#東京都現代美術館
八月の緑の小道(軽井沢)
カンヴァスに油彩(60×80㎝)

明日13日から始まる油絵の個展のために描きました。
よろしくお願いします🤲

柿崎 覚 展 
2025年11月13日(木)〜12月13日(土)水曜日〜土曜日12:00-19:00
WALLS TOKYO
〒110-0001 東京都台東区谷中6-2-41
www.walls-tokyo.com

#art
#油絵
#美術館
#現代アート
#現代美術
#軽井沢
November 12, 2025 at 8:23 AM
今月11月は、10日から東京都美術館の〈中美展〉会場にて『呼応』が、27日から国立新美術館の〈躍動する現代作家展〉会場にて『# 片目界隈』が展示されます✨

〈中美展〉会場では、『呼応』のポストカードも販売されるらしいので、お手に取っていただければさらに嬉しいです
November 4, 2025 at 1:24 PM
三連休に行った東京都現代美術館。
日常のコレオが気になって。

月並みですが、いろいろ考えさせられる内容でした🤔
初心者にはむずかちー🙈
でも、見たっぱなしにしておくのも何となく嫌で、帰ってから少し言葉にしてみたり。
その場ではモヤモヤしてた事も、書き始めたら意外と止まらない不思議。

とりあえず、アジフライサンドは美味しかったです。
November 4, 2025 at 1:32 PM
おはようございます

昨日の続き
東京都現代美術館では「開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025」「日常のコレオ」を見てきた

想ったこと感じたこと話したいことは色々あったと思うんだけど
帰りがけ何かお土産でも…と、
(熊の張子やトートバッグ、ステッカーも気になった…)
そうそう、これ読みたかったんだ
と流れるように買った『大丈夫マン』を読んでゲラゲラ笑ったら全て抜けてしまった

まとまりのない感想はALTに(激長)
#キリトリセカイ
東京都現代美術館
October 29, 2025 at 10:01 PM
昨日は清澄庭園と東京都現代美術館へ行ってきた
風も光も柔らかく
これ以上ないくらいいい天気で
池の中を覗いていると時間が溶けていく
あと蚊、いすぎ

おはようございます

#キリトリセカイ
清澄庭園
October 28, 2025 at 9:43 PM
個展のお知らせです😊
柿崎 覚 展 「Komorebi 光のある場所」
2025年11月13日(木)〜12月13日(土)水曜日〜土曜日12:00-19:00 (日、月、火曜日は休みです)
WALLS TOKYO
〒110-0001 東京都台東区谷中6-2-41
WEB www.walls-tokyo.com

WALLS TOKYOでは3度目の個展になります。
今回は特に日本特有の言葉と言われる「木漏れ日」に注目し、新作を中心に約15点を発表します🖼
台東区谷中にある現代美術のギャラリーです。
よろしくお願いします😊🤲

#art
#油絵
#美術館
#現代アート
#現代美術
October 25, 2025 at 11:20 AM
昨日は東京都現代美術館で『日常のコレオ』を見てきた。海外アーティストの作品がよかった。インドネシアのスタジオCAMPの映像インスタレーション、ブレンダ・ファハルドの出稼ぎ女性労働者を描いた作品、ジュリア・サリセティアティ&アリ・"ジムゲッド"・センディの作品はインドネシアの歴史と日本の介護分野で働く技能実習生向けの訓練映像を流していて、ある種の異様さに圧倒された。映像作品も多いから、コレクション展と合わせると軽く2時間は必要。
www.mot-art-museum.jp/exhibitions/...
日常のコレオ | 展覧会
東京都現代美術館は、常に動き続けるコンテンポラリー・アートを肌で感じることのできるスペースです。
www.mot-art-museum.jp
September 27, 2025 at 2:33 PM
「エリック・カール」展が東京都現代美術館で来春開催へ。絵本に込めた子供たちへの優しいまなざしを見る
bijutsutecho.com/magazine/new...
「エリック・カール」展が東京都現代美術館で来春開催へ。絵本に込めた子供たちへの優しいまなざしを見る
東京都現代美術館で、アメリカを代表する絵本作家エリック・カールの回顧展「エリック・カール展 はじまりは、はらぺこあおむし」が来春開催される。
bijutsutecho.com
September 21, 2025 at 11:10 PM
『永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ & アーペル — ハイジュエリーが語るアール・デコ』
2025年9月27日(土)から2026年1月18日(日)まで、東京・白金台の東京都庭園美術館さんにて開催。
(日時指定予約制です。)
本展は、ヴァン クリーフ & アーペルさんのハイジュエリー作品を通して、「現代装飾美術・産業美術国際博覧会 = 通称 アール・デコ博覧会」の100周年を祝う展覧会です。
ヴァン クリーフ&アーペルさんのパトリモニー コレクションを中心に、歴史的価値が認められた至高の作品が展示されます。
(画像引用元 : 東京都庭園美術館さん)
#Art
September 17, 2025 at 10:04 AM
東京都現代美術館の坂本龍一行きたいな…
December 24, 2024 at 11:10 AM
【3月3日まで】シナジー、創造と生成のあいだ@東京都現代美術館
2023年12月2日(土)〜2024年3月3日(日)
www.mot-art-museum.jp/exhibitions/...
March 2, 2024 at 2:50 AM
ホックニー(東京都現代美術館)
December 17, 2024 at 8:35 AM
最高の造形物 東京都現代美術館に展示すべき
March 8, 2024 at 2:32 AM
美術館を楽しんで、これからサウナへGO♫

