#減額
ひでえ話だ。“派遣会社「アルティアセントラル」(名古屋市)と雇用契約を結んでいるが、月給が2023年度の24万円から25年度は21万円に、ボーナスは18万円から6万円にそれぞれ減額されたという” / “京都の高校「ALT」が無期限ストライキ 月給、ボーナス減額「…” htn.to/2LiFUjJAmT
京都の高校「ALT」が無期限ストライキ 月給、ボーナス減額「派遣会社が低賃金で働かせ続けている」|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
京都府立高校で派遣社員として働く外国語指導助手(ALT)7人が12日、京都府庁で記者会見し、派遣会社が低賃金で働かせ続けているとして、同日…
htn.to
November 13, 2025 at 5:53 AM
何だよ?その「困難」って。ふざけるな。「『違法』だと最高裁が判断したんだぞ?

生活保護減額の補塡「違法分の5割に」 厚労省方針、全額は困難と判断 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
生活保護減額の補塡「違法分の5割に」 厚労省方針、全額は困難と判断 - 日本経済新聞
厚生労働省は生活保護費の引き下げを取り消した最高裁判決を巡り、原告らへの補塡を違法認定分のおよそ5割とする方針だ。一般の低所得世帯の暮らしを考慮すると全額補塡は難しいと判断した。2025年度補正予算案への関連経費の計上を調整する。17日に厚労省が開く専門委員会で報告書案を公表する。最高裁は6月、生活保護費のうち食費などの生活扶助費を13〜15年に平均6.5%引き下げた国の処分を取り消した。国
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 9:53 AM
一番お金のかからないバラマキ、消費税を1%でもいいから減額すること。お店側はレジの設定を変えたり請求書の数字を変えるだけで済む。全国の税理士さんは頭を抱えるかもしれないが、そこは耐えて貰って……(すまんな)そうするだけで、買おうかどうか躊躇ってた米を買えるようになるだろ。普通に。できれば3%、5%まで減らして貰いたい。ホントなら0%になって欲しいけどさ。お米券とか舐めすぎてて笑いもでねーよ。
November 13, 2025 at 7:27 AM
ペンギンを好きすぎるあまりか、ペンギンの一本釣り(?)をしてペンギンが釣れてしまい(?)、かわいい~❗って思っていたらそのペンギン一本釣りは違法だったらしく(??)ちゃんと怒られて給料が減額された(???)夢を見ました
November 13, 2025 at 2:26 PM
既報にもあったように結局、ゆがみ調整のロジックで切り抜けることにしたもよう。低所得世帯の生活水準より良い身入りになったら示しがつかないから比べて超えてるぶんを差し引きます、ってやつ(最高裁もそういう調整のやり方があること自体はアリとしたのでその穴を突いた)

車間距離を一定に保つみたいなもので、逆にいえば低所得世帯が上向いて差が開きすぎたら生活保護を引き上げる仕組みでもあるんだけど、不景気だとそっちの方向は渋くなり、抑える機能が突出しがちというね……

生活保護減額の補塡「違法分の5割に」 厚労省方針、全額は困難と判断 - 日経新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
生活保護減額の補塡「違法分の5割に」 厚労省方針、全額は困難と判断 - 日本経済新聞
厚生労働省は生活保護費の引き下げを取り消した最高裁判決を巡り、原告らへの補塡を違法認定分のおよそ5割とする方針だ。一般の低所得世帯の暮らしを考慮すると全額補塡は難しいと判断した。2025年度補正予算案への関連経費の計上を調整する。17日に厚労省が開く専門委員会で報告書案を公表する。最高裁は6月、生活保護費のうち食費などの生活扶助費を13〜15年に平均6.5%引き下げた国の処分を取り消した。国
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 6:02 AM
はあ!?
最高裁敗訴の分際で、なに勝手に「調整に入っ」ってんだ、ふざけるな!!
厚労省、絶対に許さないからな!!!

