#原風景
ありとあらゆるロジックをすっ飛ばして発生するエラーとしての恋愛とその恋愛を遂行する覚悟が好きなんだよな。わたしにとって恋愛の原風景にいるのが海王みちるなので……
November 8, 2025 at 1:30 PM
三船敏郎、三國連太郎、高倉健、仲代達矢とがっしりとした体形と顔つきの俳優が亡くなると、なんともいえない喪失感があるな。

なんというか、戦後の原風景を失ったような寂しさというか。
November 11, 2025 at 2:10 PM
【対談】
佐々木亮介(a flood of circle)
      ×      
斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)

同じ原風景を持つ、“所在のない”2人
20年にわたる盟友が語り合う

AFOC初武道館に向けて
斎藤が伝えた言葉は?
https://natalie.mu/music/pp/afoc15

#afloodofcircle #USG
November 12, 2025 at 9:30 AM
❄🏠白嶺凍月・白磁🏠❄

ただいま公開しました!!

白化粧の峰々と、満月、白鳥、雪、寒村…
日本の冬の原風景をお楽しみください🥃

HP|https://crafterior.net/?pid=189281192
minne|https://minne.com/items/44270953
creema|https://www.creema.jp/item/20047822/detail
November 7, 2025 at 9:10 AM
親がそこそこ苦労した人で宗教に救いを求める事もあって、でもええかんじにゆるふわでポジティブな人でもあったので信心にのめり込みすぎる事もなく、その子供である自分もなんか知らん間にいくつかの宗教に入信させられ知らん間に改宗させられした結果、信仰の原風景がキリスト教のゆるふわ仏教徒(神社仏閣・墓参り好き)になりました。

_(:3 」∠)_世界が平和でありますように。
November 7, 2025 at 1:02 PM
"日本建築写真家協会50周年記念企画。鉄道草創期から昭和中期に建てられた駅を被写体に、旅情と郷愁を喚起する鉄道駅舎の写真集"

"全国の日本建築写真家協会有志会員34名が1年半をかけて撮影した駅舎の写真は全289駅、2,496カットにも及ぶ。全国各地、四季折々の姿を捉えた写真からは、訪れたことがなくともどこか懐かしさを感じさせる原風景的な魅力がある。しかし一方で、この企画の期間中にも老朽化のために取り壊されてしまった駅舎もある"

日本建築写真家協会 『しらずの駅舎』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
『しらずの駅舎』
日本建築写真家協会50周年記念企画。鉄道草創期から昭和中期に建てられた駅を被写体に、旅情と郷愁を喚...
comingbook.honzuki.jp
November 7, 2025 at 7:42 PM
今日は近江八幡で水郷巡りしてきた。手こぎ船でヨシ原の中を1時間くらい回りました。ヨシは野生のものではなく全て栽培されているものだと船頭さんが話してた。橋の下の石垣は穴太(あのう)積みだそう。
水郷巡りは一度体験してみたかったのでとても嬉しい。ゆっくりと進む船とサラサラ鳴るヨシ原の風景とても良かった。楽しかった!
November 2, 2025 at 9:44 AM
原風景だ…
November 1, 2025 at 2:48 AM
おはようございます‼️
今日は木曜日、今週いただいたランチのお話を

サバ塩焼き定食

不精なので…後片付けに手間がかかる焼き魚は揚げ物と同様に外食ですませることが多いです😅

やはり美味しいですね、サバ塩焼き😋
そして白米と味噌汁、日本の食事の原風景かと

有り難く🙏

本日もよろしくお願いします❣️
October 29, 2025 at 10:03 PM
心の奥底に眠る懐かしい記憶が蘇る。日本の原風景を巡る旅へ。厳選された美しい写真と言葉で綴る、珠玉のフォトエッセイ。忙しい日常に疲れたあなたへ贈る、癒しの一冊。 | ぐるんパノラマ gulun.jp/2110 ページをめくるたびに、日本の四季が織りなす、懐かしくも新しい景色が目に飛び込んできます。雪に覆われた合掌造りの集落、棚田に映る夕焼け、霧に包まれた山里、そして人々の暮らしの温もりが感じられる田んぼ道。
心の奥底に眠る懐かしい記憶が蘇る。日本の原風景を巡る旅へ。厳選された美しい写真と言葉で綴る、珠玉のフォトエッセイ。忙しい日常に疲れたあなたへ贈る、癒しの一冊。 | ぐるんパノラマ
ふと、故郷の景色や、幼い頃に見た風景を思い出すことはありませんか。それは、私たち日本人の心の奥底に、深く根ざした「原風景」と呼ぶべきものです。今回ご紹介する『日本の原風景』は、そ...
gulun.jp
November 1, 2025 at 2:12 AM
日本の原風景が〜と言われると、揚げ足を取るとかではなく、原風景ってどんなだったんだろうなと思う。人間が木を切って整地して農耕をする前の植生って現代の風景とはだいぶ違うだろうし今はもう誰も見たことないんじゃないの。古くから文明があるところなんて結構前から砂漠化が進んでるだろうし、イギリスもアイスランドも思い描く景色は森林伐採と耕作、放牧で形作られた風景なんじゃないの。
October 28, 2025 at 9:17 AM
基本的には、#コレクション の中から #ローテーション でやっているので、 #写真 は、 #使いまわしだったり新しかったり します。

