#虹ヶ咲学園交通運輸研究部
🎙会長!🎹髙咲!そこの海浜公園の正門に焼き芋屋きてるって‼️🍠
#HoshikawaMemo #音楽室のトキメキ同好会 #ゆうせつ #lovelive #虹ヶ咲

🌆ほくほくお芋に舌鼓、寒い中食べる紅はるかは格別だねえ。。。‼️🍠🌆
俺も食べたくなってきた🌊、近くのスーパーで買ってくるか☺️
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI #毎月7日はゆうせつデー #ゆうせつ🎹🎙
November 7, 2025 at 2:23 PM
コンディションパーペキ!777億満点⭕️
きもちよかった また来るね☀️
#HoshikawaMemo #虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
November 7, 2025 at 7:31 AM
eigakan.org/theaterpage/...
今日お台場で見たのこれ
#HoshikawaMemo #虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI

「自分を愛すること」「友達を愛すること」「家族を愛すること」
自分の持ってる「愛」を大事にして、やりたい「大好き」を完璧に実現する
正しく、俺のセオリーの始まりになった作品だなと思いました🌊
ありがとう! 最後まで追いかけます🔥
映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』 劇場情報
映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』の公開劇場一覧ページです。
eigakan.org
November 7, 2025 at 6:18 AM
当たり前すぎて気づいてなかったけど、ディレクトリ構造ってあくまで「ファイルを格納する為のパス情報」でしかないから

表面上はあたかも「ファイル」のように振る舞っているけど、フォルダはファイルでもなんでもない、多分見たままのパスのテキストデータの結果に過ぎないし
os上の「ディレクトリ解釈」を、そのまま可搬式データにする為のやり方の一つが「zip」ってこと。。。!?
#HoshikawaMemo #HoshikawaThinks #HoshikawaBath
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI #虹交研
てっきり、zipとしてファイルを送るのは
「逐一生データは重い」程度の理由かと🌊
November 6, 2025 at 7:42 AM
男の子ってこういうの好きなんでしょ

おれも好き(バイブコーディング開発:状態監視付きPowershellアクティブファイアウォール)
#HoshikawaMemo #HoshikawaStudio #HoshikawaLab
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
November 6, 2025 at 2:32 AM
絵のリハビリ
描く速度は落ちている
#HoshikawaMemo #HoshikawaThinks #HoshikawaLab
#HoshikawaStudio #HoshikawaDraw
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI #虹交研
#美少女の形式図α #FormationKawaii #美少女の形式図 #美少女の設計図
計算しやすいように、顔(頭)の大きさを、円に対して
高:1.2, 幅:0.96
でやってたけど

正直、目の眉間幅が0.78125×0.25(25/32 × 1/4)= 0.3125(5/16)
だとわかったので
幅は1.0にした
November 4, 2025 at 5:17 AM
なんかしっくりきた、世の中には
・必要以上に、言葉の意味を直接的に捉える(暗喩の否定)
・都合の悪い情報の改変(原義の否定)
・自らの知り得ない範疇はいらない物と切り取る(見識の否定)
こういう人は、思ったよりたくさんいて
俺もその一人かもしれないし、下手すると加害者になりうる
「無知の知」「傾聴」「尊敬」の考えを捨てない、育て、行使する
「人は俺より賢い」って気持ちを忘れないようにしたいな🌊
#HoshikawaMemo #HoshikawaThinks #HoshikawaLab #HoshikawaStudio #HoshikawaBath
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
November 3, 2025 at 12:17 AM
風呂で考え事を覚える時やること🌊
・考え事にとりま番号付け
・番号と指を連動し鏡見て復唱
・何度も言葉を反芻(はんすう)し要約
・頭の中で景色を動機づけ
・アイデアの「目的」を紐付け
・余計に新たに考えない
・出た答えを考える
#HoshikawaBath #HoshikawaThinks #HoshikawaMemo
#HoshikawaStudio #HoshikawaLab
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI #虹交研
#お風呂 #思考法 #考え事 #記憶法 #覚え方 #復唱 #指差喚呼 #反芻 #整理 #思考洗浄 #やりたいこと #言語化 #野望 #目的 #昇華 #自己分析
【さきにかく↓
①論文化された台本
②横スクロール認証UI
③流体的な時空と宇宙
④軽量化された感情
】↓あとにかく
#HoshikawaBath
久しぶりに風呂で考えたことだぞ!🌊🌊

