水無街
banner
aholaevich53.bsky.social
水無街
@aholaevich53.bsky.social
A Morgna wes core, vectern sis da!
"朝は来る、勝利は近い"
Pinned
古代ギリシャ風ギム様です
#ウマ娘
#タニノギムレット
espiocracyがまた発売延期になってる……
November 11, 2025 at 1:27 PM
高市首相のことは政策的にも思想的にも全く支持できませんが、しかし「女性・非世襲」というガラスの天井を同時に2枚もぶち破ったことだけには敬意を表しています
November 10, 2025 at 2:12 AM
Google検索で出てくるAIは嘘ばかり付きますがへんな極論に対しては忖度せず正論で殴ってくるのがいいですね
October 29, 2025 at 2:25 AM
どうしても合わない相手や環境はあるし、私という人間はその範囲がほかの人より広いので
October 27, 2025 at 4:43 AM
私は自分の人格の自律性を信じたいので、こういうやらかしに対しては極力対策をとるようにしていますが、限界もあるにはあります
October 27, 2025 at 4:42 AM
かくいう私も「精神障害かもしれない」と冗談半分に言った相手に詰めるような言い方をしてしまったことがあったので、そこは反省しています
もっと穏当な言い方を選べたし、精神障害者の実態を知ってもらえる機会も別にあった
にもかかわらず責めるようなことはすべきではなかった
October 27, 2025 at 4:41 AM
もっとも今の自分を三年前の自分が見たら殴りかかるかもしれませんw
October 27, 2025 at 4:35 AM
それでも私は自分自身の意志として中道でいたいんですよ
反発を受けても自分の正義を貫くことにも敬意を払いますが、しかしそれは反動を生むだけだと思っています
October 27, 2025 at 4:32 AM
とは言っても私自身色々失敗することも多いですが……
October 27, 2025 at 4:29 AM
社会モデルが主流になりつつある中で個人モデル的なことを言うのもなんですが、しかし異なる他者との交流には結局相互の歩み寄り、悪く言えば妥協が必要になります
発達障害者の側から理解を求めるのはその点から当然ではあるのですが、負担が過剰にならない範囲で定型発達者の文化に理解を示し、敬意を払う、またそのためにある程度努力するのも大事なのかなと
October 27, 2025 at 4:23 AM
発達障害者に限って言うと、「仕事ができない→信頼関係を築けない→偏見を助長」みたいなことになりがちなので、制度の助けはもちろん必要ですが個々の障害者がいかに職業人としての信頼を得るかということも重視すべきだと思ってます
October 27, 2025 at 4:18 AM
公権力に対して声を上げることも必要ですが、国民主権の根本を考えるとそれだけでは足りないと思います
そして人間は感情で動く生き物なので、緊急の場合を除けば相手とじっくり信頼関係を築かなければ自分の主張を聞き入れてもらうのは難しいでしょう
それはSNSではできないことです
October 27, 2025 at 4:15 AM
私も発達障害者というマイノリティではあるんですが、他のマイノリティ属性のことを十全にわかっているかというと絶対にそんなことはないし偏見をもつこともあるでしょう
差別の根源は無知と当事者意識の欠如だと思うので、「知ろうとする意識」が大事なのは当然ではあります
一方、偏見を持っている人に説教したところであまり効果はない気もします
マジョリティが実感を持ってマイノリティの困難を知ることができるような場を設けるべきなのかなと
教室や体験会的なものではなく、日常で「あ、あの人も私と同じ人間だけど、私とは違う困難があるんだ」という気付きが自然に発生するような制度設計が必要であると思いますね
October 27, 2025 at 4:08 AM
まあ外国人と日本人を完全に平等に扱えとまでは言いませんが、ことさらに二者間の差異を広げることが国民の生活向上にどれほど資するのかは疑問ですね
October 27, 2025 at 3:43 AM
高市さんに関してはもうこの際イデオロギーは置いておくから仕事はちゃんとしてほしいと思ってます
むろん立法府および行政府の重要な役割のひとつである国民の生存権と労働基本権の実質的確保も含めて
October 27, 2025 at 3:40 AM
某塾、価格が高すぎるという点を除けば教材も講師も質が高いしいいと思うんだけどなんであんなに悪口言われてるんだろう
October 26, 2025 at 11:45 PM
たしかに高校生のころから文系科目は勉強しなくても学年1位だったので、才能はあるんでしょうね
そこは自分で自分を認めないと
October 25, 2025 at 1:47 PM
某塾の基礎マスターを受けてるんですが、一回観ただけで短答8割取れるのはレア中のレアなんですね……
October 25, 2025 at 1:45 PM
もし上位で受かることができたら裁判官を目指してみたいですね
October 25, 2025 at 1:40 PM
今日みたいに低気圧がきつい日は不安と先延ばしが加速しますね
October 25, 2025 at 1:38 PM
ASD特性と過去の失敗体験が足を引っ張っている感じがしますね
October 25, 2025 at 1:37 PM
まあ贅沢な悩みなんでしょうが……
October 25, 2025 at 1:36 PM
私は今司法試験予備試験の受験生なんですが、本当に信じられないことに過去問演習で極めて優秀な成績を収めているんですね
でも今までの失敗体験が「そんなはずはない、何かの間違いだ」って繰り返していて、きついですね
October 25, 2025 at 1:36 PM
螺旋人先生にこの辺の設定で一本描いてほしい
October 22, 2025 at 11:43 PM
続編!?
October 22, 2025 at 11:42 PM