のん
banner
chiyogashi.bsky.social
のん
@chiyogashi.bsky.social
好きなものを色々話したい
誤字・誤読・誤解その他何かあれば自分では気が付きにくいのでお手数ですが指摘をお願いいたします。

全ての差別に反対しています🏳‍🌈🏳️‍⚧️

リトリン必読
https://lit.link/Chiyogashi

下は毎日押してねのリンクです
https://arab.org/click-to-help/palestine/thank-you/
Pinned
ウマ娘のRTTT全4話、リトリンにもリンク置いてるんですがブルスカだと固定ツイに貼っておくものないのでこれ貼っておきます 30分アニメ×4話なのでさくっと見れます 作画もめちゃくちゃ良いしトプアヤが本当に泣けるので見てないフォロワーがもしいればお時間ある時にでも是非
www.youtube.com/playlist?lis...
アニメ『ROAD TO THE TOP』 - YouTube
www.youtube.com
ファルルがプリパラを「夢が奇跡に変わる場所」と言っているのめちゃくちゃ好きなんですけど、ファルルが「プリパラでアイドルに憧れる少女たちの夢が集まって生まれた存在」であることを踏まえると皆の「夢」だったファルルはらぁらたちによる「奇跡」で目覚めてドールからアイドルになっており言い換えればファルル自身がプリパラで「夢」から「奇跡」に変わった存在とも言えて、そんなファルルがMon chouchouで「私は朽ちないわ 奇跡を持ってるの」と歌うの本当にめちゃくちゃ良くて最高だ
November 16, 2025 at 10:55 PM
不滅のトモチケとの交換でひびきの悲しみを盗み出したふわりは、その悲しみを捨てるなんてことは絶対しなくてひびきの隣でひびきの悲しみさえも生涯大切にして一緒に未来に連れて行ってくれるんだろうなという確信があって……………………
November 16, 2025 at 1:48 PM
怪盗ナチュラルによる「ひびきの悲しみを盗む」という行為が「不滅のトモチケとの交換」なのがめっちゃ良くて……しかもこの「ひびきの悲しみ」の根幹に「あの日紙屑に変わってしまったトモチケ」があるのを踏まえるとさらに良くて……………………
November 16, 2025 at 1:43 PM
たった一晩で人の想いは簡単に変わってしまうことを知って人間不信になったひびきの悲しみを、ふわりはどんな困難に遭おうと不滅の想いを「渡す」という形で交換に盗んでいるのが綺麗だよね 紙屑に変わったあの日のトモチケの記憶をふわりの想いが変わらないことを込めた不滅のトモチケで塗り替えてその上で「もうひとりにはさせません」って「不滅のトモチケ」に込めたふわりの想いを改めてひびきに伝えてるんだよね
November 16, 2025 at 1:39 PM
かつてひびきが裏切られた時なんでもない紙に書いて作った「トモチケ」が一晩で紙屑に変わってしまっていてそれは渡してくれた相手の気持ちがたった一夜で変わり果てて無価値になってしまうことの比喩だけど、ふわりのくれた「不滅のトモチケ」はどれだけ風に吹かれようと雨に曝されようと何度でもひびきの手元にあの日と変わらぬまま戻ってくれてそれはトモチケ自体が不滅であるというだけではなくトモチケに込められたふわりからひびきへの想いもどんな困難に遭おうとも不滅で不変であるということでもあって……ふわりの「悲しみの盗み方」が「ひびきの悲しみをふわりの優しさで全部包み込んでしまう」という形なの本当に泣ける
November 16, 2025 at 1:35 PM
ふわりが「わたしもう傷つかない」「皆で幸せになりましょう」って言ってるの好きなんだよな(いつの話?) ふわりはひびきのことも自分自身のことも諦めないで全員を大事にして全員が幸せになる結末を掴み取ろうとする人なんですよね……
November 16, 2025 at 1:30 PM
「女神たちのアイドルたちを想う歌」と「そらみによるトモダチを想う歌」のタイトルが「これ」なの、流石に天才がすぎるだろ!!!!「そらみスマイルの歌は女神の歌の続き」という話めっちゃ好きだなと思ってたらこれらの楽曲って「組曲」なんだ……………………いや、流石に参りました……………………
