#SNS活用
【Business(Auto)】取組み・設計を起点にした活用・波及事例。起点を活用し、複層的に重ね、届くべき情報を届けます。

SNS波及:
PRつけてでも注意喚起を、ってのはありがたいこってす。 https://t.co/x4hzfk6XLh
——安納 (@an_nou_2014) on X
November 12, 2025 at 4:19 AM
【Business(Auto)】取組み・設計を起点にした活用・波及事例。起点を活用し、複層的に重ね、届くべき情報を届けます。

SNS波及:
現在の新型コロナ状況を知るのに良記事。終わっているわけではないし、甘く見てはいけない。 https://t.co/rrYRgmCui4 #文春オンライン
——ほんだ (@honda_hamamatsu) on X
November 12, 2025 at 4:42 AM
【Business(Auto)】取組み・設計を起点にした活用・波及事例。起点を活用し、複層的に重ね、届くべき情報を届けます。

SNS波及:
昨年の死者数はインフルエンザの12.5倍、下水には5年前とほぼ同じ量のウイルスが…「コロナはまだ終わっていない」と断言できる“これだけの根拠”《感染症専門医が解説》 https://t.co/iqFTzbgQT2 ほとんどの内容に同意できる良記事。 雑誌名見て目を疑った
——Dr. Tad (@tak53381102) on X
November 12, 2025 at 2:38 AM
元々の学習がそうなってたのか、SNSで活用されていくうちにそうなったのかわからないけれど、もし後者ならどういう人間にどう活用されているのかがちょっと透けて見えるな…と思ってちょっとゾッとしてしまう。
これもう「失敗したくない、満足してほしい、できると思われたい」の思考と同義じゃないですか???
November 10, 2025 at 5:08 PM
【Business(Auto)】取組み・設計を起点にした活用・波及事例。起点を活用し、複層的に重ね、届くべき情報を届けます。

SNS波及:
▶2025.11月∕文春オンラインが ・コロナはまだ終わっていない事 ・インフルよりも危険性が高い事 ・若い人も後遺症リスクがある事 ・予防に空気清浄が有益である事 等を記事にしてくれています。「下水調査を見ると実は隠れコロナ患者が多そう」等、突っ込んだ良記事です。 https://t.co/Q9cCz4gQ4V
——🏡🏡🏡伊吹 和桜 (美味しい物食べよ) (@inochi_mamo_rou) on X
November 12, 2025 at 2:23 AM
立花孝志氏は今年3月8日、家庭連合(旧統一教会)信者を中心とする集会で講演し、SNSを活用した情報発信について指南したことが報じられています

ほどなく教団は「SNS摂理」とよばれる工作活動を“組織を挙げて”展開したとみられますが、却って裏目に出ている模様。詳細は↓
家庭連合(旧統一教会)信者の方による組織的なSNS戦略をうかがわせる投稿まとめ②
家庭連合(旧統一教会)による「SNS戦略」が教団の公式戦略となってきたことを示す投稿をまとめました
posfie.com
November 9, 2025 at 2:10 AM
【Business(Auto)】取組み・設計を起点にした活用・波及事例。起点を活用し、複層的に重ね、届くべき情報を届けます。

