〈中美展〉会場では、『呼応』のポストカードも販売されるらしいので、お手に取っていただければさらに嬉しいです
〈中美展〉会場では、『呼応』のポストカードも販売されるらしいので、お手に取っていただければさらに嬉しいです
日常のコレオが気になって。
月並みですが、いろいろ考えさせられる内容でした🤔
初心者にはむずかちー🙈
でも、見たっぱなしにしておくのも何となく嫌で、帰ってから少し言葉にしてみたり。
その場ではモヤモヤしてた事も、書き始めたら意外と止まらない不思議。
とりあえず、アジフライサンドは美味しかったです。
日常のコレオが気になって。
月並みですが、いろいろ考えさせられる内容でした🤔
初心者にはむずかちー🙈
でも、見たっぱなしにしておくのも何となく嫌で、帰ってから少し言葉にしてみたり。
その場ではモヤモヤしてた事も、書き始めたら意外と止まらない不思議。
とりあえず、アジフライサンドは美味しかったです。
昨日の続き
東京都現代美術館では「開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025」「日常のコレオ」を見てきた
想ったこと感じたこと話したいことは色々あったと思うんだけど
帰りがけ何かお土産でも…と、
(熊の張子やトートバッグ、ステッカーも気になった…)
そうそう、これ読みたかったんだ
と流れるように買った『大丈夫マン』を読んでゲラゲラ笑ったら全て抜けてしまった
まとまりのない感想はALTに(激長)
#キリトリセカイ
東京都現代美術館
昨日の続き
東京都現代美術館では「開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025」「日常のコレオ」を見てきた
想ったこと感じたこと話したいことは色々あったと思うんだけど
帰りがけ何かお土産でも…と、
(熊の張子やトートバッグ、ステッカーも気になった…)
そうそう、これ読みたかったんだ
と流れるように買った『大丈夫マン』を読んでゲラゲラ笑ったら全て抜けてしまった
まとまりのない感想はALTに(激長)
#キリトリセカイ
東京都現代美術館
柿崎 覚 展 「Komorebi 光のある場所」
2025年11月13日(木)〜12月13日(土)水曜日〜土曜日12:00-19:00 (日、月、火曜日は休みです)
WALLS TOKYO
〒110-0001 東京都台東区谷中6-2-41
WEB www.walls-tokyo.com
WALLS TOKYOでは3度目の個展になります。
今回は特に日本特有の言葉と言われる「木漏れ日」に注目し、新作を中心に約15点を発表します🖼
台東区谷中にある現代美術のギャラリーです。
よろしくお願いします😊🤲
#art
#油絵
#美術館
#現代アート
#現代美術
www.mot-art-museum.jp/exhibitions/...
www.mot-art-museum.jp/exhibitions/...
bijutsutecho.com/magazine/new...
bijutsutecho.com/magazine/new...
2025年9月27日(土)から2026年1月18日(日)まで、東京・白金台の東京都庭園美術館さんにて開催。
(日時指定予約制です。)
本展は、ヴァン クリーフ & アーペルさんのハイジュエリー作品を通して、「現代装飾美術・産業美術国際博覧会 = 通称 アール・デコ博覧会」の100周年を祝う展覧会です。
ヴァン クリーフ&アーペルさんのパトリモニー コレクションを中心に、歴史的価値が認められた至高の作品が展示されます。
(画像引用元 : 東京都庭園美術館さん)
#Art
2025年9月27日(土)から2026年1月18日(日)まで、東京・白金台の東京都庭園美術館さんにて開催。
(日時指定予約制です。)
本展は、ヴァン クリーフ & アーペルさんのハイジュエリー作品を通して、「現代装飾美術・産業美術国際博覧会 = 通称 アール・デコ博覧会」の100周年を祝う展覧会です。
ヴァン クリーフ&アーペルさんのパトリモニー コレクションを中心に、歴史的価値が認められた至高の作品が展示されます。
(画像引用元 : 東京都庭園美術館さん)
#Art
企画展「翻訳できないわたしの言葉」を鑑賞して、そんな私の心のモヤモヤを言語化して共感してもらった気がした。
企画展「翻訳できないわたしの言葉」を鑑賞して、そんな私の心のモヤモヤを言語化して共感してもらった気がした。
見てきた展示会は「開発好明 Art Is Live」と「日本現代美術私観」を見てきた。
仕事早退しようか迷ったけど、今朝、嘔吐したんでどの道早退したほうが良いと思い早退した。🥺
写真1は今日届いたぺんてる大人の水彩パステル「GHW1-36」、写真2は東京都現代美術館のTシャツ(気に入った画家の画集が売ってなかったためと、以前から少し欲しいと思いつつもサイズの関係で諦めてたんだけど、今年痩せてサイズダウンして着れるようになったため買った!😍)
写真3は今日行った展示会。
見てきた展示会は「開発好明 Art Is Live」と「日本現代美術私観」を見てきた。
仕事早退しようか迷ったけど、今朝、嘔吐したんでどの道早退したほうが良いと思い早退した。🥺
写真1は今日届いたぺんてる大人の水彩パステル「GHW1-36」、写真2は東京都現代美術館のTシャツ(気に入った画家の画集が売ってなかったためと、以前から少し欲しいと思いつつもサイズの関係で諦めてたんだけど、今年痩せてサイズダウンして着れるようになったため買った!😍)
写真3は今日行った展示会。
デイヴィッド・ホックニー展 @ 東京都現代美術館(2023年10月8日) operaandarts.seesaa.net/article/5010...
デイヴィッド・ホックニー展 @ 東京都現代美術館(2023年10月8日) operaandarts.seesaa.net/article/5010...
而今而後 ジコンジゴ
Time Unfolding Here
2025年4月29日-7月21日
東京都現代美術館
明日で終了。
絵画が多いけれど、陶板、パッチワーク、彫刻、絵本などなど、ヴァラエティに富んだ展示。
メインと思しき抽象絵画は、サイズも形も多様。絵具のテクスチャーが独特で、透明感がありつつ粘りもあって物質感たっぷり。総じて爽快な印象。個人的には小品が良い。
作品タイトルがやたら長く、解説も難し目。画家が優れた理論家であるのはよくわかるんだけれど、展覧会という場でそれをそのままテーブルに出されるのもなぁ…と思わないではない。
而今而後 ジコンジゴ
Time Unfolding Here
2025年4月29日-7月21日
東京都現代美術館
明日で終了。
絵画が多いけれど、陶板、パッチワーク、彫刻、絵本などなど、ヴァラエティに富んだ展示。
メインと思しき抽象絵画は、サイズも形も多様。絵具のテクスチャーが独特で、透明感がありつつ粘りもあって物質感たっぷり。総じて爽快な印象。個人的には小品が良い。
作品タイトルがやたら長く、解説も難し目。画家が優れた理論家であるのはよくわかるんだけれど、展覧会という場でそれをそのままテーブルに出されるのもなぁ…と思わないではない。