めん類🍝育児
banner
chamacharo.bsky.social
めん類🍝育児
@chamacharo.bsky.social
壁打ち愚痴多め。夫婦仲良好。うつ病。
2歳女の子と0歳男の子。
歯科医師の正論が正論すぎて保育現場の現実や予算の問題にすり替えてるけど子どもの歯の健康が天秤なの忘れてる?しょうがないんです、ではないんですよ。
November 11, 2025 at 12:45 PM
双子残して亡くなった人、夫が全然家事育児してなかったから体調不良なのに病院行けなかったんだろうね。文章で8ヶ月なのに家事育児全てが初めてって書いてあるし。
おそらく双子は施設送りか祖母が育てる感じかな。
November 7, 2025 at 1:54 AM
ベビーカーでエレベーター乗ってて次の階で車いすの人が乗れない状況ですらこっちは申し訳ないと思う。
November 7, 2025 at 1:44 AM
優先対象じゃない奴が乗ってるせいでこちらがありがとうを強要されるのが謎。なんで感謝しないといけないの?むしろ謝って欲しい。
November 7, 2025 at 1:42 AM
譲るのが当たり前というよりそもそも乗らないというのが当たり前にしないと日本人は無理だと思う。だから優先乗ってる二足歩行やべーって空気にしないと。
November 4, 2025 at 3:30 PM
優先の意味を電車の席とか飛行機の登場順程度の認識の解像度低い人多すぎて…
これらは優先を使わなくても目的地に到着するの。でもエレベーターの優先っていうのはそれでしか移動できず乗らなければ目的地に1mmも近づけないから優先のレベルが違うの。
それが理解できないならマジで黙ってエスカレーターまで乗れ。
November 4, 2025 at 2:35 PM
そもそも優先対象じゃない人間が先に乗ってて譲ったからといってこちらが「ありがとう」を言うことが❓だわ。
対象じゃないなら降りるのが当たり前でしょうよ。むしろ「優先じゃないのに何コイツ乗ってんだ?」くらいの空気感を出さないとこのエレベーター問題は解決しない。優先だけど皆乗ってるし俺も乗ろ〜あっベビーカーだ!降りて譲ってやるか感謝しろ😤←
なんで優先エレベーターに図々しく乗ってるやつに頭下げんの?最初なら乗るなよエスカレーターあるじゃん。
November 4, 2025 at 2:30 PM
内部障害があるとかどっちが弱いとかしんどいとかじゃなくて物理的に可能かどうかの話をしろよ。駅でエスカレーターの方が近くてもエレベーターを探して構内マップを見たり🛗マークを探して彷徨いているか?で自分が該当するかどうか考えてみな〜。それすらも考えられない障害なら仕方ないね。
November 4, 2025 at 2:15 PM
アホの話するね。
エスカレーターへ行くこともできない、もしくはエスカレーターは乗れないレベルの障害持ちだけど自立して二足歩行できるし百貨店までの外出はできるしもちろん店内は歩き回れますってどんな身体なのかこれからの配慮のためにもぜひ教えてほしい。

例えば骨盤義足なら腰椎の前後屈で義足を前に出すからエスカレーターの乗降りは歩幅調整が難しいね。あとは?

見えない障害ガーさん達の具体的な障害()を教えてくださいね。
November 4, 2025 at 2:10 PM
優先エレベーターで見えない障害がある人もいるんですよ!って反論してる奴、エスカレーターって知らんの?そもそも百貨店まで来てさらに歩いて買い物できる程度には動けるんだろ?