November 16, 2025 at 9:15 AM
プリパラ、「誰でもアイドルになれる」からこそ特別じゃない真中らぁらが主人公なわけで、この辺踏まえるとアイカツの中でもコラボしたのが大空であることの良さがまた光るなと思う 大空は星宮いちごによって神崎美月の時代による呪いを解かれ祝福を受けたからこそ輝けたアイドルであり歌もダンスもお世辞にも天才的とは言えないけど自然と皆が応援したくなるステージの上に隔たれたパフォーマーというよりは客席とステージの高さの差がない路上ステージのような雰囲気のライブのアイドルであり、アイドル大空あかりの持つ輝きはまさしく準決勝でのそらみスマイルのライブにあったものとほとんど同ベクトルなんですよね
November 16, 2025 at 9:07 AM
NEO DIMENSION GO!!、2番でふわりが「ずっと一緒よ」と歌ったらひびきが「信じよう」と続けているのも泣ける ふわりの「もう一人にはさせません」という言葉をあの人間不信のひびきがちゃんと信じているんだなと感じられるので
November 16, 2025 at 9:00 AM
プリパイレーツの曲、これ全員がもう言ってると思うんですけどひびきが「船が出るぞ 鞄には孤独だけを詰め込め」と歌ったらそれに続けてふわりが「けれどあなたがくれた愛も連れてくわ」と歌うの本当に泣けて泣けて泣けて大好き
November 16, 2025 at 8:54 AM
やっぱりトリコロでバンドするなら根っこのふわりがドラムで、ひびきはトリコロでバンドするってなった時に楽器とかやるわけないからボーカルで、同じくファルルも楽器とかやるわけないんで手拍子&盛り上げ隊なんだろうなと思う(リズム隊とボーカルしかいないほぼほぼアカペラの尖りすぎバンド!?!?)
November 16, 2025 at 8:52 AM
ファルルってひびふわの姫で萌えるな~と思ってたら映画で「キャプテンの紫京院ひびき、操船補佐役の緑風ふわり、美しき海賊船の姫・ファルル」をお出しされてひっくり返ってしまった ファルルって公式でトリコロの姫なんかい しかもこの時ユニコンに「ひびきはふわりの尻に敷かれている(ほぼ原文ママ)」って言われてたのもびっくり 公式もやっぱりひびきはふわりの尻に敷かれているって思ってるんだ 私もそう思います
ひびきとふわりは海賊っぽい動きやすそうな服装なのにファルルだけふわふわワンピースで全く作業する気配ないのガチで「姫」すぎて良かった
November 16, 2025 at 8:49 AM
ひびきが「僕たちが代わりにライブをして神アイドルになる!」と言うことでひびきへの反発心を煽って皆を鼓舞していたの、2期の時から変わらない不器用なやり方で凄く良いなと思った ファルルが「そうなの?」って感じでふわりの方を見て全部わかってるふわりが「本気で言ってるわけじゃないのよ」って感じで否定してたのも良かった トリコロのバランス感
November 16, 2025 at 8:45 AM
ひびきが昏睡状態になってしまった時にファルルが歌っているの、ファルル自身が眠りについてしまった時にらぁらたちや皆の歌がファルルを目覚めさせてくれたからなのかなと思われ、泣ける
November 16, 2025 at 8:38 AM
女神と対決するって言ったって勝てるわけなくね!?みたいに皆が言ってる中唯一ファルルだけはずっと「らぁらならなんとかしてくれるよ」って少しの迷いも躊躇いもなく言ってるの良かったな
November 16, 2025 at 8:35 AM
プリパラという場所が「万人に開かれており、誰のことも拒絶せず誰のことも排除しない」という側面を強調されたインクルーシブな場であるので、プリパラって最初からずっと民衆による物語なんだよね だから物語の主人公も学校で一番歌が上手いわけでもないしダンスの才能に溢れているわけでもない、ただ真っ直ぐでトモダチ想いの特別じゃない真中らぁらという少女なわけで
November 16, 2025 at 8:31 AM