#長崎 #五島#小値賀島#田舎 ならではの #原風景 をご覧ください。

YouTubeで動画にしておりますので、よろしかったそちらもどうぞ。
youtu.be/_-fi1SJcQtE
小値賀風景シリーズ~「長崎鼻」2025年春ver.~
YouTube video by 中村裕希(なかむー)
youtu.be
October 29, 2025 at 3:06 AM
あの日本の原風景みたいなT村で、おそらく珍しい洋館の診療所で、どこか異質な小綺麗な雰囲気がある………実際には雪おろしとか地域行事にめちゃくちゃ参加してると思うんだけど
October 28, 2025 at 11:39 AM
#伊根

丹後半島に来たら、必ず立ち寄る伊根。
海に面して家が建てられていて、海に面した部分が舟屋になっていて、家から舟に乗って漁に出掛けられる!

こういう昔からある、海辺の原風景をずっと残して欲しいなぁ!
October 25, 2025 at 1:19 AM
インスタ写真畑には秋のススキ野原で人物撮影をする文化があるんだが、俺にはどのフィクションでも(なんなら通常の写真畑でも)ほとんど見たイメージがないシチュエーション過ぎて、どこから引いた原風景か分かんないのよね⋯⋯。
October 24, 2025 at 10:21 PM
ぽんぽこは今見るとまた違った懐かしさがあっていいなぁ。
もう初期の多摩の原風景って馴染みがなくてさ、あのニュータウン全盛期の方がノスタルジーなんよね。
そんなこともあったよね、みたいな。
多摩、住んでたから団地とか懐かしい。私が住んでた時点で団地なんか古くて遅れてるって感じだったけど。
人間は今別のものと戦ってます。熊です。化けて出てこないけど人を食うのでマジで困ってます。たぬきを相手にしていた頃が懐かしいね。当時も熊、いたんだろうけどね。
October 24, 2025 at 3:06 PM
【風の画家】中島潔「新しい風」2026年カレンダー!日本の原風景と童画が心を癒す癒やしのアート!見開きA3サイズで実用性も抜群。懐かしさと温もりに満ちた傑作を毎月楽しむ!

