aki
banner
akiiiao.bsky.social
aki
@akiiiao.bsky.social
「制御できないクライアント」って自分の直接のお客さんにはいないけど、そのさらに上になると結構いるみたいで解せない。だってそれって業者へのリスペクトがあまりにもなさすぎるのでは???危ない時は危ないって言って止めるし、意味わかんねぇこと言ってる時はちゃんと意味わからんって言ってあげるし、ダメな時はダメって言うし、ちゃんとできてる時はさすがっすー!って褒めるし、それが信頼関係だし仕事なのでは??っていう。言うこと聞かないときは「おまかせしまーす!(じゃあご自身の責任で好きにしてください)」ってなるし、結局泣きつかれること多いけど知らんわってなる。
October 28, 2024 at 4:55 AM
2,3ヶ月咳してて体調だけカスだけど評判良さそうな病院週明け予約できたから前進してる
October 24, 2024 at 2:36 AM
体調もメンタルも低迷期しちゃってたけど、大仕事大好評で終われたし、その仕事リピきそうだし、大物Pからも嬉しいお言葉いただいたし、稼働率低くて切られないか心配だった業務委託先の社長と面談してかなり心に余裕できたし、新規の業務委託は打診された仕事さっそく日程合わないかも〜って心配したらそんなことはええから打合せしようってめっちゃ前向きだし、ハウスキーパーさんの手で家も綺麗になったし、ずっと気になってたとこもお手入れされたし、親から嬉しいこと言われたしハッピーすぎてメンタル回復してきた✌️ちょー元気✌️
October 24, 2024 at 2:34 AM
調子が良くなるあれそれ
・週1〜2の朝1時間散歩
・週1くらいで人とランチ
・週1〜2のカフェ
・1〜2週に1回のざべさん
・2週に1回家事代行
・3週に1回ネイリストさんに会う
・月1〜2で体メンテ
・月1〜2でディズニー
・最低月1連絡頻度高くない誰かとご飯
・1〜2ヶ月に1回元バイト先で飲む
・1〜2ヶ月に1回甥っ子に会う
・1〜2ヶ月に1回美容院
・1シーズンに1回意識高い人と食事
October 23, 2024 at 3:03 PM
忙しくて人と会う時間も作らずに作業しようとするよりも、適度に時間作って人と話したりする方が効率よくちゃんと仕事してる説が立証されそう🙂
October 23, 2024 at 2:54 PM
めちゃめちゃ仕事できる!って思ってて憧れてる人から仕事できると思われてることへの多幸感とか自己肯定感とかえぐすぎて急にやる気出てる✌️
嫌味とかなんもなく、ただただ仕事してる姿を見て評価としての「アキちゃんはなんでもできるからなぁ」って使い勝手いい社内の人よりお金出してまで私を使ってくれるのもマジで嬉しい。ハッピーすぎ。
August 1, 2024 at 5:35 AM
先週末から今週末まで休み!!って決めたのに急遽先週末2日間仕事で合計24時間(+移動合計6時間)監禁(?)された反動の今週のスケジュール

月曜:INSPIRE TOKYO(フェス)
火曜:ひたすら寝る+接骨院
水曜:ディズニーランド
木曜:接骨院と定例会議
金曜:バズリズムLIVE
土曜:予定してた餃子パーティーが延期
→思い立って静岡の花火大会に向かってる←イマココ
July 20, 2024 at 5:32 AM
🐏ちゃんは憧れてた世界に飛び込んでいわゆるひと握りの成功を掴んで、憧れてた人たちと肩並べて、ふと我に帰って「すごいとこにいる」って思ったり……って話すけど、あれほどちゃんと憧れてた時の自分だったりその感覚を覚えてられるのもすごいことだなって思う。

結構「なんで生きてるのか」って曲も多い気がするし、今日もその話してたし、人間やっぱそのテーマに対して折り合いのつく答えを自分で導き出さないと生きづらかったりするんかなぁ。私も実際生きづらいというか迷子すぎて海外まで行っちゃったけど、折り合いつく答えが出てからは考えがシンプルになった気がする。
June 16, 2024 at 12:24 PM
🐏ちゃんの活休前ライブ、活動者たちがみんなおつかれさまだよって送り出してて、みんなわかるわかるって感じなんだろなぁって思うし、その立場の人でしかわからない感覚は絶対にあるだろうしなぁ。きのうのらるさんの「まふもそうだけどスイッチを入れて人の前に出たり活動してるヤツはすごい。でもその分疲れちゃうんだろうなって」って話がめちゃめちゃしっくりきた。今日は🍥が「こんだけ待ってる人がいるってこと忘れないでほしい」って言ってるのも🍥らしくてとても良かった。
June 16, 2024 at 12:19 PM
アキの「ビジネス書か自己啓発本出したい」ってふわっとした話に対して「え、つくろうよ」って言ってくる編集マン(今月フリーになった大学の友達)が現れて一気に現実味が増してきたのでnote書くとか始めるかも
June 10, 2024 at 6:32 AM
みんな人見知りなのはあたりまえだし、それでも社会のなかでなんとか対処して生きてんだぞって話
故に「初対面の人間に対しての対処法」を取得できていない、と言う状態を放置したまま大人になって「わたし人見知りだから」と努力しなかったことをひけらかすことはただの社会人としての能力不足だし、人間なんとか乗り越えて生きているんだ舐めんな(謎の怒り)
May 30, 2024 at 4:37 AM
あまりにも強火思想論者
May 30, 2024 at 4:06 AM
故に「初対面の人間に対しての対処法」を取得できていない、と言う状態を放置したまま大人になって「わたし人見知りだから」と努力しなかったことをひけらかすことはただの社会人としての能力不足だし、人間なんとか乗り越えて生きているんだ舐めんな(謎の怒り)
May 30, 2024 at 4:06 AM
人見知りのメカニズムって、初対面の人がなにが地雷でどんな話題を持っていて、あるていど友好であろうとする環境での緊張感や気を使わなければならいとか、それに対して少なからずストレスを感じる状態であるが故に割と正常な反応だと思う。
「人見知りしない」って言うやつは他人に興味がなくて自分のことしか考えてない可能性が高いので人見知りする人間の方が信用に足る、って話になって納得した。

