彦造の次女・布三子氏が、彦造の思い出や、5日から
新たに公開した日本画について、お話しくださいます。
写真左は1972年の布三子氏(左) と彦造(右) 長女・浅子氏(中央)。 写真右は新たに公開した日本画のコーナー。
参加費無料(要入館料)
彦造の次女・布三子氏が、彦造の思い出や、5日から
新たに公開した日本画について、お話しくださいます。
写真左は1972年の布三子氏(左) と彦造(右) 長女・浅子氏(中央)。 写真右は新たに公開した日本画のコーナー。
参加費無料(要入館料)
若い頃に初めて見てすげ〜と思った彦造の原画が目の前にあってすげ〜と思いました。
若い頃に初めて見てすげ〜と思った彦造の原画が目の前にあってすげ〜と思いました。
生誕120周年記念 伊藤彦造展 ~美剣士の血とエロティシズム~
www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibi...
生誕120周年記念 伊藤彦造展 ~美剣士の血とエロティシズム~
www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibi...
19日は内覧会があり、美術史家の山下裕二先生が、ご自身所蔵の日本画につき解説。画像はそのひとつ「山姥と金太郎」。
山下先生は、この作品添え書きを読み解き、彦造が山姥と金太郎を「マリアとキリスト」に見立てて描いたのではないか?と推測されたとのこと。
19日は内覧会があり、美術史家の山下裕二先生が、ご自身所蔵の日本画につき解説。画像はそのひとつ「山姥と金太郎」。
山下先生は、この作品添え書きを読み解き、彦造が山姥と金太郎を「マリアとキリスト」に見立てて描いたのではないか?と推測されたとのこと。
何卒チャンネル登録もよろしく!!
いま見たい展覧会4選(11月7日)清方の代表作《築地明石町》三部作、ゴースト、伊藤彦造展、北斎をめぐる美人画の系譜 −東京美術館巡り
youtu.be/nP11cjtS6yg?...
何卒チャンネル登録もよろしく!!
いま見たい展覧会4選(11月7日)清方の代表作《築地明石町》三部作、ゴースト、伊藤彦造展、北斎をめぐる美人画の系譜 −東京美術館巡り
youtu.be/nP11cjtS6yg?...
「伊藤彦造展 ~美剣士の血とエロティシズム~」
9月20日(土)~12月21日(日)
彦造描く少年や青年の、傷ついた美しい肉体。その悪魔的な魅力。
「伊藤彦造展 ~美剣士の血とエロティシズム~」
9月20日(土)~12月21日(日)
彦造描く少年や青年の、傷ついた美しい肉体。その悪魔的な魅力。
担当学芸員が会場を案内しますが、伊藤彦造の次女・布三子氏も参加され、要所要所で彦造の思い出を語ってくださいます。
午後2時から約1時間。参加費無料、入館料のみ。
写真は昭和13年。右より妻・茂野、彦造、父・浅次郎、長女・浅子。
担当学芸員が会場を案内しますが、伊藤彦造の次女・布三子氏も参加され、要所要所で彦造の思い出を語ってくださいます。
午後2時から約1時間。参加費無料、入館料のみ。
写真は昭和13年。右より妻・茂野、彦造、父・浅次郎、長女・浅子。