以下説明
①:お話の台本その物を「根拠、論述、意見」つまり「文献、分析、思想」の三本柱を元に
「現実」という、宇宙最大のコンテンツで描く
②:利用規約とか縦スクロールだと読まないので、箇条書きを横に読ませ情報量を減らし
全て読み切りバー満タンで許可
③:風呂で水掻いてたら思いついた
もしや、光速で時空にシワできるんじゃね?
④:MBオーダーのデータで、人の感情を模倣する
その為に軽量な感情符号と言語辞書が必要
November 2, 2025 at 10:41 PM
できた!!!!!!!!!!!!
#HoshikawaMemo #HoshikawaStudio #HoshikawaLab
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
#ActiveFirewall #WindowsPowerShell #Shell #VRChat #XML #TaskScheduler #WindowsManagementInstrumentation #4624Type2
任意のexeしかHTTPSを通さない自己満ファイアウォール完成しました🌊
気持ちぇ〜⤴︎⤴︎

開発にご協力、ご指導頂いたたっくん先生( @mikuta0407.net )ありがとうございました🙏🙏🙏
November 2, 2025 at 7:10 AM
んで、AI達は俺に対して「Aの問題を解決するなら、まずAに対する子の要素a1とa2が必要だ」と提案してくれるので
本当に申し訳ないが、昨今の揚げ足取りソサエティを加味すると、AIの意見の方が大いに役に立つ

そして、散々使って「不正確なことを言う」のも承知していて
それも込みで、「この情報が正確かどうか?」という
初めて真偽を決められる命題を手にすることに、AI利用への価値を感じている
#HoshikawaMemo #虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
Aの実現に必要な条件a1、a2が本当に必要なのか
本当は!a1やa3が必要なんじゃないか?
そういう「思考の前進」の為にAIはある🌊
November 1, 2025 at 4:10 PM
typoしてたのでやりなおし
#やさしさの構成式
#ProjectELISIA #理想都市計画
#REFLEXIA-もう一つの理想都市
#HoshikawaLab #HoshikawaThinks #HoshikawaBath
#HoshikawaStudio #HoshikawaMemo
#HoshikawaSF
#REFLEXIA_もう一つの理想都市
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI

たぶん「REFLEXIA」はスペイン語
つーか同じ名前のゲームが"日本製"であるじゃん
プロジェクト名としては不適当だな、先のプロジェクトを優先する、俺の姿勢にそぐわない
一度考え直します🌊
November 1, 2025 at 1:12 AM
さて、かねてより作りたいと思っていた計画の「概要」を話そう
未来の事を言うと鬼が笑うと言うが、有言実行、為せば成るとも聞く🌊
案ずるより産むが易く、瓢箪から駒とも言うし

