#新潮社
新潮社のマンガアプリ「くじらバンチ」リリース、マスコットはおおのこうすけデザイン
https://natalie.mu/comic/news/647634?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#くじらバンチ
新潮社のマンガアプリ「くじらバンチ」リリース、マスコットはおおのこうすけデザイン - コミックナタリー
新潮社のマンガアプリ・くじらバンチが、本日11月11日にリリースされた。
natalie.mu
November 11, 2025 at 3:00 AM
リチャード・パワーズ「プレイグラウンド」(木原善彦・訳/新潮社)と「続々失踪願望。病み上がり乾杯編」(椎名誠/集英社)を購入!
November 6, 2025 at 6:08 AM
おはようございます( ・ω・)ノ

「見ともない」
見とうもない
(見たくもない)

「みっともない」はここから来てるんか❗(推察)

昔の本からは学ぶことがたくさんあるわいねぇ(´ω`)

池波正太郎 著
「剣客商売 七 隠れ蓑」新潮文庫
(この作品は昭和五十一年十月新潮社より刊行)

#おはようございます #どうでもいい話
#読書 #新潮文庫 #池波正太郎
November 8, 2025 at 11:05 PM
【新潮社バンチコミックス 半額セール】
『バンチコミックス』の人気作が今だけ半額!
amzn.to/47MoYdY
気になっていた作品をお得に読むチャンス。
期間:11月21日まで
November 9, 2025 at 2:00 AM
やりなおし世界文学 
津村記久子
新潮文庫

もういいかげん、ギャツビーのことを知る潮時が来たようだ――。

いつかは読みたい、けれどなんだか敷居が高い古典名作の数々。国も時代も文化も違うそれらの世界は、自分と同じような悩みや、新しい友達のような登場人物や、生きるうえで勇気が持てる姿勢に満ち満ちていた! 『灯台へ』『ペスト』『カラマーゾフの兄弟』など、全92作の魅力をふだん使いの言葉で綴る、軽やかで愉快な文学案内。

(新潮社紹介文より)

tohon.shop-pro.jp?pid=189320110

自分目線で語る文章が読みやすくて分かりやすくて、世界文学の入門書に最適な1冊です。
November 11, 2025 at 4:26 AM
【文章収集】

「建築もそこにいることがただ気持ちのいいものでなければ意味がない。」

(松家仁之『天使も踏むを畏れるところ(上)』新潮社、2025、p.222)
November 5, 2025 at 8:57 PM
「鳥山明以前の週刊少年ジャンプ」については、わりと集英社は意図的に抹消しようとしているし、マシリトの大物編集長化と鳥山明と尾田栄一郎の神格化などメディアでやってるわね。
実際これは西村繁男と本宮ひろ志ラインが集英社の主流派からハズレた社内の派閥争いと、決定的なのは北斗の拳などの堀江信彦元編集長が独立して新潮社でコミックバンチ(現・ゼノン)を立ち上げたという、深刻な出版社の内紛によるものだから深刻。
完全に「鳥山明以前のジャンプの歴史」を集英社は切り離している。
November 3, 2025 at 10:07 AM
パヴェウ・ヒュレの全短篇が初めて1冊にまとまって11月12日に出ます!
パヴェウ・ヒュレ『Szczęśliwe dni(幸せな日々)』これは絶対よいので、できれば白水社エクス・リブリスか新潮クレスト・ブックスで日本語訳を出すべき。〇〇すべきなどと滅多に言わない拙者が敢えて言います、これは出すべき。
www.znak.com.pl/p/szczesliwe...
Szczęśliwe dni. Opowiadania wszystkie - Paweł Huelle - Księgarnia znak.com.pl
Wszystkie opowiadania Mistrza po raz pierwszy w jednym tomie! Niepodrabialne, pozornie proste historie o zwykłych ludziach pod piórem Pawła Huel...
www.znak.com.pl
November 6, 2025 at 2:59 PM
買った本。
November 4, 2025 at 10:48 AM
Eテレ大人気放送中の番組絵本、発売決定! 『アイラブみー うまれたことがなんですごいの?』11月27日(木)発売! 「生まれるって、すっごくワンダフルで、とてつもない奇跡!」親子で一緒に

