#現代美術
このコップはとてもお気に入り!

もう在庫がサンプル分しか無くなってしまったけど、またいつか💡
November 7, 2025 at 3:40 AM
【オープンスタジオ参加!】

神奈川・相模原エリアのアトリエが一斉に公開されるオープンスタジオイベントに、今年も「モゲスタ」として参加します🕳️

「SUPER OPEN STUDIO 2025」
モゲスタ公開日
8日(土)・9(日)・15(土)・16(日)
橋本駅徒歩6分くらい
13:00–18:00
入場無料
詳細↓
www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankou/bunka...

制作の現場をそのまま開放します。ぜひ遊びに来てください💡

#SuperOpenStudio #現代美術 #陶 #彫刻 #モゲスタ #高嶋英男
November 8, 2025 at 6:41 AM
『モンテ・クリスト伯』鑑賞。
「岩窟王」の日本題でもおなじみの19世紀古典文学の傑作が本国フランスで映画化。
国の威信というべきかさすがに気合い入ってて、美術も衣装も豪華で、3時間の長さも贅沢に感じるはず。
悪人どもにめちゃ悲惨な目にあわされた若者が復讐の鬼と化す、という強力なストーリーで引っ張る話で、読書家なら知らぬ人はいない原作…とは思うが、普通に未読の人も多かろうし、全然知らない人はちょっとこの映画一回観てみてびっくりしてほしい、「こんなわかりやすく面白い古典文学あるんだ…」って感じだから(だから残ったともいう)。
色んな現代エンタメの原型にもなってる「強い」物語だし一回は触れとくのが吉
November 11, 2025 at 1:29 PM
正倉院展、展示の全てが「再現模造品」だと知らないまま鑑賞を終えた人が結構いそうだけどあれで良かったんだろうか…

いや、本当に「ただのレプリカ」ではなく、近現代の名工が天平時代の息吹を引き摺り出すかの如き(本物を超えちゃったかもしれない)名品の数々を鑑賞できた稀有な機会、「本物」として鑑賞するのも素敵だとは思うけど…

「保存状態良いんだね」と言う感想はまだ良い
最終コーナーの現代芸術家による天平美術インスパイア作品展示で
「へぇ!こんな昔からコーヒーカップがあったんだね!」という声を聞いてしまったので…
shosoin-the-show.jp/tokyo/gallery/
November 10, 2025 at 8:23 AM
寝落ち前にアートの話をしたが、印象派を中心にちょっとはみて、現代アートに関心が向いてきたところに

日本現代美術私観 高橋龍太郎コレクション展@都現美

は滅茶苦茶いい土台になってくれたなと想

最近はちょぼちょぼとギャラリー辺りもみてきたりしてる
kamomelog.exblog.jp/33568874/
日本現代美術私観 高橋龍太郎コレクション展@都現美 日本の現代アート総覧級のウルトラ凄展覧会 | 鴎庵
MOtに高橋龍太郎コレクションを観に行きました。今までも様々な展覧会でみてきたアートコレクターである高橋氏のコレクションを名に冠する展覧会、これは凄い!エ...
kamomelog.exblog.jp
November 9, 2025 at 6:49 AM
あるタイプの綺麗な絵を描くのってやり方知ってりゃ「大したことじゃない」のですが、これだけ多様な商品があっても相変わらず退屈なこの社会にさらなる快適を提供しても何の意味があるのか、みたいな感覚はあります、現代美術の人間には
November 6, 2025 at 11:35 AM
ちえなみき、成田亨のデザイン画集が異様にあちこちにあった(現代美術とサブカルと映像作品と昭和レトロのコーナーにはあった気がする)のは素晴らしかったです。持ってなかったら買うところだった
福井県は敦賀市に先ごろオープンしたオシャレ書店「ちえなみき」を覗いてきました。ざっくりしたジャンルごとにフィクション・実用・児童書などを問わずに陳列した感じの開架構成で、特定の本を求めると探しにくくはありますが、うろうろ見て回ると楽しいし、紀行文やノンフィクションが充実してるのはありがたい。超能力ブームやコティングリー妖精事件の本などを買いました。
November 6, 2025 at 10:39 AM
「女性を対等に扱う男性がこれまでいたとは思えません。私が望んできたのはただそれだけなのですが。私は、男性と同じように価値ある存在なのです(ベルト・モリゾ 1890年)」ルネサンスから現代まで、女性芸術家たちに焦点を当て、語られてこなかった美術史を紐解く。『男性のいない美術史』(パイインターナショナル)入荷しました。圧巻の面白さ! tinyurl.com/3jzxku46
November 7, 2025 at 11:47 PM
アメリカ現代美術に関する本を探している。1950~60年代の抽象表現主義の画家、ロスコ、ニューマン、マザウェル、デ・クーニング等が載っていて、絵が多くわかりやすい本がよい。画集は除く。(神奈川県学校図書館員研究会の事例)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000178078
アメリカ現代美術に関する本を探している。1950~60年代の抽象表現主義の画家、ロスコ、ニューマン、... | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。
crd.ndl.go.jp
November 10, 2025 at 5:31 AM
[新入荷]