SNS波及:
「コロナはまだ終わっていない」 弱毒化しつつも昨年の死者数はインフルエンザの12.5倍。 下水には5年前とほぼ同じ量のウイルスが… 定点報告の数字は、実態よりも少なく見積もり。自己負担額増加により。 後遺症リスクも問題。中央値45歳。女性7割。 文春 2025年1031日 https://t.co/n9Z9tC8Xhn
——Oxalis☘️ (@Kiyohime_Okami) on X
November 12, 2025 at 4:21 AM
引退競走馬ビジネスはよくSNS上で議論になるし、よく分からん私が迂闊に首を突っ込むのは躊躇われる(よく揉めるのはクラファン関係か?)
でも、ああいうリッチな有名人がやるのはアリだと思うんよ
経営者の知名度でも何でも有効活用して、経営者も従業員も馬も客もハッピーに生きながらえるのは理想的な流れなんよ
November 10, 2025 at 11:37 AM
挑戦的な配色と光の表現!メガネ女子の日常ポートレート写真素材集がリリース!
特別な瞬間を10枚収録。
ブログやSNS投稿に活用可能!
商品リンクはこちら➡ hoshizoramochi-works.stores.jp/items/69107d...
#メガネ女子 #ポートレート #写真素材 #カラフル #AI美女 #AIphotography #画像素材 #商用利用可 #写真素材 #AIart #ストアーズ #storesjp #星空モチ #ストックフォト
メガネ女子ポートレート写真素材集 vol.1 |実験的配色×日常の瞬間|10枚セット
挑戦的な配色と繊細な光の表現で描く、メガネ女子の日常ポートレート写真素材集です。 朝焼けのバルコニー、雨上がりの書店、深夜のコンビニ、午後の公園... ありふれた日常の中に潜む、特別な瞬間を10枚の画像に閉じ込めました。 各作品は、フォトリアルな質感と映画的な構図を追求。 マゼンタ×ターコイズ、オレンジ×エメラルドグリーンなど、 一般的なポートレート写真では見られない大胆な色彩設計が特徴です。...
hoshizoramochi-works.stores.jp
November 9, 2025 at 11:42 AM
販売所の補充風景をSNSに投稿する事で宣伝になり、バズればかなり遠くから買いに来る人もいるだけでなく、店じまいの際には現金箱の中身とQR決済の履歴もオンライン上で公開する事で「お客を信頼はしているけれどきちんとチェックはしているからね」と釘をさす事もできるとの事。

農家もかなりこの方式を採用しているらしいが、日本の直売所だとまだこういうのは少ないような。
少なくともうちのド田舎ではここまでSNSやキャッシュレスを活用した販売所は見た事がない。
November 9, 2025 at 6:07 AM
【定年後の新たな挑戦!】鬼岩正和氏の『定年後に始めるSNSマーケティング基礎の基礎』で第二のキャリアをスタートしよう!シニア世代のSNS活用術!初心者でも安心の1冊 新たな人生のステージで成功を掴みましょう! | Neopress ネオプレス neopress.jp/2024/post-15... #SNS活用 #シニア世代 「SNSマーケティング」と聞くと、若い世代のものと感じるかもしれませんが、実はシニア世代にも大きなチャンスがあります。特に、定年後に起業したい、趣味や特技を活かして副業を始めたいという方にとって、SNSは強力なツールになります。
【定年後の新たな挑戦!】鬼岩正和氏の『定年後に始めるSNSマーケティング基礎の基礎』で第二のキャリアをスタートしよう!シニア世代のSNS活用術!初心者でも安心の1冊 | Neopress
こんにちは!今回は定年後のライフプランに迷っている方、あるいは新たな挑戦を考えている方に最適な本をご紹介します。鬼岩正和氏の最新著書『定年後に始めるSNSマーケティング基礎の基礎』...
neopress.jp
November 11, 2025 at 7:15 AM
『トランプ氏は2期目就任以来、自身のSNS「トゥルース・ソーシャルでのAI生成コンテンツの利用に力を入れ、超現実的なフェイクコンテンツをコミュニケーション戦略の核として活用した初の政権となっている。』

「AI大統領」トランプ氏、ディープフェイクで自身を称賛しライバルを中傷
www.afpbb.com/articles/-/3...
「AI大統領」トランプ氏、ディープフェイクで自身を称賛しライバルを中傷
【11月6日 AFP】パラレルワールドでは、ドナルド・トランプ米大統領が国王、戦闘機パイロット、スーパーマンとして君臨し、その政敵は犯罪者やあざけりの対象として描かれている。現職の米大統領によるAI(人工知能)生成画像の武器化という前例のない行為だ
www.afpbb.com
November 6, 2025 at 9:20 AM
来週のニューヨーカーの表紙(選挙前にもう描いてるのよね)、地下鉄にのるマムダニ氏