女優・満島ひかりさんが全キャラクターの声を担当していることでも話題の、Eテレの大人気アニメ「アイラブみー」の最新絵本、『アイラブみー うまれたことがなんですごいの?』を11月27日(木)新潮社より刊行いたします。 大好評だった『アイラブみー じぶんをたいせつにするえほん』の第二弾の本書は、「いのち」についてがテーマです。…
Eテレ大人気放送中の番組絵本、発売決定! 『アイラブみー うまれたことがなんですごいの?』11月27日(木)発売! 「生まれるって、すっごくワンダフルで、とてつもない奇跡!」親子で一緒に
女優・満島ひかりさんが全キャラクターの声を担当していることでも話題の、Eテレの大人気アニメ「アイラブみー」の最新絵本、『アイラブみー うまれたことがなんですごいの?』を11月27日(木)新潮社より刊行いたします。 大好評だった『アイラブみー じぶんをたいせつにするえほん』の第二弾の本書は、「いのち」についてがテーマです。 本書は、5歳の主人公「みー」の体験を通して、自分の心と体を知り、大切にすることを、一緒に学んでいける絵本です。番組放映時にも非常に話題になった放送回の絵本化となります。 主人公「みー」による、誕生日はなぜ「おめでとう」なのか、という素朴な疑問を通して、今、目の前に「あなた」がいることが、どれだけ奇跡的なことなのかを子どもに伝え、なぜ命が大切なのかについて話し合うきっかけになる内容です。 自分が自分であることのかけがえのなさに気づき、子どもの自己肯定感を親子ではぐくむ一冊です。 アイラブみーとは…? 満島ひかりさんがすべての声を演じる、アジア・テレビ賞ほか各種受賞の注目番組! 「アイラブみー」は、NHK Eテレにて2022年3月より放送開始後から大きな反響を呼ぶ大人気番組です。 5歳の主人公「みー」が、こころやからだのふとした疑問をきっかけに、「じぶんを大切にするってどういうことなのか?」を探っていく冒険アニメーション。みーをはじめ、みーのパパ、友人たち、赤ちゃん、ゲジゲジのゲージ、きょじんなど、すべてのキャラクターを演じわけるのは、満島ひかりさん。演じたキャラクター数はシリーズ累計で既に70以上に及びます。 また、2022年アジア・テレビ賞【未就学児向け番組部門 最優秀賞】、2022年グッドデザイン賞【グッドデザイン・ベスト100 テレビ番組を中心としたコンテンツ群】、2022年キッズデザイン賞【子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門 キッズデザイン賞 特別賞 審査員長特別賞】、2024年アジアン・アカデミー・クリエイティブ・アワード【最優秀子ども番組】を受賞するなど、日本だけでなく世界で注目されています。 <アイラブみー情報> NHK Eテレにて、毎週土曜午前9:20~、毎週水曜午後3:45~全国放送中。 番組HP: 「アイラブみー」番組HP ■ 書籍内容紹介 Eテレの大人気アニメ「アイラブみー」の絵本。誕生日はなぜ「おめでとう」なの? 不思議に思う主人公「みー」は、パパとママから「誕生までの物語」を聞かされて……。自分が自分である奇跡をわかりやすく伝え、子どもの自己肯定感を親子ではぐくむ一冊! ■ 著者紹介 オッドジョブ/絵 テレビやWEBのアニメーションをメインに、キャラクターデザインや音楽なども手がける制作会社。「アイラブみー」のアニメーションを制作。 たけむらたけし/文 放送作家。東京都出身。「キッチン戦隊クックルン」「魔改造の夜」「新しいカギ」など、アニメーションからドラマ、バラエティまで多数手がける。「アイラブみー」の脚本を担う。 ■ 書籍データ 【タイトル】アイラブみー うまれたことがなんですごいの? 【著者名】オッドジョブ/絵 、たけむらたけし/文 【発売日】2025年11月27日 【造本】A4版変型 【定価】1,760円(税込) 【ISBN】978-4-10-355182-9 【URL】
mybuzz.tokyo
November 7, 2025 at 4:41 AM
枚方 蔦屋書店だよ!
いつもながらいまいちピントが合わなくって申し訳ない……。
November 2, 2025 at 12:44 PM
📢『飲中八仙歌 杜甫と李白』12/17発売決定㊗️

「小説新潮」で約4年かけて掲載していただた李杜の物語が、パワーアップしてして単行本になります。
ひとりの書生が「国破れて山河在り」を生み出すに至るまでの軌跡。
八人の酒豪が登場する、中華なお酒エンターテイメント小説です。
ぜひご予約ください🍶

