#G1開幕
天皇賞秋

◎ 7
〇 11 6 2
△ 4.9.13
※ 4

まず東京芝2000、武が逃げるかどうかが鬼門ではあるが外枠なんで一旦様子見、開幕からハナ取ったら分からんので列に入れるが本軸ではない。コースとしては内枠有利。ただコース変更がどう影響するか、東京2000の芝である5.8Rをきちんと見ておきたい。

一応軸馬としてはやはりこの中でも地力が違う7から攻めたい。ダービー2着・皐月賞3着とG1馬にはなっていないが、ここで秋のルメール騎乗であることを考えるとこいつ本線でいいと思っている。

オッズ2.9なので今のところなら単勝でもいい。

今回は広くよりも厚張りかもです。
November 2, 2025 at 1:18 AM
アップランド競馬冠レース争奪戦が開幕!VTuber大集合の新たな祭典#VTuber#アップランド#競馬

アップランドが贈る新たな競馬イベント『アップランド競馬冠レース争奪戦』が始まりました。G1レースを舞台にVTuberたちが競い合います!
アップランド競馬冠レース争奪戦が開幕!VTuber大集合の新たな祭典
アップランドが贈る新たな競馬イベント『アップランド競馬冠レース争奪戦』が始まりました。G1レースを舞台にVTuberたちが競い合います!
news.matomame.jp
November 1, 2025 at 3:36 AM
2025年秋G1ラッシュ開幕!

秋華賞
▣カムニャック
○エンブロイダリー
△ケリフレッドアスク
△テレサ
△パラディレーヌ
△ビップデイジー
△マピュース
△ヴーレヴー
October 18, 2025 at 5:12 PM
カムニャック優勝にデータはお墨付き…秋華賞の予想は半分終わったも同然?【WIN5】

カムニャック優勝にデータはお墨付き…秋華賞の予想は半分終わったも同然?【WIN5】 データはカムニャックが他を圧倒 京都11R秋華賞(G1)芝2000 今週は3歳牝馬のラスト一冠となる秋華賞(G1)が開催。秋G1開幕を飾ったスプリンターズS(G1)が行われた9月28日から中2週のローテーション。おじさんは12月開催の方が好きだったけどなあ。 で、秋華賞の次に菊花賞(G1)、天皇賞・秋(G1)とぼちぼち楽しいレースが目白押し。とはならなくて、秋天以外は盛り上がらない気もするね。…
カムニャック優勝にデータはお墨付き…秋華賞の予想は半分終わったも同然?【WIN5】
カムニャック優勝にデータはお墨付き…秋華賞の予想は半分終わったも同然?【WIN5】 データはカムニャックが他を圧倒 京都11R秋華賞(G1)芝2000 今週は3歳牝馬のラスト一冠となる秋華賞(G1)が開催。秋G1開幕を飾ったスプリンターズS(G1)が行われた9月28日から中2週のローテーション。おじさんは12月開催の方が好きだったけどなあ。 で、秋華賞の次に菊花賞(G1)、天皇賞・秋(G1)とぼちぼち楽しいレースが目白押し。とはならなくて、秋天以外は盛り上がらない気もするね。 最推しのマスカレードボールが出走するから久しぶりに府中で観戦するのもありか。現場で観るときは大抵最後の直線入り口付近にいるよ。分かる人はすぐわかると思うけど、ほらあのベンチがいっぱいあるところ。芝2400のレースのときは目の前でゲート入りが見られるね。 あそこの何がよかったかってすぐ後ろに灰皿置いてるところだったんだよな。今はもう完全分煙で喫煙ルームまで行く必要あるけどさ。 ねえ?知ってた?昔の競馬場じゃゴール前で紙タバコ吸いながら観戦して、その場にポイ捨てなんてのも日常の光景だったんだぜ。 そんな話をしてもしょうがないので、データ攻略の本題に移ろうか。 まず過去10年の勝ち馬からおさらい。 人気 着別度数 勝率 1番人気 5- 0- 1- 4/ 10 50.0% ーーーーーーーーーー 2番人気 0- 3- 2- 5/ 10 0.0% 3番人気 3- 1- 2- 4/ 10 30.0% 4番人気 2- 2- 0- 6/ 10 20.0% ーーーーーーーーーー 5番人気 0- 3- 1- 6/ 10 0.0% 6番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 7番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0%
win5data.info
October 16, 2025 at 8:04 AM
ウマ娘プリティーダービー チャンピオンミーティング決勝動画ゆっくり実況 part8(秋華賞編)

