#30代のキャリア
イラストレーターなるのは簡単だけど10年20年30年イラストレーターでいる方が難しいんだと思う
と考えた時に1度でも就職したことが無いとノーキャリアの40代50代になる
絵描きとして行き詰った時にそこから再就職を・・・と考えるとなかなかまともな職に就くのは難しいと思う
専業で行くなら同年代サラリマンの2倍は最低稼げと講●社の編集マンが言っていたけど稼げるうちに稼げということだよな~
なんとかメシ食えてますだと将来的に破綻する可能性は大いにある
October 11, 2025 at 1:52 PM
日記:
誕生日だった。30代も折り返し。
キャリアコンサルタント資格の実技試験に落ち続けているので、スキルの足しになればと思い雑談に関するKindle書籍を購入。目星をつけた複数の書籍のうち、1つだけなぜか70%ポイント還元になっていたので、とりあえずそれは買った。少し目を通しただけで、自分が会話においてWhyとHowを区別して使えていないことを思い知らされた。
October 8, 2025 at 3:32 PM
基本このまま企業で働くのが自分には合ってると思ってるが、キャリアの後半になると後進育成をしたくなりそう(逆にいうと30代はプレイヤーとして"も"経験を積みたい気持ち)な予感はしてるのでそのタイミングでアカデミアに戻るのはありなのかなと漠然と思ってる(ので某求人はやはり今ではないな)
September 26, 2023 at 2:28 AM
2024年5月24日 『マンガでわかる 子育てと仕事の両立の壁にぶち当たった30代共働き夫婦が「キャリアデザイン」に本気で取り組んだら……』 江口勝彦 (ディスカヴァー・トゥエンティワン) [eBooks] https://sinkan.net/?asin=BW0001741305&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2024/5/24 マンガでわかる 子育てと仕事の両立の壁にぶち当たった30代共働き夫婦が「キャリアデザイン」に本気で取り組んだら…… 江口勝彦 [文庫] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2024年5月24日 金曜日 発売 マンガでわかる 子育てと仕事の両立の壁にぶち当たった30代共働き夫婦が「キャリアデザイン」に本気で取り組んだら…… 江口勝彦 ディスカヴァー・トゥエンティワン 文庫
sinkan.net
April 16, 2024 at 9:33 PM
女の人って男の人より10年くらい寿命長いんだし、キャリア形成も10歳遅れても十分戦える気がするんだよなあ

学生時代に子供産み育てながらゆっくり学んで30代から働き始めても定年も+10されてりゃ生涯賃金変わんないのではないか

そういう生き方を支援できるような仕組みがあってもいいのではないか
September 12, 2024 at 7:53 AM
今日でまた歳を重ねました🐜30代も折り返し地点です。最近自分のキャリアを考えることが多く、ブログ活動ができておりませんが、引き続き長くてゆるいお付き合いをしていただけたら幸いです。

※一応干し芋リンクぶら下げておきます。
www.amazon.jp/hz/wishlist/...
July 6, 2024 at 3:21 AM
エンジニアやデータサイエンティストになりたい人、キャリア相談してくれたら色々と相談乗ります。20代◎30代△くらい
February 7, 2024 at 11:50 PM
💡 Summary by GPT:

FindyのTech Leadである戸田氏が、エンジニア達の人生を変えた本を紹介する記事を書いている。彼らがお気に入りの本を紹介し、及川卓也氏の「ソフトウェア・ファースト」がDX(デジタルトランスフォーメーション)の本質を理解するために必読であり、30代の頃に読んで自身のキャリアに影響を与えたと述べている。記事では、エンジニアにとって多くのヒントを与える本や成功を収めたデザイナーやエンジニアの試行錯誤についても言及されている。また、ファインディ株式会社の関連記事には、開発生産性や障害対応、 (1/2)
September 13, 2024 at 3:03 PM
繰り返し申しておりますが、日本においては男女の賃金差があり、これは男性よりも女性の方が非正規雇用が多く、格差の広がる30代以降は役職の有無が主要因になっているのですが、なぜ女性に役職がつかないのかという理由は基本的には育児で概ねこの年齢に一時的にでも離職する人が多いため、そこでトータルで見ると男性とキャリア差がついてしまうわけです。したがって男女の賃金格差を縮小するには託児所の拡充や夫の育休積極取得、家事の分担などがミクロには有効で、マクロなところでは10年程度の時限性でクォーター制を実施してもいいかもしれませんし、出産・育児という貴重な経験を査定に入れる仕組みがあってもいいかもしれません。
July 14, 2025 at 1:16 PM
営業マネジメントに必要なスキルを学ぶオンラインセミナー#東京都#千代田区#ヤマトヒューマンキャピタル#営業マネジメント#北口拓実

