#画家
“流線”が描く磁場の筋 葉巻銀河「M82」の銀河風【今日の宇宙画像】
sorae.info/newslink/sap...

銀河の中央付近の、印象派画家の筆使いのようにも見える流線は、偏光観測から導いた磁場の向きを可視化したものです
“流線”が描く磁場の筋 葉巻銀河「M82」の銀河風
こちらは、スターバースト銀河「M82(葉巻銀河)」の合成画像です。灰色は可視光で見た星の分布、赤は「キットピーク国立天文台」がとらえた水素ガス、黄色は「成層圏天文台SOFIA」と「スピッツァー宇宙望遠鏡」がとらえた塵の輝きを示しています。
sorae.info
November 12, 2025 at 2:44 PM
#繋がらなくていいから俺のラブラブ絵見てくれ
わりとたくさんある画家ップル愛の記録
November 12, 2025 at 2:23 PM
「こんなつまらぬ作品が、と思われるものも、何人かの権威が認定すると、誰ひとり異見を差し挟まなくなる。反論をとなえれば自分の眼の悪さを見定められる、と思ってしまう。従ってこれは、催眠にかかったとしか言いようがない。」
稀代の贋作者による〈フェルメール事件〉田中英道、より

「実情においては、美術愛好者=収集者といわれる人々は、ほんの少数を例外として、絵を見ずに画家の名前を見、内容を確かめずに価格を信じているのである。」
体験的「耳鑑」論、瀬木慎一、より

芸術新潮1983年7月号特集「東西有名贋作展」より
pineart.exblog.jp/35363757/
芸術新潮1983年7月号特集「東西有名贋作展」より | 松山 賢 制作室 artist Matsuyama Ken
「国立西洋美術館のドラン、デュフィ購入事件が報じられたのは、1966年2月。」「20年近い歳月のなかで、贋作購入事件は、ひたすら風化していき、ドランとデュ...
pineart.exblog.jp
November 12, 2025 at 2:18 PM
6次元主宰・美術家のナカムラクニオさんによる小泉八雲とセツの三男、画家小泉清についての記事です

「血が複雑すぎた」と自殺…『ばけばけ』小泉八雲の三男は「孤高の天才画家」だった、「小泉清」の激動の人生 gendai.media/articles/-/1...
「血が複雑すぎた」と自殺…『ばけばけ』小泉八雲の三男は「孤高の天才画家」だった【小泉清】【美術】
小泉清は、父小泉八雲の影響を受け、独自の画風を追求した画家である。彼の作品は、野獣派の影響を受けつつも、日本的なアニミズムや禅の感覚が融合し、普遍的な肉体を表現する。晩年に最愛の妻を失い、「血が複雑すぎた」との遺言を残して自ら命を絶つが、彼の作品は西洋と東洋の美の探求を示す重要な文化遺産として再評価されるべきである。
gendai.media
November 12, 2025 at 2:12 PM
記事の要約: ザ ロイヤルパーク キャンバス 福岡中洲では、2025年11月24日(月・祝)に「The Gallery of Art Haven ~ART STAND 福岡中洲~」というアートイベントを開催します。このイベントでは、九州にゆかりのある2名のアーティストによる作品展示とライブペインティングが行われます。ホテルの3Fアートギャラリーでは、福岡や九州の気鋭の画家やクリエイターの作品が展示されており、訪れる人々はライブ感あふれる創作の瞬間を楽しむことができます。また、展示作品は購入可能で、ホテルは「九州の自然に癒される」をテーマにしたライフスタイルホテルとして、温かみのあるデザインの…
November 12, 2025 at 1:54 PM
吉川龍の初画集『手のひらの虹色』、光と影の交錯を描く#栃木県#益子町#美術#吉川龍#シルエットシリーズ

画家・吉川龍の初画集『手のひらの虹色』が登場。彼の作品を通じて感じる光と影の世界と、創作への情熱を掘り下げます。
吉川龍の初画集『手のひらの虹色』、光と影の交錯を描く
画家・吉川龍の初画集『手のひらの虹色』が登場。彼の作品を通じて感じる光と影の世界と、創作への情熱を掘り下げます。
news.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 1:53 PM
🤏だけエスパーぜったいバタフライエフェクトおこるとおもうんだけど…こないだの画家のように……ぜんぜん展開読めなくておもしろい👏
November 12, 2025 at 1:17 PM
実際の画家がしっかり働いていて社会的に自立してることは分かってんだけど適職診断に出てくる抽象的な画家像ってつまりそういうことですからね🤧
November 12, 2025 at 10:50 AM
特別展で見たものすげ絵好きな宗教画家の名前忘れたからポストカード漁る
November 12, 2025 at 9:50 AM
ロシアの画家はあまり知らないのもあってベタにレーピンが好きだけど、カンディンスキーの展覧会行ったとき「うおー!なんやこれ頭おかしなるー!」ってなったのがすごくいい思い出なので好きみたいなところある
November 12, 2025 at 9:43 AM
📢 [AI摘要] 画家鲍勃·罗斯的画作在拍卖会上拍得超过60万美元,为受联邦资金削减影响的公共电视台筹集善款。三幅画均远超预估价,其中“冬日宁静”以31.8万美元成交。此次拍卖是鲍勃·罗斯基金会计划出售30幅画作以支持公共电视的一部分,这批画作是其最大规模的公开拍卖。
3 Bob Ross paintings fetch over $600,000 at auction benefiting public television; 27 still on block
www.cbsnews.com
November 12, 2025 at 9:26 AM
フォロワーの好きな画家の話聞くの大好き!
November 12, 2025 at 9:24 AM
[BOT] 「心は工《たくみ》なる画師の種種の五陰《ごおん》を造るが如く一切世間の中に法として造らざること無し」📖564㌻──「心」は優れた画家が自在に種々の姿を描く様に、世の中のあらゆる現象を造りだしていく──。「心の外に別の法無し」──心の外に別の法はない(全ての現象は心の産物である)──。大聖人の御手紙を拝する時、常に相手に応じた〝たとえ〟を引かれ〝文証〟を引かれて何とか「心」を変えよう、「一念」を強めよう「確信」と「自信」を与えようとされている。常に「希望」と「励まし」を太陽の様に送っておられる。「心」が変われば「一切」が変わる事を熟知されていたからであろう。
November 12, 2025 at 9:08 AM
第五人格メモ✍️