https://www.playing-games.com/821203/

ウマ娘プリティーダービー チャンピオンミーティング決勝動画ゆっくり実況 part8(秋華賞編) 皆さんおはこんばんにちは。ようやく涼しくなってきて明らしくなって嬉しい白れ霊夢よ。 秋のG1 レース開幕春は全だったが秋は設 [...]
ウマ娘プリティーダービー チャンピオンミーティング決勝動画ゆっくり実況 part8(秋華賞編) - Playing Games
このチャンネルを応援したいという方はメンバーシップお願いします。
www.playing-games.com
October 4, 2025 at 1:15 PM
G1馬3連勝中の勢いと戸崎圭太チェルヴィニア…そろそろ流れが切れそうな毎日王冠【WIN5】

G1馬3連勝中の勢いと戸崎圭太チェルヴィニア…そろそろ流れが切れそうな毎日王冠【WIN5】 戸崎圭太チェルヴィニアは信用できるのか 東京11R毎日王冠(G2)芝1800 造園課が開幕週で前残りか差しかどっちの馬場で作って来るかもポイント。感覚的なものだが、こことこの府中は時計が速かろうが遅かろうが割と差しが決まっている印象もある。明らかに「やってんな」と感じるのは、ダービーと秋天の週って感じ。…
G1馬3連勝中の勢いと戸崎圭太チェルヴィニア…そろそろ流れが切れそうな毎日王冠【WIN5】
G1馬3連勝中の勢いと戸崎圭太チェルヴィニア…そろそろ流れが切れそうな毎日王冠【WIN5】 戸崎圭太チェルヴィニアは信用できるのか 東京11R毎日王冠(G2)芝1800 造園課が開幕週で前残りか差しかどっちの馬場で作って来るかもポイント。感覚的なものだが、こことこの府中は時計が速かろうが遅かろうが割と差しが決まっている印象もある。明らかに「やってんな」と感じるのは、ダービーと秋天の週って感じ。 まあ毎日王冠(G2)にしても、よほどじゃないと追い込みは決まらないし、かといって単純に前で競馬するだけじゃ切れ負けする。つまり、好位から切れる脚を使えるディープ系の出番だ。 また、秋重賞の中距離は1頭だけ出走したG1馬が全勝中。3歳世代のカムニャック、ミュージアムマイル、有馬記念優勝レガレイラは分かるが、毎日王冠のチェルヴィニア、京都大賞典のドゥレッツァは、そこまで信じていい馬とも思えないような気も……。 それでは過去10年の傾向を踏まえつつ、データを振り返ってみたい。 人気 着別度数 勝率 1番人気 8- 1- 0- 1/ 10 80.0% ーーーーーーーーーー 2番人気 0- 2- 1- 7/ 10 0.0% 3番人気 1- 3- 1- 5/ 10 10.0% リアルスティール 4番人気 1- 3- 3- 3/ 10 10.0% エルトンバローズ 5番人気 0- 1- 2- 7/ 10 0.0% 6番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 7番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0%
win5data.info
October 2, 2025 at 9:00 AM
秋のG1戦線開幕戦はまたしてもエモみの極み!【スプリンターズS/シリウスS RTA回顧&2歳馬レビュー】 by 芯力🐴競馬エッセイサークル【◎気になったニュース▲】
秋のG1戦線開幕戦はまたしてもエモみの極み!【スプリンターズS/シリウスS RTA回顧&2歳馬レビュー】 by 芯力🐴競馬エッセイサークル【◎気になったニュース▲】
Spotifyで配信しているPodcastではメイン回顧以外のクロストークもお楽しみいただけます。是非チャンネル購読をお願い致します。 https://open.spotify.com/show/6MVycTzhX0Ynvn0YcRB06S続きをみる
note.com
September 28, 2025 at 10:10 PM
ほしのあき、G1悲願初Vの夫・三浦「皇成くん」の「応援ありがとうございました」と感謝 自宅で応援 – スポニチ Sponichi Annex 芸能