『当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った』

【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省 www.47news.jp/13417296.html
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省
厚生労働省は、生活保護費の2013~15年の引き下げを違法とした最高裁判決への対応で、当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った。当時の一般低所得世帯の消費実態を踏 ...
www.47news.jp
November 6, 2025 at 1:54 PM
生活保護費減額が最高裁で違法になったっていうのに何としても減額にしたままにしたい政府くん、今後もし最高裁判決で同性婚が認められてないの違憲ですねてなっても「そしたら憲法を変えればいいですね!」て言いそうで嫌 というのが皮肉だと通じないと嫌なので今のところ一番皮肉と通じそうなプラットフォームで言いました
(説明:本邦は三権分立という仕組みでやってるので、じゃあ行政が裁判所の言うことに従わなくていいようにしよう!ていうのは、端的におしまいです)
November 7, 2025 at 9:15 AM
どういう理路かの話だけでいうと、最高裁の判決は

・物価の動きを基準にした減額はなんもかんもアウト
・低所得世帯と生活保護世帯を比べて不公平にならないよう増やしたり減らしたりする調整はセーフ

という塩梅で、そこを厚労省は「よっしゃ、じゃあセーフなほうで改めて減らせるだけは減らすわ!」と抜け道的にしがみついた感じですね。なんともはや
 最高裁で憲法違反という判決が出て、それを受けての結論が「一部補償が妥当」って、どういう理路によるなのか
(もしかしたら、そんなものは存在しないのかもしれないが)
【速報】生活保護、一部補償が妥当と見解
November 7, 2025 at 10:30 AM
「精神分析の古典を読む会-精神分析の基礎理論-」は年間全12回の開催ですが、現在残り4回となりました。それに伴い、参加費を4400円に減額いたしました。残りの4回はライブ参加が可能で、既に終了した8回分はオンデマンドで視聴いただけます。参加を是非ご検討ください。
s-office-k.com/product/semi...
精神分析の古典を読む会-精神分析の基礎理論- | (株)心理オフィスK
2025年度の精神分析の古典を読む会では精神分析の基礎理論をテーマにして、議論します。毎月1回、第2水曜日の19:00~21:05の開催です。年間12回の開催予定です。講師は北川清一郎です。費用は4,400円です。
s-office-k.com
November 13, 2025 at 2:26 AM
『さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のふりをして少しでも得をしようとか、そんな国民ばかりいたら日本は滅びる』
この暴言、いつの事かとググると2012年5月らしい。本日の参議院予算委員会に於ける山添拓議員の質疑によると、2012年に自民党が政権に復帰した時の政調会長が高市早苗。生活保護費の違法な減額が始まったのが2013年なので、まさにドンピシャなタイミングだったと言う訳だ。
November 14, 2025 at 12:16 PM
なんだこいつら

"厚生労働省は、生活保護費の2013~15年の引き下げを違法とした最高裁判決への対応で、当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った。当時の一般低所得世帯の消費実態を踏まえると、全額支給は難しいと判断した。原告側は全額補償を求めており、反発が出るのは必至だ。"

【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省|47NEWS(よんななニュース)
www.47news.jp/13417296.htm...
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省
厚生労働省は、生活保護費の2013~15年の引き下げを違法とした最高裁判決への対応で、当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った。当時の一般低所得世帯の消費実態を踏 ...
www.47news.jp
November 6, 2025 at 1:41 PM
そんなばかな。利子付きで保証せなあかんやろ。減額分は国が彼らから強制的に借金したようなもの。通常の利子では許されないだろう。
November 7, 2025 at 4:05 AM
昼の仕事「拘束時間短くなったから減額いい…?」

私「いいわけないだろぶちかますぞ?☺️」
November 7, 2025 at 11:00 AM
Uber Eats、配送者が商品を取った後に失踪してキャンセルしたのに$10取られた…。結局商品は届かず。改めて別の注文をpriorityでしたのに、ドライバーが明らかに寄り道していた。たぶんDoordashとかで並列処理してる。チップ減額。予定より1.5時間遅く夕飯に。今日呪われてんのか?
November 9, 2025 at 2:33 AM
RP、その通りなんですが、判決内容から抜け道を見つけ出す時点で、基本線は減額という方向を変える気はないのが明々白々というか……
November 7, 2025 at 11:25 AM
最高裁で違法と出た生活保護の減額処分を一部のみ追加するというニュース
これはもちろんおかしいと思うが、そこへのコメントが
生保の人が訴訟を起こすことが厚かましい、税金をもらっている以上もっと謙虚になれとあって、5万ものいいねがついていて驚いた
法治国家だよね
お情けを受けているんじゃないよね
November 7, 2025 at 11:02 AM
しょうがくきん、減額なしで返済しきったの我ながらえらい。

