#松本市美術館
昨日と今日は母親と弟で家族旅行でした。母親のリクエストに私の弟が色々と手配してくれて長野県上田市と松本市へ1泊2日旅。

美術館好きな母が選んだのは画家を目指していた美大生が徴兵によって戦争で命を落とし、遺された数々の作品が並ぶ「無言館」と水玉で有名な草間彌生さんの作品を体験できる「松本市美術館」。

ちょうど紅葉も綺麗でしたし母も楽しかったようで良い親孝行ができました😊
#青空旅行部 #信州 #美術館
#戦没画学生慰霊美術館 #無言館
#松本市美術館 #草間彌生 #前衛芸術家
November 9, 2025 at 2:24 PM Everybody can reply
19 likes
松本市美術館 近くで見つけた、面白い吐水口。

#私とニコンで見た世界 #キリトリセカイ #photography
Nikon Z9
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
モノクローム
November 3, 2025 at 11:46 AM Everybody can reply
1 reposts 24 likes
メインヴィジュアルに用いられている松本竣介《並木道》、さらに靉光《自画像》に、名古屋での回顧展以来1年2ヶ月ぶりに観られた北川民次《ランチェロの唄》等々はイントロダクションに過ぎなかった事も改めて思い知らされました…以上3点はいずれも1章。
8章内でもさらに終盤には、宮本三郎ともども世田谷区立の小美術館が歿後設けられた向井潤吉が2点。ともに自館所蔵ながら、兵士が何人も見られる&弦巻のアトリエ館ではお馴染みの…といった対照的光景(ここではあえて載せません)
October 25, 2025 at 2:11 PM Everybody can reply
1 reposts 3 likes
1日目 2時半松本駅着 ホテルにチェックイン後松本市美術館へ 草間彌生の展示が、とても良かった。芸術の創造は孤独の営み、生涯戦い続けるメッセージがあったけど作品から彼女の強い思いというか、執念的な強いものを感じた。また中庭が素敵で時間があればのんびりしたかった
October 19, 2025 at 11:06 AM Everybody can reply
2 likes
松本市美術館とチケット。
October 18, 2025 at 10:00 PM Everybody can reply
4 likes
出張最終日の午前、雨が降りそうな空模様のなか駅前のレンタサイクルを駆って松本市美術館へ。草間彌生のひたすら埋め尽くす平面絵画、旧石器時代の洞窟壁画を思い出すけれど、どこが同じでどこが違うんだろう、そこに何かあるのでは、と思う。
matsumoto-artmuse.jp
松本市美術館
松本市美術館公式サイト
matsumoto-artmuse.jp
October 2, 2025 at 2:17 PM Everybody can reply
11 likes
横浜美術館の「おかえり、ヨコハマ」展で、自分がへぇとおもったのは、松本竣介の「Y市の橋」についての説明で、松本は1942年くらいから「Y市の橋」を何度も描くんだけど、そのすこし前に同じ場所で描かれた風景には橋の親柱が描かれている。「Y市の橋」シリーズにはそれが無い。戦時中の金属不足のため徴用されてしま […]
Original post on hollo.tenjuu.net
hollo.tenjuu.net
March 1, 2025 at 6:46 PM Everybody can reply
1 likes
松本市美術館友の会の理事であるので、やっぱり賑わって欲しいな、特にクラフトフェアのある今週末…と思ってポストします!
松本市美術館、現在の企画展は「老いるほど若くなる」展となっております。
是非、お出かけください!

#松本市美術館 #老いるほど若くなる
May 23, 2025 at 9:07 AM Everybody can reply
2 likes
松本市美術館友の会の総会で午後のために出掛けていて。この2日間はあんまり一緒に居られなくて、君が元気に過ごせているか、ちょっと心配したりしながら。
色んな人に助けられていることを思う。僕は僕を思ってくれる人、ピーのために頑張るよ。Don’t Worry, Be happy. だよね。

#文鳥
April 20, 2025 at 9:15 AM Everybody can reply
6 likes
「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」前衛芸術家 – 装苑

#SnowMan

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/entertainment/309313/?utm_source=Bluesky
August 6, 2025 at 4:59 PM Everybody can reply
10月6日は書道教室の研修日でした+「尚倹可持廉」について。 keyakinomori.naganoblog.jp/e2850601.html

信州塩尻市・欅の森書道会のブログを更新しました!欅の森書道展の作品制作、進んでおります。11月28日から30日まで、松本市美術館にて開催されます!

#松本市美術館
keyakinomori.naganoblog.jp
October 8, 2025 at 11:08 AM Everybody can reply
1 likes
碧南市藤井達吉現代美術館にて「松本竣介《街》と昭和モダン」