#東京都現代美術館
April 28, 2024 at 7:47 AM
東京都現代美術館にて高橋龍太郎コレクションを観た。Eテレの日曜美術館で紹介されていて、観たくなったのだが、2フロアぶち抜きの現代アートの熱量に当てられまくりました。これ全部個人の所有物なのだよな。狂気…
October 3, 2024 at 1:02 PM
坂本龍一展に行ってきた@東京都現代美術館

https://www.walknews.com/736837/

坂本龍一展に行ってきた@東京都現代美術館
坂本龍一展に行ってきた@東京都現代美術館
坂本龍一展に行ってきた@東京都現代美術館
www.walknews.com
January 17, 2025 at 11:16 AM
日本に住み日本語(共通語)を話すマジョリティに属す特権に無自覚だった私。中途難聴者になり健聴者とのコミュニケーションの中で孤独を感じることが増えた。
企画展「翻訳できないわたしの言葉」を鑑賞して、そんな私の心のモヤモヤを言語化して共感してもらった気がした。
June 28, 2024 at 2:31 PM
今日は職場に行ったあと、早退して東京都現代美術館へ行ってた。
見てきた展示会は「開発好明 Art Is Live」と「日本現代美術私観」を見てきた。
仕事早退しようか迷ったけど、今朝、嘔吐したんでどの道早退したほうが良いと思い早退した。🥺
写真1は今日届いたぺんてる大人の水彩パステル「GHW1-36」、写真2は東京都現代美術館のTシャツ(気に入った画家の画集が売ってなかったためと、以前から少し欲しいと思いつつもサイズの関係で諦めてたんだけど、今年痩せてサイズダウンして着れるようになったため買った!😍)
写真3は今日行った展示会。
August 14, 2024 at 10:38 AM
展示されている作品からも、作家自身からも、エネルギーをたくさんもらえる展覧会だと思います。こちらは行ったときのレポ。おすすめです!あと10日!!
デイヴィッド・ホックニー展 @ 東京都現代美術館(2023年10月8日) operaandarts.seesaa.net/article/5010...
デイヴィッド・ホックニー展 @ 東京都現代美術館(2023年10月8日)
その人生を通して、新しい技法に対してこんなに貪欲でありつづけた人とは知らなかった!分割画面によって構成される巨大作品「ウォーター近郊��...
operaandarts.seesaa.net
October 26, 2023 at 12:24 AM
東京都美術館「大地に耳をすます 気配と手ざわり」を見学しました。
5人の現代作家の展覧会なので、題材や表現方法が個性があり、面白かったです。

#東京都美術館
#大地に耳をすます
August 28, 2024 at 2:53 AM
東京都現代美術館でサウンドウォーク・コレクティヴ & パティ・スミス『コレスポンデンス』を観てきた。網膜、残像、記憶のインスタレーション。映画と音響と声による残像の20世紀をめぐる往復書簡。タルコフスキーの顔とパティ・スミスの声。ブックレットも充実していた。
May 1, 2025 at 8:06 AM
東京都現代美術館、というかふつうに岡﨑乾二郎の個展の隅っこに温泉マークイラストが置かれていたの、現実味なさすぎる
July 22, 2025 at 4:24 PM
岡﨑乾二郎
而今而後 ジコンジゴ
Time Unfolding Here
2025年4月29日-7月21日
東京都現代美術館

明日で終了。
絵画が多いけれど、陶板、パッチワーク、彫刻、絵本などなど、ヴァラエティに富んだ展示。
メインと思しき抽象絵画は、サイズも形も多様。絵具のテクスチャーが独特で、透明感がありつつ粘りもあって物質感たっぷり。総じて爽快な印象。個人的には小品が良い。
作品タイトルがやたら長く、解説も難し目。画家が優れた理論家であるのはよくわかるんだけれど、展覧会という場でそれをそのままテーブルに出されるのもなぁ…と思わないではない。
July 19, 2025 at 3:33 PM
【7月7日まで】翻訳できない わたしの言葉@東京都現代美術館
2024年4月18日(木)〜7月7日(日)
www.mot-art-museum.jp/exhibitions/...
翻訳できない わたしの言葉 | 展覧会
東京都現代美術館は、常に動き続けるコンテンポラリー・アートを肌で感じることのできるスペースです。
www.mot-art-museum.jp
June 29, 2024 at 3:17 AM
東京都現代美術館で展示見るならまず丸一日潰れるぞという覚悟がいるし、いざ見始める前にもこれからめっちゃ疲れるぞという覚悟がいる。
June 22, 2024 at 9:46 AM