と考えた時に1度でも就職したことが無いとノーキャリアの40代50代になる
絵描きとして行き詰った時にそこから再就職を・・・と考えるとなかなかまともな職に就くのは難しいと思う
専業で行くなら同年代サラリマンの2倍は最低稼げと講●社の編集マンが言っていたけど稼げるうちに稼げということだよな~
なんとかメシ食えてますだと将来的に破綻する可能性は大いにある
と考えた時に1度でも就職したことが無いとノーキャリアの40代50代になる
絵描きとして行き詰った時にそこから再就職を・・・と考えるとなかなかまともな職に就くのは難しいと思う
専業で行くなら同年代サラリマンの2倍は最低稼げと講●社の編集マンが言っていたけど稼げるうちに稼げということだよな~
なんとかメシ食えてますだと将来的に破綻する可能性は大いにある
誕生日だった。30代も折り返し。
キャリアコンサルタント資格の実技試験に落ち続けているので、スキルの足しになればと思い雑談に関するKindle書籍を購入。目星をつけた複数の書籍のうち、1つだけなぜか70%ポイント還元になっていたので、とりあえずそれは買った。少し目を通しただけで、自分が会話においてWhyとHowを区別して使えていないことを思い知らされた。
誕生日だった。30代も折り返し。
キャリアコンサルタント資格の実技試験に落ち続けているので、スキルの足しになればと思い雑談に関するKindle書籍を購入。目星をつけた複数の書籍のうち、1つだけなぜか70%ポイント還元になっていたので、とりあえずそれは買った。少し目を通しただけで、自分が会話においてWhyとHowを区別して使えていないことを思い知らされた。
学生時代に子供産み育てながらゆっくり学んで30代から働き始めても定年も+10されてりゃ生涯賃金変わんないのではないか
そういう生き方を支援できるような仕組みがあってもいいのではないか
学生時代に子供産み育てながらゆっくり学んで30代から働き始めても定年も+10されてりゃ生涯賃金変わんないのではないか
そういう生き方を支援できるような仕組みがあってもいいのではないか
※一応干し芋リンクぶら下げておきます。
www.amazon.jp/hz/wishlist/...
※一応干し芋リンクぶら下げておきます。
www.amazon.jp/hz/wishlist/...
FindyのTech Leadである戸田氏が、エンジニア達の人生を変えた本を紹介する記事を書いている。彼らがお気に入りの本を紹介し、及川卓也氏の「ソフトウェア・ファースト」がDX(デジタルトランスフォーメーション)の本質を理解するために必読であり、30代の頃に読んで自身のキャリアに影響を与えたと述べている。記事では、エンジニアにとって多くのヒントを与える本や成功を収めたデザイナーやエンジニアの試行錯誤についても言及されている。また、ファインディ株式会社の関連記事には、開発生産性や障害対応、 (1/2)
FindyのTech Leadである戸田氏が、エンジニア達の人生を変えた本を紹介する記事を書いている。彼らがお気に入りの本を紹介し、及川卓也氏の「ソフトウェア・ファースト」がDX(デジタルトランスフォーメーション)の本質を理解するために必読であり、30代の頃に読んで自身のキャリアに影響を与えたと述べている。記事では、エンジニアにとって多くのヒントを与える本や成功を収めたデザイナーやエンジニアの試行錯誤についても言及されている。また、ファインディ株式会社の関連記事には、開発生産性や障害対応、 (1/2)
30代を迎える前に必見のオンラインセミナー。営業マネジメントのスキルやキャリアパスを学び、成長を目指すあなたに最適なイベントです。
30代を迎える前に必見のオンラインセミナー。営業マネジメントのスキルやキャリアパスを学び、成長を目指すあなたに最適なイベントです。
ラインが主流の世代は別に抵抗ないのかな
ラインが主流の世代は別に抵抗ないのかな
福祉に頼る勇気が出ない
30代後半の大学中退の女でキャリアがないパートナーがいない自分に幸せなんて一生来ないんだろうなあ
福祉に頼る勇気が出ない
30代後半の大学中退の女でキャリアがないパートナーがいない自分に幸せなんて一生来ないんだろうなあ
* * *
「結城浩の談話室」は、Zoomを使い、結城浩と二人で1時間自由におしゃべりするネット企画です。
chatroom.hyuki.net
* * *
「結城浩の談話室」は、Zoomを使い、結城浩と二人で1時間自由におしゃべりするネット企画です。
chatroom.hyuki.net
