待てよ、5日は渋谷パルコで伊藤潤二とサンリオコラボのポップアップストアが開店する日…… 混雑回避のために整理券が抽選販売(チケット自体は無料)される。二種類の平成ギャル富江とマイメロ・クロミがコラボする狂気の企画、各種シャツが欲しいッ…… 伊藤先生新規描き下ろしの着物富江もいい。夏は通販もあったけど今回は今のところ通販アナウンスなしだから行って買うしかない。
5〜7日までは抽選整理券当選者のみだがその後28日までは普通に入れる。当選したら彦造展とハシゴしよう
yte-ec.com/lp/junji-san...
待てよ、5日は渋谷パルコで伊藤潤二とサンリオコラボのポップアップストアが開店する日…… 混雑回避のために整理券が抽選販売(チケット自体は無料)される。二種類の平成ギャル富江とマイメロ・クロミがコラボする狂気の企画、各種シャツが欲しいッ…… 伊藤先生新規描き下ろしの着物富江もいい。夏は通販もあったけど今回は今のところ通販アナウンスなしだから行って買うしかない。
5〜7日までは抽選整理券当選者のみだがその後28日までは普通に入れる。当選したら彦造展とハシゴしよう
yte-ec.com/lp/junji-san...
黒と白のコントラストと豪快かつ躍動感ある構図。ザ・活劇!ザ・劇画!って感じでインパクトある〜♪
栞の美少年はあの曽我五郎時致でございます。仇討ち直前の研ぎ澄まされた眼力よ。美しい🤩
黒と白のコントラストと豪快かつ躍動感ある構図。ザ・活劇!ザ・劇画!って感じでインパクトある〜♪
栞の美少年はあの曽我五郎時致でございます。仇討ち直前の研ぎ澄まされた眼力よ。美しい🤩
何卒チャンネル登録もよろしく!!
いま見たい展覧会4選(11月7日)清方の代表作《築地明石町》三部作、ゴースト、伊藤彦造展、北斎をめぐる美人画の系譜 −東京美術館巡り
youtu.be/nP11cjtS6yg?...
何卒チャンネル登録もよろしく!!
いま見たい展覧会4選(11月7日)清方の代表作《築地明石町》三部作、ゴースト、伊藤彦造展、北斎をめぐる美人画の系譜 −東京美術館巡り
youtu.be/nP11cjtS6yg?...
彦造の次女・布三子氏が、彦造の思い出や、5日から
新たに公開した日本画について、お話しくださいます。
写真左は1972年の布三子氏(左) と彦造(右) 長女・浅子氏(中央)。 写真右は新たに公開した日本画のコーナー。
参加費無料(要入館料)
彦造の次女・布三子氏が、彦造の思い出や、5日から
新たに公開した日本画について、お話しくださいます。
写真左は1972年の布三子氏(左) と彦造(右) 長女・浅子氏(中央)。 写真右は新たに公開した日本画のコーナー。
参加費無料(要入館料)
それにしても彦造が描く人物は身体的躍動感が半端ない。静止画なのに前後の動きまで見えてくるんだもん。絵を見ているだけなのに映画でも観ている気分になってしまうのすごい!初公開の純然たる日本画も見事だったし、イラストレーターの範疇におさまる人ではなかったんだな。浮世絵と後の漫画や劇画を繋ぐ立ち位置としても興味深い伊藤彦造。すごいもの見た。来てよかった。
(3階にある高畠華宵常設展も含め私得すぎたのでまた来たい🥰)
それにしても彦造が描く人物は身体的躍動感が半端ない。静止画なのに前後の動きまで見えてくるんだもん。絵を見ているだけなのに映画でも観ている気分になってしまうのすごい!初公開の純然たる日本画も見事だったし、イラストレーターの範疇におさまる人ではなかったんだな。浮世絵と後の漫画や劇画を繋ぐ立ち位置としても興味深い伊藤彦造。すごいもの見た。来てよかった。
(3階にある高畠華宵常設展も含め私得すぎたのでまた来たい🥰)
てなわけで、今日は東京大学のすぐ側にある弥生美術館に『伊藤彦造展〜美剣士の血とエロティシズム』を観てきた。
ああ、この世界観、歌舞伎だわぁ。花輪和一や丸尾末広ともダダ被る😍 (実際花輪先生は彦造の原画を大切にされていて、今回その原画が寄贈され初公開されている。)おまけに彦造の師匠はあの月岡芳年の弟子だったとか。大好きなものが全部繋がった!(゚∀゚)
→
てなわけで、今日は東京大学のすぐ側にある弥生美術館に『伊藤彦造展〜美剣士の血とエロティシズム』を観てきた。
ああ、この世界観、歌舞伎だわぁ。花輪和一や丸尾末広ともダダ被る😍 (実際花輪先生は彦造の原画を大切にされていて、今回その原画が寄贈され初公開されている。)おまけに彦造の師匠はあの月岡芳年の弟子だったとか。大好きなものが全部繋がった!(゚∀゚)
→
あと伊藤彦造展すごく良かった。展示替えしたらまた行こうかな。
あと伊藤彦造展すごく良かった。展示替えしたらまた行こうかな。
森脇真末味展 〜11/12(水)
伊藤彦造展 〜12/21(日)
坂口尚展 〜2/8(日)
森脇真末味展 〜11/12(水)
伊藤彦造展 〜12/21(日)
坂口尚展 〜2/8(日)
気づいたら正倉院展はもう来週までだった
伊藤彦造展は期間内に必ず行く
気づいたら正倉院展はもう来週までだった
伊藤彦造展は期間内に必ず行く
若い頃に初めて見てすげ〜と思った彦造の原画が目の前にあってすげ〜と思いました。
若い頃に初めて見てすげ〜と思った彦造の原画が目の前にあってすげ〜と思いました。