#訪問介護
お疲れ様です🐱
訪問介護などで慌ただしい1日を過ごす。
朝晩は冷えているのでホットカーペットの電源をオン。
少し横になったらお昼寝😅
#猫写真 #風景
November 7, 2025 at 8:48 AM
引用: その結果、今何が起きていますか。例えば訪問介護は人手不足で、スケジュールのやりくりも厳しく、賃金は上がらず、つらくて辞めていく人も増える。人が足りないから、事業者は高い紹介料を払って人材会社から人を調達せざるを得ない。するとその分、元々働いている人にお金をまわせず、賃金は低いまま。うるおうのは人材会社だけです。保育士も、看護師も、社会に不可欠な「エッセンシャルワーカー」とされる人たちは、構造的に過重労働と低賃金に追い込まれてしまっています。

www.asahi.com/articles/AST...
「パートは安い」は当たり前? 本当は変えられるはずの企業の慣習:朝日新聞
フルで働けないのなら、転勤ができないのなら、非正規雇用で低賃金――。 日本社会で長くまかり通ってきたこの常識が、働く人を貧しく、忙しくしてきたと、日本とドイツの経済史を研究する田中洋子さんは指摘しま…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 10:14 AM
ヘルパーさん、訪問介護、介護用品レンタル、かかりつけ医の方はケアマネさんが窓口になってくれているのでそれだけでも本当に助かる。輝いて見えるよ…✨
November 8, 2025 at 2:50 AM
11/4(火)の中日新聞滋賀に、11/3の憲法公布の日に大津市三井寺に、滋賀民医連も参画し、会長の東昌子膳所診療所所長が「三井寺に「平和といのちをつなぐ碑」を建てる会」の世話人を務めた「平和といのちをつなぐ碑(9条顕彰碑)」の除幕式が行われたことが報じられました。東医師が参加してます。

#滋賀民医連 #膳所診療所 #在宅ケアステーション陽だまり #陽だまりヘルパーステーション #訪問看護ステーション陽だまり #陽だまりデイサービスセンター #陽だまり居宅介護支援事業所 #デイサービスセンターほっこり #通所リハビリテーションげんき #9条の碑 #三井寺 #平和といのちをつなぐ碑 #9条顕彰碑
November 4, 2025 at 11:40 PM
1割負担とか家庭で対応してる場合だけでいいよ

訪問介護・看護の手当改悪を戻して訪問スタッフの所得上げて
財源足りない分は施設丸投げ家族の負担アップが健全よ、多分
October 31, 2025 at 4:07 AM
お疲れ様です🐱
4人との面談をし、訪問介護と訪問看護の両方を受ける契約となった。
週3日は、訪問を受けるので、今後は午前中に散歩だ。
これからは身体にはよさそうだし、精神的にも楽になる。
スタートは来週。
#猫写真 #花の写真 #ケイトウ
October 23, 2025 at 8:30 AM
もう持ってかれた後にアレだけど、こういう場合はかかりつけ医とか訪問介護医とかに連絡して来てもらって、死亡診断書書いてもらえば警察ノータッチで葬儀会社に動いてもらえます。
October 24, 2025 at 6:38 AM
介護保険制度・ケアマネさん・訪問介護は今年うちも在宅で見送った母の末期にお世話になって頭が下がったなあ。

春先に亡くなる前、自力歩行が難しくなってほぼ寝たきりになってたんだけど近所で桜の木が咲いてる公園があったので気を利かせてくれたケアマネさんが付き添いの人を手配して車椅子に乗せてお花見に連れてくことができたんよね。それで喜んでたのが忘れられない。



介護保険は要介護度の認定で必ずしも最低負担の恩恵を受けられるとは限らないし最初の手続きの段階で気疲れはするけど、なかったらまあもっと大変だったろうからなあ。そもそも退院後に在宅介護が出来なかったろうし
October 23, 2025 at 7:07 AM
今日はちょっと予定もりもり…
介護保険の認定のために訪問があるし、その後はB型作業所に初出勤です頑張るぞ∠( ˙-˙ )/✨
October 14, 2025 at 9:23 PM
イギリスで移民排斥議論が過熱した事で、外国から来た介護職の人々が身の危険を感じる状態になっているという記事。

在宅介護に向かった先で移民排斥論者が待ち構えていたり、普通に移動していても暴言や唾を吐きかけられたケースも。
業界団体は介護士は複数の人種からなるグループで移動し、防犯ブザーを持ち歩くよう勧めている。
一部の訪問介護事務所は本来1人を派遣するところを2人にしたりと対応を迫られている。

www.theguardian.com/society/2025...
‘Frightened to get out of their cars’: Britain’s toxic race debates threaten overseas care workers
Staff are being advised to travel in mixed groups and carry panic alarms as incidents of intimidation spread
www.theguardian.com
October 14, 2025 at 6:19 AM
介護施設を訪問するセラピードッグの動画で心温まっていたのに最後にデリケートゾーン脱毛の広告が入って来て台無しにされた・・・・・しかもその動画がなんか処理の現場で、体を覆っていても生々しい。勘弁してくれよ。
美容系の広告ってどうしてこう嫌悪感を煽るのだろう。
October 13, 2025 at 1:06 AM
【Business(Auto)】取組み・設計を起点にした活用・波及事例。起点を活用し、複層的に重ね、届くべき情報を届けます。