奇跡を起こすのはトップアイドルの圧倒的パフォーマンスでも才能ある者の輝きでもなくプリパラのアイドルみ~んなの一番根っこにあるトモダチを想う気持ちであり、だからこそプリズムボイスで全員が歌うことができるし皆でパキッた時の力がプリパラの破滅を食い止めるんだよな
November 16, 2025 at 8:29 AM
神アイドルグランプリ、ファイナルのトーナメントは正直全く面白くはなかったが女神との対決あたりから私の好きなプリパラの本質を扱っていたので凄く良かった
November 16, 2025 at 8:25 AM
「アイドルへの愛とトモダチへの愛は同義であり、そらみの歌うトモダチを想う歌は女神たちによるアイドルたちへの愛の歌の続きである」という話、プリパラの本質でめちゃくちゃ良かった プリパラを破滅から救うのが神アイドルの奇跡ではなくトモダチパワーだったのも良い ファルルカムバックライブでファルルを目覚めさせたのがグランプリ優勝者のそらみドレッシングだけではなくプリパラのアイドルみ~んなで起こした奇跡だったようにプリパラのシステム異常を超えて奇跡を起こすのっていつだって特別な誰かの力じゃなくてプリパラのアイドルみ~んなが持つトモダチを想う心なの本当にこれこそがプリパラって感じで大好きだ
November 16, 2025 at 8:25 AM
プリパラってやっぱり大前提の思想として「み~んなトモダチ、み~んなアイドル」があって、皆がアイドルでいられて皆がトモダチでいられる場所としてのプリパラを守るためにたくさんのルールが制定されているから、ルールによって誰かが排除されてしまう場合は根幹にある「み~んなトモダチ、み~んなアイドル」に反するために個々のルールへの違反は不問とされる(少なくとも「排除」をもたらす罰則については無効とされる)というの、「み~んなトモダチ、み~んなアイドル」こそがプリパラ憲章のさらに根っこにあるプリパラの最高法規とでも呼ぶべきルールなんだなという感じでめちゃくちゃ良いね
November 16, 2025 at 8:21 AM
秩序やルールだけが果たして絶対視されるべきものか?秩序およびルールはどんな時であっても最優先されなければならないものなのか?その奥にもっと大切なものがあるのではないか?という問いにジャニスが答えを見つける回が「ペッパーはチーム結成時にグランプリで優勝したらウサチャを食べるという約束を交わしたが、もうウサチャを仲間として認定したペッパーは約束を違えてしまう結果になるけれど約束よりも仲間のウサチャの方が大切だとしてウサチャを食べないことを選ぶ」話なの、トンチキなのにめちゃくちゃ構成上手くて流石に唸ったね
November 16, 2025 at 8:17 AM
これは2期ラストのひびきの処遇についてもそうなんだけどジュリィの咎が最終的に消滅せずとも許されて存在を消されることはなくなったという着地ってかなりプリパラだなと思う プリパラって「罪を憎んで人を憎まず」をかなりしっかりやってて「どれだけ大きな罪を犯した人であったとしてもその人自身が消えていなくなって排除されていいわけでは決してなくてどんな人であっていていいのがプリパラという場所である」という一貫した姿勢は改めてプリパラという場が明確にインクルーシブなものとして位置づけられているんだなと感じられて良かった
November 16, 2025 at 8:14 AM
「ファルルの法則」、プリパラの本質すぎるしファルルが心を得て愛を知ることで目覚めたことを踏まえて「最初に出会ったトモダチ」のらぁらを「♡」としていることに無限に味がしてめちゃくちゃ良い
November 16, 2025 at 8:12 AM
らぁらがロゼットを持って一直線に向かってくる時に「あ、らぁら~」くらいのリアクションのファルル、大物すぎる
November 16, 2025 at 8:10 AM
ファルルってひびふわの姫で萌えるぜと思ってたら最終回では最早姫どころか娘ポジでさえあって萌えた 授業参観に来てる親バカ夫婦になってるひびふわ、萌えです
November 16, 2025 at 8:09 AM