#浮世絵版画
文化の日に相応しい話題をひとつ

昨日実家に帰ったのですが、その際に浮世絵を譲ってもらいました

鈴木春信筆 座敷八景 塗桶の暮雪
という作品だそうで
レプリカではなく、江戸時代に刷られたもの(版画)で230年ほど前のものとのことです
取り急ぎ家宝にします
November 3, 2025 at 12:39 PM
「橋口五葉のデザイン世界」展、2回目。本の装幀から日本画、油絵、版画、浮世絵の収集(浮世絵についての論文も!)何でもできる人だったのね。うらやましい…
今日の着物は五葉の三越呉服店のポスターをイメージしましたよ〜。いつかこの椎茸みたいな髪、結ってみたい。
#久留米市美術館
#青空着物部
#黒猫
October 25, 2025 at 10:22 AM
運慶展に行ってきました。
国立博物館は春以来かな。
仏像も相変わらずの美しさですが、今日は四天王の背面=背中から腰をよく見てきました。
腰がカーブを描いて曲線美なんです。女性のカーブも美しいですが、男性の逆三角形の肩背中から腰がカーブを描いてポーズをとっているのが素敵でした。
せっかくなので常設展示から浮世絵版画制作体験まで2時間たっぷり。
こういう時間は贅沢だなあ😃
September 25, 2025 at 10:43 AM
今日は岩松院行って、その後は小布施のまちなかのにある北斎館、高井鴻山記念館へ。北斎は歳をとってからは浮世絵版画はほとんど描かなくなって肉筆に集中するようになったわけですが、いろいろ理由はあるでしょうが歳をとってから下絵を描いて彫りや摺りを誰かに頼むのは面倒だったかもなあ、彫師も摺師も年下になっちゃったろうし…。自分ひとりの力で画業を完成の域に持っていきたかったのかなあ、などということを思いました。若い高井鴻山(めちゃ絵の上手い豪農の旦那)とは話が合って、先生と慕われて小布施は居心地も良かったようです。
September 13, 2025 at 11:44 AM
元々余白の取り方が上手い絵が好きなんだよね、浮世絵とかの対象物意外の空間のベタ塗りとかも好き。あれは版画だからこそなんだろうけど、それ故の空間を構成するための技法とかがちゃんとあるんだろうなって。知らんけど。
January 10, 2025 at 1:33 PM
あいおぴむち特集
冒険怪奇浪漫譚のような物語性を感じるごくまんじゃらシリーズ 浮世絵版画のような美しい色合いが雰囲気◎ 原画非売 画集¥1200に全て収録 画集残り1冊通販DM下さい

#飛ぶ夢展 同時開催 #地平線のわたしたち
2025.7.21(月祝)まで
14:00〜20:00
#gallery魔法の生活
July 21, 2025 at 8:55 AM
丸い菊の花の図案で、花弁が一周14枚あって 半円に7枚x2で作れるけど、半円の7等分?なにそれ?だいたいで分けるしかないよね…って感覚で分けた 浮世絵版画ということは、元絵はこれを筆でやってたんだと思うととんでもないな…
May 5, 2025 at 3:16 PM
7月10日に見に行った展覧会、千葉市美術館
8階、蔦屋重三郎
7階、日本美術とあゆむー若冲、松柏から新版画まで。
館長インタビュー映像がおもしろくて、声を出して笑いながら見た。
5階、コレクション選、斎藤義重、河口龍夫。歌舞伎役者が亡くなったあとに出た浮世絵「死絵」がおもしろかった。
4階、つくりかけラボ、池田光宏。
2時から閉館6時まで見た。
www.ccma-net.jp/exhibitions/
開催中 | 展覧会 | 千葉市美術館
千葉市美術館で開催中の展覧会をご紹介します。
www.ccma-net.jp
July 19, 2025 at 2:27 PM
大丸梅田店で楽しむ浮世絵版画展開催中!美しい作品を間近に体感しよう#大丸梅田#日本美術#浮世絵版画