November 4, 2025 at 1:59 PM
子どもは可愛いしまだまだ赤ちゃん育てたいけど現実みると厳しいなー
旅行せず習い事せずファミレスすら行かない生活ならなんとかなりそう
August 7, 2025 at 6:28 AM
お出かけプラン練ってると親2人子ども2人の4人家族が最適解すぎて…
部屋とか車とか色んなものが5人家族想定すると色々面倒そう。そんで親の目が行き届きにくくなる。
August 7, 2025 at 6:25 AM
アメリカ館、8/6に何もしないのね
パビリオン行くのやっぱり躊躇うわ
そういうとこが嫌いなんだよなー
August 6, 2025 at 11:54 AM
頑張って仲良くなってくださいという文言がキモすぎて。なんかこの人勘違いしてるよな。滲み出るモラ感が無理だわ。
August 2, 2025 at 7:45 PM
ダンジョン飯はアニメ化前の初期からずっと追ってる漫画だったから自己顕示欲の塊レイヤーによってキャラ汚されて本当に悲しい。漫画読み返してもマルシルのあのシーンで🦌のこと思い出すし迷惑すぎる。
August 1, 2025 at 8:39 PM
鹿の人とその取り巻きの言動行動みて分かるように原作リスペクトないレイヤーが一定数いるのがね。金儲けのために人気ジャンル渡り歩いて🔞本売ってる奴とかと同じ嫌悪感。一般人の目に触れるという点では🦌の方が害悪。
August 1, 2025 at 8:33 PM
キャラ名検索したらコス出てくるのほんとキツい。きっとコスしてる側もそんなこと思われたくないだろうから検索避けしてくれないかな。なんでその顔、そのクオリティで堂々と写真上げられるのか本当に分からない。
August 1, 2025 at 8:26 PM
並べるのいいなあって思いながら諦めたパビリオンたくさんある。これ娘が体験したら絶対楽しいだろうなあって。すごく楽しそうにしてくれるんだよ。帰りの電車で「まだ遊びたかったな〜」って言う。癇癪やイライラした言い方じゃなくて少しイラズラっぽい顔して満足気に言う。
July 30, 2025 at 1:01 PM
あとベビーカー優先を悪と言ってる人がいるけど30分ですら待てないんだよ乳幼児は。優先がなければ諦めるしかない。並ぶことができない事情があるし9時待機は無理だし遅くとも17〜18時ごろには帰宅しなければいけないから空いてくる夜も無理。炎天下でベビーカーに縛り付けるのは酷だし。
2歳児は楽しかった、また行きたいっていうから連れて行くけど現地での活動時間はだいたい2時間程度。お昼寝やらも挟むから。
July 30, 2025 at 12:51 PM
抽選枠を2つに増やすとか子ども回だけの時間を設けるとか小中学生は優先レーンや整理券配布とか色々やりようあると思うんですけどね。万博の意義を考えるとそのくらい優先するべきかと。そこらの遊園地とは違う。
ベビーカー優先はありがたいけど本当に優先するべき層が楽しめないってのはなんだかなあ。
July 30, 2025 at 12:28 PM
万博、我が家には小学生中学生はいないけどその年齢の子たちが一番心に残るはずだから優先枠は必要だよ。今は大人のガチ勢が情報収集しまくってる。それ自体は良いんだけど結局そこまでの熱量のない親を持つ子には万博の良さを体験できないんだよね。優先枠1つあれば親にやる気がなくても一回行っとくか、になるしそれで未来ある子になにか残るものが得られれば日本の未来も明るいんだけどな。
July 30, 2025 at 12:24 PM
凡人にとっては多数派の生き方が幸福度が高いと私は考えてるので娘には自分らしさがない部分も受け入れられるようにしたい。自己実現とか個性とか何者かにならなければいけない焦りから道を見失ってほしくない。普通に生きるのがなんだかんだ幸せで難しいんだけどさ。
July 20, 2025 at 1:55 PM
私個人の生きやすさは専業主婦として男性に頼っていく生活が理想だし今現在それに近しいしそこまで不満はない。ただこれ配偶者ガチャの振れ幅が大き過ぎて娘がそこで人生が大きく変わってしまうのとか同調圧力とか色々心配してしまうのよね。おそらく出生率は上がるけど。イスラム国家と同じ。
July 20, 2025 at 1:46 PM
年齢制限も注意喚起もなく多様性だからで押し通すなら未成熟な子どもも安心で楽しめる内容にするのが多様性では?でもそんな万人向けのお行儀良いのは嫌で尖りたいんだろうな。ちょっと変な自分を受け入れて!ってというテイカー気質が滲み出てて無理。
July 18, 2025 at 2:45 PM
子どもはそもそも経験値が少ないし大人よりも感受性が高いんだよ。それを理解せずに大人の価値観と感覚を押し付けてる人多過ぎてうんざり。子どもいないと解像度低いなーって思う。ああいう人がプリキュア最前列取るんだろうな。
July 18, 2025 at 2:35 PM