📚書誌情報はこちら
『飲中八仙歌 杜甫と李白』(新潮社サイト)
www.shinchosha.co.jp/book/356571/

可愛い杜甫のイラストはシロガネロックさん🐇
November 3, 2025 at 1:24 AM
新潮社で刊行されている初期キング作品が、現状、ほぼ読めない状態なのは本当に良くないです。せめて、電子書籍化していただけると良いのですが…
初期の名作『デッド・ゾーン』など、お薦めしたい作品がたくさんあります。 #honyakmonsky RP件
November 2, 2025 at 1:49 AM
共同声明の発出者

一般社団法人 日本動画協会
公益社団法人 日本漫画家協会
秋田書店
一迅社
宙出版
KADOKAWA
コアミックス
講談社
小学館
少年画報社
新潮社
スクウェア・エニックス
竹書房
TO ブックス
日本文芸社
白泉社
双葉社
芳文社
リイド社
(出版社名から株式会社を省略)
講談社や小学館など出版社17社と2協会が「生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明」を発表。
www.kodansha.co.jp/notices/672

『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
October 31, 2025 at 6:25 AM
そしてブックファースト梅田2階店だよ!!📚️
全国津々浦々、あちこちにコウモリさんたちがいるの改めてすてきなことですね。大阪は梅田の個体などは551蓬莱の肉汁を吸っているのでしょう。
November 2, 2025 at 12:52 PM
10月の読書。M・W・クレイヴン『デスチェアの殺人(上・下)』ハヤカワ文庫、馬伯庸『風起隴西 三国密偵伝』ハヤカワ・ミステリ、ジューン・ハー『宮廷医女の推理譚』と、アンソニー・ホロヴィッツ『マーブル館殺人事件(上・下)』創元推理文庫、マリアーナ・エンリケス『秘儀(上・下)』新潮文庫、ベンジャミン・スティーヴンソン『真犯人はこの列車のなかにいる』ハーパーBOOKS、モニク・トゥルン『かくも甘き果実』集英社文庫、レイ・ネラー『絶滅の牙』創元SF文庫、サラ・ブルックス『侵蝕列車』ハヤカワ文庫、の9作。
November 4, 2025 at 6:17 PM
新潮社「くらげバンチ」12周年記念企画、第2回くらげバンチ作画漫画賞や連載&読切連発
#コミック #くらげバンチ #マンガ #少女終末旅行
ホビーちゃんねる
新潮社「くらげバンチ」12周年記念企画、第2回くらげバンチ作画漫画賞や連載&読切連発 #コミック #くらげバンチ #マンガ #少女終末旅行
hobby.f-frontier.com
November 3, 2025 at 12:24 AM
【共同発出者】(五十音順)
一般社団法人 日本動画協会
株式会社秋田書店
株式会社一迅社
株式会社宙出版
株式会社KADOKAWA
株式会社コアミックス
株式会社講談社
株式会社小学館
株式会社少年画報社
株式会社新潮社
株式会社スクウェア・エニックス
株式会社竹書房
株式会社TOブックス
株式会社日本文芸社
株式会社白泉社
株式会社双葉社
株式会社芳文社
株式会社リイド社
公益社団法人 日本漫画家協会
October 31, 2025 at 5:04 AM
◯11月1日は犬の日