勝利宣言の動画も象徴的だったけど、マムダニ氏、自分がすごい普通の人であるというイメージの構築がうまく(実際にそうかはおいといて)、魂と良心を50%セールで悪魔に売り渡したみたいなヤベーやつらが跋扈する中、「普通」をこそ切望する人々の心に刺さったのは大きいと思う。
SNSの活用は確かに大事だけど、活用して「何を」表現するのかこそ注目されるべきよな
bsky.app/profile/newy...
A sneak peek at the cover of next week’s issue, which celebrates Zohran Mamdani’s historic win. #NewYorkerCovers
https://newyorkermag.visitlink.me/451hFM
November 5, 2025 at 4:10 AM
こんな見出しだと「やっぱ時代はSNS」って選挙でSNS活用頑張っちゃう人いそう…
November 5, 2025 at 3:03 AM
DLsiteのSNSのアカウントを作りました。
Xでリンク付きで呟くとイー○ンがキレだしそうなのでこちらに貼っておきます。
いずれ活用しだすかもしれません。
ch.dlsite.com/pommu/profil...
九十九さんのプロフィール / Pommu [ポミュ] - やさしいオタクの秘密基地
【X】 https://x.com/tukumo99【Bluesky】 https://bsky.app/profile/tukumo99.bsky.social【Pixiv】 https://www.pixiv.net/users/28005【HP】 https://soar99.web.fc2.com/
ch.dlsite.com
November 5, 2025 at 9:44 PM
マムダニ氏の勝利、SNSやショート動画を非常に巧みに活用した、という文脈で広く語られることになりそうで、アテンションエコノミーに便乗した極右やヤベーやつに選挙を「ハック」されてる(日本含む)国々が、いかにそういう悪しき流れに対抗していくか、という点で学ぶべき点は多いんだろうね

一方「これからはティックトックだ!」みたいに安易に飛びつくのもまたちょっと違うよなとも思うけども(マムダニ陣営は別にSNSに全振りしてたわけでなく、若い世代も巻き込んだ現実社会での草の根活動もめちゃ大きかったと思うので)
bsky.app/profile/numa...
マジでショート動画のセンス良いな、マムダニ氏…笑

「もう選挙資金は十分集まったから、お金はいらないよ! 今度は君たちの時間をもらいたいんだ!」ということをユーモア満載で端的に表現している(億万長者のビル・アックマンをからかったりするのも忘れない)。陣営に相当に優秀な制作チームがいると思われる

こういうショート動画PR、日本だとどっちかというと保守的なグループが先に取り入れてるけど、政治ポジション問わず別にどっちも使える手法だからね…
bsky.app/profile/zohr...
I am once again asking you to stop sending us money.

But we do need your time. ⏰

zohranfornyc.com/events
November 5, 2025 at 3:31 AM
「わざわざブルースカイを選ぶユーザーは、TwitterのAI活用理念やモデレーション理念がどうしても許容できず離れたものの、Twitterと同様の使い心地でSNSは利用したい…という層がもっぱらだろう」と思っているが、フォロー外を検索すると、Twitterにもいるような「AI生成画像を添付しながら今日のニュースに言及する謎のアカウント」とかも結構いるもんだな…と変に感心したりもする
November 6, 2025 at 1:38 AM
勝手に補足させてもらうと、サインやURL、コピーライトなどの氏名表示は、著作権の中でも強力な著作者人格権の氏名表示権に基づく表示になります
(SNSのIDは不足の可能性があるため、IDのみは非推奨)
この表示は、どんな理由があっても書き換えたり、切り取ったりしてはいけません(著作権法第50条)

