⚠無断転載二次加工配布複製自作発言AI学習禁止✕⚠
⚠All images are mine and can't be used without my permission.⚠
昔の少女漫画で西洋を扱ったものといったらある程度古い作品になるのかなと思うけど、今の悪役令嬢系もテイストとしてはあの頃の世界観に近いから金髪色白で美しいビジュアルとか多いのかな知らんけど
昔の少女漫画で西洋を扱ったものといったらある程度古い作品になるのかなと思うけど、今の悪役令嬢系もテイストとしてはあの頃の世界観に近いから金髪色白で美しいビジュアルとか多いのかな知らんけど
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
みんな言わないだけで沢山やることやってるんだ、えらいしすごいな
みんな言わないだけで沢山やることやってるんだ、えらいしすごいな
news.livedoor.com/article/deta...
再び注目された理由について、雑貨店の担当者は「ぷっくりとしたシールが最初SNSであがって、そこからバズり始めて。平成世代の大人の方を中心に子どもまで広まっていった」と明かした。
news.livedoor.com/article/deta...
再び注目された理由について、雑貨店の担当者は「ぷっくりとしたシールが最初SNSであがって、そこからバズり始めて。平成世代の大人の方を中心に子どもまで広まっていった」と明かした。
私の絵って凝ってるかシンプルかなら絶対シンプルだと思うんだけど漫画はどう見えてるんだろうなぁ
他者からどう見えてるかはわからんが自分の中で明らかに線は増えてるんだよ
昔の理想とは少し違うけど今の漫画の描き方も別に悪くはないと思ってるからこのままでいっか
私の絵って凝ってるかシンプルかなら絶対シンプルだと思うんだけど漫画はどう見えてるんだろうなぁ
他者からどう見えてるかはわからんが自分の中で明らかに線は増えてるんだよ
昔の理想とは少し違うけど今の漫画の描き方も別に悪くはないと思ってるからこのままでいっか
多分このやり方がやりやすい人はもうそこそこ描くべき形(パーツとか肉付きの仕方とか)をイメージできているというか、すんなり描けるくらいには手が形を覚えてる人ではないか?
なら形ラフ(シルエット)を描くよりももういきなり体の線(本描き)始めたほうが時短になるんではないか?と思うなどした
多分このやり方がやりやすい人はもうそこそこ描くべき形(パーツとか肉付きの仕方とか)をイメージできているというか、すんなり描けるくらいには手が形を覚えてる人ではないか?
なら形ラフ(シルエット)を描くよりももういきなり体の線(本描き)始めたほうが時短になるんではないか?と思うなどした