[共有] 【ホリエモンチャンネル出演】訪問理美容サービスの全国チェーン「KamiBito」を運営する日本介護システム株式会社代表大友俊雄が、堀江貴文氏と対談[日本介護システム] | NIKKEI COMPASS - 日本経済新聞
【ホリエモンチャンネル出演】訪問理美容サービスの全国チェーン「KamiBito」を運営する日本介護システム株式会社代表大友俊雄が、堀江貴文氏と対談[日本介護システム] | NIKKEI COMPASS - 日本経済新聞
【NIKKEI COMPASS】『ホリエモンチャンネル』にて配信決定 <全国の「高齢者(外出困難者)」を支援する未来のプラットフォーム訪問理美容サービス「KamiBito」を起点に、超高齢社会をハッピーに!>[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152066/4/
www.nikkei.com
October 7, 2025 at 11:31 AM
☁️🌸の夢見の差うれし〜ですが、お家事情の「全員がなりたいものを見つけて成し遂げてることが若干の圧」ここ良すぎて赤ペンで花丸いっぱい描くところだった。好きにさせてもらってる分、体感での逃げ道のなさは倍増だよね〜とも思う…

あとこのスケジュールのなかでフワのバサキ突撃訪問や龍之介のゲーム介護に付き合ってくれて大変ありがとう。
初春くんからサッカーのスポーツ観戦行った話聞いて「次野球にしなよ」と言う新垣いるのかもしれない、幻覚です。
October 7, 2025 at 8:16 AM
介護施設方も後にカフェ巡り



介護施設訪問後にカフェ巡り

ん、がないとこうなる事例。
目、大丈夫か…
October 5, 2025 at 10:48 AM
【外国人労働者比率が日本の2倍】
台湾、労働環境改善へ宿泊所や語学講座
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「介護していた高齢女性から、トイレは2分以内と決められていた」「おじいさんが夜中に頻繁に部屋に入ってきた」。

台湾では住み込みの在宅介護を外国人が担うことが一般的。外部の目が届きにくい環境でのハラスメントや差別、トラブルがたびたび生じます。

日本でも4月、外国人による家庭訪問サービスが解禁に。先行する台湾では支援団体や行政が外国人共生をめざしますが、なお残る課題があります。
外国人労働者比率が日本の2倍の台湾、支援策多様 宿泊所や語学講座 - 日本経済新聞
少子高齢化による労働力不足に直面する台湾では、製造業や介護職を中心に外国人労働者が増え続けている。働く人に占める外国人の割合は日本の2倍ほどだ。当局や自治体、民間団体などは労働環境の改善や生活支援に取り組んで外国人との共生をめざすが、在宅介護人材の法整備などには課題も残る。台北市中心部でフィリピン人コミュニティーの拠点として知られる「リトルマニラ」。教会や日用品店、レストラン、ナイトクラブなど
www.nikkei.com
September 29, 2025 at 11:02 AM
父のかかりつけ医、救急病院、ケアマネージャー、訪問介護、介護タクシー、介護用品会社など、多くの方々の丁寧な仕事、細かい気配りに、父もうちの家族も助けてもらった。父の入院でいったん離れましたが、いずれは母も、その後は私もお世話になるんでしょうね・・・。今後も介護の仕組みが維持されて、現場の方々の環境が改善されていくことを切に願います。
September 27, 2025 at 6:22 AM
【Business(Auto)】タイアッププロデュースしました。
番組ホストは台本無しのフリートークですので、その上で企画・構成を作り場を整えています。
[堀江貴文 ホリエモン]訪問理美容が切り拓く、介護とテクノロジーの可能性について語る
訪問理美容が切り拓く、介護とテクノロジーの可能性について語る
提供:日本介護システム株式会社 HP:https://j-kaigo-system.jp/ ■訪問理美容サービスKamiBitoの詳細はコチラ https://www.kamibito.co.jp/ ■KamiBitoFC加盟にご興味のある方はコチラ https://fc.kamibito.co.jp/ 【KamiBito父の日・母の日キャンペーン】 新規のお客様限定でKamiBitoのサービスが1000円(税込)OFFでご利用いただけます。 ・申し込み期限:5月31日(土)まで ・利用期間:7月31日(木)まで https://www.kamibito.co.jp/lp_parents_day2025/ ※実施条件や詳細につきましては、必ずHPをご確認くださいませ。 ZEROICHI×ホリエモンチャンネル ZEROICHI|「0→1」を共創するメディア https://zeroichi.media/contact 運営:INCLUSIVE株式会社 *◆メルマガ* 『HORIEMON Newsletter』 最新ニュース解説を毎日無料で発行! ▶ https://horiemon.media/register/ 『ホリエモン公式メルマガ』 YouTubeにはない情報も盛り沢山で配信中! ▶ https://zeroichi.media/with/1242 *◆オンラインサロン* 『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』 メンバー募集中! ▶ https://lounge.dmm.com/detail/87/ 『neoHIU』 ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン! ▶ https://lounge.dmm.com/detail/6218/ *◆メディア* 『ZATSUDAN』 様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談を配信! 2週間の無料トライアル中! ▶ https://zatsudan.com/ 『OPENREC』 メルマガ付き!HIUイベントでの対談 会員限定で30分お試し視聴可能! ▶ https://www.openrec.tv/user/horiemon_ *◆Wi-Fi* 『ホリエのWi-Fi』 本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可! ▶ https://horienowifi.jp/ ※ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売する加盟店募集中! ▶ https://www.youtube.com/watch?v=xsCDUS7fQ38 *◆おすすめ書籍* ホリエモン演歌デビュー曲「チョメチョメ」CD ▶ https://amzn.to/42pousN 多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫) ▶https://amzn.to/4iN6MFr ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社) ▶ https://amzn.to/4hPpJGd *◆堀江貴文SNS* X : https://twitter.com/takapon_jp Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/ TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie 運営:SNS media&consulting 株式会社 https://snsmandc.jp
www.youtube.com
September 26, 2025 at 3:34 AM
物価高で国民が苦しむ中、去年訪問介護報酬を引き下げたまま放置状態。
その影響で今年は過去最高のペースで介護事業所が倒産している。
そもそも今の待遇ではヘルパーが集まらず、もはや介護崩壊を一歩手前の状態だ。
こちらは一刻も早い改善を求めているのに、与党がやった事と言ったら「石破おろし」くらいだよ。
この一事だけ取り出しても、「弱者はどんどん切り捨てていく」というスタンスが見えるだろう。