「仮想世界で優しい現実を作り、高度に構築された人間の模倣で、社会の不条理を優しく実感できる、ゲーム型観測装置を立てる」
#ProjectELISIA #理想都市計画
#HoshikawaLab #HoshikawaThinks #HoshikawaBath
#HoshikawaStudio #HoshikawaMemo
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
#ArtifactFantasy
名付けて「理想都市計画」
October 31, 2025 at 8:33 PM
「エンゲージメント」は「なしたこと」の後からついてくるので、「エンゲージメントを得るためになす」という最近の考えは、俺もかなり嫌いなところがあります
本当に人から求められることをできた、自分のしたいことが誰かの求めることとつながった時
たとえ数字が1であったとしても、そのエンゲージメントには
「ただ消費されるだけの1万リツイート」よりも、深い価値があると考えています
#HoshikawaMemo #HoshikawaThinks #HoshikawaLab
#HoshikawaStudio #HoshikawaBath
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
曲で依頼受けた時嬉しい🌊
October 31, 2025 at 4:08 PM
AIによる心理分析の良いところは、「彼らは言語モデルとして、人の優しさを解釈するから、俺の稚拙な考えへの意見に対して、感情を乗せないでくれる」って所にある
つまり、AIそのものが「主観的な感情」を持たずに話してくれるから
ただ論理的な分析結果を目の前にして、否定のしようがなく嘆くこともできるし
そうして、自分の至らなさや愚かさを分析して、呑み込んでも不利益がないと考えてる🌊

そういう意味で、俺にとっての優しさは
・嘘をつかない
・偏らない
・悪口をしない
と思っていて、そんな分析をAI達は満足し結果を出してくれる🌊
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI #HoshikawaMemo
October 31, 2025 at 2:05 PM
将来技術者人材として、やさしい言葉で人と会話できる事を目指したいと思い、自分の過去の言動を顧みてフィードバック式に言葉を直そうと考えているのだが
#HoshikawaMemo #HoshikawaThinks #HoshikawaLab #HoshikawaStudio #HoshikawaBath
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI

この点において、「言語や思想に対して、非情な程に中立の立場を取る」という分析において、俺はGeminiの立場が最も良いと考えている🌊

というより、過去の自分のツイートを食べさせてると、普通に冷汗が出始めた
俺は何様のつもりで意見してたんだ。。。❓
October 31, 2025 at 1:03 PM
パイプコーディングをしてると思う
これから必要な力は、AIより早いスピードとセンスでプロダクトを完成させるか(需要を誰よりも最初に見出すか)
または、AIと適切に"会話"し(具体的で建設的なプロンプトを提案し)、「人間がただやる作業の大幅な効率化」を目指すべきだって
#HoshikawaMemo #HoshikawaThinks #HoshikawaLab #HoshikawaStudio #HoshikawaBath
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI

もう、人間には「考えた事を、セオリーとセンスだけで形にする」のでは、AIやオートメーションに勝てなくなる
「親和性」が必要だ🌊
October 31, 2025 at 1:04 AM
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
#HoshikawaLab #HoshikawaThinks #HoshikawaBath #HoshikawaStudio #HoshikawaMemo

ただ、俺はこの作業をするために家の電気代と自分の体力、および通信諸経費しかかからないけど
向こうではそれなりの爆熱でサーバーが動いているので、そういうリソースの消費意識と
使う以上は、効率的に使うことを心がけたいよね

緑は蘇らないから大事にすべき、一方でアイデアは形を変えて甦る🌊
執着してはならないし、手を動かすこともやめちゃならない💪☺️
October 30, 2025 at 10:04 AM
さいきんのBskyでは、「なぜなぜ論法」を使うのにハマっています
#HoshikawaBath #HoshikawaThinks #HoshikawaLab #HoshikawaStudio #HoshikawaMemo
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI

何故か?(これがそう)
まず、「序論〜本論〜結論」で話をまとめ易い
んで最初に結論を持ってくるから、「いや俺はそう思わない」って人にも読んでもらえる
そして、「俺はそう思わない、何故お前はそう思う?」って疑問を抱いてもらえる
だからその後に「俺こういう立場で、自分の意見を持ってる」と本論を話す
この文体描き易いし、脳が洗える🌊
お話を作るのは難しい、俺もそう思う
特に、「誰もが納得してくれるお話」を作るのは、とても難しい
#HoshikawaMemo #HoshikawaThinks #HoshikawaLab
#HoshikawaStudio #HoshikawaBath
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI

何故か?
誰もが同じ話を理解してくれる為には、「全員に通じる言葉を選び、全員が経験ある知識を使って、全員が把握し得る規模で、全員が好ましい気持ちで世界に没頭する」のが要件だからだ