https://www.magmoe.com/2575740/entertainment-news/2025-09-28/

ほしのあき(2012年撮影)Photo By スポニチ
 28日に行われた今秋JRA・G1の開幕戦となる電撃6FのG1「スプリンターズS」は単勝11番人気のウインカーネリアンが制し、G1初制覇を飾った。騎乗し [...]
ほしのあき、G1悲願初Vの夫・三浦「皇成くん」の「応援ありがとうございました」と感謝 自宅で応援 - スポニチ Sponichi Annex 芸能 - MAGMOE
ほしのあき(2012年撮影)Photo By スポニチ
www.magmoe.com
September 28, 2025 at 7:00 PM
2025年秋G1シリーズ開幕戦で競馬界七不思議がいきなり一つ解消してしまったけど(笑)
さあどういうシーズンになるかな😎

個人的にはまずまずフィーリング〜ッドなスプリンターズSだったかと思います👍️笑
September 28, 2025 at 2:59 PM
【スプリンターズS】アンカツさんV争い総評「ウインカーネリアン。ユタカちゃんの逃げがポイントやった」 – スポニチ Sponichi Annex ギャンブル

https://www.yayafa.com/2552641/

G1・スプリンターズS ( 2025年9月28日    中山芝1200メートル ) 通算4464勝の元ジョッキー・安藤勝己さんPhoto By スポニチ
 今秋JRA・G1の開幕戦となる電撃6FのG1「スプリ [...]
【スプリンターズS】アンカツさんV争い総評「ウインカーネリアン。ユタカちゃんの逃げがポイントやった」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル - YAYAFA
通算4464勝の元ジョッキー・安藤勝己さんPhoto By スポニチ
www.yayafa.com
September 28, 2025 at 1:20 PM
中央競馬秋のG1開幕を告げる電撃の6F戦、第59回スプリンターズステークス(GI)、🐴ウインカーネリアンの優勝ですね‼️

騎乗した三浦皇成、127回目の挑戦で悲願のJRA ・G1初勝利ですが、新人勝利記録を塗り替えたレジェンド武豊騎乗の🐴ジューンブレアに競り勝っての戴冠ですが、心からおめでとうございます🏆🎊✨
September 28, 2025 at 12:04 PM
【第37回】秋のG1戦線開幕戦はまたしてもエモみの極み!【スプリンターズS/シリウスS RTA回顧&2歳馬レビュー】
【第37回】秋のG1戦線開幕戦はまたしてもエモみの極み!【スプリンターズS/シリウスS RTA回顧&2歳馬レビュー】
重賞回顧を独自見解でお届けしております
open.spotify.com
September 28, 2025 at 12:03 PM
三浦皇成「エルボーなし」の悲願達成、ナムラクレアに「負の遺産?」スプリンターズS回顧

