きょ
banner
0813.bsky.social
きょ
@0813.bsky.social
VR関係はDK1時代の2014年頃から

本職:金融生損保の基盤・勘定系インフラ屋
(VM(VMware,Xen)/Cloud/IBMメインフレーム/HCI等)
好き:オーディオ、Disney、黒執事etc
VRChat:[JP]Kyo
Twitter: https://twitter.com/2ZGRG

VTuberの配信環境、音響アドバイザー

VRChat内の音響、配信、PA関連について研究中
#CANDYTRIP 配信・音響担当
#VR_EXCEED 2代目支配人・音響・照明制御ソフト開発担当
Pinned
こういう感じのおじさんです

なにとぞよろしくなのです
虫さんトコトコレース、今晩開催じゃん
January 10, 2025 at 1:40 AM
Reposted by きょ
【お知らせ】
本日予定しておりましたレースは1/10(金)22:30開場23:00出走に順延となりました
January 4, 2025 at 12:48 PM
これかVRChatのイベントワールド EXCEED ( #VR_EXCEED )の照明を制御するために開発された、内製の専用制御ソフトウェア

画像のものは来年に控えたEXCEED v2.0にむけて改修作業中のUI

専用設計の配信管理サーバ、音響・画質調整サーバ、照明制御ソフトウェアによって創り出される最高峰のライブ体験が出来るのがEXCEED
December 4, 2024 at 12:30 AM
下記の条件に合う方で、VRChatのイベントワールドで
照明オペレーターやってくださる方を追加募集してますん

・BEMANI系音ゲーマー
・VJ経験有
・VRChatでのイベント出演経験有

ワールドの照明制御には独自開発の専用ソフトウェアを使い、
物理的なインターフェースとしてMIDIコンを用いてますが
機材については当方保管のAKAI APC40を中古ですが
動作確認済み品として提供します

お手持ちの機材には左右されないものの
MIDIコンに触り慣れていると良きです
(そのためのVJ歴要件)

#VRChat
November 22, 2024 at 5:49 AM
来年3月に正式実装となるEXCEED v2.0に向けた、
EXCEED Light Controllerの開発現況

左上にVJが打ち上げた映像とDJの打上げ音声を
取り込めるようになったので、
映像から色を拾って各照明の色へ反映させたり、
DJの音声を取り込んで低域に反応するShaderを適用することが可能になった

また、LJからもらったフィートバックを元に既存機能も拡充し、
現行verよりも幅広い照明演出が可能になっている
November 20, 2024 at 8:03 AM
音響オタクおじさんによる、Cantabileの異常な使い方

VoiceMeeter Potatoと連携させて、SpotifyやYoutube等の2ch音楽ソースをリアルタイム処理で立体音響化し、
ヘッドホンサラウンド(HRTF)までを行うもの

UpMix系プラグインにありがちなMS処理による
疑似サラウンド化を行いわない手法なので非常に自然な音場が得られる
November 11, 2024 at 11:36 PM
味噌汁サーバは今日も元気に稼働中

この時期はほんと重宝するんや…
November 8, 2024 at 10:17 AM
#VRChat でボイスを使ってストリートライブや弾き語りをする際に、
ボイス特有のAMラジオみたいなガサガサ低音質を劇的に改善するEQカーブ

1枚目は歌う時や生演奏向け
2枚目はストリートDJなどの電子音楽向け

そもそもなんであんなに音質が悪いのか?については下記リンク先のtweetに書いてますん
x.com/2ZGRG/status...
November 8, 2024 at 2:49 AM
TDR大好きおじさん
November 7, 2024 at 9:14 AM
店内BGMスピーカーの覇者こと
「BOSE 101 MM」 と、
その兄弟機である「 BOSE 101 IT」
の比較動画