ならどうすれば良い?俺はこう思う
「作り話を描かない」ひいては、「自分の経験を婉曲的に表現し、人生を話に作り変える」
October 29, 2025 at 11:05 AM
これをあえて名付けるなら、俺は
「作り話のジレンマ」「フィクションのパラドックス」という
#HoshikawaMemo #HoshikawaThinks #HoshikawaLab
#HoshikawaStudio #HoshikawaBath
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI

完璧な嘘は、それこそ俺たちの共感軸を外れてしまうんじゃないか?
世界の捉え方が違うだけで、共感軸は「人の経験」に由来する
ともすれば、人をワクワクさせるお話は、そこにある物体や事象と現実の整合性よりも
「異なる世界で生きる、同じ思考生命体の行動原理」なんじゃないか?

つまり「共感できる気持ち」こそ礎🌊
October 29, 2025 at 11:03 AM
お話を作るのは難しい、俺もそう思う
特に、「誰もが納得してくれるお話」を作るのは、とても難しい
#HoshikawaMemo #HoshikawaThinks #HoshikawaLab
#HoshikawaStudio #HoshikawaBath
#虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI

何故か?
誰もが同じ話を理解してくれる為には、「全員に通じる言葉を選び、全員が経験ある知識を使って、全員が把握し得る規模で、全員が好ましい気持ちで世界に没頭する」のが要件だからだ

ならどうすれば良い?俺はこう思う
「作り話を描かない」ひいては、「自分の経験を婉曲的に表現し、人生を話に作り変える」
October 29, 2025 at 11:01 AM
変な話だが、風呂に入ってて30分くらい経った時
急に「将来的に迎えるであろう、生物学的な"活動停止"」がとても怖くなった
#HoshikawaBath #HoshikawaThinks #HoshikawaLab #HoshikawaStudio #HoshikawaMemo #虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
んで、こうも思ったわけ

「人はいずれシぬ! それがいつかは分からないし、今かもしれないが、人は運命的に必ずシぬ」

「じゃあ、毎日シに怯えて生きていれば良いのか? いや、そんな事はない」

「好きな事をして生きる、だからシが来た時に、怯えず迎え入れられるんだ」

独り言🌊
#HoshikawaBath #HoshikawaMemo #虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI 🌊

①発話者と対話者の間を、「感情立場距離E(mE)」と時間経過tE(s)で表した、二次元平面による「対話-共感曲線 CE」
要約:"わかるって気持ち"の見える化

②概念的な生物学的活動停止の状態と、そこに至るまでの精神的なポジティプアプローチ
要約:後悔せず逝く方法 → 逝く前に後悔を残さない

③カスタムキャストとデジタル合成を活用した、効率的なゼロパースイラストレーション作成技法の開発/運用に係る方法の採択・実験的開発
要約:推しCP𝐸𝑅𝑂𝑇𝐼𝐶 𝐼𝐿𝐿𝑈𝑆𝑇𝑅𝐴𝑇𝐼𝑂𝑁量産術
October 29, 2025 at 10:52 AM
#HoshikawaBath #HoshikawaMemo #虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI 🌊

①発話者と対話者の間を、「感情立場距離E(mE)」と時間経過tE(s)で表した、二次元平面による「対話-共感曲線 CE」
要約:"わかるって気持ち"の見える化

②概念的な生物学的活動停止の状態と、そこに至るまでの精神的なポジティプアプローチ
要約:後悔せず逝く方法 → 逝く前に後悔を残さない

③カスタムキャストとデジタル合成を活用した、効率的なゼロパースイラストレーション作成技法の開発/運用に係る方法の採択・実験的開発
要約:推しCP𝐸𝑅𝑂𝑇𝐼𝐶 𝐼𝐿𝐿𝑈𝑆𝑇𝑅𝐴𝑇𝐼𝑂𝑁量産術
October 29, 2025 at 10:29 AM