これに加えて、利用禁止、転載禁止などを書くと、著作権者に連絡するまでもなく、未管理著作物裁定制度や著作権者不明等の場合の裁定制度で利用することができません
法律をうまく活用して、意思表示をして、ご自身の著作物を無断利用や悪用から守ってください
イラストにSNSのIDや連絡の取れるURL、サイン、投稿日は手描きの方の方がした方が私はいいと思います。
生成AIだけの問題ではなく来年から始まる『未管理著作物制定制度』の為です。こちらも絵描きさんや写真などをされる方もご確認した方がよろしいかと∈(´Д`)∋

「あなたの著作物使いたいんですけど連絡が来るようにしておく」
or
「この作品の人と連絡つかないから勝手に申請して使うね!」
をされないために今一度ご確認くださいね!
ポン出し奴とAI加筆Loraしてるっていう書き方をする垢を見つけたりとまだまだ増えるねぇ...
生成使ってるくせにAIトレーニングするな転載するなはちょっと矛盾し過ぎて苦笑いしか出ないですが...
まだ描いてるだけマシだけどぱっと見わからない。
イラストにも自分のIDとか無断転載文言とか投稿日とかしっかり描いてあるから手描きの人かなって錯覚した。
November 7, 2025 at 9:30 AM
派遣エンジニアがGitHubの公開リポジトリに業秘ソースをアップする行為を信じられない馬鹿だとSNSで叩きながら業秘のCSVをGeminiに整理させてAI活用人材を気取っているみなさん。
November 4, 2025 at 9:53 AM
BOTANICOが提案するAI活用SNSマーケティングの新戦略セミナー#神奈川県#横浜市#AI#SNS#BOTANICO

BOTANICOは2024年11月から無料のオンラインセミナーを開催。AIとSNSを活用したマーケティング手法を学び、中小企業の成長を支援します。
BOTANICOが提案するAI活用SNSマーケティングの新戦略セミナー
BOTANICOは2024年11月から無料のオンラインセミナーを開催。AIとSNSを活用したマーケティング手法を学び、中小企業の成長を支援します。
news.3rd-in.co.jp
November 5, 2025 at 11:50 PM
「マムダニに倣ってSNSを活用しよう!」って安易に突っ込むのも、日本のネット環境を考えるとロクな事態にならないだろうというのは予想できますし、何だったらその予想は既に現実化してると言えます。でもそれとは別に、選挙戦のやり方次第では、支持率の高低をひっくり返すことは可能なんだということは言えるでしょうね。
November 5, 2025 at 3:10 AM
世界スターか!(ツッコミ

平将明氏、参院選ロシア影響工作を衆院予算委で指摘

自民党の平将明前デジタル相は11月7日の衆院予算委員会
7月の参院選をめぐるロシアの影響工作の可能性を指摘
SNS上のボット活用による特定政党関連投稿の異常拡大を専門家分析に基づき主張
工作の時間帯がロシアを示唆すると述べ
選挙の公正性を脅かすとして警鐘を鳴らした
高市早苗首相は民主主義の根幹を脅かすとして対策の必要性を認めたが、X上では証拠不足や他国工作の指摘が相次いだ
#botFarm #clickFarm #CrowdWorks #Lancers #Dappi #平将明
November 11, 2025 at 6:58 AM
SNSの有効活用による急速な支持拡大や数個の明瞭な公約を繰り返し強調し続ける個別政策へのこだわりの強さにはポピュリストとの類似点が見えるが、まぁそこまでかなと思う 話し方はポピュリスト的ではなく、親しみやすいが洗練されてもいて高学歴層の支持が強い
November 5, 2025 at 8:13 AM
その代わり最近はちゃんとココ見てますし動いてますでしょ
SNS並行活用、偉い(?)
November 2, 2025 at 1:02 AM
Zweiさん、正直OPEN時は大した事ないと思ってたけど、ちゃんと経営者になってきてて凄い。SNS活用してFullpowerをしっかりと軌道に乗せてきてる。

外部から冷笑して何も動いてない奴よりよっぽど良い。

実績が全ての領域だから良い意味でも悪い意味でも数字は嘘を付かない。

今度落ち着いたらサシで飯でも行きたいな。割り勘で。
October 31, 2025 at 9:05 AM