戦争と芸術の「境界」で語りをひらく 有田・大村・朝鮮と脱植民地化

"朝鮮人陶工が創始した有田焼で型取りし、陶製手りゅう弾を模した架空の焼き物「大村焼」が刻む、歴史と表現――。若手研究者と現代美術作家による対話、論考、エッセイ、そして抵抗のアートを通して、自由を奪われた人々について言葉を交わし、社会とつながり、考え続けるためのたしかな試み。

有田焼がうまれた400年前から現在まで繰り返された戦争と移動、そしていまに続く排外主義や差別をなくしていくには?"

booksmegafon.stores.jp/items/690ead...
November 8, 2025 at 9:50 AM
ちなみにInstagramもやっています🕳️

インスタ使われている方いらっしゃいましたら✴️

www.instagram.com/hideotakashima
November 2, 2025 at 9:39 AM
【新着】近代の数寄者:畠山即翁 vs 現代の数寄者:杉本博司。〈荏原 畠山美術館〉でそろい踏み。
https://casabrutus.com/categories/art/471853
現代美術作家の杉本博司と建築家の榊田倫之が主宰する〈新素材研究所〉による〈荏原 畠山美術館〉の新館が、開館一周年を迎えた。それを記念した『「数寄者」の現代―即翁と杉本博司、その伝統と創造』が開催されている。
近代の数寄者:畠山即翁 vs 現代の数寄者:杉本博司。〈荏原 畠山美術館〉でそろい踏み。
現代美術作家の杉本博司と建築家の榊田倫之が主宰する〈新素材研究所〉による〈荏原 畠山美術館〉の新館が、開館一周年を迎えた。それを記念した『「数寄者」の現代―即翁と杉本博司、その伝統と創造』が開催されている。
casabrutus.com
November 7, 2025 at 3:10 AM
朝ドラ「ばけばけ」。わたしのようなラフカディオ・ハーン(小泉八雲)論を入試現代文の講義で取り上げることもある人間でも、劇作(天地人の設定や登場人物の機微など物語の紡ぎ方)がしっかりしていて絶妙だし、ヒロインのトキ役に髙石あかりという女優さんを据えたことで大盤石感(見る側が受ける作品への信頼と安心)が半端ない。毎日飽きることなく楽しめ、見ていると何故か癒やされ前向きな気持ちになる。美術、文芸として逸品のテレビ小説。
November 10, 2025 at 3:12 PM
現代刈ニの石膏像は新生刈ニを築いた国王ライとそれを生涯支えた宰相カブをモデルにした型が多くて美術室とかにもデッサン用に置かれてることが多い
授業が終わった後に忘れ物を取りにきた青年は窓から差し込む夕焼けのオレンジの光に照らされて陰影が濃くなった石像になぜだかとても惹かれてしまってゆっくりと近づいて冷たくて硬い頬を指先で撫で、伏せられた瞼を見つめて
唇を撫で、吸い寄せられるように
ゆっくり、そっと口吻けて
硬い感触にふふ、と笑っていたら
指先がふにりと沈む感覚
ばちりと目を開けると麦の穂のように煌めく毛束と黄金色の光彩が目の前にあって

運命の相手のキスには魔法の力が宿る

ファンタジーカブライ
November 5, 2025 at 12:22 PM
からっぽに満たされる
October 31, 2025 at 3:23 AM
10/31は #ハロウィン / #サウィン祭
#Halloween / #Samhain

1. オンラインゲーム編
2. チームくま の美術編
3. 現代ファッション編
4. ジャック・オー・ランタン編

#AIアート #AIイラスト #AIart
October 31, 2025 at 7:53 PM
薄暮の海
カンヴァスに油彩 F3(22×27㎝)

江ノ島神社から見た美しい夕暮れ🌅を油絵で描いた作品🖼️🎨

この作品は私の絵画購入サイトでも購入出来ます😊✨

www.etsy.com/jp/shop/ArtS...

