ちょき
chokino.bsky.social
ちょき
@chokino.bsky.social
BUCK-TICKが好き。本読みたい映画観たい酒呑みたいおいしいもの食べたい寝たい。欲望を垂れ流す。
映画鑑賞

『落下の王国』

2回目の鑑賞。流れを把握しているので、前回より細かいところまで観ることができた気がする。パンフは再入荷予定って書いてあった。
November 26, 2025 at 8:58 AM
映画鑑賞

『落下の王国』
November 23, 2025 at 10:48 AM
ピンタレストがお前が保存した画像のいくつかはアダルトコンテンツだから利用できなくしたよと言ってきた。確認できる画像を見て、えぇ……?ってなったけど、肌色が多いのは確かだから不快に感じる人もいるのかもしれない。
November 21, 2025 at 1:04 PM
映画鑑賞

『007/カジノ・ロワイヤル』U-NEXT

マッツ目的。マツモク。大人気シリーズだけあってはらはらしてちょっと頭つかってラブがあって退屈しない絶妙なバランス。
November 21, 2025 at 4:14 AM
ラッドはおしゃかしゃまとDADAが好き。トリビュートの宮本浩次のおしゃかしゃまがこれまた好い。
November 20, 2025 at 2:22 PM
映画鑑賞

『メタモルフォーゼの縁側』Netflix

原作も映画もいい人しかいなくて心が平穏です。雪さんを演じる宮本信子のご年配っぷり演技が細部にわたってリアル。こういう物腰が柔らかくて謙虚で好奇心旺盛で自分の機嫌を自分でとれる婆さんになりたいと思いました。あと、芦田愛菜ちゃん足速い。
November 20, 2025 at 5:51 AM
『落下の王国』を今週末観に行く予定をとても楽しみにしている。U-NEXTのポイントは前売りには使えないのかな。
November 20, 2025 at 5:32 AM
映画鑑賞

『逆転のトライアングル』Netflix

ネタバレはご法度。皮肉が効いていておもしろかった。食事時には絶対観ちゃ駄目。
November 19, 2025 at 1:39 PM
映画鑑賞

『タイピスト!』U-NEXT

安西先生、暴力で人が死なない映画が観たいです…ということで、来月頭にprimevideoでもU-NEXTでも配信終了してしまう『タイピスト!』を観ました。どこかでジャンルはコメディと恋愛とスポーツとなっているのを目にしましたが本当にスポ根ラブコメでした。ヒロインがかわいい、50年代のファッションがかわいい、とにかくかわいい。
November 19, 2025 at 1:33 PM
映画鑑賞

『チャトラパティ』primevideo

こちらもラージャマウリ監督作品。2005年。次から次へとエピソードが展開するのはさすがラージャマウリ作品といったところだけれど、とっ散らかっている感は否めない。優しくて無口でマッチョなシヴァージがチャトラパティになった途端めっちゃ喋るマッチョになったし、特技肉弾戦がいつの間に二丁拳銃を使いこなしてる?とか、ダンスパートはかっこよくて色っぽくて眼福だけどドラマパートとキャラが違いすぎて収まりが悪かったとか。監督と主役のコンビが同じ『バーフバリ』のエピック4Kも観たいなあ。
November 18, 2025 at 4:47 PM
映画鑑賞

『あなたがいてこそ』primevideo

primevideoのインド映画が何作か来週配信終了するので、U-NEXTにない作品を駆け込み鑑賞。『バーフバリ』や『RRR』でご存知ラージャマウリ監督作品。しっとりしたタイトルには似つかわしくない洒落にならん殺人から始まりましたよインド映画ではよくあることですねいや自転車が喋るのはよくあることではないね?主人公が知らずに世話になったのは父の代から因縁のある屋敷で、敷居から一歩でも踏み出したら殺されてしまう。何としてでも屋敷の中にいたい主人公と命を狙う者たちの攻防がドリフ。おもしろい。主人公が一切暴力をふるわないのもよかった。
November 18, 2025 at 4:15 PM
映画鑑賞

『ベネデッタ』U-NEXT

本当にベネデッタに神の啓示はあったのかなかったのか、そんなことは彼女にとってはどうでもいい。彼女は聖痕を見せつけ男の声で吠えイエスの花嫁であると言い民衆の信心と修道院での権力を得て、同時に修道女との関係を深めるが、悪びれない。神を心から信じているから修道院に戻るのかと思いきや、他に生きていく方法がないとも言う。真偽はわからない。しかしベネデッタが自分自身を生きていることはわかる。
November 17, 2025 at 2:21 AM
あああああネトフリの『フランケンシュタイン』、「怪物」がかわいそうで見てられん。博士も父親に扱われたようにしか「あれ」に接することができない。
November 16, 2025 at 4:59 AM
読了記録