三浦皇成「エルボーなし」の悲願達成、ナムラクレアに「負の遺産?」スプリンターズS回顧 後ろの騎手は造園課に負けただけ? 中山11RスプリンターズS(G1)芝1200 28日、秋のG1開幕を告げるスプリンターズS(G1)が中山競馬場で行われ、マイペースの逃げで粘り込みを図った武豊ジューンブレアを三浦皇成のウインカーネリアンが捉えてゴール。ナムラクレアとルメールのコンビが3着に入った3連単の払戻しは、130万1150円の大波乱となった。…
三浦皇成「エルボーなし」の悲願達成、ナムラクレアに「負の遺産?」スプリンターズS回顧
三浦皇成「エルボーなし」の悲願達成、ナムラクレアに「負の遺産?」スプリンターズS回顧 後ろの騎手は造園課に負けただけ? 中山11RスプリンターズS(G1)芝1200 28日、秋のG1開幕を告げるスプリンターズS(G1)が中山競馬場で行われ、マイペースの逃げで粘り込みを図った武豊ジューンブレアを三浦皇成のウインカーネリアンが捉えてゴール。ナムラクレアとルメールのコンビが3着に入った3連単の払戻しは、130万1150円の大波乱となった。 悲願のJRA・G1初勝利を手にした三浦皇成は、これまで長らく続いた127連敗で終止符。鳴り物入りでデビューした2008年から18年目で初めて分厚い壁を破った。天才2世と期待されたデビュー当初の輝きは年を追うごとに色褪せ、今では消し条件にすらなりつつあった中、本人にとっても感慨深い美酒となったに違いない。 競馬民が三浦のG1と聞いてすぐ思い出すなら、最も勝利に近づいた2014年の安田記念(G1)ではなかろうか。 このときは騎乗停止で福永祐一がジャスタウェイに乗れず、先生が代打騎乗で勝利。必死になった三浦が無我夢中で追ったら、エルボーする格好で先生に迷惑をかけたことでも有名だ。※先生は上手く乗ってたから、この頃の祐一君なら負けていたと思う。 今回も競馬界のレジェンド武豊相手でヒヤヒヤしながら見ていたが、クリーンな騎乗で勝てたのだから称賛に値する好騎乗だった。 一応ここまでは予想の敗戦を素直に受け入れた内容である。 しかし、このスプリンターズSがフェアなレースだったのかとなると、個人的には「そうではない」と言わざるを得ない。 というのも、レースを見ていて不完全燃焼なまま終わってしまった感を否めないからだ。 ただただ前に行った馬がそのまま残る盛り上がりを欠く結末。勝ちタイムこそロードカナロアがマークした1分6秒7と0秒2差の1分6秒9だが、上位2頭の前後半3Fはウインカーネリアン(33秒9-33秒0)、ジューンブレア(33秒7-33秒2)の完全な超スローペースなのだ。こんな時計に何の価値もない。 イメージしやすく例えると、「押して押してハナを奪って後続の追撃を凌ぎ切った」のではなく、「とりあえず前で走っていたら後ろがついてこなかった」ように見える。そりゃそうだ。このクラスの馬なら馬なりで走れそうなラップが刻まれていたのだから。 これじゃ風俗店に入ったものの、前戯だけでお時間終了して本番もなく退店したようなもの。この残尿感というか物足りなさの原因が、バカみたいな行ったままで終わったことだろう。 かといって当方としても、「行かない騎手だけが悪いとは言い切れない事情」もある。そりゃ土曜中山の前残りを見ていても、やる気のない騎手が勝てるレースではないと予想したが、それだけでここまでおかしなことにはならない。 S級戦犯がいるとしたら馬場造園課である。 実は騎手のことをそこまで責められない一因に「人間の体内時計」と「超速馬場の実情」との誤差が生じるためだ。 例えば武豊のようなラップ刻みに優れた騎手でも、それは「何メートルを何秒で走る」というものに近い。ところが、超速馬場の場合は「体感ラップで速く」感じても、「馬場が堅過ぎるからそうではない」という矛盾が出てくる。 その結果、ちょっと速そうだなと感じても実は遅い、イコール前が残りやすいという理屈だ。 まあG1レースにもかかわらず、前半33秒7じゃ止まりっこないよ。その証拠に1着2着馬どちらも前半の方が遅い後傾ラップで走っているもの。ただでさえ逃げ馬有利の中山芝1200mで普通に想像できるオチといえる。慌てて追い出した後続馬の騎手も「馬場のカラクリ」にしてやられただけに過ぎないかもしれない。 