2001Y|田村義希(Yoshiki Tamura)
banner
2001y.bsky.social
2001Y|田村義希(Yoshiki Tamura)
@2001y.bsky.social
思考とその言語化の途中過程

思考の断片の途中

https://x.com/Y20010920T
https://threads.net/@y20010920t
“祈り”って

神に対する自己開示を通して、
「他人への自己開示による誤解」を起こしにくい環境で

相互理解を深めようとしてるのかな
February 25, 2025 at 12:53 PM
February 2, 2025 at 7:50 PM
信頼の初速
January 29, 2025 at 4:40 PM
正しさの抽象度を広げていけば、
次期に共通の正しさを見つけられる
January 25, 2025 at 6:26 AM
知りたくて会話しるんじゃなくて
間を繋ぎたくて会話する

だから相手に会話するきっかけを与えれば良い。

ツッコミ、ファッション、個性、経歴
December 20, 2024 at 2:57 AM
これです
December 18, 2024 at 12:03 PM
無償にされる覚悟ないなら善意をするな
December 6, 2024 at 7:14 AM
人がやりたいことを素直に応援できない人っているんだなぁ
自分には関係ないのに
December 4, 2024 at 11:42 AM
意図を汲み取るのが上手い人と会話したい

意図を汲み取るのが苦手な人と一緒にいたい
December 3, 2024 at 12:50 PM
他者のための設計をすることをデザイン。
それ以外がアート。

他者のためのアートは存在する。
例えば私の愛する人のための作品など。

けれども、それは
愛する人のための設計になっていない。
December 1, 2024 at 4:41 PM
周りにどう見えるか考えるんじゃなくて
自分にどれだけ正確かを考えて欲しい
November 23, 2024 at 5:19 AM
X/TwitterのタイムラインをRSSとかiframe埋め込みで見ることってもうできないよな。。
Blueskyでも単純にはできなさそう
November 22, 2024 at 6:51 AM
人間として当然のことを
自分の得意なことで実現する

自分が好きや得意なことは
手段でしかない

手段を楽しめるかで
どれだけ忍耐強く続けられるかが変わる
November 21, 2024 at 6:13 PM
頼まれたコトをちゃんとできる奴
自分でやるコトを見つけられる奴
November 21, 2024 at 6:03 PM
ワクワクしたり、
疑ってみたりしてみてください
November 20, 2024 at 5:10 AM
デザインは設計という動詞であり、
マーケティング的に一般的になるべき

音楽は結局は波長だから
権利を認めやすい

価値設定が崩壊してるアートとデザイン
音楽は違う
November 16, 2024 at 1:32 PM
意図がない交流をして
意図を持って表現したい
November 16, 2024 at 11:24 AM
やっと👉ついに
November 14, 2024 at 10:58 AM
感情は変化しても良い。
でも矛盾いちゃいけない。

言動や表現はもっと矛盾しちゃいけない
November 12, 2024 at 4:21 AM
感性に溺れながら、論理を通す。
November 11, 2024 at 12:14 PM
なんでも事実やアイディアを俗人化すると
コミュニケーションが取れなくなる
November 9, 2024 at 2:14 PM
無理なければ
時間あれば

相手に無理と判断する/時間がないと判断させる責任を負わせいている

都合あえば
できそうだったら
November 8, 2024 at 1:11 AM
カップルの指摘は抽象化しない
November 8, 2024 at 1:07 AM
挨拶が大切なのは
挨拶ができないような自分でいないため
November 6, 2024 at 1:49 PM
正しさを行使し
完璧じゃないことを認め
正しさを理解し
November 6, 2024 at 1:47 PM