「街」であり「モダン」であるので当然都市の風俗を描く…と思いきや、海とか山とかお庭とか。
近代、西洋画の普及にともない描かれた、理想の世界を描く山水画とも、一度は訪れてみたい名所図会とも異なる、それなりに風光明媚であるかもしれないが普通の景色である「風景画」。郊外の発展とともに出現した小洒落たお庭。あるいは応接間などの洋室を飾るための、小さな静物画。モダンってのは都市の喧騒を愛するだけじゃなくて、そこから遠のく空間や回路も必要なんだね🏖️

www.city.hekinan.lg.jp/museum/event...
松本竣介『街』と昭和モダン ―糖業協会と大川美術館のコレクションによる―|碧南市
戦争と平和の激動の昭和時代、都市や生活様式の近代化はより身近なものとなりました。本展では、「昭和モダン」をテーマに、公益社団法人糖業協会の日本近代洋画コレクションと公益財団法人大川美術館のコレクションの中から選りすぐりの優品をご紹介します。松本竣介『街』を起点に、藤島武二、梅原龍三郎、安井曾太郎、東郷青児など日本洋画壇を代表する作家をはじめとした多彩な絵画によって、清新なイメージを求めた「モダン」...
www.city.hekinan.lg.jp
August 5, 2024 at 8:31 AM Everybody can reply
2 likes
「一笑一若、一怒一老」

斎藤茂太のことば。
現在の松本市美術館、信山先生のコレクション展示に「一怒一老」とあってさ。調べてみたら、言葉に続き…前の句があって。
これは真理だと思ったよ。

#夜の僕から朝の君へ
June 30, 2024 at 4:37 PM Everybody can reply
1 reposts 2 likes
「稲田八千代 パステル画展」

信州松本市・かんてんぱぱショップ松本店にて21日まで催されている絵画展に出掛けて来ました。松本市美術館友の会でお会いした方でして。写実的な中に温かさや風の流れる風合を感じます。お人柄もありますよね。多くお知り合いの方が途切れなく訪れておりました。
August 19, 2025 at 9:22 AM Everybody can reply
4 likes
松本市美術館で欅の森書道展、開催しております。自分も末席に2点、出品しております。雨が強くなって来ましたが、美術館の中には雨は降っておりませんので、よろしければ是非とも!

写真はお昼休みに食べに行った「キッチン南海」のロースカツカレーです。お腹いっぱいです。

#欅の森書道展 #ランチ #昼休み #松本市 #松本市美術館 #塩尻市 #欅の森書道会
October 4, 2024 at 5:07 AM Everybody can reply
1 likes
来週末は松本市に『蒙古が襲来』を観に行くのだけど、東京に戻る終電に間に合わないだろうと思って早い段階でホテルを押さえた。しかし上演時間を確認したらギリギリ間に合いそう。宿泊して翌日中村キース・ヘリング美術館に行くことも考えたけど距離的に現実的ではないし、さて、どうしたものか。
March 9, 2025 at 7:55 AM Everybody can reply
1 quotes
松本市美術館友の会のワークショップ「書を楽しむ」、3回目の開催となります。7月21日13時30分から。昨年の内容が好評だったので、同じで。墨と筆を基調に他なんでも。とにかく楽しんで字と触れ合う2時間はいかがでしょうか。私、宗風が担当いたします!よろしくです!

#松本市美術館 #欅の森書道会
June 11, 2025 at 3:18 AM Everybody can reply
1 likes
明日の松本市美術館での書道ワークショップを担当するにあたり、自分が憧れる背中のひとつである信州中野市・岩清水「GOWARINGO」を飲む。この凝縮感、旨く強く、そして爽やかに過ぎる幸福な時間に勇気と元気をチャージしてもらう。
さぁ、明日が良い日でありますように!早く寝ます!
July 20, 2025 at 12:15 PM Everybody can reply
3 likes
信州松本市・梓川アカデミア館で10月19日まで開催中のKAMIJYO MIKA「カラフル ユメハ ムテキ」展を見て来ました。松本市美術館友の会に端を発してこの数年、ご縁あって、何人かの信州に関わりがある作家さん、皆女性の方でしたが、それぞれの気持ちや人生が描かれている、と思いました。それを改めて感じます。草間彌生さん、上條喜美子さん、下田ひかりさん、須藤康花さん、そして今回のカミジョウミカさん。作家とは作品とはそうあるもの、と言う言葉以上に、人そのもの想いそのものが描かれているんだな、と思いました。(続く)
September 15, 2025 at 6:48 AM Everybody can reply
2 likes
来年の松本市美術館友の会、友の会作品展に出すつもりのマーブリング色紙の上に字を載せる、今回はこの6文字。よく書けたものを選定したので、配置してみて全体バランスを見ながら選ぼうかな、と思う訳さ。パターンは無限大。最良に辿り着けるだろうか。
November 29, 2024 at 12:36 PM Everybody can reply
さぁ松本城です!
2025/08/26から漆の塗り直し工事が行われていて、この日も増築された櫓の周りに足場が組まれていました。
松本城は二度目ですけど相変わらず天守に昇る階段が辛い!
終わって休憩、武士の格好をされている方と談笑。
再来年くらいに大規模工事が予定されているらしい。

最後は #松本市美術館 へ。
草間彌生さんの展示があります。
ほとんどが撮影禁止でした(笑)
入館制限の16:30にギリギリ間に合ったので3Fのこの展示と一般展示だけを堪能しました。
August 28, 2025 at 3:41 AM Everybody can reply
2 likes
第23回 松本市美術館 友の会会員作品展、飾り付けを行って来ました。書道作品のみならず、絵画や写真、またワークショップの作品などが展示されております。開催日は5日から16日まで、入場無料。6日と14日が休館日です。私、宗風の出品作はこちら!是非、足をお運びくださいませー!
#松本市 #美術館
January 4, 2025 at 4:48 AM Everybody can reply
1 likes