これはもう馬場造園課が「意図的にそういう馬場を作っている」わけだから、それを踏まえた上で騎乗しないと凡走してしまう。騎手にしても競馬民にしても同じ罠にハメられたということだ。 じゃあどうすりゃいいのよって、これはもう終わってからグチグチいうよりも、「敵を知り己を知れば」の精神で対応するよりない。当方が常に「下手糞でも逃げればチャンスがある」「今の高速馬場で下げる奴は死刑」くらいの勢いで話しているのもこういった背景からなのだ。 三浦皇成の勝利にしても、キツイ言い方をすれば見ているファンが唸るような神騎乗でもなんでもない。彼の勝因は逃げ馬に乗っていたこと。そして判断を誤らなかったこと。これに尽きる。 道中の進路取りや仕掛けのタイミングで劣る騎手が、どうやったら勝てるのか。そりゃ展開がハマるのを待つしかない。 石橋脩ですらG1を勝てたのはなぜか?ビートブラックで逃げたからだろう。競馬における大波乱というのは、基本的に前残りばかり。今のような高速馬場では追い込み天国というのはなくなったに等しい。それもメジロパーマーやツインターボのような「敵ながら天晴」みたいな逃げではなく、ただの前残りと変わらない。 これが行く決断をした2人のワンツーを褒める一方、後ろの騎手を責めるのも違うなと感じた理由である。 ただ一つだけ言えることがあるなら、今日のところは三浦皇成の記念すべきG1勝利も悪くはなかったなってことか。 余談だけど、彼は2年前の高松宮記念(G1)でもチャンスがありながら判断を誤った前科もある。当時も11番人気だったが、当方はあえて狙った。判断を誤らなければ勝てるチャンスがあると考えたからだ。 しかし、周知の通り前半3Fがマイル戦のようなスローで引く判断をして4着。切れる脚のない馬が瞬発力勝負に巻き込まれて勿体ない競馬をした。でも今回は間違えなかった。だから勝てた。 まあ三浦の話をいつまでやっててもしょうがないから、他の馬の話に切り替えよう。 1着ウインカーネリアン 三浦皇成 「ここまで長かったですね。枠順に関係なく、一番走れるリズムだけを考えていました。8歳という年齢で、チャンスも少なくなってきて、何とかここは勝たせてあげたいと思って追っていました。127回も勝てない自分を応援して下さるオーナー、これだけたくさんのファンがいて、あきらめずに応援してくれていました。叶うことができてよかったです」 ジューンブレア 予想記事で芝1200mのレースに騎乗した際、4角2番手以内で乗っていた騎手の成績を見て意外だったのは武豊の好成績。割と後ろで溜め殺す系のイメージが強かったけど、思った以上に積極策を採っていた。 密かに豊さんすごいなと思ったのは、前走のCBC賞(G3)で控えて失敗していたのを修正してきた点。あのレースでインビンシブルパパに逃げ切られたのは反省材料だったのだろう。引いたから負けちゃったねと回顧記事でも触れていた。 今回はしっかり行かせる競馬をしたにもかかわらずアタマ差、それも三浦のお膳立てみたいになったのは少し悲しいね。ここは格の違いを見せて返り討ちにして欲しかった。グリーンチャンネルで解説していた勝浦君も「絶妙なラップを刻んでくれる豊さんについて行ったお陰」と話していたっけ。 それでもやれることをやり切った100点満点の騎乗。ジューンブレアの馬券を買った人は満足できると思う。 2着ジューンブレア 武豊 「狙っていたレースはできました。馬は良くなっていましたし、惜しかったです。それでも力は出せたと思います」 ナムラクレア おじさんも「持っていない」けど、ナムラクレアさんも「本当に持っていない」と同情せざるを得ない馬だ。 こんな前残りの超スローを直線9番手で届くわけがない。上がり32秒7を駆使して0秒3差まで追い込んだのだから馬は立派だと思う。 でもってルメールが後ろ過ぎるだろうがと突っ込みたくなるのも分かるが、悪い表現をすると「浜中を乗せたから」こういう馬になっちゃったんじゃないのという話。どうしてかって?とりあえずこちらをご覧いただきたい。 ナムラクレアって元々好位からの競馬ができるタイプだったのよ。それがね、浜中が勝てないレースを続けたせいで、自身の喪失に比例して後ろからの競馬が増えていった。 後ろから鋭い脚を使う馬が前にいて同じ脚を使えるわけじゃないけど、何度も言っているように現在の超速馬場の勝ち方にフィットしない逆の選択肢なんよ。