#投資信託
eMAXIS Slim生みの親・代田秀雄氏「信託報酬を運用会社がコントロールするなんて無理」の理由 …

#仮想通貨
#投資

↓↓続きはこちら↓↓

https://kasotuka.net/investment/47993/?utm_source=Bluesky
November 6, 2025 at 6:28 AM
なお実家が太いので母がこっそり設定していた定期預金が満期になって結構な額がポンと手に入ったことがあるのですが、そのときは投資信託に全Betしました
November 3, 2025 at 1:13 AM
恒例の月末資産確認です。

✅年初来+17%(YHでATH継続)、ただしドル円ブーストのせい😇
✅ドーナツチャートをかけるようになったので、PFの一部の割合紹介

投資信託と外国株、国内ETFの海外株分を入れると海外投資が概ね20%程度です。もう少し投資信託増やしてもいいかなかぁと思いました😅
November 1, 2025 at 8:40 PM
投資信託の「日本4.3倍ブルー」を順張りで買うのは、さすがに怖い。

下げたら買い増す、でいきます。
October 29, 2025 at 2:49 AM
ゴールド、終ったな。
投資信託のNasdaq100ゴールドプラスを、いよいよ売るか、売るまいか。
どっちなんだい!
October 27, 2025 at 11:49 AM
確かに10万円拾ってネコババしたせいで一生を台無しにするとかいう話なら「たかがそれだけの金で」とは思うけど、捨ててもいいお金でもないわけで。「投資に使う金」というのは究極的には「最悪ゼロになっても文句言わない金」だから、やっぱり勇気がいるお金だよ。投資信託とかポチるときでもさ。10万円する家電は何ヶ月も悩むし。
そういう人が大勢いるのだろうと思ってるよ。今の社会。もし10万円が「たかが」といえる人が大勢いるなら、学生さんの奨学金という名のローンを借りる人がこんなに多くはないでしょ。
October 28, 2025 at 3:21 AM
お気楽ご気楽なぽけぽけ思考回路で日米個別株、投資信託や仮想通貨など、少額投資を楽しんでます🤭️

怪垢以外 #フォロバ100 です♻(固定参照)

アニメ・ゲーム関連、雑談等も気ままにポストしてます✨
#AIイラスト 嗜む程度に遊んでます😆

#投資家さんと繋がりたい #アニメ好きな人と繋がりたい
October 25, 2025 at 4:51 AM
円安を是正ないしブレーキをかけることが望ましいとしたときに、NISAでひたすら外貨建資産を含む有価証券・投資信託を買うという動きはブレーキがかかる可能性はあるよね。カタチとしては日本株をより優遇する、ないし外貨建資産を含む有価証券・投資信託を対象からは外す、等。やはり早く埋め立てるゲームだったか。
October 25, 2025 at 12:43 AM
交差点で100円拾って投資信託に回したよ
October 23, 2025 at 3:16 AM
何か不思議な動画が・・・

投資で総資産の区分でピラミッド作ってアッパーマスとか富裕層とかやってるのは理解できるんだけど、配当でピラミッド作ってるのって意味ある?

例えば、個別株中心で配当出るならわかるし、投資信託で分配金が出るならそれもそうでしょう!
でも、分配金の出ないオルカンとかS&P500とかの保有だったら2億投資してようが、5億投資してようが最低評価になるねー

含みを一切加味せず、その年の確定分だけのピラミッドって事だと、どの位の正確性(意味)があるのかな?

と動画のサムネ見ながら思った!(中は見てないw)
October 23, 2025 at 3:02 AM
まぁ今のAI株は明らかにバブルの様相なのでどこかで弾けるのはほぼ確定っぽいとはいえ、いつどのように弾けるか&いつどのように回復するか、とか全くわからないので(わかると言ってる人は自信過剰である)、新NISAでオルカン/S&Pあたりの投資信託持ち始めて数年くらいの人は大人しくホールドしとくのが吉、ではあると思う(なまじタイミング読んで下手に「当てて」しまってその後ギャンブル志向になっても困る)
October 9, 2025 at 6:24 AM
退職お父さんだよ。
S&P500もオルカンもTopixも素晴らしいパフォーマンスだね。おかげで退職お父さんの投資信託も大きく上昇している。

流石にここまで上がると利確からの調整相場が年末にかけてやってくることもあり得るよ。
今年は夏枯れ相場も9月のアノマリーもなかった。つまり例年と動きが異なるわけだ。例年は秋から年末は上昇相場だったことを考えるとそれとは異なる動き、つまり調整相場だ。
ついでに言えば今のAIバブルの状況で年内の利下げが2回行われるかどうか微妙な感じもする。すでに2回の利下げを織り込んでいる市場からすると利下げは1回だけとなればbad surpriseということになる。
October 9, 2025 at 4:35 PM
毎日投資信託のお金がバカみたいに増えてニコニコしています、不労所得最高!
October 8, 2025 at 11:59 AM
大いなる暇を得ると人は生理をなくそうとしたりリポスフェリック飲んだり美容液のトライアルやったりオープンしたての建物にすぐ行ったり脱毛予約したり投資信託の様子を見たりし始めるんだな、大いなる暇って必要だわ。ずっと生理で不調被ってたのに婦人科行かなかったのとか本当にアホ。いや明らかな発達障害と睡眠障害で困ってるのに、もっと困ってる人がいるとかウダウダ考えて30まで病院行かなかった民なので本当に病院行かない奴はアホというスタンスをちゃんとやっていきたい。他にもっと困っている人がいたとして自分が困ってたら行きゃいいんだよ。
October 9, 2025 at 3:09 AM
ブログ書いたよ→『今日のトレードと 「負けすぎ」 の巻』