『教科書の中の世界文学』秋草俊一郎+戸塚学 編 三省堂

中高の国語教科書に載った、載っている海外文学を編んでいる。教科書に掲載されるということは優れている作品だろうと単純に考えていたが、コラムで、選出基準は時代で変わる国際事情や教育方針に拠るのだと説明され、なるほど。問題提起があり現代の教育意図にそぐわないということで教科者から消えたアルフォンス・ドーデ『最後の授業』を読む。教科書に載らなくても素晴らしい作品は数限りなくあるし、書かれた目的がプロパガンダであったとしても、この短い作品が私の胸を打つことに変わりはない。
November 16, 2025 at 1:23 AM
Reposted by ちょき
テキサス州フォートワースからワシントンDCまで2300マイル(3700km)の道程を、20数名の仏僧らが【平和祈願】のために、110日かけて歩き続ける行脚の旅。10月26日に開始した。この仏僧達の一行には、1匹の犬が一緒について歩いている。インドで僧侶達に出会い、以来、行動を共にして、これまでインドで3000kmの距離を僧侶達と共に歩いたのだという。今回、米国で平和祈願行脚をするために入国するにあたり、CDCのガイドラインに従い入国手続きを踏んだアロカ。旅は始まった。ワシントンDCまで、がんばれアロカ😭😭😭✨✨✨
November 13, 2025 at 1:36 AM
読了記録

『竹取物語』森見登美彦訳 河出文庫

幼いころのおとぎ話や国語の授業でおなじみ。五人の貴公子のキャラがたっていて、彼らと関わっている時のかぐや姫も高嶺の花でつれなくて頑固で、本の中からひとりの女性として立ち上がってきます。
あとがきや特別収録の講義から、森見氏がどのように工夫しながら訳していったのかを知ることができます。
November 5, 2025 at 10:34 AM
読了記録

『少年の改良』町田康著 amazon publishing prime reading

Kindle Singlesという、短編書き下ろしを電子書籍にしたものだそうです。
息子のロックかぶれを治してほしいと遠い親戚の美女に頼まれた主人公が荒療治で少年をライブハウスに連れて行く。ロックに縁がなかったわけではない主人公が、ロックの精神性についてごじゃごじゃ述べているところがおもしろかったです。町田康だもの。
November 5, 2025 at 10:23 AM
読了記録

『ねにもつタイプ』岸本佐知子著 ちくま文庫

電車に乗って遠出したときに読んだらニヤニヤしちゃって途中でマスクした。
November 4, 2025 at 9:14 AM
読了記録

『書物の王国15 奇跡』国書刊行会 市立図書館

「宗教的な意味を含む奇跡からはずれないことを心がけ、」「伝説と物語に選択を絞り込んだ。」(解題/石堂藍 より)
『七短剣の聖女』(ヴァーノン・リー)『漁師』(フィオナ・マクラウド)『街角の女神』(マーガレット・セント・クレア)が好き。
November 4, 2025 at 9:10 AM
今年最後の栗ごはんの準備。家事は基本的に全部嫌いなんだけど、栗の皮むきはぶっちぎりで大嫌い。(次点そら豆の鞘から豆を取り出す作業)なのに今住んでいるところでは大量の栗をいただく。毎年愚痴っていたら父が栗の皮むき専用器具の栗くり坊主をおくってくれた。すっごく使いやすい。
October 30, 2025 at 1:35 AM
買った本。
梨木香歩氏の訳、小川洋子氏の解説、酒井駒子氏の絵、小鳥の話とあれば買わない訳にはいかない。読みはじめて、巣から落ちていたのを拾われた、体に欠陥のあるスズメのクラレンスの賢さとかわいらしさに心がふるえる。愛情にあふれた観察眼と落ち着いた文章。たまにある、すこし読みづらい言い回しも魅力のスパイスだ。しかし、しばらくの間、この本を読み進めることはないだろう。1年半前、8歳の誕生日を直前にむかえていた小鳥を私は亡くした。この本と向かいあうのは私にはまだ早い。
October 28, 2025 at 1:16 AM
おやーつ🍫
October 27, 2025 at 6:47 AM
BUCK-TICKツアー大宮と高崎行ってきました。夏の渋公()以来です。どんどん完成していってるなと感じました。いや、完成だと突き当たりがあるから、進化か。席位置のせいでしょうか、大宮は音に引っ張りあげられるような浮遊感があり、高崎は聴きやすかったです。メンバーがいろいろ盛り上げ楽しませてくれて、両日とても良いコンサートでした。
October 27, 2025 at 2:32 AM
高崎からの帰り。家で朝ご飯を食べたきりだったので、ニューデイズの前で、購入した缶チューハイ1本を一気飲みしてから乗車して晩ご飯。
October 26, 2025 at 2:37 PM
今日の散歩
古墳の上の大きな樹とマルバルコウソウ
October 23, 2025 at 9:28 AM