大阪の大丸梅田店で「浮世絵版画展」を開催。40点以上の美しい作品を展示販売。日本の美術を存分に楽しめるチャンス!
大丸梅田店で楽しむ浮世絵版画展開催中!美しい作品を間近に体感しよう
大阪の大丸梅田店で「浮世絵版画展」を開催。40点以上の美しい作品を展示販売。日本の美術を存分に楽しめるチャンス!
osaka.publishing.3rd-in.co.jp
October 1, 2025 at 7:12 AM
今日は松濤美術館からの竜王戦大盤解説会だった。
『空の発見』。ちいさな美術館だからこそのコンパクトなキュレーション冴えていた。作品の説明版が充実。読む美術展。
そもそも空を描写する文化かなかった日本美術。西洋画の影響を受け、徐々に空を青く塗る「定型」ができあがっていく過程がおもしろい。泥絵という江戸末期の大衆絵画の存在を初めて知る。版画(浮世絵)や大津絵だけじゃないんだ、へえ〜。
武内鶴之助の雲の連作すごくいい。パステルのにごりのない発色に見とれた。
そしてもっと自由な発想の空の表現へ。空に自己の内面の空虚を投影した阪本トクロウが目を惹く。彼のポストカードだけ売り切れていたのはわかる気がする。
October 6, 2024 at 12:10 PM
曲調に合わせて珍しく背景に線画を描いた。塗りは新版画とか浮世絵も意識した。
September 17, 2024 at 3:53 PM
「横浜のそごう美術館にて、浮世絵版画に登場する猫の姿から、猫の生き方や人との関わり方などを紹介する展覧会「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」が、7月19日(土)から開催される。」

いよいよ今週末ドラマが始まる「ひとりでしにたい」(カレー沢薫・講談社)にちなんだ企画に見えてしまう。山口鳴海が企画したに違いない。

www.gqjapan.jp/article/2025...
浮世絵に出てくる猫を集めた「ネコづくし」展、そごう美術館で開催
横浜のそごう美術館にて、浮世絵版画に登場する猫の姿から、猫の生き方や人との関わり方などを紹介する展覧会「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」が、7月19日(土)から開催される。
www.gqjapan.jp
June 16, 2025 at 10:17 AM
(10/2) honto 本の通販ストアランキング > 芸術・アート > 絵画・版画ランキング1位:赤木美智『美人画で味わう 江戸の浮世絵おしゃれ図鑑』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/861
October 2, 2025 at 4:09 AM
良く言うんだが、浮世絵は要は版画で同時三文程度(時期による)そばが二八=十六文ぐらいなので(これも時期による)、超安くアーカイブ出来たはずだが、今一枚買うのに何千万はしてしまう。出来ることを今やれば防げる物はある。浮世絵を見るのにアメリカに行く必要があるという愚行をまた繰り返すことになる。
October 24, 2024 at 6:37 AM
太田美術館で浮世絵観てきたんだけど、自分の絵というか線画のデフォルメ加減の理想にかなり近く、加えてこれが版画という事実に打ちのめされてきた
August 28, 2024 at 5:22 AM
「揚洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師」@町田市立国際版画美術館 を観てきましたよ。
December 5, 2023 at 2:41 PM
🈲18歳未満入場禁止🈲
明日から細見美術館で開催される「美しい春画-北斎・歌麿、交歓の競艶-」内覧会へ行ってきました

究極の風俗画、美人画としての表現の美しさとこだわりを楽しむ展覧会です

特に第3展示室の北斎は圧巻
版画と手彩色とを見比べることができるのですが、その手彩の細やかさ!
浮世絵版画も素晴らしい技術のもとに仕上げられているのですがそれを超える見惚れる美しさです

シンプルに面白く「これは注目!」となるのは近江八景、河童、海鼠、階段下の大根でしょうか
この謎解きはぜひ会場で!

