#白黒写真
今夜はサバ❗️
…取り敢えず信徒、早く色々やって下さい
お写真に写って無いじゃないですか…
(頑張りますから😅)

今日は玄関の電気つけたら足元に白黒いて(よく外に出なかったねぇ💦)ダッシュで家の中走って居間の入り口にゴロンとお出迎えお腹ワシワシして良いよ🆗のポーズ(良くやる)
可愛いな☺️
November 12, 2025 at 11:36 AM
November 12, 2025 at 8:24 AM
学生時代時々行ってたお店のピラフを食す!!
やっぱうめええええええーー!!🤪

GoogleMapなんて便利なものはなく、ガラケーは白黒の時代
美味しいお店の情報は学生の口コミのみ
そんな時代に、圧倒的な味と物量で学生を黙らせた店のピラフだ
面構えが違う🤤
(ちな写真のは量少なめのやつ
November 12, 2025 at 7:44 AM
フルカラー漫画なんだけど、白黒写真しかないあるぜんちな丸の内装を勝手な色で着彩するか悩んでいる…
November 12, 2025 at 2:22 AM
白黒バジトリオ
上野のパンダ見れてよかったー
シャチーズは狂ったんかというくらい写真撮りまくったとても楽しかったぜ白黒ツアー
November 11, 2025 at 2:34 PM
Happy birthday Koji-San!!!!!
素敵な誕生日を!たくさん寝て遊んで食べて飲んで健やかな日々をお過ごしください*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

コージーコーナーで小路さんのお祝いケーキを買うのが夢でした。しかも、白黒みたいなケーキ買えて幸です。しかもこれめっちゃ美味しかったです。
November 10, 2025 at 11:01 AM
>同じセブンでも左のアプリ使ってると100円、右のアプリは80円😭💸
この夏、オーラスの前に気がついてめちゃくちゃ悔しかった😭😭
https://x.com/H71FPywUfo77585/status/1987126141208174801

「マルチコピー」のほうは写真や文書データを一度スマホに入れた状態でセブンのコピー機と Wi-Fi 通信で繋げて印刷できるというもの。スキャンデータをスマホに取り込むこともできる。

「ネットプリント」は文書データをクラウドに上げて,コピー機からはクラウドに上げたデータをダウンロードして印刷する。なのでお値段ちょっと高めなのかな? でも普通紙白黒 […]
Original post on goark.fedicity.net
goark.fedicity.net
November 10, 2025 at 10:31 AM
2週間近く経ってしまいましたが久しぶりにプレーンオムレツしたら失敗して大ショック😱

また頑張ろう😢

ケチャップをかけて誤魔化す技術は衰えてなくてホッとする

後ろの閉じ方が曖昧だったので、どんどん卵液が流れ出してきて慌てて写真に撮りました

後半2枚は推してた人が私の配信でのアイコンが目立たないから見逃してしまって1コメに気づかなかった…との事だったので

赤地に白いモノを乗せてアイコン用に作った画像です。

お気に入りの女性リスナーのアイコンはどんなになってても見落とさないのに苦しい言い訳なんかして。

以前のアイコン、マリアンヌ・フェイスフルの白黒写真を「センス抜群」て褒めといて何よ😭
November 10, 2025 at 9:06 AM
絵の価値とは……🤔
と不思議となっては来るんですよね……🤔
リアルにしようすると余計に
今の時代、写真で言うところの合成という手段もあったりしますよね……🤔
他白黒写真から昔の雰囲気で色を蘇らせてくれたりもしますし?
と思うとほんとオリジナリティなんですよ☺️……🤔???