『20代の努力を無駄にしすぎ』30代が人生を勝ち切るために必要なたったひとつの要素を語る。【キャリア論】
『20代の努力を無駄にしすぎ』30代が人生を勝ち切るために必要なたったひとつの要素を語る。【キャリア論】
news.google.com/rss/articles/CBMibEFVX3lxTE5XcUZRVlJtYnR5dzNkdlVFUDJGTVczUGdENjFtSEprbWdSMC1pWXpBdHJFNHhGdW1kN3REcHByNzBUOEltN2s0VFhhNUoyLTZGRWlpRzBtSWhxRzlRRDRDbXVXTXg2MjFNa1hDaA?oc=5
出産や育児があるのでライフステージは変わり、これまでと同じようには難しいかもあるかもしれませね。
でも、ママになっても活躍されている方たくさんいますから。Joelleさんもいるし。
推しにはいくつになっても活躍してほしいものです。
出産や育児があるのでライフステージは変わり、これまでと同じようには難しいかもあるかもしれませね。
でも、ママになっても活躍されている方たくさんいますから。Joelleさんもいるし。
推しにはいくつになっても活躍してほしいものです。
📘 本書のハイライト 📘
再起:ワークキャリアからライフキャリアへ
再現:未知なる自分自身の創造
再考:企業との新たな関係性
再認:隠された才能の発掘
再生:資産融合で築く第二のキャリア
ワークキャリアからライフキャリアへ。
知られざるあなたの才能や特技それらをキャリアの資産に変える術。
第2の人生を充実させる「考え方」と「フレームワーク」。各企業でも採用され大好評の内容をあなたに。
amzn.to/49CLqWd
📘 本書のハイライト 📘
再起:ワークキャリアからライフキャリアへ
再現:未知なる自分自身の創造
再考:企業との新たな関係性
再認:隠された才能の発掘
再生:資産融合で築く第二のキャリア
ワークキャリアからライフキャリアへ。
知られざるあなたの才能や特技それらをキャリアの資産に変える術。
第2の人生を充実させる「考え方」と「フレームワーク」。各企業でも採用され大好評の内容をあなたに。
amzn.to/49CLqWd
「130万円の壁」への支援に
女性が喜んでいるの?
女性はそうやって就労抑制されいる。子育てや家事という家庭の無償労働をやることで、低賃金パートを担い、気がつくと30代後半。もはや正社員には戻れず。キャリアも積めず。
女性の職域は広がっても、非正規ぞよ。
「130万円の壁」への支援に
女性が喜んでいるの?
女性はそうやって就労抑制されいる。子育てや家事という家庭の無償労働をやることで、低賃金パートを担い、気がつくと30代後半。もはや正社員には戻れず。キャリアも積めず。
女性の職域は広がっても、非正規ぞよ。
→女性はどうなっている、正社員率と賃金の高さは関係ない
・上のバブル世代との昇進格差もあり、処遇面でも「不遇の世代」
→非正規雇用が多く、キャリアを積めず、低賃金で正社員をしている人が多く、未だ非正規も多い
非正規世代の現実を、ちょっと軽く考えすぎた記事だと思った。
こんな甘い状況じゃない。
非正規世代が定年退職する頃には、生活保護者であふれ、財政も大変なことになる。
なにより、生きられない人が出てくる。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
→女性はどうなっている、正社員率と賃金の高さは関係ない
・上のバブル世代との昇進格差もあり、処遇面でも「不遇の世代」
→非正規雇用が多く、キャリアを積めず、低賃金で正社員をしている人が多く、未だ非正規も多い
非正規世代の現実を、ちょっと軽く考えすぎた記事だと思った。
こんな甘い状況じゃない。
非正規世代が定年退職する頃には、生活保護者であふれ、財政も大変なことになる。
なにより、生きられない人が出てくる。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
「この世界の株価は私が握ってるから!」
海外就職・転職に興味がある20代〜30代の皆さんへ、グローバルキャリアを掴むための情報をお届けします!異文化コミュニケーションや英語学習のコツもご紹介していきますね😊
#海外就職 #海外転職 #グローバルキャリア #異文化コミュニケーション #英語学習
「この世界の株価は私が握ってるから!」
海外就職・転職に興味がある20代〜30代の皆さんへ、グローバルキャリアを掴むための情報をお届けします!異文化コミュニケーションや英語学習のコツもご紹介していきますね😊
