#言語を学ぶ
私みたいなジェンガめいた基礎の人間より、きちんと絵の基礎を学んできた人から解説して貰った方がいいんだよなあ。と思いながらも、ジェンガ基礎なりの視点もあるだろうと思うのと、今自分に求められている事でもあるわけだから、ともちもちしている。言語化して整理すると自分の役にも立つから。
November 12, 2025 at 3:01 PM
「折田先生みたいに最近のAIを批判してる言語学者っていないんですかね」と聞かれました。国内では思いつかず。流行りにのっていこうとする研究者ならたくさん知ってるけど。だから『言語能力は人工知能で解明できるか』は日本語でAI批判が読める貴重な本かも。「あーもっとよい議論できたよなあ」と思いはするが、書いて出すことで進むこと、学ぶこと、次につながることがあるなと思ったよ。

共著者、指定討論者、編集者のみなさま、読んでくださった方々にあらためて感謝。

www.amazon.co.jp/dp/B0FDK9GD15
November 12, 2025 at 10:56 AM
第二言語学ぶには結局何が一番良いのかな ガッツリ実践レベルで身につけたいんだが
November 12, 2025 at 7:28 AM
そうですけど、言語を学ぶのほうがいい!機械翻訳は時々意味合いが間違いますね。。。
それで、日本語を喋りのがいい練習です!
November 12, 2025 at 6:01 AM
動画で英語を学ぶ際、知らない単語や複雑な長文に悩んでいませんか?Trancyは、お気に入りのコンテンツを視聴しながら言語能力を効率的に高めたいユーザーのために設計された、革新的なブラウザ拡張機能です。動画視聴を深く、没入型の学習体験に変え、「生のまま」でコンテンツを見る悩みに別れを告げましょう

🔗 trancy.org?via=TS1989
#英語学習 #動画 #コレクション #TOEIC #英語リスニング
November 12, 2025 at 3:00 AM
1️⃣スマートな二言語字幕: YouTube、Netflixなどの主要な動画プラットフォームで、Trancyは高精度なAIリアルタイム翻訳を提供。二言語の字幕を対照しながら視聴でき、内容を正確に理解できます

2️⃣没入型学習モード: これは単なる翻訳ツールではなく、強力な学習ツールです。字幕上で直接単語をクリックして調べ、単語の用法、時制、文脈を深く理解し、ワンクリックで単語帳に登録。まさに「見ながら学ぶ」を実現します

🔗 trancy.org?via=TS1989
#デザイン #英語学習 #英語 #バイリンガル #TOEIC
November 12, 2025 at 2:44 AM
語用論を学んでみたくて、ぺけったーで紹介されていた、こちらを読み始めている。
中身ももちろん興味深い上に、文章が読みやすい。
言語を専門で研究されてきた方のワザマエを浴びている。

会話を哲学する コミュニケーションとマニピュレーション/三木那由他/著 本・コミック : オンライン書店e-hon www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detai...
www.e-hon.ne.jp
November 11, 2025 at 11:39 PM
英語は昔(子供の頃)頑張っていた
ライティングもリスニングもまともに出来なくなった今になって、改めて言語の違いでの表現に魅力を感じて学び直してる
November 11, 2025 at 3:24 PM
母語じゃない言語を学ぶってのはさ……ただ言葉を知るってんじゃないんだ 文化を理解して、壁の向こうに手を伸ばす行為なんだよ
November 11, 2025 at 12:48 PM
引用記事タイトルの「ロマニ語を……」で角悠介先生を思い浮かべたら当たりだった。

「英語わからん→エスペラント」てのは私もちょい心当たりがある。
中学・高校のとき英語はデキナイ&ダイキライだった(今だにできんが)。
高三の終わり頃,受験勉強で詰めていた市の施設の自習室を出て図書館をうろつき,三宅史平 著『エスペラントの話』(大学書林,1976)を見つけた。ナニコレおもろそうやん。
受験が終わると『四週間』を購入。
これで語学の面白さに目覚めたんよな。言語を学ぶのはとにかく面白い。
ただ……そうやって何十年も過ぎたけど,日本語以外にできる言語が一つもないという(凡人未満😆)。
November 11, 2025 at 11:19 AM
ところで記事は、日本文化に興味を持ち殊勝にもマイナー言語・日本語を専攻する若者が減少している、という話

ひとつの指標として大切な話ではあるけど、
日本を気に入ってくれる人達が初めから言語を学ばなくても困らない、という現実もある

danさんが来てくれるぐらいなんだし、日本も良いとこなんじゃない?
👀✨ 元Blueskyエンジニア、
danさんが日本でお仕事探してるって!
i'm looking for a new job
November 11, 2025 at 9:58 AM
일본분이 "韓国外国語大学には全部で76の専攻があり、そのうち45が言語の専攻です。専攻として学べる言語の数はアジアで第1位、世界で第3位です。そのうち16言語は世界でも韓国外国語大学でしか学べません。韓国外国語大学は言語の研究/教育機関として非常に優れているので、言語学習者たちは韓国外国語大学に入" 라고 어필하셨는데

北京外国語大学では、101の言語を学ぶことができます。🤔 라고 댓글이 달렸당..
November 11, 2025 at 8:52 AM
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生
#プレジデントオンライン
president.jp/articles/-/1...

