Arustar
@arustar.bsky.social
Xでは日々を牧歌的につづり、Blueskyでは時事的・哲学的ななにかを日記代わりに言葉に書き残す
YouTubeのインフルエンサー?が国民民主のネガティブキャンペーンを始めているようだけど、まぁ発言の節々が引っかかるとはいえ連立入りしない選択については別にいいのではと思う
ただ連合との関係は見直してほしいな
ただ連合との関係は見直してほしいな
October 23, 2025 at 8:05 PM
YouTubeのインフルエンサー?が国民民主のネガティブキャンペーンを始めているようだけど、まぁ発言の節々が引っかかるとはいえ連立入りしない選択については別にいいのではと思う
ただ連合との関係は見直してほしいな
ただ連合との関係は見直してほしいな
維新との連立は次の衆院選の後も維持されるものなのか
自民がこの人気を維持すれば次の選挙で単独過半数行くだろうから、そうすると切り捨てられる可能性もありうる
まぁ閣外協力ということはそれも織り込み済みなのだろうけど
自民がこの人気を維持すれば次の選挙で単独過半数行くだろうから、そうすると切り捨てられる可能性もありうる
まぁ閣外協力ということはそれも織り込み済みなのだろうけど
October 23, 2025 at 8:00 PM
維新との連立は次の衆院選の後も維持されるものなのか
自民がこの人気を維持すれば次の選挙で単独過半数行くだろうから、そうすると切り捨てられる可能性もありうる
まぁ閣外協力ということはそれも織り込み済みなのだろうけど
自民がこの人気を維持すれば次の選挙で単独過半数行くだろうから、そうすると切り捨てられる可能性もありうる
まぁ閣外協力ということはそれも織り込み済みなのだろうけど
大越さんのインタビューがXで荒れているけど、自分はそこまで不快感を感じなかった
October 14, 2025 at 8:24 AM
大越さんのインタビューがXで荒れているけど、自分はそこまで不快感を感じなかった
ワークライフバランスしか批判することないんだろうな
October 7, 2025 at 5:13 PM
ワークライフバランスしか批判することないんだろうな
まだ総理にはなってないけど、日本のトップからまともな経済政策が聞けることに感動を覚える
October 6, 2025 at 5:27 PM
まだ総理にはなってないけど、日本のトップからまともな経済政策が聞けることに感動を覚える
いち国民民主推しとして、高市さんと国民民主党が組んでも抵抗感はない
October 6, 2025 at 5:22 PM
いち国民民主推しとして、高市さんと国民民主党が組んでも抵抗感はない
高市さんで自民党の支持率戻るでしょ、まぁこれからが正念場だけど
October 5, 2025 at 4:23 PM
高市さんで自民党の支持率戻るでしょ、まぁこれからが正念場だけど
ここ最近学んだことの自分の理解↓
マクロ経済を家計のような感覚で考えてはいけない
誰かの赤字はだれかの黒字、国債は国民の黒字
租税貨幣論:税により貨幣の価値を保証する
国債60年償還ルールの形骸化:永久に借り換えるので無意味
貨幣が生み出される方法は国債と銀行貸付のみ、徴税は貨幣を消滅させる手続き
マクロ経済を家計のような感覚で考えてはいけない
誰かの赤字はだれかの黒字、国債は国民の黒字
租税貨幣論:税により貨幣の価値を保証する
国債60年償還ルールの形骸化:永久に借り換えるので無意味
貨幣が生み出される方法は国債と銀行貸付のみ、徴税は貨幣を消滅させる手続き
September 13, 2025 at 5:41 PM
ここ最近学んだことの自分の理解↓
マクロ経済を家計のような感覚で考えてはいけない
誰かの赤字はだれかの黒字、国債は国民の黒字
租税貨幣論:税により貨幣の価値を保証する
国債60年償還ルールの形骸化:永久に借り換えるので無意味
貨幣が生み出される方法は国債と銀行貸付のみ、徴税は貨幣を消滅させる手続き
マクロ経済を家計のような感覚で考えてはいけない
誰かの赤字はだれかの黒字、国債は国民の黒字
租税貨幣論:税により貨幣の価値を保証する
国債60年償還ルールの形骸化:永久に借り換えるので無意味
貨幣が生み出される方法は国債と銀行貸付のみ、徴税は貨幣を消滅させる手続き
中田さんの動画のおかげで経済政策調べてみようと思って、この一か月経済政策に関する動画をいろいろ見てきたけど、結局のところ積極財政派の主張の方が説得力が高いという意見に落ち着いた
September 13, 2025 at 5:24 PM
中田さんの動画のおかげで経済政策調べてみようと思って、この一か月経済政策に関する動画をいろいろ見てきたけど、結局のところ積極財政派の主張の方が説得力が高いという意見に落ち着いた
それにしても中田さんの動画は「分かった」っていう快感を与えてくれるからすごく引き込まれる (正しいかどうかは別として)
August 14, 2025 at 7:04 PM
それにしても中田さんの動画は「分かった」っていう快感を与えてくれるからすごく引き込まれる (正しいかどうかは別として)
国民民主が国債による減税と言っているのは時限的な景気刺激策に対してのみだと認識している
「教育国債」は玉木さんの言い方を見るに個人向けで充てるつもりに見えるけどどうだろう