www.emuseum.or.jp/exhibition/e...
美しい春画-北斎・歌麿、交歓の競艶- | 京都 細見美術館 The Hosomi Museum Kyoto
財団法人細見美術財団の約1000点に及ぶ日本美術コレクションを中心に、多彩な企画展を開催している。収蔵作品は縄文・弥生時代の美術から江戸時代の諸流派の絵画まで、ほぼ全ての時代にまたがる絵画・彫刻・工芸・書の作品を網羅。中でも日本画のコレクションは伊藤若冲や琳派をはじめとし全国でも有数の質・量を誇る。
www.emuseum.or.jp
September 6, 2024 at 6:53 AM
明治風俗を調べると、かなりお世話になる浮世絵師の楊洲周延。町田の国際版画美術館で「楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師」展をやっているので見学。明治の女性を多く描いた絵師さんなので、衣服と髪型をじっくり見る。一部撮影可の作品あり。
October 29, 2023 at 2:38 AM
🌟 最新ニュースまとめ 🌟
さまざまなニュースが報道されています。まず、警視庁の警察官が懲戒免職処分となった件では、元鹿児島県警捜査2課長の停職1か月と処分のバランスが取れていないと感じる人もいるようです。また、福井放送のアナウンサーが自家用車で交通死亡事故を起こしたとして、公式サイトで謝罪しました。
さらに、北海道木古内町では、山菜採りで85歳の男性が不明となり、警察と消防などが約40人体制で捜索を続けています。事故や事件のニュースが多い中、NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25のプレーオフトーナメント放送予定のお知らせや、清親から巴水までの浮世絵・新版画の展覧会開催決定など、明る
April 18, 2025 at 9:00 AM
4月24日に見に行った展覧会
上野へ
東京国立博物館
・蔦屋重三郎。さっさと見る。最後の一室が大河ドラマ館。
・新版画。川瀬巴水の42摺りに感心した。
・浮世絵現代。アダチ版画研究所。ぬいぐるみとその版画の絵葉書を買う。
・常設展内特集。ゾウめぐり。キリシタン遺品。
・常設展。遮光器土偶があった場所に、縄文後期北海道の人形装飾付異形注口土器があった。2階のはじめにはハート形土偶がある。このまえ模造作品を制作展示したので、あらためて仔細を見る。近代美術展示の手前で子持ち勾玉特集を知り、また考古展示に戻る。近代美術に酒井抱一「夏草図屏風」があるので、キャプションを見ると、酒井道一による模写。
April 28, 2025 at 10:52 AM
浮世絵版画は長い期間展示していられないので、会場の一部はご自慢の日本画コレクションから江戸絵画が展示されている。
俵屋宗達と本阿弥光悦のコンビの和歌の短冊は、和歌と詠み手の解説もあり、ありがたい。
鈴木其一《四季花鳥図》が撮影可能だったのは嬉しい。ヒヨコかわいいヒヨコ。
August 25, 2025 at 10:17 AM
三度目の万博に行った目的のひとつがコレ。
公式スタンプ帳の最終葉にある重ね押しスタンプ。
各コモンズ(Eを除く)館と国際機関館に一色ずつ用意されていて、全館廻るとちょうど浮世絵版画のように #ミャクミャク様 の絵が完成する。
一色、取り残してたんだよね😅
#大阪・関西万博
August 11, 2025 at 8:16 AM
「まねっこ」 消しゴム版画 葉書サイズ

原画頒布をBOOTHで開始しました。

浮世絵のように消しゴムはんこを何枚も刷り重ねて製作した版画です。

額付きでそのままお家に飾れます。
atoriedodo.booth.pm/items/7366583

#絵描きさんと繋がりたい #大人も夏休み中に作った作品載せよーぜ
August 30, 2025 at 10:31 AM
浮世絵版画ぜんぶ良いよ~(泣)(泣)あのポストカードとかクリアファイルにしていただくことはできませんでしょうか……金という力がない弱小オタク
June 14, 2024 at 3:54 AM