搭載ユニットは共に同口径、同形状の11.5cmフルレンジだが、その特性は全く異なる

101MMのユニットはレンジが狭く、タイトな低域を景気良く鳴らしてくる傾向にあり、
PA機器としては「音飛びが良い」と言える

対して101ITのユニットは非常にレンジが広めに仕上がっており、
高域から低域までしっかり出ているのでフルレンジ特有の繋がりの良さも相まって聴きやすい周波数特性を持っており、
ホームオーディオユースに向いていると言える
November 5, 2024 at 4:25 AM
これは清掃を怠った結果、綺麗に埃まみれになったダストフィルター

吸気能力が著しく低下していたので
簡易水冷を採用しているCPUの冷却に影響が出てた
(ラジエーターが前面側取付のため)
October 30, 2024 at 10:14 PM
ViveTracker 3.0の電源ボタンを押した時のクリック感が無くなり、
「電源を入れにくい」
「電源が勝手に切れる/入る」
症状がある人

バラしてこのシリコンパッドにマウスソールとかを貼り付けて
僅かな隙間を稼ぐと改善するわよ
October 30, 2024 at 10:09 PM
VisiSonicsが開発したRealSpace 3D Audio EngineをベースにしたVRChatの優秀なSpatializerの音響特性を余すことなくフル活用した6chサラウンドによる空間音響

独自開発の専用ソフトウェアと、
選任オペレーター(LJ)による緻密な照明・演出制御

別インスタンスにもメインインスタンスと同じステージ演出を届けるにとどまらず、
ステージ上でパフォーマンスするDJもホログラム投影する同期システム

これらを兼ね備えたフェス系大箱が #VR_EXCEED
October 24, 2024 at 12:14 AM
正直iZotopeのRX De-NoiseやNVIDIA RTX Voiceはリアルタイム処理に対して実用に耐えないレベルだし、
ましてやOBS純正のノイズ抑制なんて到底使い物にならない
October 21, 2024 at 9:39 AM
爆音ノイズ環境においては
Shureのダイナミックマイクにインラインマイクプリを噛ましてゲインを稼ぎ、
WavesのClarity VX Proでノイズ除去を掛けるのが最も良い結果を得られるとされる

同室に設置されたサーバの爆騒音も消し切れる
よくVtuber界隈だと
マイクなら

「AT2020がいいよ!」

と沢山の方が勧めるけど

コンデンサーマイクは
特に環境によって

💦周りの音(エアコンや車の音)
💦部屋の反響(お風呂みたいな音)

が特にマイクに入るから
マイクのおすすめ聞かれても
すぐに答えられないんすよね…

みんなどうしてるんだろ?
October 21, 2024 at 9:37 AM
ミキサー付近はオーディオインターフェースが並んでいる

気分や機能面で使い分けているので数が少し多い
October 20, 2024 at 3:15 PM
VRChatの音楽イベントで、
リアルの会場さながらの音響に変化させる音響特化型配信サービスである
#ViXtRiA 」で使っている基幹サーバ

Core i9 10900KFを全コア5.2GHzでブン回して、DAW上で走る130種近いVSTをリアルタイム処理してる
October 18, 2024 at 7:29 PM
この4画面配置が1番視認性たかいんよな
October 18, 2024 at 4:30 AM
今日は仕事休みだからガッツリ寝た
October 18, 2024 at 4:08 AM
おきたたた
October 18, 2024 at 4:08 AM
Z32はいいぞ
October 17, 2024 at 9:52 AM
EXCEEDのワールド照明と演出効果を制御する専用ソフトの開発版

次期ver.ではEXCEEDの新演出に対応するほか、
VJさんの映像から色をピックアップして各照明へ適用したり、
DJの音声に感応して明滅制御が出来るようになる予定

ワールドギミックと違って、音声感応する帯域を31バンドスペアナを見ながら周波数レベルで弄ってみたり、
ピックした色に対して加算減算を掛けるといった操作を
リアルタイムにMIDIコンから制御出来るよう作り込むつもり
October 17, 2024 at 12:31 AM
一億と二千年ぶりくらいに青空みたわ
October 17, 2024 at 12:04 AM
Reposted by きょ
September 27, 2024 at 4:25 PM
きょうはディズニーランドだった
July 16, 2024 at 1:09 PM