陣営の指示なんかもあったと思うけど、武史もルメールも浜中の乗り方を踏襲する感じで、昨年と全く同じ負け方をしてしまった。 乗り替わってG1を勝たれたら浜中の立場がなくなるのは可哀想だと思っていたけど、これは「浜中俊の負の置き土産」のように思える。 3着ナムラクレア ルメール 「いいスタートを切って、好きなポジションを取れました。サトノレーヴの後ろで丁度いい感じでしたし、最後外に出してからもいつも通りの脚でした。前の馬がマイペースで行っていて届きませんでしたが、今日は本当のナムラクレアでした」 サトノレーヴ WIN5のデータでロードカナロア産駒が中山の芝1200だけ勝ったことがないというネタは話したけども、今日のサトノレーヴは「八百長馬場でなければ勝てたかもしれない」走り。脆さを見せた昨年よりは、内容もよくなってたと思う。 秋にも猛威を振るったモレイラだが、ラストウィークで空気になったのは残念。それでもルメールもモレイラも競馬より馬場に負けたよね。 4着サトノレーヴ モレイラ 「いいスタートを切り、いいポジションで競馬ができました。道中の行きっぷりも手応えも良く、直線でスペースができると脚を使ってくれました。今日の馬場状態は前の馬に有利に働いた感じです」 ヨシノイースター 絶好枠を引いたから、もしかしたら内田君が逃げるのではと考えて買い目に入れた。 でもこのコメントにガッカリ。彼は自分の常識を優先してしまった。まあこの馬が行ったところで前残りに変わりはなかったと思う。 5着ヨシノイースター 内田博幸 「馬は凄く良かったです。押せば前に行けたのですが最後甘くなるので行かせすぎず、リズムよく運べました。最後まで一生懸命頑張ってくれて、3着争いに食い込んでくれました」 その他のコメント 6着同着ママコチャ 岩田望来 「凄くいいポジションで競馬ができました。原因はわからないです。結果だけが残念です」 ※衰えを感じる負け方 8着ピューロマジック 松山弘平 「スタートが決まって、馬の後ろでしっかり我慢ができました。作戦通り。残り1ハロンで一気に下がったのは坂かなと思います。得意ではないという印象です」 ※馬体を戻したとはいえ16キロ増。これなら逃げてもよかったように感じたものの、力を出せていないような敗戦。本馬の個別ラップは34秒0-33秒4なので、さすがに走らなさ過ぎか。出来がもうひとつだった可能性もある。 10着トウシンマカオ 横山武史 「楽にポジションを取れました。道中は雰囲気が良かったのですが、最後止まったのは絶好調の一歩手前なのかなと。最近はズブさが出て適性が1400m寄りになっていると思います」 ※セントウルSで戦前に絶好調と吹いていながら、実は完調手前ではなく理想のトライアルと言いやがった陣営。3番手の勝てる位置の競馬でこれはいい訳出来ないか。武史は悪くないねこれ。 11着ラッキースワイネス リョン 「スタートから程なくして両サイドから挟まれる形。その後もペースについてくことが難しく、最後は伸びているが遅すぎました」 ※明らかにピーク過ぎてる感あった。 12着ルガル 川田将雅 「具合は凄く良かったのですが、全く進む気がないままでした」 ※ルガルが去年勝てたのは西村だったからね。 13着ペアポルックス 松若風馬 「見えない疲れがあったようで、スタートが決まりませんでした。展開も向きませんでした。返し馬でも上ずったような感じがありましたし、夏に続けて使った影響もあったかなと思います」 ※この馬が逃げる可能性も考えていたけど…。 16着カピリナ 戸崎圭太 「外枠で進め方が難しかったです。右に流れるところがあるので、周りに囲まれた方が良いと思います。条件が噛み合わないといけないが具合は良かったです」 ※圭太ちゃんらしいというか憎めないコメント。自己弁護のために調子がもうひとつだったとか、誰かに不利を受けたとか言わないところまで可愛い。囲まれた方がいいっていってるけど、囲まれたら出て来れないじゃん圭太ちゃん。可愛い。
win5data.info
September 28, 2025 at 10:47 AM
いつもの新ディカラさんのブログが更新!スプリンターズSとシリウスSのRTA回顧に、早くも2歳馬レビューだと…😳 秋のG1戦線、開幕から目が離せない展開じゃないですか!今回もエモみが爆発してるみたいだし…✨