よく使用するサバイバー。
祭司、記者、囚人、応援団

使用できる救助職
傭兵、一等航海士、空軍、墓守、記者

使用できる他サバイバー
占い師、探鉱者、少女、マジシャン、納棺師、医師、庭師、弁護士、心眼、踊り子、冒険家、画家、調香師、呪術師、バーメイド、ポストマン、昆虫学者、レディ・ファウロ、玩具職人、心理学者、作曲家、

練習中
火災調査員、泣きピエロ、弓使い、脱出マスター、幻灯師、人形師。
November 12, 2025 at 8:56 AM
画家さんも死んじゃったよね、もしかして誰も幸せになってない……???
November 12, 2025 at 8:30 AM
自認宮廷画家なっている
November 12, 2025 at 7:04 AM
"世界中で愛される「クマのプーさん」。誕生から百年以上経った今でも人々の心をとらえて離さない物語性とユーモアは、作家のミルンと画家のシェパードの奇跡的な出会いから始まった。各財団公認書籍。未公開のカラー図版多数"

ジェームズ・キャンベル/ 富原まさ江 訳 『「クマのプーさん」誕生物語 A・A・ミルンとE・H・シェパードの生涯とその世界』
comingbook.honzuki.jp?detail=97845...
『「クマのプーさん」誕生物語』
世界中で愛される「クマのプーさん」。誕生から百年以上経った今でも人々の心をとらえて離さない物語性...
comingbook.honzuki.jp
November 12, 2025 at 5:23 AM
表紙、良くない ? 表紙買いしちゃうの解っていただけるのでは……

この小説がミステリーとひと目で解るし謎を解きたくなるワクワクまで感じる構図に対して、それはそうおして、美術として、絵として1つも疎かにしてない美しさは、惹かれてしまうよな……

まぁ、もはや時代小説の表紙ではよくお見かけする画家様ですが。さすが。

と、積読してねぇで読めってはなしよな😅😅すんません……
November 12, 2025 at 5:01 AM
インドネシアの画家でZINE作家のハイ・ルンブランさん個展「neng and the wind」開催中。
この作品は「Mencari Ikan Bersama Peri-peri Sungai(川の妖精たちと魚を探して)」の一部。
子どもの頃、満月の夜に川へ魚を捕りに行ったときの不思議な思い出から描かれた絵。

展覧会について詳しくはこちらから。オンラインカタログもご覧いただけます。
www.calobookshop.com/gallery/hai_...
November 12, 2025 at 3:56 AM
陶彩画家・草場一壽の新作展が大阪と東京で開催!光の芸術を体感しよう#陶彩画#草場一壽#青山展示

陶彩画の新作展が大阪と東京で開催されます。草場一壽の独自の技法による光彩をぜひ現地でお楽しみください。
陶彩画家・草場一壽の新作展が大阪と東京で開催!光の芸術を体感しよう
陶彩画の新作展が大阪と東京で開催されます。草場一壽の独自の技法による光彩をぜひ現地でお楽しみください。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 3:52 AM
千總創業470周年記念展―伝統と革新が織りなす美の世界#日本橋高島屋#千總#友禅

日本橋高島屋で開催される千總470周年記念展。友禅の美を体感し、新進気鋭の日本画家とのコラボ作品も魅力。
千總創業470周年記念展―伝統と革新が織りなす美の世界
日本橋高島屋で開催される千總470周年記念展。友禅の美を体感し、新進気鋭の日本画家とのコラボ作品も魅力。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 2:41 AM
元ネタの作品を描いたクレーも兵役で画家の友人を亡くしたりしているので…
November 12, 2025 at 1:47 AM
querie.me/answer/hNN5g...

多くの芸術作品や画家が戦争や災害に追われ亡くなったこと、その象徴として炎を怖がっています。
人間の方のソーヤは昔火事に巻き込まれたことでもあるんでしょうかね?
KMさん、ソーヤーが火を怖がる理由が気になります。彼が燃えやすい素材でできているのは分かりますが、人間のソーヤーも火を怖がっているので、過去に火に関する何か嫌な出来事があったのではないかと疑問に思っています。|新たな発想を生み出す質問箱 Querie.me
KMさん、ソーヤーが火を怖がる理由が気になります。彼が燃えやすい素材でできているのは分かりますが、人間のソーヤーも火を怖がっているので、過去に火に関する何か嫌な出来事があったのではないかと疑問に思っています。
querie.me
November 12, 2025 at 1:44 AM
僕の好きな画家イリヤ・レーピンなんだけどいつか見に行けるようになるといいな
November 12, 2025 at 12:06 AM