人の手による創作文化や地球環境&資源その他諸々への悪影響を無視して人類の知能と倫理を後退させる生成AI推進派といい、差別主義や排外主義を掲げて人権を無視する政治家どもといい、将来的に(戦争まで行くかは分からんけども)諸外国から呆れられ断交されてもおかしくないと思うよ。
それでも、日本政府及び大多数の日本国民は愚行を認めず「日本スゴイ!」に酔い続けると思うけど。
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生
日本文化は世界でどのように見られているのか。ルーマニア在住の言語学者で、『呪文の言語学』(作品社)を書いた角悠介さんは「数年前から日本の国力の衰えをひしひしと感じる」という。常識から外れた言語学者の数奇な人生と、彼の眼から見た日本文化の惨状をライターの市岡ひかりさんが聞いた――。(後編/全2回)
president.jp
November 11, 2025 at 8:52 AM
中高生のための特別セミナー「言語学オリンピック」開催!新たな学びの世界を体験しよう#東京都#文京区#セミナー#K会#言語学

K会が11月30日に中高生を対象に特別セミナーを開催。言語学オリンピックの楽しさを学び、言語の奥深さを体験しよう!
中高生のための特別セミナー「言語学オリンピック」開催!新たな学びの世界を体験しよう
K会が11月30日に中高生を対象に特別セミナーを開催。言語学オリンピックの楽しさを学び、言語の奥深さを体験しよう!
news.3rd-in.co.jp
November 11, 2025 at 4:35 AM
韓国語、ちょっと学んだくらいじゃよく分からなくて草、おもろ、がんばろ
ていうかあと一年くらいは向き合うからそれまでに出来てくればイイからねーて言っている自分に。他の言語もゆっくりやっていきます。英語はちょっとお休み…。
November 11, 2025 at 3:51 AM
ペペロンチーノの単語の由来をググろうとすると、パスタ料理の「ペペロンチーノ」の由来ばかりがヒットするので、言語をちゃんと学ばないと身につかない「知」だった。ペペロンチーノのくせによォ……
November 11, 2025 at 3:44 AM
おトキちゃんて愛されてるのにすごく孤独で。ヘブンさんも傍若無人のようでいて異国で孤独。孤独と孤独が、怪談という物語でつながるのは美しいね。物語を伝えるために互いの言語を学び、互いを知っていくのだろう。
November 11, 2025 at 12:11 AM
日本語こそ凄いんだ…みたいなのはちょっとうーんと思ったけど、英語以外の様々な言語も学ぶなどの話はなるほどなと思った
November 10, 2025 at 12:31 PM
"日本語を第二言語(JSL)として学ぶ子どもたちを対象にした「JSLバンドスケール」を使う教師のために開発された言語活動集。小学生から高校生までの子どもに対して、どのように日本語教育実践を行うかを考えるうえで役立つ66の実践例を収録する"

川上郁雄, 塩田紀子 編著 『JSLバンドスケール言語活動集 小学生から高校生までの「ことばの実践」66の提案』
www.akashi.co.jp/book/b670601...
JSLバンドスケール言語活動集 - 株式会社 明石書店
JSLバンドスケール言語活動集詳細をご覧いただけます。
www.akashi.co.jp
November 10, 2025 at 9:39 AM
【本日のイベント✨】
🕒11/10(月) 22:30~
🎈​エスペラント集会 (Kunveno pri Esperanto) 【プロイェクトバベル】​🎈
計画言語「エスペラント」でお話ししてみませんか?
エスペラント集会は、エスペラントに興味のある人のためにいっしょに学んだり、会話してみたり、遊んでみたり、エスペラントでいろいろやるイベントです。初心者から上級者まで誰でも歓迎!レベルに合わせていろいろいっしょに楽しみましょう!

#語学 #言語 #エスペラント #Projektobabel #プロイェクトバベル
エスペラント集会 (Kunveno pri Esperanto) 【プロイェクトバベル】
wondernote.net
November 10, 2025 at 8:05 AM
言語は楽しいもんなんだよ、それをなぁ日本語は役に立たなくなるとか◯◯(国名)のこと学んでも遠すぎるでしょw意味ないよwとか言うようなやからに何かを教えてもらうなんてのはなぁ!思想つよつよゴリラは願い下げじゃボケエ!!!!
November 10, 2025 at 7:27 AM
今日のAI関連記事

技術力だけじゃない、インターンで学んだエンジニアに必要な力 | CyberAgent Developers Blog | サイバーエージェント デベロッパーズブログ
インターンでサーバーサイド開発に従事し、Go言語やDDDを用いた業務レベルの課題を経験。
技術力に加え、エンジニアに不可欠なソフトスキルや働く姿勢を習得した。
特に、未知の環境下での迅速なキャッチアップ能力、現状を受け止め未来を描きながら決断し改善し続けるオーナーシップの重要性を痛感。
チームへの貢献のため、失敗を恐れず試行錯誤する姿勢が成長に繋がると結論づけている。
技術力だけじゃない、インターンで学んだエンジニアに必要な力 | CyberAgent Developers Blog
自己紹介 はじめまして。 公立はこだて未来大学、システム情報科学部2年の山﨑拓己と申します。 私は、 ...
developers.cyberagent.co.jp
November 10, 2025 at 7:16 AM
12月14日(日)に高知県立大学(永国寺キャンパス教育研究棟106)&オンラインで、「日本とカナダのシニアのLGBTQに対するトラウマ・インフォームドケア:トランスジェンダー・ノンバイナリーの視点から」という国際シンポジウムを開催します!よろしければぜひ。
QRコードより事前登録をお願いします。
November 10, 2025 at 3:51 AM
子供時代にあまりに健康すぎると大人になってから自己管理が本当にできないので、若いうちに適度に体調崩して
己の体調を把握する能力とか、不調を言語化する能力とか、病院に行くモチベの構築、などを学んでから大人になったほうがいいね〜と
頭痛や発熱に気付けない大人になってしまったワイは思うね
November 10, 2025 at 2:08 AM