「教育国債」は玉木さんの言い方を見るに個人向けで充てるつもりに見えるけどどうだろう
August 14, 2025 at 6:45 PM
国民民主が国債による減税と言っているのは時限的な景気刺激策に対してのみだと認識している
「教育国債」は玉木さんの言い方を見るに個人向けで充てるつもりに見えるけどどうだろう
「教育国債」は玉木さんの言い方を見るに個人向けで充てるつもりに見えるけどどうだろう
中田さんの動画に、維新と再生の道の支持者が熱烈な賛同を示し、国民民主の支持者が「政策の誤認や過度な単純化が見受けられる」として批判し、国債による積極財政支持層によって嘘八百だと批判されている構図だと認識している
August 14, 2025 at 6:29 PM
中田さんの動画に、維新と再生の道の支持者が熱烈な賛同を示し、国民民主の支持者が「政策の誤認や過度な単純化が見受けられる」として批判し、国債による積極財政支持層によって嘘八百だと批判されている構図だと認識している
某党に関して、一部Xにて「偏差値の高い人ほど支持しない説」を提唱している人がいるが、それについて自分は同意しない
昔のオウムの例を見ると分かるように、高学歴のエリートたちが入信してしまったという事例がある
昔のオウムの例を見ると分かるように、高学歴のエリートたちが入信してしまったという事例がある
July 29, 2025 at 1:58 PM
某党に関して、一部Xにて「偏差値の高い人ほど支持しない説」を提唱している人がいるが、それについて自分は同意しない
昔のオウムの例を見ると分かるように、高学歴のエリートたちが入信してしまったという事例がある
昔のオウムの例を見ると分かるように、高学歴のエリートたちが入信してしまったという事例がある
石破さんを下したところで根本的解決にはならないのでは
July 28, 2025 at 3:27 PM
石破さんを下したところで根本的解決にはならないのでは
どの政党を支持するかは「どの政党の言っていることを信じるか」であり、他の党の支持者に「目を覚ませ」と伝えるのは「お前こそ目を覚ませ」という水掛け論にしかならないため無意味である
July 27, 2025 at 4:49 PM
どの政党を支持するかは「どの政党の言っていることを信じるか」であり、他の党の支持者に「目を覚ませ」と伝えるのは「お前こそ目を覚ませ」という水掛け論にしかならないため無意味である
今後どれほど拡大してしまうのかは気がかり
唯一の処方箋は良識ある中道政党が国民の不満に真摯に向き合うことに限る
唯一の処方箋は良識ある中道政党が国民の不満に真摯に向き合うことに限る
July 23, 2025 at 6:50 PM
今後どれほど拡大してしまうのかは気がかり
唯一の処方箋は良識ある中道政党が国民の不満に真摯に向き合うことに限る
唯一の処方箋は良識ある中道政党が国民の不満に真摯に向き合うことに限る
神谷氏がメディア出演を取りやめるというのは、知識人との対談で出たボロを拡散して支持拡大の抑制を図っている界隈から見れば痛手ではないか
July 23, 2025 at 6:47 PM
神谷氏がメディア出演を取りやめるというのは、知識人との対談で出たボロを拡散して支持拡大の抑制を図っている界隈から見れば痛手ではないか
国民民主には経験を積んでゆっくり拡大していってほしいという願いがある
July 21, 2025 at 1:43 PM
国民民主には経験を積んでゆっくり拡大していってほしいという願いがある
参政党が支持を集めているのは人々の潜在的な不満の発露であって、神谷さんが政策論で何を唱えたとしても支持を集めるのではないかというのが今の自分の見立て
July 21, 2025 at 1:01 PM
参政党が支持を集めているのは人々の潜在的な不満の発露であって、神谷さんが政策論で何を唱えたとしても支持を集めるのではないかというのが今の自分の見立て
「どんな法案を出しますか?」という問いに対して「第一にコロナ対策の見直し」は流石に頭をかかえる
July 21, 2025 at 12:52 PM
「どんな法案を出しますか?」という問いに対して「第一にコロナ対策の見直し」は流石に頭をかかえる
本日0時以降は特定の政党を支持する投稿はできない
July 19, 2025 at 3:14 PM
本日0時以降は特定の政党を支持する投稿はできない
国政で「公約:教育のみ」は流石に支持できない
現状の課題に対する対応策をパッケージにして示せずに「常に先を読んでいる」とか評されても同意できない
現状の課題に対する対応策をパッケージにして示せずに「常に先を読んでいる」とか評されても同意できない
July 12, 2025 at 3:52 PM
国政で「公約:教育のみ」は流石に支持できない
現状の課題に対する対応策をパッケージにして示せずに「常に先を読んでいる」とか評されても同意できない
現状の課題に対する対応策をパッケージにして示せずに「常に先を読んでいる」とか評されても同意できない
リハック見て改めて玉木さんしかいないと確信した
たとえ死票になっても国民民主に入れるし応援するわ
たとえ死票になっても国民民主に入れるし応援するわ
July 11, 2025 at 3:17 PM
リハック見て改めて玉木さんしかいないと確信した
たとえ死票になっても国民民主に入れるし応援するわ
たとえ死票になっても国民民主に入れるし応援するわ