近現代史に関心深し。時代にあらがった女性たち、特に山川菊栄をリスペクト。
嫌いなものは差別主義者、ネトウヨ、自民党。
このタイトルの意味がわかった時、泣いた
このタイトルの意味がわかった時、泣いた
あんなに大きくて真っ白で、なんなら人よりよっぽど目立つからいらないのでは...と思ったけれど、クリスマス感が半端なくて可愛い。
あんなに大きくて真っ白で、なんなら人よりよっぽど目立つからいらないのでは...と思ったけれど、クリスマス感が半端なくて可愛い。
「一九四六」は旧満州から日本へと引き揚げる人々を描いた、高さ3メートル長さ20メートルの巨大画。戦争の惨禍を学び、歴史を忘れず、平和を守ってゆくことを願って描いたという。
デル・トロの「フランケンシュタイン」はゴシックホラーの名作を、博士の視点で描くパートと、怪物の視点で描くパートの二部構成になっている。
異質であるために憎まれ、排撃される怪物の悲しみと孤独が胸に刺さる。
「シェイプ・オブ・ウォーター」も良作だと聞いた。まだ観ていないので、今日あたり観てみようかな。
「一九四六」は旧満州から日本へと引き揚げる人々を描いた、高さ3メートル長さ20メートルの巨大画。戦争の惨禍を学び、歴史を忘れず、平和を守ってゆくことを願って描いたという。
デル・トロの「フランケンシュタイン」はゴシックホラーの名作を、博士の視点で描くパートと、怪物の視点で描くパートの二部構成になっている。
異質であるために憎まれ、排撃される怪物の悲しみと孤独が胸に刺さる。
「シェイプ・オブ・ウォーター」も良作だと聞いた。まだ観ていないので、今日あたり観てみようかな。
これからお月見します。
これからお月見します。
最初は真ん中に植えられていたのが徐々にはしに追いやられ、葉っぱも枯れて「一本の棒に枯れかけた葉が一枚だけついている」みたいな状態に。
気の毒に思い、霧吹きを買ってきてシュッシュシュッシュ吹き付けていたら、えらいものですね、だんだん元気を取り戻し、新しい葉を出すようになった。
現在は葉っぱの数も4枚まで回復。
最初は真ん中に植えられていたのが徐々にはしに追いやられ、葉っぱも枯れて「一本の棒に枯れかけた葉が一枚だけついている」みたいな状態に。
気の毒に思い、霧吹きを買ってきてシュッシュシュッシュ吹き付けていたら、えらいものですね、だんだん元気を取り戻し、新しい葉を出すようになった。
現在は葉っぱの数も4枚まで回復。
それはマイノリティに「差別を享受しろ」ってことですよ。
それはマイノリティに「差別を享受しろ」ってことですよ。
これはとても問題。
実行委員会は来年以降、事前に出演者に「(政治的)中立性の共有・同意」を求めるという。しかし、当人は差別の意図なく「一人一人が暮らしやすく 自分に誇りを持って生きていく」(当人のツイートより)ことを願って歌っている。「共有・同意」は無意味。
これでは当人は何が問題なのか理解できず、「参政党を支持したらバッシングされた」と受け取るだろう。
実行委員会からの丁寧な説明があってしかるべきだが、あの声明では絶望的。
これはとても問題。
実行委員会は来年以降、事前に出演者に「(政治的)中立性の共有・同意」を求めるという。しかし、当人は差別の意図なく「一人一人が暮らしやすく 自分に誇りを持って生きていく」(当人のツイートより)ことを願って歌っている。「共有・同意」は無意味。
これでは当人は何が問題なのか理解できず、「参政党を支持したらバッシングされた」と受け取るだろう。
実行委員会からの丁寧な説明があってしかるべきだが、あの声明では絶望的。
取り急ぎ。
九州レインボープライドで参政党テーマソング歌唱!中立的なプライドイベントなんてあり得るの? - にげにげ日記
nigenige110.hatenablog.jp/entry/2025/1...
取り急ぎ。
九州レインボープライドで参政党テーマソング歌唱!中立的なプライドイベントなんてあり得るの? - にげにげ日記
nigenige110.hatenablog.jp/entry/2025/1...
「結局のところ、ドナルド・トランプに裏切られたこの国に、彼を打ち倒す方法を示すことができるのは、彼を生み出したこの街です。」
「だからドナルド・トランプ、これを見ているのは知っているから、あなたに4つの言葉を告げたい。音量を上げろ(Turn the volume up)!」
「ニューヨークは今後も移民の街であり続けます。移民が築き、移民が原動力となってきた街が、今夜からは、移民が率いる街となるのです。」
www.bbc.com/japanese/art...
