#和漢百魅缶
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8404体目【烏幣】苗代に種をまくころにつくられてた、苗代を荒らす「からす」たちを封じて防ぐためのおまじない。12本つくられて、そのうち6本が家の神棚に置かれ、あとの6本が牛王(ごおう)のおふだと一緒に田んぼの水口に立てられます。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6519/
November 12, 2025 at 3:12 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8403体目【紫胆】特定の日(節供の日など)に生まれた赤ちゃんの体内にあるとされる内臓のこと。これのある人間は、水に近づくのは良くない、鮫・鱶・鰐などに襲われる、河童は「むらさきぎも」が好物なので狙われやすい、とも語られます。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6518/
November 11, 2025 at 2:23 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8402体目【紫胆】まだ立って歩けないぐらいの乳幼児のからだのなかに入り込むというわるいもので、これが入ってる子供は囲炉裏の残り炭をひろってかりかりかじるといいます。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6517/
November 10, 2025 at 3:07 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8401体目【威ばった】ぶいぶいと威張った様子で跳ね回る虫のおばけ。戯文にみられるもの。「威張る」と「ばった」のぬえ合成。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6516/
November 9, 2025 at 2:52 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8400体目【長州蟇】長門の国から出たふしぎな蟇蛙(ひきがえる)の置物。もくもくと毒気を吐くことがあり、その毒気はものすごい風を巻き起こして大木大樹たちを痛めるといいます。長州征伐のころの戯文にあるもの。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6515/
November 8, 2025 at 1:39 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8399体目【弔の銭】葬儀のときの投げ銭・撒き銭は、ひろって持ち帰ったらすぐに何かを買って使い切ってしまうべきで、大事にしまって貯めておいたりすると銭が蛙になってしまうと、よく子供たちは戒められてました。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6514/
November 7, 2025 at 4:51 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8398体目【苗代の蛙】元旦の朝に囲炉裏に向けて足を出したり、入れたりしてはいけないとされており、それをすると春に苗代が蛙たちに荒らされると注意されてました。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6513/
November 6, 2025 at 1:35 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8397体目【びっきの餅】田んぼに供えて、びっき(蛙)たちにあげるためのお餅。4月に苗代をつくったとき、これをお供えすることで、苗代が蛙たちに荒らされないようにしたといいます。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6512/
November 5, 2025 at 3:18 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8396体目【苗代の蛙】正月16日は、朝めしの粥を食べる前に炉辺に入ってはいけないとされており、入ってしまうと春に苗代が蛙たちに荒らされるとされてました。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6511/
November 4, 2025 at 3:33 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8395体目【春の貧乏神】春になってすぐ、蛙を目にすると「びんぼうがみ」がそのひとの家にやって来ると俗に考えられてました。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6510/
November 3, 2025 at 1:24 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8394体目【塩ひき】あまがえるたちは、むかし海から塩を運ぶ仕事に従事しており、雨が降るたびに「塩が流れてしまう」と大騒ぎしてました。そのときの習性がいまでも残ってて、雨が降ると大きな声で鳴くんだソウナ。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6509/
November 2, 2025 at 12:50 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8393体目【常盤国のびき】大むかし、あたたかくて作物が豊富な「ときわのくに」に暮らしてた蛙。「日本」という島に蛇を誘って移り住んで来ましたが。それが蛙が蛇に食べられるはじまりに。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6508/
November 1, 2025 at 2:23 AM
#妖界東西新聞 【和漢百魅缶・ハロウィン世界篇連続興行】 youkaitouzai.blog97.fc2.com/blog-entry-6...
October 31, 2025 at 10:24 AM
koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6507/ 和漢百魅缶、いつもの、ハロウィン連続興行のひとくちメモも書きました。
Koorintei Hyousen 泉疋屋 -SENPIKIYA- ▼本日の妖怪(8381-8342)ハロウィン世界篇連続興行
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
koorinteihyousen.blog.shinobi.jp
October 31, 2025 at 8:28 AM
きょうの #和漢百魅缶 はハロウィンですのでおなじみ世界篇アップ連続興行です。◆アケファロイ◆ネブローエール◆アシャクルーンを更新しました。(4/4)
October 31, 2025 at 7:46 AM
きょうの #和漢百魅缶 はハロウィンですのでおなじみ世界篇アップ連続興行です。◆フリヘンデ・トナイン◆青衣童子◆テムを更新しました。(3/4)
October 31, 2025 at 5:44 AM
きょうの #和漢百魅缶 はハロウィンですのでおなじみ世界篇アップ連続興行です。◆ムミアイ◆シシウトル◆ホーンテッドワードローブを更新しました。(2/4)
October 31, 2025 at 5:42 AM
きょうの #和漢百魅缶 ハロウィンですのでおなじみ世界篇アップ連続興行です。◆オイジュース◆アフリート◆リアキダエを更新しました。(1/4)
wakanmomomikan.yu-nagi.com/momomikan.htm
October 31, 2025 at 3:02 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8380体目【ふるだびっき】人間を化かしたりだましたりするといいます。へんげ動物としてのひきがえる。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6506/
October 30, 2025 at 4:12 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8379体目【山かがし】4本の足が生えてる石竜子(とかげ)のような毒蛇。信濃の国の戸隠山の奥のほうに、6月になると出現したといいます。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6505/
October 29, 2025 at 2:50 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8378体目【床山の池の大蛇】むかし、男のすがたになって村の神主のもとに「娘を女房にもらいたい」とやって来ました。神主は厳重警戒しますが、大蛇のちからで娘は池のなかに入り、蛇体に変じ、そのお嫁さんになってしまったといいます。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6504/
October 28, 2025 at 3:19 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8377体目【いい男の蛇】いい男のすがたに化けて、夜ごとに女のもとに通って来てた蛇の化けたもの(いい男に見えてるのは、魅了した相手のみ)人間側の「納豆にするための豆を煮るのを手伝わせる作戦」で黒コゲになります。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6503/
October 27, 2025 at 4:26 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8376体目【見沼の主】武蔵の見沼に棲んでた竜蛇。美しい笛の音をかなでて、あたりに響かせることもあったと言い、その音色にひかれて、若者がすがたを消したりすると、見沼の大蛇に取られたのだと言われたんだソウナ。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6502/
October 26, 2025 at 4:34 AM
きょうの妖怪 #和漢百魅缶 通算8375体目【大悲山の大蛇】大悲山にある薬師堂の近くの池に棲んでた大蛇。玉都(たまいち)という琵琶法師と親しんでましたが、体が池に入りきらなくなり、7日後に七里四方を泥海にする計画を玉都だけにうちあけます。 koorinteihyousen.blog.shinobi.jp/Entry/6501/
October 25, 2025 at 3:43 AM