸の広がり方に見惚れる。
顕微鏡でしか覗けない美しい世界
アーバスキュラー菌根菌の太い菌糸も見えるが樹枝状体はFREのみ。植物と同様に菌根菌にも季節変化があるのです
アーバスキュラー菌根菌の太い菌糸も見えるが樹枝状体はFREのみ。植物と同様に菌根菌にも季節変化があるのです