『幻想の犬たち』

◯扶桑社
◯ジャック・ダン&ガードナー・ドゾワ/編

『少年と犬』

◯早川書房『世界の中心で愛を叫んだけもの』収録
◯ハーラン・エリスン/著

『クージョ』

◯新潮社
◯スティーヴン・キング/著

『ティンダロスの猟犬』

◯青心社『暗黒神話体系シリーズ クトゥルー5』収録
◯フランク・ベルナップ・ロング・ジュニア/著
October 31, 2025 at 11:56 PM
山下書店羽田店 週間新書ベスト5(10/26〜11/1)
①カウンセリングとは何か 東畑開人/講談社現代新書
②発掘された日本神話 瀧音能之監修/宝島社新書
③「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか 三宅香帆/新潮新書
④人間・明石家さんま 吉川圭三/新潮新書
⑤西洋の敗北と日本の選択 E.トッド/文春新書
November 1, 2025 at 4:41 PM
阿刀田高「90歳、ひとり暮らし」新潮社読了。90歳になれば人間どこやら不自由になる。それを認め日々暮らす。あの直木賞作家の今、過去、未来をユーモアたっぷり独特な感性で語る。料理のためにスーパーに杖ついて行き3食を作り、食前食後に友の読書。適度に手抜き「機嫌よく毎日を過ごす」いいね
November 3, 2025 at 12:44 AM
『プレイグラウンド』リチャード・パワーズ/木原善彦訳(新潮社)はとても読みやすく、先を読ませる力も強く(派手な危難や大冒険があるわけでもなく日常的な人間関係で話が進むのに。とはいえ崇高な美しい光景や小さなコミュニティの一大事は重要な要素だし、高揚感のある場面もいくつもありますが)、Kindleで奥付の位置No7400だけど一気読み感覚。詳細は書けないけどSF読者にもお薦めというか今年度翻訳SF上位のひとつ。→
『プレイグラウンド』リチャード・パワーズ/木原善彦訳(新潮社)Kindleで。訳者あとがきで内容に触れた部分に記された頁は紙版のもので電書の表示頁とは違う(少なくともKindleでは)が、電書でそこに貼られたリンクは正しい箇所に飛ぶ。"四八四ページ"のリンクは電書543頁=小説最終頁に飛ぶので要注意。
『プレイグラウンド』 リチャード・パワーズ、木原善彦/訳 | 新潮社
南太平洋に浮かぶ人口百名弱の小島にもたらされた、海洋都市建設の噂。その島にアメリカから芸術家の妻と移住してきた男には、かつて青春を共に過ごし、今ではIT業界の寵児となった相棒がいた。二人の果たされなかった友情の行方とは─
www.shinchosha.co.jp
November 1, 2025 at 6:35 AM
『家守綺譚』がコミカライズされてる。良さげ。梨木香歩は近代文学が好きなのかちょっと異性愛規範とかイエ規範とか強くてうっとなることもあるけど、このシリーズはサラッと読める綺譚系で好き。犬かわいいけど出てくるの『冬虫夏草』からだっけ。 #読書 

『家守綺譚 上』 近藤ようこ/漫画、梨木香歩/原作 | 新潮社
www.shinchosha.co.jp/book/356471/
『家守綺譚 上』 近藤ようこ/漫画、梨木香歩/原作 | 新潮社
時は明治時代、文筆家・綿貫征四郎は、亡友の家の「家守」として暮らすことになった。待っていたのは白木蓮や都わすれ、萩、サザンカなど植物に満ちた庭。そして、サルスベリに懸想されたり、河童の衣を拾ったり、化狸を助けたりといった
www.shinchosha.co.jp
November 2, 2025 at 10:29 PM
『家守綺譚 上』 近藤ようこ/漫画、梨木香歩/原作 | 新潮社 https://www.shinchosha.co.jp/book/356471/

> 時は明治時代、文筆家・綿貫征四郎は、亡友の家の「家守」として暮らすことになった。待っていたのは白木蓮や都わすれ、萩、サザンカなど植物に満ちた庭。そして、サルスベリに懸想されたり、河童の衣を拾ったり、化狸を助けたりといった不思議な出来事が次々と起こり……。梨木香歩の傑作小説を近藤ようこが漫画化。

うわぁ、これは気になる。

#ゆらのふの物欲
『家守綺譚 上』 近藤ようこ/漫画、梨木香歩/原作 | 新潮社
時は明治時代、文筆家・綿貫征四郎は、亡友の家の「家守」として暮らすことになった。待っていたのは白木蓮や都わすれ、萩、サザンカなど植物に満ちた庭。そして、サルスベリに懸想されたり、河童の衣を拾ったり、化狸を助けたりといった
www.shinchosha.co.jp
November 2, 2025 at 2:11 PM
10月に買った本。季節の変わり目で体調も気力も絶不調だったけれど、その反動で本はたくさん読めた。

イ・ラン『声を出して、呼びかけて、話せばいいの』と瀬戸夏子『クリスマス・イヴの聖徳太子』は、数年前の『文藝』で読んだ際の感情も蘇ってきて更にグラグラした。
小川公代『ゆっくり歩く』ではケアラーへ向けて「ケアはめぐる」との言葉に、私自身がヤングケアラーと名指されることへこれまで覚えてきた抵抗感、実際の複雑な感情が取りこぼされているような気持ちが掬われたと感じた。
November 1, 2025 at 11:15 AM