www3.nhk.or.jp/news/html/20...
訪問介護事業者の倒産 全国で45件 上半期では最多に | NHK
【NHK】ヘルパー不足や介護報酬の引き下げなどで、訪問介護の経営環境が厳しさを増す中、ことし上半期の事業者の倒産件数が全国で45件…
www3.nhk.or.jp
September 22, 2025 at 6:24 PM
ここ数日親の訪問介護してるんだけど、部屋にいるとめちゃくちゃアレルギーが出てくるのに耐えながらやってるのが一番偉い 装備ないままマグマの中で探索してるサムス
September 19, 2025 at 4:20 AM
実家から帰宅。
ケアマネさんに高齢両親の現状を話してきた。
あとはケアマネさんが両親の通院している病院に行ってくれて先生に意見書を貰い、申請書を役所に出してくれるので、介護認定の市役所の人の訪問を受けるだけ。
役所の人が来るとなぜかシャキッとする老人が多いらしいけど、ケアマネさんはうちの両親を見て「シャキッとしていても限界だわね、いろいろ」
と理解が早かった。
September 19, 2025 at 6:46 AM
理想と現実の間の厳しい話。原則として、過剰な身体拘束や投薬はNGとし、地域で暮らせる人は地域で暮らし、治療効果が認められない入院はさせない……これは正論。一方で、訪問介護では対応しきれない場面や家庭の負担、そもそも自宅に留めておけるのかという疑問も大きい。中間の受け皿があまりに乏しいと感じます。居場所を失った人のうち一定数は就労による自立を目指し、「地域」に留まらず東京へ移動して、最終的に東京の民間・公的福祉にたどり着く人が増えるのではないかと思っています。(続)

精神科の入院、強度行動障害は対象外 厚労省「訪問看護で対応」
fukushishimbun.com/series06/42362
September 16, 2025 at 12:00 PM
2025/01/09
2024年「介護事業者」倒産が過去最多の172件 「訪問介護」が急増、小規模事業者の淘汰加速 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
www.tsr-net.co.jp/data/detail/...

焼け野原の介護事業市場を、派遣会社系が寡占・独占し、政治家や役人が天下りする流れ。
2024年「介護事業者」倒産が過去最多の172件 「訪問介護」が急増、小規模事業者の淘汰加速 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
2024年の介護事業者(老人福祉・介護事業)の倒産が、過去最多の172件(前年比40.9%増)に達したことがわかった。これまで最多だった2022年の143件を29件上回った。「訪問介護」が過去最多の81件、「デイサービス」も過去2番目の56件、有料老人ホームも過去最多の18件と、いずれも増加した。
www.tsr-net.co.jp
January 10, 2025 at 8:13 AM
訪問介護いれたい 私に
July 6, 2024 at 3:17 PM
介護って突然ですよね。

自分も訪問美容した時、ケアマネさんに相談したら、チケットくれますよと教えてくれた!

知らないことや聞かないと分からないこと多いです。
August 18, 2024 at 1:15 PM