「結局のところ、ドナルド・トランプに裏切られたこの国に、彼を打ち倒す方法を示すことができるのは、彼を生み出したこの街です。」
「だからドナルド・トランプ、これを見ているのは知っているから、あなたに4つの言葉を告げたい。音量を上げろ(Turn the volume up)!」
「ニューヨークは今後も移民の街であり続けます。移民が築き、移民が原動力となってきた街が、今夜からは、移民が率いる街となるのです。」
www.bbc.com/japanese/art...
今回のことはアクシデントではなく、政治色を排し、楽しいお祭りに終始してきたことの帰結で、起こるべくして起きたことだろう。
今回のことはアクシデントではなく、政治色を排し、楽しいお祭りに終始してきたことの帰結で、起こるべくして起きたことだろう。
x.com/QRP4lgbt/sta...
まず、今回非難や抗議の声が上がっているのは、「特定の政党を支持した」からではない。
初期のQRPには社民党(当時)の石川大我さんが来て、あいさつをしたりしていた。でも、「特定の政党の議員を登壇させた」なんて抗議の声は上がらなかった。なぜなら、大我さんはセクシャルマイノリティの権利のために行動している人だから。
特定の政党が問題なのではなく、その政党が公然とマイノリティへの差別発言をしていることが問題なのですよ。
実行委員会に求められているのは、「QRPは差別を容認しません」と宣言することに他ならない。
x.com/QRP4lgbt/sta...
まず、今回非難や抗議の声が上がっているのは、「特定の政党を支持した」からではない。
初期のQRPには社民党(当時)の石川大我さんが来て、あいさつをしたりしていた。でも、「特定の政党の議員を登壇させた」なんて抗議の声は上がらなかった。なぜなら、大我さんはセクシャルマイノリティの権利のために行動している人だから。
特定の政党が問題なのではなく、その政党が公然とマイノリティへの差別発言をしていることが問題なのですよ。
実行委員会に求められているのは、「QRPは差別を容認しません」と宣言することに他ならない。
秋ふかしページをめくってもめくってもポピュリズム(自由律俳句)
秋ふかしページをめくってもめくってもポピュリズム(自由律俳句)
この人、この場に集まっているセクシャルマイノリティ当事者を傷つけ、踏みにじることになるなどと夢にも思わず、「一人一人が暮らしやすく 自分に誇りを持って生きていく」ことを願い、この場にふさわしいと思って歌ったのだろう。
あなたは参政党の何を見てるんだよと思うし(政策とかチェックしてないの?)、自分が「右」との自覚もないのだろう。
少なくとも、日本第一党や保守党を支持している連中は「保守」「右派」と自認していたよ。
参政党の支持者の中にはこういう人がたくさんいるのかも知れないな・・・
この人、この場に集まっているセクシャルマイノリティ当事者を傷つけ、踏みにじることになるなどと夢にも思わず、「一人一人が暮らしやすく 自分に誇りを持って生きていく」ことを願い、この場にふさわしいと思って歌ったのだろう。
あなたは参政党の何を見てるんだよと思うし(政策とかチェックしてないの?)、自分が「右」との自覚もないのだろう。
少なくとも、日本第一党や保守党を支持している連中は「保守」「右派」と自認していたよ。
参政党の支持者の中にはこういう人がたくさんいるのかも知れないな・・・
このドラマ、毎話2回ずつ見ている。1回目はストーリーを把握するため、2回目は細部を味わうため。
第4話は「なくなったってことは、あったってこと」
最近、大きななくしものをした私には、しみじみとしみた。本当にそうだと思う。そしてあったってことは、なくなっても心の中にはあるってことなんだよ。
それと毎回動物が可愛い。
このドラマ、毎話2回ずつ見ている。1回目はストーリーを把握するため、2回目は細部を味わうため。
第4話は「なくなったってことは、あったってこと」
最近、大きななくしものをした私には、しみじみとしみた。本当にそうだと思う。そしてあったってことは、なくなっても心の中にはあるってことなんだよ。
それと毎回動物が可愛い。
長年部屋の隅でわたぼこりをかぶっており、見返すこともなかったので...
今夜は少しだけ広くなった部屋に乾杯だ。
長年部屋の隅でわたぼこりをかぶっており、見返すこともなかったので...
今夜は少しだけ広くなった部屋に乾杯だ。
2015年から始まった九州レインボープライドは、最初の1、2年はともかく、3年目くらいからとにかく政治色を抜こうとしているのがあからさまで、単に楽しいだけのお祭りでしかない。
お祭りも大事だけど、だったら「プライド」という言葉は使わないでほしい。
そして政治色抜いているくせに、参〇党のテーマソング作ったアーティストは呼んじゃうんだ。
2015年から始まった九州レインボープライドは、最初の1、2年はともかく、3年目くらいからとにかく政治色を抜こうとしているのがあからさまで、単に楽しいだけのお祭りでしかない。
お祭りも大事だけど、だったら「プライド」という言葉は使わないでほしい。
そして政治色抜いているくせに、参〇党のテーマソング作ったアーティストは呼んじゃうんだ。
九州プライドパレードで、参政党のテーマソングを作ったアーティストのステージ出番があり、実際その曲を歌われるという、あまりに悲惨な出来事があったらしい。
・イベントのサイト(一日目14:20が当該のステージ)→ 9rp.biz/stage2025/
・アーティストの出演報告のX(閲覧注意)→ x.com/Mitsuki_Ymg/...
