#仮想通貨
#投資
↓↓続きはこちら↓↓
https://kasotuka.net/investment/47993/?utm_source=Bluesky
#仮想通貨
#投資
↓↓続きはこちら↓↓
https://kasotuka.net/investment/47993/?utm_source=Bluesky
✅年初来+17%(YHでATH継続)、ただしドル円ブーストのせい😇
✅ドーナツチャートをかけるようになったので、PFの一部の割合紹介
投資信託と外国株、国内ETFの海外株分を入れると海外投資が概ね20%程度です。もう少し投資信託増やしてもいいかなかぁと思いました😅
✅年初来+17%(YHでATH継続)、ただしドル円ブーストのせい😇
✅ドーナツチャートをかけるようになったので、PFの一部の割合紹介
投資信託と外国株、国内ETFの海外株分を入れると海外投資が概ね20%程度です。もう少し投資信託増やしてもいいかなかぁと思いました😅
下げたら買い増す、でいきます。
下げたら買い増す、でいきます。
投資信託のNasdaq100ゴールドプラスを、いよいよ売るか、売るまいか。
どっちなんだい!
投資信託のNasdaq100ゴールドプラスを、いよいよ売るか、売るまいか。
どっちなんだい!
そういう人が大勢いるのだろうと思ってるよ。今の社会。もし10万円が「たかが」といえる人が大勢いるなら、学生さんの奨学金という名のローンを借りる人がこんなに多くはないでしょ。
そういう人が大勢いるのだろうと思ってるよ。今の社会。もし10万円が「たかが」といえる人が大勢いるなら、学生さんの奨学金という名のローンを借りる人がこんなに多くはないでしょ。
怪垢以外 #フォロバ100 です♻(固定参照)
アニメ・ゲーム関連、雑談等も気ままにポストしてます✨
#AIイラスト 嗜む程度に遊んでます😆
#投資家さんと繋がりたい #アニメ好きな人と繋がりたい
怪垢以外 #フォロバ100 です♻(固定参照)
アニメ・ゲーム関連、雑談等も気ままにポストしてます✨
#AIイラスト 嗜む程度に遊んでます😆
#投資家さんと繋がりたい #アニメ好きな人と繋がりたい
投資で総資産の区分でピラミッド作ってアッパーマスとか富裕層とかやってるのは理解できるんだけど、配当でピラミッド作ってるのって意味ある?
例えば、個別株中心で配当出るならわかるし、投資信託で分配金が出るならそれもそうでしょう!
でも、分配金の出ないオルカンとかS&P500とかの保有だったら2億投資してようが、5億投資してようが最低評価になるねー
含みを一切加味せず、その年の確定分だけのピラミッドって事だと、どの位の正確性(意味)があるのかな?
と動画のサムネ見ながら思った!(中は見てないw)
投資で総資産の区分でピラミッド作ってアッパーマスとか富裕層とかやってるのは理解できるんだけど、配当でピラミッド作ってるのって意味ある?
例えば、個別株中心で配当出るならわかるし、投資信託で分配金が出るならそれもそうでしょう!
でも、分配金の出ないオルカンとかS&P500とかの保有だったら2億投資してようが、5億投資してようが最低評価になるねー
含みを一切加味せず、その年の確定分だけのピラミッドって事だと、どの位の正確性(意味)があるのかな?