30代を迎える前に必見のオンラインセミナー。営業マネジメントのスキルやキャリアパスを学び、成長を目指すあなたに最適なイベントです。
営業マネジメントに必要なスキルを学ぶオンラインセミナー
30代を迎える前に必見のオンラインセミナー。営業マネジメントのスキルやキャリアパスを学び、成長を目指すあなたに最適なイベントです。
news.3rd-in.co.jp
August 21, 2025 at 3:47 AM
ガラケーのキャリアメールに迷惑メールを大量に受信して嫌な思いをした世代なので、迂闊に会員登録するのが苦手な30代
ラインが主流の世代は別に抵抗ないのかな
February 15, 2024 at 6:29 AM
このまま何もできなくて終わるのかな……

福祉に頼る勇気が出ない

30代後半の大学中退の女でキャリアがないパートナーがいない自分に幸せなんて一生来ないんだろうなあ
June 26, 2024 at 6:17 AM
「#結城浩の談話室」を実施しました。今回は、分散SNSに関心があり、今後OSSや技術書や発表などでのアウトプットも積極的に行っていきたいというインフラエンジニアの30代男性と二人でお話しました。最近の分散SNSについて雑談混じりにおしゃべりしたり、今後のキャリアに関する考えをお聞きしたりと、楽しいお話ができました。スライドまで用意して丁寧にご説明してくださり、ありがとうございます!

 * * *

「結城浩の談話室」は、Zoomを使い、結城浩と二人で1時間自由におしゃべりするネット企画です。

chatroom.hyuki.net
「結城浩の談話室」は、Zoomを使い、結城浩と二人で自由におしゃべりする...
「結城浩の談話室」は、Zoomを使い、結城浩と二人で自由におしゃべりするネット企画です。
chatroom.hyuki.net
September 16, 2023 at 7:39 AM
<a href="https://www.youtube.com/watch?v=7_kRISPmyrA" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">www.youtube.com/wat...
『20代の努力を無駄にしすぎ』30代が人生を勝ち切るために必要なたったひとつの要素を語る。【キャリア論】
『20代の努力を無駄にしすぎ』30代が人生を勝ち切るために必要なたったひとつの要素を語る。【キャリア論】
ご視聴ありがとうございます!次回の動画もよろしくお願いします!◼️目次00:00 オープニング01:21 30代の生き方について07:24 種をどこまでまくのか09:12 抽象化及びレバレッジの効かせ方10:53 抽象化の気づき方について13:31 エンディング___■【無料】コーチングの無料体験のお申込みはこち...
www.youtube.com
December 18, 2024 at 2:37 PM
35歳からの自分軸の見つけ方。充実した人生を送るための自己分析を学ぼう!
#アマゾン #自己分析 #自分軸 #30代 #ライフプラン #キャリア
[商品リンク] https://tinyurl.com/277ru4lc
December 8, 2024 at 5:38 AM
December 27, 2024 at 3:09 AM
キャリア長いですが、まだ30代なんですよね。歌い手としてはこれから脂が乗ってくる時期。

出産や育児があるのでライフステージは変わり、これまでと同じようには難しいかもあるかもしれませね。
でも、ママになっても活躍されている方たくさんいますから。Joelleさんもいるし。

推しにはいくつになっても活躍してほしいものです。
August 5, 2024 at 4:03 AM
人生100年時代を生きるあなたへ。これからの35年ただ年を重ねるだけでいいですか? 「ライフキャリア」 は40~50代のあなたに未来への希望を30代に新しい生き方を示します。

📘 本書のハイライト 📘
再起:ワークキャリアからライフキャリアへ
再現:未知なる自分自身の創造
再考:企業との新たな関係性
再認:隠された才能の発掘
再生:資産融合で築く第二のキャリア

ワークキャリアからライフキャリアへ。
知られざるあなたの才能や特技それらをキャリアの資産に変える術。
第2の人生を充実させる「考え方」と「フレームワーク」。各企業でも採用され大好評の内容をあなたに。
amzn.to/49CLqWd
ライフキャリア:人生を再設計する魔法のフレームワーク | 原尻淳一, 千葉智之 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで原尻淳一, 千葉智之のライフキャリア:人生を再設計する魔法のフレームワーク。アマゾンならポイント還元本が多数。原尻淳一, 千葉智之作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またライフキャリア:人生を再設計する魔法のフレームワークもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
amzn.to
April 3, 2024 at 3:01 PM
どうして「103万の壁」引上げや
「130万円の壁」への支援に

女性が喜んでいるの?