・現地に行った方のX
x.com/papdnoy/stat...
九州プライドパレードで、参政党のテーマソングを作ったアーティストのステージ出番があり、実際その曲を歌われるという、あまりに悲惨な出来事があったらしい。
・イベントのサイト(一日目14:20が当該のステージ)→ 9rp.biz/stage2025/
・アーティストの出演報告のX(閲覧注意)→ x.com/Mitsuki_Ymg/...
・現地に行った方のX
x.com/papdnoy/stat...
これで社民党の衆議院での議席はゼロに。
政党要件を得るには
(1)現職の国会議員が5人以上所属している
(2)直近の衆院選か参院選のいずれかで全国の得票率2%以上
のいずれかを満たす必要がある。
今年7月の参院選での社民党の得票率は2.06(!)%で121万7823票。
もうかれこれ10年以上崖っぷちとか、首の皮一枚とか風前の灯火とか言われ続けてきたけれど・・・ああ・・・
しかし、「党勢の拡大は見込めない」という新垣さんの言い分もわかる。
news.yahoo.co.jp/articles/bd4...
これで社民党の衆議院での議席はゼロに。
政党要件を得るには
(1)現職の国会議員が5人以上所属している
(2)直近の衆院選か参院選のいずれかで全国の得票率2%以上
のいずれかを満たす必要がある。
今年7月の参院選での社民党の得票率は2.06(!)%で121万7823票。
もうかれこれ10年以上崖っぷちとか、首の皮一枚とか風前の灯火とか言われ続けてきたけれど・・・ああ・・・
しかし、「党勢の拡大は見込めない」という新垣さんの言い分もわかる。
news.yahoo.co.jp/articles/bd4...
「帝都物語」の幕末編とでも呼ぶべき作品で、平田篤胤とかアテルイとか、実在の人物が多々登場。挿絵は水木しげる。
「帝都物語」の幕末編とでも呼ぶべき作品で、平田篤胤とかアテルイとか、実在の人物が多々登場。挿絵は水木しげる。
「太極旗」は韓国の国旗。
japan.hani.co.kr/arti/politic...
10月30日に行われた日韓首脳会談の際、高市総理が会談場の左側に配置された太極旗の前で黙礼したという。
ハンギョレの記事は「歓迎行事で儀仗隊査閲の途中、相手国の国旗に敬意を表する場合はしばしばあるが、会談場で相手国の国旗に頭を下げるのは異例」と指摘している。
総理は会談で「日本と韓国はお互いに重要な隣国」「日韓関係、日韓米連携の重要性は一層増している」と述べているが、この行動の意図はちょっとわからない。
普通に考えれば、相手国の国旗に敬意を示したということだけれども。
「太極旗」は韓国の国旗。
japan.hani.co.kr/arti/politic...
10月30日に行われた日韓首脳会談の際、高市総理が会談場の左側に配置された太極旗の前で黙礼したという。
ハンギョレの記事は「歓迎行事で儀仗隊査閲の途中、相手国の国旗に敬意を表する場合はしばしばあるが、会談場で相手国の国旗に頭を下げるのは異例」と指摘している。
総理は会談で「日本と韓国はお互いに重要な隣国」「日韓関係、日韓米連携の重要性は一層増している」と述べているが、この行動の意図はちょっとわからない。
普通に考えれば、相手国の国旗に敬意を示したということだけれども。
あいさつ代わりに身体を触られたり、女だからと軽んじられることが「職場の潤滑油」だとか「あしらえてこそ一人前」だとか、加害者に都合よく言われてきた時代がずっとあり、それを女性たち(と一部の男性たち)がずっと声を上げ続けることでようやく「ハラスメント」と認識されるようになってきたわけでしょう。
それが女性初の総理によって、再び「大したことはない」ものとされていくような、屈辱感を覚えている。
あいさつ代わりに身体を触られたり、女だからと軽んじられることが「職場の潤滑油」だとか「あしらえてこそ一人前」だとか、加害者に都合よく言われてきた時代がずっとあり、それを女性たち(と一部の男性たち)がずっと声を上げ続けることでようやく「ハラスメント」と認識されるようになってきたわけでしょう。
それが女性初の総理によって、再び「大したことはない」ものとされていくような、屈辱感を覚えている。