よろしくお願いします🤲
#江ノ島
#油絵
#美術館
#現代アート
#現代美術
#art
October 31, 2025 at 7:42 AM
これが仮に現代美術としてバカ高い値段で買われてたりしたらなんだかな〜って感じだけど、レコードを買ってもらうためのカバーアートでコレってところが痺れる
October 31, 2025 at 12:30 PM
パレスチナ展、人が大勢行き交う休日のオアシスはふらっと立ち寄る人がけっこういて、みんなパレスチナに興味をもってくれ〜〜と念を送りつつ展示を観た
パレスチナ産のオリーブオイルとデーツが欲しかったのだけどその後行く予定の場所が飲食物持ち込み不可のため買えなかった 確かネットで買えるはず
November 3, 2025 at 3:49 AM
おはようございます

昨日の続き
東京都現代美術館では「開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025」「日常のコレオ」を見てきた

想ったこと感じたこと話したいことは色々あったと思うんだけど
帰りがけ何かお土産でも…と、
(熊の張子やトートバッグ、ステッカーも気になった…)
そうそう、これ読みたかったんだ
と流れるように買った『大丈夫マン』を読んでゲラゲラ笑ったら全て抜けてしまった

まとまりのない感想はALTに(激長)
#キリトリセカイ
東京都現代美術館
October 29, 2025 at 10:01 PM
2025/10/30㈭ day91

ベトナム語のあとはInstagramで知り合った方と初会合。
互いにボランティア活動に興味があり、美術のお話も盛り上がり、ととても相性の良い方だった。映画好きさん以外で「大きな家」を鑑賞している方にお会いしたのは初めてで、それも嬉しかったな。

お食事の後はHo Chi Minh City Fine Arts Museumへ。漆を用いた伝統画法、印象派に影響を受けた作風、現代アートと多種多様な表現に触れた。コロニアル建築である美術館自体もまた芸術だった。
October 31, 2025 at 7:44 AM
油絵です🖼️

秋の湖上
カンヴァスに油彩 F12(50×60㎝)

紅葉の季節🍁
軽井沢で有名な雲場池を油絵で描きました🎨
透き通る湖面に映る美った景色がとても綺麗でした✨🖼️
個展まであと少し、是非観に来て下さい。

柿崎 覚 展 「Komorebi 光のある場所」
2025年11月13日(木)〜12月13日(土)水曜日〜土曜日12:00-19:00 (日、月、火曜日は休みです)
WALLS TOKYO
〒110-0001 東京都台東区谷中6-2-41
お問い合わせ TEL 03-6455-3559

#谷中銀座食べ歩き#軽井沢#現代美術#展覧会#art
October 28, 2025 at 8:40 AM
現代美術の祭典に行ってきてさまざまなアートを浴びる週末を過ごしました 写真NGだけど写真で見ても迫力が伝わらないというか...実物見れてよかった
October 26, 2025 at 1:48 PM
個展のお知らせです😊
柿崎 覚 展 「Komorebi 光のある場所」
2025年11月13日(木)〜12月13日(土)水曜日〜土曜日12:00-19:00 (日、月、火曜日は休みです)
WALLS TOKYO
〒110-0001 東京都台東区谷中6-2-41
WEB www.walls-tokyo.com

WALLS TOKYOでは3度目の個展になります。
今回は特に日本特有の言葉と言われる「木漏れ日」に注目し、新作を中心に約15点を発表します🖼
台東区谷中にある現代美術のギャラリーです。
よろしくお願いします😊🤲

#art
#油絵
#美術館
#現代アート
#現代美術
October 25, 2025 at 11:20 AM
自分、漫画好きの現代美術好きだけど、国際芸術祭に漫画から諸星大二郎とpanpanyaって、とても良い人選よ。世界で日本の漫画が人気といっても、注目されるのは主にアニメ化作品。アニメと漫画は違う表現だし、漫画表現の豊かさをもっと知ってほしい。誰か諸星大二郎を海外に紹介してくれ…
#あいち2025
October 26, 2025 at 5:24 AM