懐かしさと温もりが心を包む—「風の画家」中島潔が贈る2026年カレンダー『新しい風』 「風の画家」として多くのファンに愛され続ける日本画家、中島潔(なかしま きよし)。彼の描く、どこか懐かしい日本の原風景、そして生き生きとした童画は、見る人の心を優しく包み込み、幼い頃の温かい思い出を蘇らせてくれます。…
【風の画家】中島潔「新しい風」2026年カレンダー!日本の原風景と童画が心を癒す癒やしのアート!見開きA3サイズで実用性も抜群。懐かしさと温もりに満ちた傑作を毎月楽しむ!
懐かしさと温もりが心を包む—「風の画家」中島潔が贈る2026年カレンダー『新しい風』 「風の画家」として多くのファンに愛され続ける日本画家、中島潔(なかしま きよし)。彼の描く、どこか懐かしい日本の原風景、そして生き生きとした童画は、見る人の心を優しく包み込み、幼い頃の温かい思い出を蘇らせてくれます。 その中島潔の珠玉の作品を厳選した2026年カレンダー『新しい風』は、単なるスケジュール帳としてだけでなく、一年を通じてアートを生活に取り入れることができる、特別なアイテムです。 【毎月を彩る、心に響く童画の世界】 このカレンダーの最大の魅力は、毎月変わる中島潔の作品が、心に「新しい風」を吹き込んでくれることです。 郷愁を誘う風景: 彼の作品に登場する、茅葺き屋根の家、田んぼのあぜ道、そして満天の星空。それは、私たちがいつしか忘れていた「ふるさと」の原風景です。混沌とした現代の生活の中で、カレンダーをめくるたびに、安らぎと癒やしを感じることができます。 無垢な子供たちの表情: 中島潔が描く子供たちは、無邪気で、時に切なく、しかし常に力強い生命力に満ちています。彼らの笑い声や、風に揺れる髪の毛一本一本に、画家が込めた「童心」や「生きる喜び」が鮮やかに表現されています。 色彩の妙: 繊細で独特な技法で描かれる作品は、光と影、そして風の動きまでをも感じさせます。カレンダーとして印刷される作品一つ一つが、まるでそこにある情景を切り取ってきたかのような、鮮やかな色彩で再現されています。 【デザインを一新!実用性を兼ね備えたレイアウト】 中島潔の作品を楽しむだけでなく、カレンダーとしての実用性も追求し、2026年版はデザインが一新されています。 見開きA3の大判サイズ: 広げると見開きA3という大判サイズのため、カレンダー部分の視認性が非常に高く、遠くからでも日付や予定をひと目で確認できます。 充実の書き込みスペース: 日付欄には、スケジュールやタスクをしっかりと書き込める十分なスペースを確保。プライベートや仕事の予定管理にも非常に便利です。また、日本の祝日も明記されており、実用性も抜群です。 アートとして楽しめる仕様: 1カ月に1作品が掲載される月めくりタイプのため、毎月新鮮な気持ちで新しい絵に出会えます。一年使い終わった後も、作品部分を切り取って額装すれば、インテリアアートとして長く楽しむことができます。 中島潔の作品は、年代を問わず愛され続けています。ご自宅用としてはもちろん、新しい一年を迎える大切な方への、「心の栄養」を贈るギフトとしても最適です。 この『新しい風』カレンダーを通じて、2026年の一年間、あなたの日常に温かい光と、優しい風を呼び込んでみませんか。
gulun.jp
October 20, 2025 at 2:35 PM
ヒックとドラゴン を久々に見た
実写版を映画館で見たかった…首さえ痛まなければ(呪詛)※恒例の鳴き声なので無視してください
ところでこれは、私の強めの妄想なのですが、人類って絶対に太古の昔に「だれか」と一緒に空飛んでただろ?ってくらい、ドラゴン筆頭にした巨大生物とともに空飛ぶ「幻の原風景」持ってません?小説、映画、漫画、ゲーム…幻想で片付けるには、溢れる懐かしさが強すぎる…。
2と3も見よ。実写も作ってくれ。二時間以下なら痛み止め飲んで行く。

watch.amazon.co.jp/detail?gti=a...
Amazon.co.jp: ヒックとドラゴン (吹替版)を観る | Prime Video
若いバイキングのヒックは、一族の敵で凶暴なドラゴンを村のしきたりに逆らって助け、トゥースと名付ける。
watch.amazon.co.jp
October 18, 2025 at 11:36 AM
それで、イルファーラン物語でも、里菜の故郷の原風景として、遠くに白く浮かんで見える高速道路を描いた。
October 8, 2025 at 11:32 AM
1963年の今日10月7日、NHKで「新日本紀行」放送開始。日本各地の原風景をインタビューやナレーションで紹介する紀行ドキュメンタリー。
冨田勲作曲によるテーマ音楽が登場するのは1969年度から。
October 7, 2025 at 1:03 PM
15周年を迎えた「マメ クロゴウチ」の原風景 曇りガラスの向こうに広がる、透明な記憶
【新着】15周年を迎えた「マメ クロゴウチ」の原風景 曇りガラスの向こうに広がる、透明な記憶 https://www.fashionsnap.com/article/mame-kurogouchi-2026ss-report/
www.fashionsnap.com
October 6, 2025 at 2:32 PM
"一九五〇年、大阪。その年、そこで「僕」は、済州島出身の両親のもとに生まれた――。地域と集落、そこに暮らす人びとの息づかいを聞きながら育った小中時代。野球に没頭し、「キタ」に育まれた高校時代。極私的で叙情的な「在日二世」のエスニシティと青春を描く"

玄善允 『ある在日少年の原風景 大阪キタの一九五〇-六〇年代』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
『ある在日少年の原風景』
一九五〇年、大阪。<br /> その年、そこで「僕」は、済州島出身の両親のもとに生まれた――。<br...
comingbook.honzuki.jp
October 4, 2025 at 4:03 AM
原神風景写真部!
ナドクライ編
October 2, 2025 at 5:36 PM
原神5周年めでたいなあ。これははじめたての頃に風景に感動して撮っていた一枚です
September 27, 2025 at 11:57 PM
「神々が恋した幻想郷」と「少女が見た日本の原風景」って実は対比になってる??
September 27, 2025 at 2:38 PM