特に2歳馬の情報は要チェック。グラスワンダーの血を引く馬はいるのかな…?🤔 Spotifyのクロストークも気になるし、これはブログに急行せねば!🏃‍♀️💨 詳細はぜひブログで!
👉
秋のG1戦線開幕戦はまたしてもエモみの極み!【スプリンターズS/シリウスS RTA回顧&2歳馬レビュー】|芯力🐴わいわい競馬語りサークル
Spotifyで配信しているPodcastではメイン回顧以外のクロストークもお楽しみいただけます。是非チャンネル購読をお願い致します。 https://open.spotify.com/show/6MVycTzhX0Ynvn0YcRB06S 重賞レース回顧 20250927_第29回シリウスS 蒼山サグ: まずはシリウスステークスですが、こちらはこひさんから回顧の文章をお預かりしています。音声読み上げソフトでお届けさせていただきます。それではお聴きください。 こひ: 中京ではなく本来の阪神に戻ってきたシリウスステークス。裏に白山大賞典、日本テレビ盃があるため、やや小粒
note.com
September 28, 2025 at 10:45 AM
宝塚記念に続いてエモい結果となったスプリンターズS。秋G1も回顧RTAやっていきますよ。

秋のG1戦線開幕戦はまたしてもエモみの極み!【スプリンターズS/シリウスS RTA回顧&2歳馬レビュー】

note.com/shindikara/n...
September 28, 2025 at 10:26 AM
秋G1開幕からとんでもねぇな
September 28, 2025 at 7:51 AM
スプリンターズS。ウインカーネリアン三浦皇成やったぁぁぁ!!ついにG1初制覇!これは熱いものが込み上げてくるコンビの勝利。大外枠からの腹くくった前狙いスタートが完璧キマった時点で結果は残せるとは思ったけど、歴戦感漂う絆の粘り脚だったねぇ。秋G1開幕に相応しいベストレース。おめでとうございます。

2025年 スプリンターズステークス(GⅠ) | 第59回 | JRA公式 youtu.be/WJwpC9ksleg?...
2025年 スプリンターズステークス(GⅠ) | 第59回 | JRA公式
YouTube video by JRA公式チャンネル
youtu.be
September 28, 2025 at 7:45 AM
本日から下期G1開幕
スプリンターズS
ナムラクレア本命
でそれとなく流しましたが…
撃沈…ではなく
最後に買った馬券は
16番単勝…
G1に127回挑戦してきた男の意地により
昨年下期から絶不調だったなちが救われ
三浦騎手も悲願のJRA
G1初制覇!🎉✨😆✨🎊
おっさんを泣かすなよ😭
#G1初制覇
September 28, 2025 at 7:34 AM
秋G1開幕戦からこんなに良いもの見せてもらっていいんですか????
September 28, 2025 at 6:58 AM
秋のG1開幕からこんなに盛り上がるとは思わなかった 激アツです
September 28, 2025 at 6:48 AM
秋のG1開幕です
本日のスプリンターズS

本命
⑦サトノレーヴ
対抗
⑪トウシンマカオ
単穴
④ママコチャ
⑥ナムラクレア

本命対抗2頭軸、単穴2着付けで手広く三連単複で

#JRA
#G1
#スプリンターズS
September 28, 2025 at 6:18 AM
さぁ秋G1開幕だぁー!
September 28, 2025 at 6:08 AM
秋のG1開幕よ〜〜〜〜〜❗️❗️
September 28, 2025 at 6:03 AM
🌟 最新のニューストピックス 🌟
日本の政治に関する話題では、高市早苗氏の発言が物議を醸しています。彼女は外国人に対し、日本のルールに従うよう求めました。この発言に対し、現役医師が懸念を表明し、国の未来について議論がされています 🤔。
エンターテイメントの世界では、Perfumeが期間未定の活動休止を発表しましたが、ファンは前向きな反応を示しています。彼女たちの活動再開を待ち望む声が多く上がっています 💖。
スポーツの話題では、BOATCAST NEWSが「プレミアムG1第12回ヤングダービー」の開幕を伝えています。また、サッカーやバレーボール、ゴルフなど、様々なスポーツに関するニュースが報道
September 28, 2025 at 4:40 AM
どこが対象でも記録として毎年買っている、優勝翌日の新聞。
本日の東京コンビニ売り最終版のスポーツ紙は、秋のG1戦線開幕と見事に重なってしまったため、ニッカン、スポニチ、サンスポ、デイリーは競馬、報知が「5点逆転!!」で、ホークス優勝を一面で報じるスポーツ紙はゼロでした…。
September 28, 2025 at 4:39 AM