女性はそうやって就労抑制されいる。子育てや家事という家庭の無償労働をやることで、低賃金パートを担い、気がつくと30代後半。もはや正社員には戻れず。キャリアも積めず。

女性の職域は広がっても、非正規ぞよ。
March 2, 2025 at 2:43 AM
・特に男性の正社員率は30代半ばごろには9割を超え、他世代と遜色ない水準に。
→女性はどうなっている、正社員率と賃金の高さは関係ない
・上のバブル世代との昇進格差もあり、処遇面でも「不遇の世代」
→非正規雇用が多く、キャリアを積めず、低賃金で正社員をしている人が多く、未だ非正規も多い

非正規世代の現実を、ちょっと軽く考えすぎた記事だと思った。

こんな甘い状況じゃない。

非正規世代が定年退職する頃には、生活保護者であふれ、財政も大変なことになる。

なにより、生きられない人が出てくる。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
年金なき氷河期世代の支援は形骸だ 老後の理不尽こそ対策を - 日本経済新聞
夏の参院選をにらみ、石破茂政権や野党が就職氷河期世代の支援策づくりを急いでいる。だが「不遇の世代」に追い打ちをかける年金の目減り問題に取り組まないなら、どんな対策も形骸でしかない。首相は4月19日、氷河期世代など就労に困難を抱える人への支援策を練る閣僚会議を近く設置すると表明した。2026年度政府予算案の編成に向けた経済財政運営の指針「骨太の方針」に盛り込むのだろう。国民民主党や立憲民主党も氷
www.nikkei.com
April 23, 2025 at 3:55 AM
海外で働くって、ワクワクしませんか?🌍✨

「この世界の株価は私が握ってるから!」

海外就職・転職に興味がある20代〜30代の皆さんへ、グローバルキャリアを掴むための情報をお届けします!異文化コミュニケーションや英語学習のコツもご紹介していきますね😊

#海外就職 #海外転職 #グローバルキャリア #異文化コミュニケーション #英語学習
September 20, 2025 at 6:00 AM
10月31日19時から開始です!
本書の問題提起は、フェミニズムが資本と国家の結託した要請にいかに従属するようになってしまっているかという問題提起だとも言えます。先の参議院選挙にも見られたように、かなり保守的な女性性がポピュラーに回帰している状況は、単なるバックラッシュとしてとらえるのではなく、ネオリベラルな資本主義と国家主義の輻輳の観点からとらえるべきでしょう。そのような考察にも本書は役立つはずです。

申し込みhttps://satokonoheya94.peatix.com
October 29, 2025 at 8:46 AM
モヤモヤを抱えた30代総合職のための『教養としてのキャリア』vol.176

『ミドルの脳疲労を防ぐ3つの「決断回数の削減」術』

忙しいミドル世代は日々の決断回数が多くなりがちです。しかし脳は決断を重ねるたびに疲労し判断力が低下する「決断疲れ(Decision Fatigue)」が起こります。

その対策として生活や業務をルーティン化することで無駄な決断を減らすことが大切です。実践しやすいテクニックを3つご紹介します。

1️⃣生活の定型化
日常の小さな決断をあらかじめ決めておくことでエネルギーを温存します。
例: 朝食は「毎日同じメニュー」にする、服装を曜日ごとに固定する。

【シンシア・キャリア】キャリアコーチング申込フォーム
この度は シンシア・キャリア のキャリアコーチングにご興味を持っていただき、ありがとうございます😃! 応募者様と有意義なお時間を過ごせるように、事前にプロフィールのご回答、 並びに、当日の面談へのご期待をお教えいただけますと幸いです。
x.gd
January 8, 2025 at 12:09 AM
モヤモヤを抱えた30代総合職のための『教養としてのキャリア』vol.188

『40代から活きる「経験値変換力」を身につける具体的な方法』

30代後半になると「今までの経験が通用しなくなる」という不安を感じ始めます。経験値変換力とは、過去の経験を全く異なる分野で活かせる知恵に転換する能力のこと。

DX時代、AIの進化で「これまでの経験が価値を持たない」と焦る30代が増えています。でも実は、あなたの経験は新しい価値に"変換可能"なんです!

高める方法3選は以下のとおり。

【シンシア・キャリア】キャリアコーチング申込フォーム
この度は シンシア・キャリア のキャリアコーチングにご興味を持っていただき、ありがとうございます😃! 応募者様と有意義なお時間を過ごせるように、事前にプロフィールのご回答、 並びに、当日の面談へのご期待をお教えいただけますと幸いです。
docs.google.com
January 26, 2025 at 11:43 PM
30代の延長のつもりで
40代前半のキャリアを過ごしてしまうと
40代後半で世代交代の波に呑まれて
失速する可能性が高い。

40歳以降のキャリアは
39歳までとは一線を画して考えたほうがいい。

50歳になった時点で
どんな責任を果たせる人間になりたいかを決めて
逆算する方式がお勧めです。

これ、「法則」とか「傾向」の問題であり
実は数字にはあまり意味がありません。

早く来る場合も遅く来る場合もありますので
何才を気にするのではなく
生存戦略を考えたほうがいいですね。

私は37才の時に
大きなキャリアの分岐点があったなぁ。
先延ばしは命取りかも?
November 29, 2024 at 11:54 PM