ift.tt/aZEKB6l
#Finance, #TradeNote, #カビュウ, #仮想通貨, #株式, #投資, #投資信託, #日本株
#SUPERBLOG #BLOG #日記
今日のトレードと 「負けすぎ」 の巻
ift.tt
October 3, 2025 at 10:23 AM
パスワード再設定やらして、中身からっぽにした投資信託の口座が電話でのみ閉鎖受付だったので電話して、理由聞かれたから『遺言書くのに財産整理してるんで』ってシンプルに答えたら相手の動揺を感じてしまった、すまん嘘は言っていないし、余命宣言されたわけでもなく不測の事故とかで儚くなった時用にちょっと準備してるだけなんだが、新しいサービスの紹介とかされても面倒だなってちょっと思っていたからすんなり話が進んでよかった。
銀行口座とか証券口座がキャンペーンだとか引っ越し転職のたびに作ったりしてたせいで、中身は全然ないんだけど自分に何かあった時に遺族が困るレベルでとっちらかっているので、整理せねばなぁと久々に放置してるやつにアクセスしたらパスワード分からん、再発行。指定になってる口座が使ってないやつは変更届などなどで午前が終わってしまったでござる。
October 2, 2025 at 12:57 AM
結局投資信託かったり、積立したりしてちまちま堅実に積み重ねていくのがええです。個別株は応援したいな〜とか優待券いいな〜とかで選ぶべしです。儲かろうとしてはいけません。
September 29, 2025 at 9:00 AM
楽天カード作って楽天ポイント貯まったので、
楽天証券で投資信託をスポット買いしました🐼🎉
無難にオルカン🍈
September 28, 2025 at 1:05 PM
【発表】日銀、金融正常化を加速へ ETF売却「100年以上必要」
news.livedoor.com/article/deta...
日銀は19日、大規模金融緩和のために買い入れた上場投資信託(ETF)を市場で売却していく方針を発表。必要な期間について「単純に計算すれば100年以上かかる」とした。
日銀、金融正常化を加速へ ETF売却「100年以上必要」 - ライブドアニュース
金融政策決定会合後、記者会見する日銀の植田総裁。日銀はETFを市場で売却していく方針を発表した=19日午後、日銀本店日銀は19日、大規模金融緩和のために買い入れた上場投資信託(ETF)を市場で売却していく方針
news.livedoor.com
September 19, 2025 at 8:12 AM
日銀は金融機関から買入れた株式の売却は完了していたがETF=上場投資信託は抱えたままだった。金融政策の正常化の為ひいては将来的な円の価値を守る為に売却は避けては通れない事だ。アベノミクスの出口戦略の道のりは険しく長い。

日銀 ETFの市場への売却開始を発表/NHK

www3.nhk.or.jp/news/html/20...
日銀 ETFの市場への売却開始を発表 | NHK
【NHK】日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置く一方、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたET…
www3.nhk.or.jp
September 19, 2025 at 7:41 AM
これは月5万のシミュレーションやけど、
左が過去5年間の増え方でこれから先も増えた場合の20年後
右が元々投資信託が想定してる増え方の20年後
今がどんだけ異常か分かるよね
September 19, 2025 at 2:53 AM
日銀がETF売却を決定、年間3300億円ずつ 追加利上げは見送り
www.asahi.com/articles/AST...

日銀は2010年、物価が下がり続けるデフレからの脱却を目指し、市場からETFの買い入れを始めた。東証株価指数(TOPIX)などと連動する投資信託で、個別銘柄の株式ではなく多数の銘柄に分散投資する形で、株価全体を下支えした。13年には「異次元」の金融緩和で購入を一気に増やした。

残高(簿価)は25年6月末時点で37兆1861億円に上る。時価では推計76兆2千億円に上り、東証プライム市場の時価総額の約8%を占めていた。
September 19, 2025 at 6:24 AM
日銀は18、19日に開いた金融政策決定会合で、保有する上場投資信託(ETF)の売却を開始することを全員一致で決定した。金融危機下で買い取った銀行保有株の売却の知見を踏まえ、簿価で年3300億円程度ずつ売却していく。 bit.ly/4gtBO4S
日銀、保有ETFの売却開始を決定 簿価で年3300億円ずつ売却へ
日銀は18、19日に開いた金融政策決定会合で、保有する上場投資信託(ETF)の売却を開始することを全員一致で決定した。金融危機下で買い取った銀行保有株の売却の知見を踏まえ、簿価で年3300億円程度ずつ売却していく。
bit.ly
September 19, 2025 at 4:17 AM
日銀、保有するETF(上場投資信託)・REIT(不動産投資信託)の市場売却を決定
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

日銀は2025年3月末時点で簿価37兆円・時価70兆円のETF、簿価6500億円・時価7000億円のREITを保有。

いつどのように処分を始めるか、市場が注目していました。

合わせて、政策金利は0.5%で据え置くことを決定しました。

#ニュース
日銀、保有ETF・REITの市場売却決定 政策金利は0.5%維持 - 日本経済新聞
日銀は19日に開いた金融政策決定会合で、保有する上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(REIT)を市場で売却すると決めた。ETFの売却ペースは簿価で年3300億円程度、時価で年6200億円程度とする。政策金利とする無担保コール翌日物レートは0.5%で据え置く。市場全体の売買代金に占めるETFの売却割合は0.05%程度とする。REITも同じ割合で売却し、簿価で50億円程度、時価で55億円程度に
www.nikkei.com
September 19, 2025 at 5:10 AM