MATSUDA DAYS
bubu439.bsky.social
MATSUDA DAYS
@bubu439.bsky.social
音楽聴いて過ごしてたらあっという間にSalad day has gone.

絵を最近はじめました。
ばあちゃん、89歳で大盛りラーメン完食。

一緒にご飯食べておいしいね、って帰れるのほんとしあわせ。

いろんなことをウダウダ考えるけど結局こういうことが幸せなんだなと思う
November 13, 2025 at 10:03 AM
この日のこの時間に○○する、と具体的に決めないとなにもせずボーッとして1日が終わってしまう。

楽しいことであっても自分を律しないと出来ないんだよな。
November 9, 2025 at 10:46 AM
キーマカレーを作った。

新しく料理のレパートリーを増やすのって自己肯定感上がるから好きだな。
November 9, 2025 at 4:15 AM
ギターで作曲しないで譜面通りに弾くとなるとエレクトロニカ聴こうがダブテクノ聴こうが全然構わないってのもいい。

製作のために音楽を聴く必要がないから。
November 9, 2025 at 4:13 AM
DTMとか作曲は楽しさ見出だせないけど、譜面通り弾くのは楽しいというのはやってみなければ分からないことだった。

自分は絶対逆の人間だと思ってたのに。自分というものを知れた。

あとやりたくても収入的にどうしてもお金が工面できないという問題もある
November 9, 2025 at 4:11 AM
音楽がそこまで好きじゃないとか、認めたくない。

音楽を聴くことが自分にとって一番大事なことだったし、音楽がとことん好きな人とそうじゃない人だったら前者のほうがかっこいいと自分は思っていたし。

でも音楽が一番じゃなくて素晴らしい人生っていろんなところにあると思うからそれでもいいんじゃないかなとも思うんだよな。
November 3, 2025 at 6:58 AM
音楽は自分の場合体調が悪くなると聴くのもやるのも凄く苦しくなる。

音楽が苦しみとなる瞬間を経験しても前のめりにやろうとするほど自分は音楽のことを好きではなかったのかも。

作るのも耳コピするのも楽しさを見出だすことが難しかった。

でも自分は音楽を聴いているし、既存の曲を譜面読んで弾いているし、それは止めることが難しいくらい。

好きな曲を弾いて、好きな曲を気ままに練習する。
それが自分にとっては一番いい音楽との付き合い方なのかもしれない。
November 3, 2025 at 6:50 AM
音楽やるのが楽しくなってきてなかなかやめられなさそう。

贅沢な悩みなんだけど、体調がちょっと悪いとすぐ出来なくなるし、才能もないしでこれに力を入れるのは怖くもある。
November 1, 2025 at 7:14 AM
レディへ、puma blue、fishmansを散々聴いてからプログレを聴くとこんな楽しいとは
November 1, 2025 at 3:01 AM
レディへのギターをめっちゃ弾きたい
October 24, 2025 at 3:41 AM
やりたいこと、やらなければいけないことの優先順位付けのスピードが遅いせいで実際にできたことの総量がめちゃくちゃ少ない。

スパッと決めてとっととやりゃ出来たことは多いんだけど...
October 18, 2025 at 8:10 AM
着せ恋でthe birthday出てくるなんて嬉しすぎる~!!

次作はオルタナ少女でおなしゃす
October 13, 2025 at 5:53 AM
ギターを1日弾きまくって楽しかったけどどこかほの暗い気分があるのは自分のためだけに時間を使ってしまったからかもしれない。

もっとひとの役に立てる時間がほしいと思ってるのかも
August 24, 2025 at 9:49 AM
楽器が楽しくなってしまい、絵を描けてない。

もうずっと楽器弾いてる。
趣味が充実していていいな、と思うけれど自分は仕事になることを見つけていったほうがいいのでは...と思ってしまう。

趣味は楽しいけど、今の仕事がだめになったらどうしよう、と不安です
August 23, 2025 at 9:54 AM
仕事で今めっちゃ頭使ってるからギターの脳死タイムが癒しになってる

Lithiumとかcreepとかstill illとか中学生みたいな音楽が夜な夜な聴こえるように、、、
August 21, 2025 at 8:48 AM
自分の向いていることを探す上で、やってみたけど向いてないってことから撤退するってけっこう難しい。

新しく向かって行った先に成功がある訳じゃないし、向いてないと言っても並々ならぬ思いを込めていたりしたわけで。

でも向いていることってひとのなかにそんなにたくさんあるものじゃないし、絶対に大事にしたほうがいい。

正直人生進んでるかんじがぜんぜんちがう。
August 17, 2025 at 10:04 AM
ほんと体調が悪かったので休ませてもらえてよかった。

VBAとかPCを使う作業はほんと体力を使う。

第一優先は体力を尽かさないこと、だけどほかの自分の時間も大切にしたい。

自分の時間が失くなったらほんと悲しいから。
August 4, 2025 at 9:34 AM
体力がなくなると気力がなくなるってほんとにそう。

絶対体調悪くなるな~と思うといろんなことを避けがち。

今日はスクワットしたけど体力作りに時間を割いた方がいいかも。
August 3, 2025 at 8:55 AM
意外とピアノが30分から1時間でも継続出来たのが意外。

それと絵を描くのに体力が追い付かなかったのが意外。

それともっと休む時間を増やしたほうが余力がある分活動的になれるかも、と思った。
August 3, 2025 at 8:13 AM
ピアノと絵と運動を同時進行でやれないか試していたんだけど、1日1個は確実にやるエネルギーがある。

ただ他のことは体調と仕事の忙しさ次第。大体確実に継続できる物事は1つくらいかも

他にもあれこれ詰め込むと頑張り過ぎて体調が悪くなるリスクがあるなあというかんじ。
August 3, 2025 at 8:10 AM
1日30分ピアノは意外と負担にならなかった。

曲を作ることや耳コピと比べてやることが決まっているのもあるかも。

楽しい思いがしたいというのなら別にdtmにこだわらなくてもいいからなあ、とも。

1日30分のピアノで充実感が得られればそれでいいのかもしれない
July 21, 2025 at 7:53 AM
1日30分のピアノ練習と絵の練習はなんとか出来た。

が週末になるにつれ体力が追い付かずほぼやっているだけという形に。

土日はめんどくさくなってしまいゴロゴロしてしまった。

意思の力は有限だからなあと思う。

この生活スタイルが維持できるのか見守る必要がある。
July 21, 2025 at 7:45 AM
スパイスカレー任せて下さいよ...
からのチリペッパー入れすぎて激辛という初心者ダンスをかました
July 21, 2025 at 7:34 AM
Youtubeで日村さんの弾くスタンドバイミーのあとにking gnuのvynyl弾き語りが流れてきて、括り同じなの?ってなっちゃった
June 26, 2025 at 7:42 AM
遊びたすぎてなかなか勉強が捗らなかったけどなんとかノルマは終わりそう。

さっさと手を付ければ遊ぶ時間あったんだけどなー

良かったような悪かったような。
June 8, 2025 at 8:56 AM