まあ、手続きが面倒くさかったのが理由の全てなんですけどね……☆
November 5, 2025 at 9:59 AM
「生活保護基準引下げは違法。減額は取り消す」との最高裁判決に背く暴挙。本日はもともと、いのちのとりで裁判全国アクションによる署名提出・厚労省交渉・記者会見が入っており、正午からは厚労省前での抗議行動もおこないます。ご注目ください。

【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省 -共同通信
news.jp/i/1359152434...
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省 | NEWSjp
厚生労働省は、生活保護費の2013~15年の引き下げを違法とした最高裁判決への対応で、当時の減額分の...
news.jp
November 6, 2025 at 11:52 PM
騙されてロシアのドローン工場で働かされたという南スーダン人の女性の話。
アラブガ・スタートという、若い女性を対象に物流、ケータリングとホスピタリティー分野で技術指導を行うプログラムに応募、ビザの申請や諸々に渡露まで1年かかったそうだが、どの業界に聞かれたいか尋ねられても結局全員ドローン工場に連れていかれたと。
給金は月$600を約束されていたが、寮費、食費、寮から工場までの送迎、語学レッスンの費用などガンガン引かれて$100になったらしい。
しかも調理中に火災報知器が鳴った、語学の宿題が未提出など理由をつけて減額してくると。1/2

www.bbc.com/news/article...
African women tricked into making Russian drones: 'My skin was peeling'
A BBC investigation finds evidence that young African women are being tricked into building Russian drones.
www.bbc.com
November 5, 2025 at 1:12 PM
11月8日
niks.jugem.jp?eid=1038
 がんばって出勤。したが、そのあと横にならせてもらう。そのあともときどき休みながら仕事をする。
 寒い。きょうはニット帽をかぶった。今シーズン初である。ブーツも出した。このブーツもいつまで履けるだろうか。気に入ってるから壊れてほしくないな。

 きょうの赤旗から。
・違法減額 全額補償せず、生活保護、厚労省、専門委に提案
・スタバ労組ストへ、組合員投票で92%が賛成
・大統領、セクハラを告訴、メキシコ、街頭で被害
・支援物資行き届かず、ガザへのトラック数 合意の3割以下
・再稼働狙われる泊原発、住民説明会 厳しい声次々、北電に資格・……
11月8日 | mnemonics
niks.jugem.jp
November 8, 2025 at 10:55 AM
『米地裁、トランプ政権に低所得者向け食料給付全額支給を命令 | ロイター』

[米連邦地方裁判所は6日、トランプ政権に対し、低所得者向け食料購入補助「フードスタンプ」の11月分を7日までに全額支給するよう命じ、政府機関閉鎖中の給付金を減額する政府の計画を阻止した]

jp.reuters.com/markets/comm...
米地裁、トランプ政権に低所得者向け食料給付全額支給を命令
米連邦地方裁判所は6日、トランプ政権に対し、低所得者向け食料購入補助「フードスタンプ」(SNAP)の11月分を7日までに全額支給するよう命じ、政府機関閉鎖中の給付金を減額する政府の計画を阻止した。
jp.reuters.com
November 7, 2025 at 2:02 AM
私は今休職しているから、傷病手当金(給与の6、7割くらいもらえる)でしのいでるけど、生活保護減額など、高市政権が法律違反をやるのなら、私の助けになってる当たり前の権利(今まで散々払ってきた税金で)すらも怪しくなるだろうなと思う
高額療養費が危ないのもそう

国民が払ってきた税金で賄われる大切な国民の権利が脅かされそうとしててまじでみんなで何かせねばいけないぞ
だっていままでずっと高額税金払ってきているのだから
November 7, 2025 at 1:43 AM
 怖いような気持ちになるのは、こうした戦後社会のありようが、現在進行形の出来事とも重なる部分があるからだ。

 生活保護バッシングがそれだ。〉

 〈言うまでもなく、利用者は最低限度の保護費を違法に減額された被害者だ。なぜ国が違法な減額をしたかを追及するより先に、困窮する当事者がたたかれる。逆転現象とも言える事態が目の前で生じていることに、危機感を覚える。〉
October 28, 2025 at 4:59 PM
ハァッ早く業務手放して時短に戻りたい気持ちvs月16000円の減額、でけ〜〜〜〜〜〜と思ってしまうくらい余裕のない今 ファイッ
October 29, 2025 at 3:20 AM