ごごよじ
banner
0musubikorokoro.bsky.social
ごごよじ
@0musubikorokoro.bsky.social
非常に楽しく生活をしている成人オタク
子供の頃からずっと動物を飼ってたのに、犬も猫もいない生活をここ2年ほどしていてもそんなに違和感がないことに違和感を覚える どゆこと?
November 18, 2025 at 2:07 PM
今日はじめて仕事中に外出先でトイレ借りちゃった、とんでもない腹痛に襲われたため いつもなら繰り返し同じ質問しかしてこない利用者さんがちょっと気を遣ってくれてるっぽいのがありがたおもしろかった、こういう人の愛おしさってあるよね
November 18, 2025 at 2:00 PM
ツイッターがだめになってしまいましたね
November 18, 2025 at 1:56 PM
嫌になることばっかりだけど、それでもやっぱり愛していたいからね
November 18, 2025 at 1:54 PM
この世の誰もが、譲り合いながらもできるだけ、なるべく、自分らしく生きられますように
November 18, 2025 at 1:53 PM
わたしの嬉しいことにも悔しいことにもおばあちゃんが付き合ってくれたから、おばあちゃんの苦しいことにも楽しいことにもわたしだって付き合いたい
March 1, 2025 at 12:55 PM
自分が長生きしたいとか大好きな人達に長生きしてほしいとか思わない ただ最期までできるだけわたしらしくその人らしく生きられるようにって思ってる 目標はそこなんだ
March 1, 2025 at 12:53 PM
その日が来るまで、来た後もずっとおばあちゃんがおばあちゃんらしくいられるようにわたしはがんばる、それが指標
March 1, 2025 at 11:15 AM
おばあちゃんたぶん半年もたないと思う、じゅうぶん大往生の年齢だと分かっていてもつらい、だって親みたいなものだったんだ
March 1, 2025 at 11:14 AM
おばあちゃんが痛がっててかわいそう、たぶんあと数ヶ月なんだろうな できることぜんぶやりたい けど急に頻繁に会いに行くのも嫌かもしれないな もうすぐ死ぬから、みたいになって
February 27, 2025 at 11:30 AM
ようわからんけど花粉症対策でヨーグルト食べることにしたぞい
February 27, 2025 at 11:27 AM
ブロッコリーのくたくたパスタ、んまいんですわ
February 27, 2025 at 11:27 AM
Dr.X、本気で良かれと思って小学生に思想をプレゼンしていそうだし、千空は千空でその歳で己の思想わりと確立させてて良かったね!?ていう気持ち
February 25, 2025 at 10:28 PM
ドクターストーン、一貫して「いろんな奴がいる=パワーだ」をやっているのがすごく好きで 石神千空は科学に興味もなく味方になりそうにない周りの人も「出会ったから」「そこにいるから」ということだけで尊重できるの、好きだな〜と思う 千空が人に好かれるタイプの人間だから光の科学者でいれるんだよな そうじゃなきゃ千空じゃないし
February 25, 2025 at 10:25 PM
根暗のままポジティブやれてるのが理想
February 25, 2025 at 1:15 PM
周りに恵まれているからか、これまで個人的にはあんまり激しい怒りを感じたことがないんだけど 友達や好きな人たちが悲しんでたり、患者さんがしなくていいはずの痛い思いをしてたり、人間含め弱い立場の生き物が蔑まれ暴力を振るわれているとき、頭が熱くなるくらい腹が立つ時がある わたしの怒りには被害者がいる もちろんそれがわたし自身の時も、たぶんある
February 25, 2025 at 1:12 PM
怒りは感情であって表出の方法ではない、具体的にどう表現するかは自分で選べるはずだし自分らしくやりたいってずっと思ってきたから、ウロマガ読んでてそういう話がでてきて嬉しかった
February 25, 2025 at 1:06 PM
和食すき
February 25, 2025 at 12:56 PM
ほとんど意思の疎通が取れなくなって経管栄養と吸引が必須になってる方の枕元でずっとラジオが流れていて、楽しげな会話や音楽が聞こえてきて、この人にとってのラジオってかなりの救いではなかろうか、と思った それを置いてくれる人がいるということも含めて
February 25, 2025 at 12:55 PM
メダリスト、いのりちゃんの笑顔が眩しすぎてはじけ飛びそう
February 23, 2025 at 12:21 PM
弁慶ってこんなんだっけか
February 22, 2025 at 9:25 AM
人を人として見るか物として見るかの話、目に映る風景聞こえること全部に対していつもそうしろってことでもないと思うんだよね 疲れちゃうから でもせめて言葉を交わす相手のことはすべてちゃんと人として関わっていきたいね
February 22, 2025 at 1:10 AM
それでも、今の職場のひとたちはわりと力強く穏やかで理性的なので、あたりまえに相手も人だし仕事仲間になるんだから、うまくやれるようにコミュニケーションとっていこうや!となれるのが嬉しい 周りの人が素直に尊敬できるのありがたい 揉め事とか人間関係の無駄ないざこざにリソースかけたくないんだよね それで仕事のパフォーマンス落ちることだって充分ありえるんだから
February 22, 2025 at 1:07 AM
職場に新しく入ってきてくれた人、普通初対面の人に聞くことではないだろってこと(既婚かどうか初婚かどうか相手の情報などなど)をめちゃめちゃ聞いてくるのでびびっちゃうんだけど、なんならその人経由で他の同僚の情報を聞いてしまったりして勝手に罪悪感を抱いたりして かなり、いい気はしないというか イヤだぞ…?て感じ久しぶり 仕事で関わる相手はそもそも心身ともに傷付きやすい状況になっているひとたちなので、傷付けてしまったりさらにはクレームが来る可能性、大いにありますな
February 22, 2025 at 1:01 AM
人を人として見続けるというのはかなり大変なことな気がする 気力体力がないとしんどいんじゃないかな 他人の気持ちとか生活を気にかけることってわりと体力を使うから て書いてて思ったけど完全にそれを生業にしていた 仕事で疲れるのってここのパワーを使うためだったのか
February 22, 2025 at 12:55 AM