と動画のサムネ見ながら思った!(中は見てないw)
S&P500もオルカンもTopixも素晴らしいパフォーマンスだね。おかげで退職お父さんの投資信託も大きく上昇している。
流石にここまで上がると利確からの調整相場が年末にかけてやってくることもあり得るよ。
今年は夏枯れ相場も9月のアノマリーもなかった。つまり例年と動きが異なるわけだ。例年は秋から年末は上昇相場だったことを考えるとそれとは異なる動き、つまり調整相場だ。
ついでに言えば今のAIバブルの状況で年内の利下げが2回行われるかどうか微妙な感じもする。すでに2回の利下げを織り込んでいる市場からすると利下げは1回だけとなればbad surpriseということになる。
S&P500もオルカンもTopixも素晴らしいパフォーマンスだね。おかげで退職お父さんの投資信託も大きく上昇している。
流石にここまで上がると利確からの調整相場が年末にかけてやってくることもあり得るよ。
今年は夏枯れ相場も9月のアノマリーもなかった。つまり例年と動きが異なるわけだ。例年は秋から年末は上昇相場だったことを考えるとそれとは異なる動き、つまり調整相場だ。
ついでに言えば今のAIバブルの状況で年内の利下げが2回行われるかどうか微妙な感じもする。すでに2回の利下げを織り込んでいる市場からすると利下げは1回だけとなればbad surpriseということになる。
ift.tt/aZEKB6l
#Finance, #TradeNote, #カビュウ, #仮想通貨, #株式, #投資, #投資信託, #日本株
#SUPERBLOG #BLOG #日記
ift.tt/aZEKB6l
#Finance, #TradeNote, #カビュウ, #仮想通貨, #株式, #投資, #投資信託, #日本株
#SUPERBLOG #BLOG #日記
楽天証券で投資信託をスポット買いしました🐼🎉
無難にオルカン🍈
楽天証券で投資信託をスポット買いしました🐼🎉
無難にオルカン🍈
news.livedoor.com/article/deta...
日銀は19日、大規模金融緩和のために買い入れた上場投資信託(ETF)を市場で売却していく方針を発表。必要な期間について「単純に計算すれば100年以上かかる」とした。
news.livedoor.com/article/deta...
日銀は19日、大規模金融緩和のために買い入れた上場投資信託(ETF)を市場で売却していく方針を発表。必要な期間について「単純に計算すれば100年以上かかる」とした。
日銀 ETFの市場への売却開始を発表/NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
日銀 ETFの市場への売却開始を発表/NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
左が過去5年間の増え方でこれから先も増えた場合の20年後
右が元々投資信託が想定してる増え方の20年後
今がどんだけ異常か分かるよね
左が過去5年間の増え方でこれから先も増えた場合の20年後
右が元々投資信託が想定してる増え方の20年後
今がどんだけ異常か分かるよね
www.asahi.com/articles/AST...
日銀は2010年、物価が下がり続けるデフレからの脱却を目指し、市場からETFの買い入れを始めた。東証株価指数(TOPIX)などと連動する投資信託で、個別銘柄の株式ではなく多数の銘柄に分散投資する形で、株価全体を下支えした。13年には「異次元」の金融緩和で購入を一気に増やした。
残高(簿価)は25年6月末時点で37兆1861億円に上る。時価では推計76兆2千億円に上り、東証プライム市場の時価総額の約8%を占めていた。
www.asahi.com/articles/AST...
日銀は2010年、物価が下がり続けるデフレからの脱却を目指し、市場からETFの買い入れを始めた。東証株価指数(TOPIX)などと連動する投資信託で、個別銘柄の株式ではなく多数の銘柄に分散投資する形で、株価全体を下支えした。13年には「異次元」の金融緩和で購入を一気に増やした。
残高(簿価)は25年6月末時点で37兆1861億円に上る。時価では推計76兆2千億円に上り、東証プライム市場の時価総額の約8%を占めていた。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
日銀は2025年3月末時点で簿価37兆円・時価70兆円のETF、簿価6500億円・時価7000億円のREITを保有。
いつどのように処分を始めるか、市場が注目していました。
合わせて、政策金利は0.5%で据え置くことを決定しました。
#ニュース
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
日銀は2025年3月末時点で簿価37兆円・時価70兆円のETF、簿価6500億円・時価7000億円のREITを保有。
いつどのように処分を始めるか、市場が注目していました。
合わせて、政策金利は0.5%で据え置くことを決定しました。
#ニュース