の個性が何たるか?なんでしょうが…🤔💭
そこでつまづくんですよね☺️……🤔
などなど、ありつつですわね( ◜ω◝و(و "٩(๑'ꇴ'๑)۶
November 10, 2025 at 8:31 AM
東京ー名古屋ー神戸と白黒アニマル見る旅行全力で楽しんで帰ってきました
各地でいろんな方のお世話になりまして、ありがとうございました
帰宅して疲れて丸一日寝ていたので改めて仕事頑張ろうと思います
狂ったようにシャチの写真撮りまくったのでまとめたら上げようと
November 9, 2025 at 3:07 PM
紀伊國屋サザンシアターにて「狩場の悲劇」を鑑賞。アントン・チェーホフの長編ミステリー小説を永井愛が脚色。1884年に書かれた原作は、今となれば犯人捜しやトリックといった視点から見れば既視感は否めない。そこに編集長という、枠の外から物語の一部始終を舞台上で眺める存在を配したことでテンポと笑いが生まれ、演劇作品として楽しめるプロダクションとなった。
November 9, 2025 at 11:21 AM
Rがrest安静、ICEがicing冷却、、終わり!っていつも思っちゃう白黒写真占医師
November 8, 2025 at 1:31 PM
🐦‍⬛🪶さんの靴の裏の資料とマイキャラのいい写真
白黒にすると見やすい
November 8, 2025 at 12:39 PM
『中国生業図譜 清末の絵入雑誌『点石斎画報』で読む庶民の“なりわい”』
相田洋 集広舎

19世紀中華世界の「絵入り」風俗新聞記事がたっぷり集められた珍本。
日本の明治時代の新聞にも通じる雑駁さで、事件記事なのに「仙人」も登場するよ。

店、民家、里の風景、各種登場人物の衣装など豊富な挿絵は、写真と違って、水墨風味のある優れた筆致の白黒線画なので形状が把握しやすくて便利!
中華系創作の庶民建築や風俗参考資料に良さげなのだ。
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
November 8, 2025 at 11:55 AM
友達にこれ見せながら私のオリジナルライブの魅力を語り尽くしたら「幕間映像の補足足りてない」「曲紹介の本の部分は写真なのか絵なのか」「夢オチエンディングフムービーにするって言ってるけどそれが書いてない」「ステージがずっと白黒なのかライティングでどこまで変わるのかのビフォアフ会った方がいい」だとか結構ズタボロ言われて一旦今進めてた作業止めて急遽このバレンタインライブのイメージボード作ることにした
持つべきものは口酸っぱい友達
私をチヤホヤ甘やかさないでズケズケオタクとしての圧をかけてくる
November 8, 2025 at 11:44 AM
函館市北洋資料館行ってきた。
マルハニチロの創業者のうちひとりが函館出身であることからか、遠洋漁業を中心とした展示となっていた。
蟹工船の模型と実際の写真が見られる!
蟹取れ過ぎでワロタァ。
当時の鯨漁の様子を動画で見ることもでき、面白かった。ベーリング海まで出るとこんなに揺れるだよ、というお船ゆれゆれ体験もできる。地味な博物館だが内容が充実していた。
味のある缶詰のラベルがよい。
November 8, 2025 at 5:21 AM
戦場だった滄海にいまはただ鉄屑として沈んでいる艦船たちをつむぐ言葉と引く線でまるで生きていたかのように形容し、飾りたて、白黒の映像と写真の世界に色を添え、音があるように描写し、匂いを錯覚させ、彼女らの属していた海を描き、彼女らが自由だった海を描き、海を荒立たせは彼女らを溺れさせ波を荒立てせては小舟のように翻弄させ、あるいはその波間のうえでの誇りを描き、繁栄させては彼女らを微笑ませ衰退させては彼女らを沈黙させる、いわゆる艦船擬人化創作
November 7, 2025 at 9:51 AM
なんか浮いてない?
November 7, 2025 at 9:03 AM
医師になると決めたのはいつ頃ですか。きっかけは何ですか。白黒写真占医師として暮らしていこうと思ったそれ、も教えていただきたいです。(高校数学についていけなくて挫折した人より)
November 6, 2025 at 11:22 PM
おはようございます!
雲ひとつない青空です!
November 6, 2025 at 11:10 PM
聖糞(holy shit)
November 6, 2025 at 12:35 PM
肌寒かったけど、昼過ぎてから少し暖かくなってきた。
当時の景色を想像してみるのもいいし、読書にもいい場所。
だって、あれもここまで来ないだろうし。 Bluesky
November 6, 2025 at 5:34 AM