#海外就職 #海外転職 #グローバルキャリア #異文化コミュニケーション #英語学習
本書の問題提起は、フェミニズムが資本と国家の結託した要請にいかに従属するようになってしまっているかという問題提起だとも言えます。先の参議院選挙にも見られたように、かなり保守的な女性性がポピュラーに回帰している状況は、単なるバックラッシュとしてとらえるのではなく、ネオリベラルな資本主義と国家主義の輻輳の観点からとらえるべきでしょう。そのような考察にも本書は役立つはずです。
申し込みhttps://satokonoheya94.peatix.com
本書の問題提起は、フェミニズムが資本と国家の結託した要請にいかに従属するようになってしまっているかという問題提起だとも言えます。先の参議院選挙にも見られたように、かなり保守的な女性性がポピュラーに回帰している状況は、単なるバックラッシュとしてとらえるのではなく、ネオリベラルな資本主義と国家主義の輻輳の観点からとらえるべきでしょう。そのような考察にも本書は役立つはずです。
申し込みhttps://satokonoheya94.peatix.com
『ミドルの脳疲労を防ぐ3つの「決断回数の削減」術』
忙しいミドル世代は日々の決断回数が多くなりがちです。しかし脳は決断を重ねるたびに疲労し判断力が低下する「決断疲れ(Decision Fatigue)」が起こります。
その対策として生活や業務をルーティン化することで無駄な決断を減らすことが大切です。実践しやすいテクニックを3つご紹介します。
1️⃣生活の定型化
日常の小さな決断をあらかじめ決めておくことでエネルギーを温存します。
例: 朝食は「毎日同じメニュー」にする、服装を曜日ごとに固定する。
↓
『ミドルの脳疲労を防ぐ3つの「決断回数の削減」術』
忙しいミドル世代は日々の決断回数が多くなりがちです。しかし脳は決断を重ねるたびに疲労し判断力が低下する「決断疲れ(Decision Fatigue)」が起こります。
その対策として生活や業務をルーティン化することで無駄な決断を減らすことが大切です。実践しやすいテクニックを3つご紹介します。
1️⃣生活の定型化
日常の小さな決断をあらかじめ決めておくことでエネルギーを温存します。
例: 朝食は「毎日同じメニュー」にする、服装を曜日ごとに固定する。
↓
『40代から活きる「経験値変換力」を身につける具体的な方法』
30代後半になると「今までの経験が通用しなくなる」という不安を感じ始めます。経験値変換力とは、過去の経験を全く異なる分野で活かせる知恵に転換する能力のこと。
DX時代、AIの進化で「これまでの経験が価値を持たない」と焦る30代が増えています。でも実は、あなたの経験は新しい価値に"変換可能"なんです!
高める方法3選は以下のとおり。
↓
『40代から活きる「経験値変換力」を身につける具体的な方法』
30代後半になると「今までの経験が通用しなくなる」という不安を感じ始めます。経験値変換力とは、過去の経験を全く異なる分野で活かせる知恵に転換する能力のこと。
DX時代、AIの進化で「これまでの経験が価値を持たない」と焦る30代が増えています。でも実は、あなたの経験は新しい価値に"変換可能"なんです!
高める方法3選は以下のとおり。
↓
40代前半のキャリアを過ごしてしまうと
40代後半で世代交代の波に呑まれて
失速する可能性が高い。
40歳以降のキャリアは
39歳までとは一線を画して考えたほうがいい。
50歳になった時点で
どんな責任を果たせる人間になりたいかを決めて
逆算する方式がお勧めです。
これ、「法則」とか「傾向」の問題であり
実は数字にはあまり意味がありません。
早く来る場合も遅く来る場合もありますので
何才を気にするのではなく
生存戦略を考えたほうがいいですね。
私は37才の時に
大きなキャリアの分岐点があったなぁ。
先延ばしは命取りかも?
40代前半のキャリアを過ごしてしまうと
40代後半で世代交代の波に呑まれて
失速する可能性が高い。
40歳以降のキャリアは
39歳までとは一線を画して考えたほうがいい。
50歳になった時点で
どんな責任を果たせる人間になりたいかを決めて
逆算する方式がお勧めです。
これ、「法則」とか「傾向」の問題であり
実は数字にはあまり意味がありません。
早く来る場合も遅く来る場合もありますので
何才を気にするのではなく
生存戦略を考えたほうがいいですね。
私は37才の時に
大きなキャリアの分岐点があったなぁ。
先延ばしは命取りかも?