そして私は人見知りだと主張しても信じてもらえないけど「初対面の人間に対して少ない情報から考察して地雷を踏まないように友好的かつ気を使うことができる」だけであって初対面からグイグイいくいわゆる「初対面平気」とは異なるわけだ。
May 30, 2024 at 4:03 AM
ざべさんが勧めてくれたまゆマスカラとリップがとてもいいかんじで顔面のQoLが上がったのに寝不足かなんかしらんが肌荒れ開始してる
May 18, 2024 at 11:12 AM
ネットとか仕事の時に現れるおばはんとか声高らかに反論してるようで、ただそいつの知見と社会経験と世間に対する考察が浅すぎるだけなのが自分如きでもわかってしまった時、この人なんて愚かなんだろうって思うよなぁって話しをネイルしながら話してる我々の隣ではKAT-TUNだと誰派かって最高に平和な会話がされていた
April 24, 2024 at 7:18 AM
昨日あたりからなんかめちゃめちゃ右手痛いなって思ってたけどパネル頑張って切ったからじゃん???筋肉痛になることある???A2だと7mmのパネルしかダメなのなんでやねん5mmのでええのに…………3日間だけなんやから反ったっていいねん…………
April 24, 2024 at 7:13 AM
ざべさんと6時間もしゃべってるのあっという間すぎラブじゃん
April 16, 2024 at 1:13 PM
ほぼいっしょでしょ
あきちゃんに通風の原因物質の画像見せたら、BUMP OF CHICKENのorbital periodって言ってた 全然ちがくて最高
April 16, 2024 at 1:13 PM
ざべさんとのオンライン飲みに向けて酒とつまみの調達に旅立つ
April 16, 2024 at 6:47 AM
割と自由な食生活送りながらサプリ的にあれそれ飲んでて、そろそろ太るか??って心配してたけど久々に体重計乗ったら体重変わってなかった。
てことはちゃんとしてたら痩せてた?????
人に痩せたって言われるほどは変わってないっぽいしメンブレも相まってやる気無くなってたけど推しとエンカウント疑惑だしそろそろちゃんとまたダイエットするか〜〜〜
April 1, 2024 at 7:31 PM
資料回りの仕事が終わったので今度はイラストの仕事やらなにやらをしていかねばねばだ
March 29, 2024 at 4:28 PM
謎解き統計学サトマイまだ2個しか見てないけどおもろかった。リサーチと客観視がめちゃめちゃちゃんとしてて話の流れもわかりやすくてめっちゃいい。『ホリエモンの「バカ」に反応する文章読めない人たち』の動画によって最近頭抱えてた話通じないっていうか、コレなんの話してんのかそもそも論点違いすぎて話す気にもならなかった事件が解明された。論点すげ替えエグい技能かと思ってたけど、ただの具体しか拾えない現象だったらしい。納得すぎ。
March 21, 2024 at 3:35 PM
マルチタスクできるやつなんて基本集中力ないだけで、10このことを1から順番にやってるか、1から10までをちょっとずつやってるかの差でしかない。
いろんなことに興味関心があって知見が広いなんて、凝り性でその分飽き性だろうし。じゃなきゃ時間の質量が合わない。
マイナス思考しがちは心配性な分慎重って言い換えられるし、ポジティブなんていいことばっかじゃなくて短絡的だったりする。
物なんて全部いいようだし、見せ方でしかないよなぁ。うんうん。
そして私のこれもただの集中力散漫。
March 19, 2024 at 7:43 AM
いろんな人の自己分析たまに聞くけど、「これができない」「こんな欠点がある」ってそれ自己分析じゃなくてただの自己嫌悪だぞって思うことよくある。
出来ないとか欠点ってもはやそこから頑張って直す気ないなら反転してこういう人間性ってシンボル化してこの特性があるからこういう欠点が生まれてる、ってしてかないといけないんだと思うんよな。
まあでも10代20代でそんなとこまで行き着く方が達観しすぎてて怖いけど。
March 19, 2024 at 7:37 AM